写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Teddy_y Teddy_y ファン登録

花便り - 更に吉 -

花便り - 更に吉 -

J

    B

    秋の七草の一つでもある桔梗が青紫の花を咲かせています。 均整の取れた五角形の花びらは、桔梗紋として家紋のモチーフにも使われ、古くから日本人に愛されている花ですね。 ちなみに、桔梗は木へんを消すと「更に吉」となり縁起がよいため、家紋として用いられているとのことです。

    コメント74件

    weize

    weize

    なるほど、木へんを消すとそうですね。 物知りですね、勉強になりました。 桔梗、先日撮りに行きましたが、どうも上手く撮れませんでした。 teddy yさんのこの美しい切取、色合いを、 また参考にさせて頂きます。ありがとうございます。

    2012年07月09日09時41分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    桔梗って風情がありますね。 こちらでも今が盛りです。 この色が日本の伝統色に近いです。 郷愁を感じる美しい花ですね。

    2012年07月09日11時58分

    苦楽利

    苦楽利

    桔梗、いいですね。更に吉といううんちく他で披露させていただきます。 野生のものに出会えないんです。

    2012年07月09日12時15分

    ・

    うちの家紋が桔梗なのでキャプションがとても参考になりました。 一休さんにも桔梗屋さんが出てくるなど 日本人にとっては馴染み深い花なんですね

    2012年07月09日12時36分

    m.mine

    m.mine

    メインと背景のバランスがいいですね。背景のボケ感が むっちゃいいっすね。 当家先日の雷の影響でPCが使えない為 少しお休みしますが 直り次第 もしくは 昼休憩中のみの活動になります。 よろしくお願いいたします。

    2012年07月09日12時38分

    nyao

    nyao

    なるほどー、すごく納得できました(^^(笑) 名前も初めて見るのも初めてでしたがとても勉強になりました^^

    2012年07月09日13時24分

    ブルホーン

    ブルホーン

    なるほど...勉強になりました この青色 きれいです 後ろの花もいいところに入ってますね...

    2012年07月09日14時15分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    桔梗の青紫 清楚な色ですね^ 構図取るのが難しいんですよね いっそ1輪にしてみようとか(^^

    2012年07月09日14時58分

    inkpot

    inkpot

    おお、そんな言われがあったのですか、勉強になりました。 桔梗の紫色は清々しくていいですね。

    2012年07月09日16時36分

    三重のN局

    三重のN局

    桔梗は色合いからも感じるのか、気品のある花ですね! 繊細に描写された花弁の質感が素晴らしいです‼

    2012年07月09日17時09分

    大徳寺

    大徳寺

    艶やかに咲いていますねぇ。^^*

    2012年07月09日17時44分

    ninjin

    ninjin

    紫は大人の色ですね、品があってさりげなく・・・ 更なる吉も、控えめな自己主張ですね。

    2012年07月09日18時07分

    梵天丸

    梵天丸

    清楚で美しい姿・・背景のぼかし方も素敵ですね!!

    2012年07月09日19時37分

    小梨怜

    小梨怜

    ボケの活かし方が巧みで立体的に見えちゃいます。 花の写真集を出版してくださいね。

    2012年07月09日20時19分

    すだち

    すだち

    凛とした姿と上品な色合いが魅力的な花ですね。 相変わらず素晴らしい背景と構図、お見事です。

    2012年07月09日20時58分

    よねまる

    よねまる

    なるほど。勉強になりました。それにしても 美しい気品ある紫色ですねぇ。

    2012年07月09日21時06分

    tomcat

    tomcat

    綺麗に咲き誇ってますね^^

    2012年07月09日21時17分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    良い色合いが出てますね。 一つもの知りになりました。 有難うございます。

    2012年07月09日21時55分

    アルファ米

    アルファ米

    桔梗って秋の七草なんですか。 時の経つのは早いですね。

    2012年07月09日22時01分

    Maple@Syrup

    Maple@Syrup

    そこはかとない淡い紫色、 桔梗を浮かばせる背景、 味わい深いです。

    2012年07月09日22時03分

    aniki03

    aniki03

    淡い紫、花びらのクリアな脈、拡大してみると更にウットリです。

    2012年07月09日22時11分

    SD-2

    SD-2

    更に吉ですか・・なるほどですっ。 実はよく知らなかったのですけど、コレが桔梗なのですか・・ 美しい五角形なのですね・・覚えられそうです^^ 品の良い紫色も美しいですね!

    2012年07月09日22時30分

    サザビー

    サザビー

    とってもきれいな紫のグラデーションです^^

    2012年07月09日22時38分

    Good

    Good

    神秘的な色合いの桔梗、綺麗ですよね。 物知りのTeddy_yさんにはいつも勉強させて頂いております^^。

    2012年07月09日23時21分

    shokora

    shokora

    ホントに勉強になります! 桔梗って難しそうで、撮ったことがありません。 この作品は桔梗の魅力を出しているとおもいます!

    2012年07月10日01時15分

    hatto

    hatto

    更に吉ですか。今、吉でない人もきっと吉になるかも知れませんね。毎日愛でたいです。(笑)

    2012年07月10日10時55分

    cotton100

    cotton100

    背景の緑に綺麗な紫色が映えますね。とても美しいです。 とても上品な描写、流石です。

    2012年07月11日00時08分

    hisabo

    hisabo

    桔梗の大好きな夏の花。 このアングルからは難しい花でもあります。 それを、花びらもシベも見事に魅せる表現、 流石と言わざるを得ません。

    2012年07月11日14時46分

    セラ

    セラ

    桔梗、大好きな花です。 この色もですし、星型の花びらも可愛らしいと思います^^

    2012年07月11日16時39分

    Teddy_y

    Teddy_y

    weizeさん、 早速のコメントありがとうございます。 この花も中々手強い被写体ですよね。 青紫に釣られて何度もシャッターを切るのですが、殆どがボツになってしまいます(>_<) 桔梗は生薬としても古くから栽培されており、清楚な中にも神々しさを感じる花でもありますね。

    2012年07月12日19時51分

    Teddy_y

    Teddy_y

    eng☆nukadaさん、 コメントありがとうございます。 本当に季節の移ろいは早いもので、キキョウが見られる時期になっていますね。 私も大好きな花の一つで、何と言っても青紫の花色が気に入っています。 犬夜叉は名前は知っていましたが、見たことはありませんでした(>_<)

    2012年07月12日19時52分

    Teddy_y

    Teddy_y

    S*Noelさん、 コメントありがとうございます。 仰るとおりで、この青紫には日本の伝統を感じさせられる様な気がしています。 桔梗色と錆桔梗がこの色合に近そうです。

    2012年07月12日19時52分

    Teddy_y

    Teddy_y

    苦楽利さん、 コメントありがとうございます。 私も受け売りでして、どうぞお使い下さい(^_^) そうですね、見かけるのは園芸用のものばかりで、野生種というのはすっかり見なくなりましたよね。

    2012年07月12日19時52分

    Teddy_y

    Teddy_y

    乃ムさん、 コメントありがとうございます。 そうでしたね、一休さんのも桔梗屋が出てきましたね(^_^) 江戸城にも桔梗門があり、仰るとおり日本人にとっては昔から馴染み深い花だったのですよね。

    2012年07月12日19時52分

    Teddy_y

    Teddy_y

    m.mineさん、 コメントありがとうございます。 花撮影の楽しみに背景作りがありますが、キキョウという花は気品のある青紫が特徴のため、できるだけシンプルな色使いを心掛けました。 主役の花の真後の処理に若干不満は残りますが、イメージした色合いになってくれたようです。 雷の影響は怖いですね~

    2012年07月12日19時52分

    Teddy_y

    Teddy_y

    nyaoさん、 コメントありがとうございます。 普段何気なく見ているものが写真を通すと+αが分かり、とても刺激を受けながら楽しんでします。 私自身も、なるほど~と思った内容でした(^_^)

    2012年07月12日19時53分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ブルホーンさん、 コメントありがとうございます。 日本の伝統色の名称にも「桔梗色」というのがある位、古くから親しまれている花で、とても綺麗な青色ですよね。 右奥に入れたキキョウは花びらは、裏側の白飛びを気にしながら露出を調整してぼかしました。

    2012年07月12日19時53分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ミンチカツさん、 コメントありがとうございます。 仰るとおり、いつもキキョウには苦労をさせられています(^_^) 楚々とした表情の1輪のキキョウは素敵かも知れませんね。 ミンチカツさんの作品を楽しみにしています。

    2012年07月12日19時53分

    Teddy_y

    Teddy_y

    inkpotさん、 コメントありがとうございます。 私も調べていて、なるほどと思わされました(^_^) 桔梗の紫は気品がありとても素敵ですよね。

    2012年07月12日19時53分

    Teddy_y

    Teddy_y

    三重のN局さん、 コメントありがとうございます。 仰るとおり、気品のある紫がこの花の魅力ですよね。 まだ開花したばかりの花を見つけることができ、花びらも傷みのない状態で撮ることができました。

    2012年07月12日20時15分

    Teddy_y

    Teddy_y

    大徳寺さん、 コメントありがとうございます。 日本の伝統色の名称にも使われている桔梗色で溢れた花壇はとても素敵でした。 群生した様子を狙ってみたのですが構図が上手く作れず、このカットを投稿することにしました。

    2012年07月12日20時15分

    Teddy_y

    Teddy_y

    さよなら小津先生さん、 コメントありがとうございます。 古くから日本人に愛でられてきただけあって、和の雰囲気を持つ花ですよね。 桔梗の花びらの裏側は思ったよりも白く、白飛びが気になりながらの背景作りでした(^_^)

    2012年07月12日20時16分

    Teddy_y

    Teddy_y

    武藏さん、 コメントありがとうございます。 そうですね、典型的な花模様ですね(^_^) この花が咲く庭は風情を感じますが、また植栽されてはいかがでしょうか。

    2012年07月12日20時16分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ninjinさん、 コメントありがとうございます。 紫は古来より自然染料が少なく、高貴な色、憧れの色とされてきましたが、やはり特別の色ですよね。 仰るとおり、大人のそれもエレガントな女性に似合う色と言う気がします。

    2012年07月12日20時16分

    Teddy_y

    Teddy_y

    梵天丸さん、 コメントありがとうございます。 桔梗はその容姿と花色がとても魅力的ですよね。 できるだけ桔梗の良さを引き出したく、シンプルな配色を心掛け撮ってみました。

    2012年07月12日20時16分

    Teddy_y

    Teddy_y

    tomi8さん、 コメントありがとうございます。 色々な家紋がありますが、この桔梗紋のように花鳥風月をモチーフにした紋は風情がありますよね。 ちなみに、我が家の家紋の由来はよく分かっていません(^_^)

    2012年07月12日20時16分

    Teddy_y

    Teddy_y

    小梨怜さん、 コメントありがとうございます。 花撮影の楽しみに背景作りがありますが、キキョウという花は気品のある青紫が特徴のため、できるだけシンプルな色使いを心掛けました。 主役の花の真後の処理に若干不満は残りますが、イメージした色合いになってくれたようです。 写真集とは夢の様な話ですが、ギャラリーはまた作りたいと思っています(^_^)

    2012年07月12日20時17分

    Teddy_y

    Teddy_y

    すだちさん、 コメントありがとうございます。 日本の伝統色の名称にも使われている桔梗色で溢れた花壇はとても素敵でした。 群生した様子を狙ってみたのですが構図が上手く作れず、このカットを投稿することにしました。

    2012年07月12日20時17分

    Teddy_y

    Teddy_y

    よねまるさん、 コメントありがとうございます。 紫は古来より自然染料が少なく、高貴な色、憧れの色とされてきましたが、やはり特別な色のようです。 家紋にも色々ありますが、この桔梗紋のように花鳥風月をモチーフにした紋は風情がありますよね。

    2012年07月12日20時17分

    Teddy_y

    Teddy_y

    tomcatさん、 コメントありがとうございます。 桔梗はその容姿と花色がとても魅力的ですよね。 できるだけ桔梗の良さを引き出したく、シンプルな配色を心掛け撮ってみました。

    2012年07月12日20時17分

    Teddy_y

    Teddy_y

    茜さん、 コメントありがとうございます。 季節の移ろいは本当に早いもので、紫陽花が終わったと思えばもう秋の七草の時期になっていますね。 仰るとおり、エレガントな大人の女性を連想させられますね(^_^)

    2012年07月12日20時17分

    Teddy_y

    Teddy_y

    黒おじさんさん、 コメントありがとうございます。 花撮影の楽しみに背景作りがありますが、桔梗という花は気品のある青紫が特徴のため、できるだけシンプルな色使いを心掛けました。 主役の花の真後の処理に若干不満は残りますが、イメージした色合いになってくれたようです。

    2012年07月12日20時18分

    Teddy_y

    Teddy_y

    YSKJIJIさん、 コメントありがとうございます。 日本の伝統色の名称にも「桔梗色」というのがある位、古くから親しまれている花で、とても綺麗な青紫ですよね。 多くの日本人に愛でられてきていますから、他にも興味深いエピソードがあるようです。

    2012年07月12日20時18分

    Teddy_y

    Teddy_y

    アルファ米さん、 コメントありがとうございます。 本当に季節の移ろいの早さを感じさせられますね~ ちなみに桔梗以外の秋の七草は、萩・すすき・撫子・くず・藤袴・女郎花だそうです。 密かに全制覇を目指しているのですが…(^_^)

    2012年07月12日20時18分

    Teddy_y

    Teddy_y

    メープルシロップさん、 コメントありがとうございます。 桔梗はその容姿と花色がとても魅力的ですよね。 できるだけ桔梗の良さを引き出したく、シンプルな配色を心掛け撮ってみました。

    2012年07月12日20時18分

    Teddy_y

    Teddy_y

    aniki03さん、 コメントありがとうございます。 咲き始めたばかりの花で、傷みのない綺麗な固体に出会うことができました。 まだシベがくっ付いてる状態ですが、暫くすると小さな白い星型に形を変え、ここを切り取るのもいいですよね。

    2012年07月12日20時19分

    Teddy_y

    Teddy_y

    SD-2さん、 コメントありがとうございます。 私も写真を始める前は、キキョウとリンドウの区別が付きませんでした(^_^) また、一説には桔梗と吉凶の発音が似ているため、昔は桔梗の花を神仏に捧げて吉凶を占ったとされるようです。

    2012年07月12日20時19分

    Teddy_y

    Teddy_y

    サザビーさん、 コメントありがとうございます。 桔梗はその容姿と花色がとても魅力的ですよね。 できるだけ桔梗の良さを引き出したく、シンプルな配色を心掛け撮ってみました。

    2012年07月12日20時19分

    Teddy_y

    Teddy_y

    Goodさん、 コメントありがとうございます。 普段何気なく見ているものが写真を通すと+αが分かり、とても刺激を受けながら楽しんでします。 私自身も、なるほど~と思った内容でした(^_^)

    2012年07月12日20時19分

    Teddy_y

    Teddy_y

    shokoraさん、 コメントありがとうございます。 この花も中々手強い被写体ですよね。 青紫に釣られて何度もシャッターを切るのですが、殆どがボツになってしまいます(>_<) 桔梗は生薬としても古くから栽培されており、清楚な中にも神々しさを感じる花でもありますね。

    2012年07月12日20時20分

    Teddy_y

    Teddy_y

    hatto06さん、 コメントありがとうございます。 古くから日本人に愛でられてきただけあって、和の雰囲気を持つ花ですよね。 桔梗の花びらの裏側は思ったよりも白く、白飛びが気になりながらの背景作りでした(^_^)

    2012年07月12日20時20分

    Teddy_y

    Teddy_y

    H@Lさん、 コメントありがとうございます。 ググって見ましたが、よくご存知で、確かに明智光秀は桔梗紋を使っていたのですね、 色々な家紋がありますが、この桔梗紋のように花鳥風月をモチーフにした紋は風情がありますよね。

    2012年07月12日20時20分

    Teddy_y

    Teddy_y

    リクオさん、 コメントありがとうございます。 お褒めいただき、嬉しく思います。 日本の伝統色の名称にも「桔梗色」というのがある位、古くから親しまれている花で、とても綺麗な青紫ですよね。

    2012年07月12日20時20分

    Teddy_y

    Teddy_y

    みずじ~さん、 コメントありがとうございます。 紫は古来より自然染料が少なく、高貴な色、憧れの色とされてきましたが、やはり特別な色のようです。 できるだけ桔梗の良さを引き出したく、シンプルな配色を心掛け撮ってみました。

    2012年07月12日20時20分

    Teddy_y

    Teddy_y

    hisaboさん、 コメントありがとうございます。 咲き始めたばかりの花で、傷みのない綺麗な固体に出会うことができました。 まだシベがくっ付いてる状態ですが、暫くすると小さな白い星型に形を変え、ここを切り取るのもいいですよね。

    2012年07月12日20時21分

    Teddy_y

    Teddy_y

    セラさん、 コメントありがとうございます。 桔梗はその容姿と花色がとても魅力的ですよね。 そして、エレガントな大人の女性を連想させられます(^_^) できるだけ桔梗の良さを引き出したく、シンプルな配色を心掛け撮ってみました。

    2012年07月12日20時21分

    duca

    duca

    桔梗の花びらの紋様は独特で面白いです 星形に尖った先端がまた変わっています。 良く見ると大変味のある姿です。 お写真は花の位置、やさしいボケも良く とても上手い表現です。

    2012年07月12日22時02分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ducaさん、 コメントありがとうございます。 桔梗はその容姿と花色がとても魅力的ですよね。 できるだけ桔梗の良さを引き出したく、シンプルな配色を心掛け撮ってみました。 但し、花びらの裏側はほぼ真っ白で、白飛びに注意ながらの撮影でした。

    2012年07月13日21時19分

    まこにゃん

    まこにゃん

    優しい和の風情ある描写、素敵ですね!! 縁起の良いお花なんですね。 どうりで我が家では何回種を蒔いても出ず・・縁起の良さとは無縁なのかしら・・。 秋の七草。 夏の間にこの1枚をじっくり見て練習して頑張らねば・・。

    2012年07月16日14時59分

    mimiclara

    mimiclara

    何も足さない、何も引かない シンプルイズベスト、ですね

    2012年07月17日17時26分

    Teddy_y

    Teddy_y

    まこにゃんさん、 コメントありがとうございます。 古くから日本人に愛でられてきただけあって、仰るとおり和の雰囲気を持つ花ですよね。 ビギナーズラックと言う言葉はありますが、縁起は数を重ねて生まれるものだと思いますよ(^_^)

    2012年07月18日18時00分

    Teddy_y

    Teddy_y

    mimiclaraさん、 コメントありがとうございます。 シンプルイズベスト、心掛けたいのですがどうも小細工をしてしまいますね(^_^) 咲き始めたばかりの花で、傷みのない綺麗な固体に出会うことができました。

    2012年07月18日18時00分

    Usericon_default_small

    キャノラー

    また 今日も ひとつ勉強になりました(^^) 綺麗なお花のお写真を見れて 知識も増える いつも素敵なお花を 教えていただき ありがとうございます。 秋になり 涼しくなったら マクロレンズ持って 出かけようと思います アドバイスよろしくお願いしますm(__)m

    2012年07月18日21時07分

    Teddy_y

    Teddy_y

    キャノラーさん、 コメントありがとうございます。 古くから日本人に愛でられてきただけあって、和の雰囲気を持つ花に感じます。。 色々な家紋がありますが、この桔梗紋のように花鳥風月をモチーフにした紋は風情がありますよね。 キャノラーさんの撮られるマクロ作品を楽しみにしています(^_^)

    2012年07月19日22時33分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTeddy_yさんの作品

    • 花便り - 初秋へのプロローグ -
    • 生き物写真館 - 熨斗目蜻蛉と桔梗 -
    • 花便り - 桔梗に咲いた白い花 -
    • 花便り - 青紫の花盛り -
    • 花便り - 儚い恋と永遠の恋 -
    • 花便り - 雄花期の桔梗 -

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP