写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

三重のN局 三重のN局 ファン登録

紫陽花で待つ

紫陽花で待つ

J

    B

    前写真「光る紫陽花」の違うアングルからです。 なんとなく額紫陽花の輪郭が分かるかと思います。 こちらもなんとか蛍が二匹写ってます。 ※平家蛍は、源氏蛍と違い川や田圃の止水で生活、9月末ごろまで見られるそうです。 現在数が激減しているらしく、自然界で見ることが難しくなってきているそうです。 成虫の大きさは10mm程度で、15mmぐらいある源氏ホタルと比べると一回り小さいです。 メスはオスよりもやや大きく、田圃で飛び交う蛍はほとんどオスで、メスは草むらでじっとしている 場合が多いそうです。

    コメント35件

    イナネン

    イナネン

    紫陽花の青が鮮やかでとてもきれい。その中で健気に光る蛍の灯が、いかにも弱弱しくて、応援したくなります。見守りたくなる一枚ですね。

    2012年07月07日01時19分

    ダチア

    ダチア

    宝石のような紫陽花の中に 蛍ですか?すばらしいです。 蛍の行動が気になります。

    2012年07月07日01時25分

    ゆっき~☆

    ゆっき~☆

    光る紫陽花と平家蛍とても綺麗です。 そうとう暗い中での撮影、お見事ですね! 紫陽花がネオンみたいに光っていて とても幻想的な作品に仕上がりましたね! とても好きです。(^^♪

    2012年07月07日01時31分

    ninjin

    ninjin

    恋に焦がれて鳴く蝉よりも 鳴かぬ蛍が身を焦がす を思い出す作品です。紫陽花林の中で儚く燃える 蛍の心情が哀れですね・・・

    2012年07月07日01時40分

    ma4mo

    ma4mo

    ほのかな光の競演が美しいです。 平家ボタル守っていきたいですね。

    2012年07月07日05時46分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    平清盛の視聴率とともに、踏ん張って子孫を残してがんばってもらいたいものです。 それには、人の間接的な関わりのあり方が重要でしょうね。

    2012年07月07日06時11分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    輝く青がとても印象的で美しいです。 蛍も。羨ましい~*

    2012年07月07日07時16分

    weize

    weize

    真夜中ですね。 撮影してたら時間も忘れてって感じでしょうか? この青がN局さんと同じくらい好きです♡(笑) 激減している平家蛍が同じ花に2匹もいるってことは、 この場所はかなり貴重な場所ってことですね。

    2012年07月07日07時38分

    Teddy_y

    Teddy_y

    幻想的な光景ですね。 深い色合の紫陽花に蛍の光りがとても魅力的です。 こんな光景に出会ってみたいと思います。

    2012年07月07日08時27分

    ま~坊

    ま~坊

    おはようございます 多灯撮影で照らされた紫陽花と蛍のコラボが綺麗です。 恒星のように自発光しているようにも見えますし、月明かりに照らされているようにも見えますね。 月明かりならJAXAの月かな(^-^)/

    2012年07月07日09時00分

    ナニワの池ちゃん

    ナニワの池ちゃん

    そんなに長く見れるんですね平家ボタル@@; しかしいい味出してくれますね^^ なんでこんなに落ち着いた気持ちになるんだろうって思います。 良いですね^^

    2012年07月07日09時40分

    近江源氏

    近江源氏

    美しいです 幻想的な紫陽花の紫色に 仄かなホタルの光り輝く ロマンを感じますね

    2012年07月07日10時37分

    サザビー

    サザビー

    アジサイがまるでLEDみたいです。 前の蛍と一緒のお写真と合わせてみると雰囲気抜群ですね^^

    2012年07月07日13時27分

    レオ

    レオ

    紫陽花まで綺麗に蒼く光っていますね~!! 幻想的な光景です!(^^)!

    2012年07月07日14時29分

    hatto

    hatto

    紫陽花の花も、螢も何か怪しげな輝きが素晴らしいですね。何か照明を当てられているのでしょうか。このシリーズ美しさに感動させて頂いています。

    2012年07月07日14時33分

    sokaji

    sokaji

    蛍の放つ光と紫陽花の深みのある色合いが 何とも美しいですね。

    2012年07月07日16時08分

    SD-2

    SD-2

    紫陽花の深い青が印象的です。 紫の前ボケに蛍・・美しいですね! 紫陽花がこんな風に写るとは、ちょっと驚きました。凄いです^^

    2012年07月07日17時55分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    ほわ~っ、照らされた紫陽花の紫もまた良色合いで、 神秘的ですね。

    2012年07月07日19時16分

    kakian

    kakian

    渋い光が神秘的ですね。 お見事です。

    2012年07月07日20時51分

    OSAMU α

    OSAMU α

    全体が深い色合いのイルミネーションの雰囲気で神秘の光景ですね!

    2012年07月07日21時53分

    大目付

    大目付

    綺麗なブルーですね。宝石と見まがう美しさですね。

    2012年07月07日22時23分

    Usericon_default_small

    之 武

    こちらも、また神秘的な世界がありますね~ (^^)/ お見事です♪♪

    2012年07月07日22時23分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    大きな画面で拝見いたしました。 額紫陽花、よくわかります。 蛍の光りに照らされて妖艶に光る姿が美しいです。 蛍と額紫陽花のコラボなんて初めて見ました。

    2012年07月07日22時57分

    Tate

    Tate

    平家にあらずは人にあらず おごれる者 久しからず ・・・・・高校の歴史の先生の言っていたことを思い出しました^^ よくよく考えると、ホタルって平家と源氏の名前がついてるんですね。

    2012年07月08日00時28分

    シンキチKA

    シンキチKA

    多灯撮影って、蛍の光で撮影したって事ですよね^^ 素敵です! こんな表現できるのは三重のN局さんだけです!! 素晴らしい!

    2012年07月08日06時04分

    fumifumi

    fumifumi

    紫陽花の青色の深さに引き込まれるようです。 蛍とのコラボも美しいですね。

    2012年07月08日07時24分

    RO Takano

    RO Takano

    物語が出来そうな作品ですね、美しい〜

    2012年07月08日09時46分

    なべちゃん

    なべちゃん

    幻想的なところが素敵です。

    2012年07月08日18時30分

    シンキチKA

    シンキチKA

    あれ? じゃあ本当に多灯撮影だったんですか? 蛍のあちこちの光を拾って撮ったって事かと思いました(笑) それをあえて多灯って呼んだのかと… 失礼しました。 凄い!自然なライティングですね! 神業です!

    2012年07月08日20時19分

    duca

    duca

    ホタルの尻尾から光が出ているのが分かります。 アジサイ花の後ろにももう一匹光ってますね。 輝くガク紫陽花の妖艶な雰囲気がとても良いです。

    2012年07月08日21時36分

    まこにゃん

    まこにゃん

    紫陽花の深い青がとても綺麗です!! 蛍の光と紫陽花は自分では見ることも写す事もできないでしょう。 ここで見られて幸せです。 ありがとうございました。<(_ _)>

    2012年07月08日22時00分

    三重のN局

    三重のN局

    イナネンさん 赤のダチアさん ゆっき~☆さん ninjinさん tomi8さん さよなら小津先生さん ぐうたらおやじさん ma4moさん GALSONさん こしんさん 黒おじさんさん weizeさん Teddy_yさん ま~坊さん ナニワの池ちゃん 近江源氏さん サザビーさん レオさん hatto06さん sokajiiさん SD-2さん 茜さん YSKJIJIさん kakianさん OSAMU-WAYさん 之 武さん S*Noelさん」さん N.S.F.C.20さん Tateさん シンキチKAさん fumifumiさん RO Takanoさん シンキチKAさん ducaさん まこにゃんさん 晴桜(晴BON)さん いつもコメント頂きありがとうございますm(._.)m 「紫陽花で待つ」をご覧頂き幸いです。 ちょっと全体に暗かったですね。照明の当て方が少し節電しすぎました(笑) でも紫陽花の輪郭をだたく照明時間を長くすると蛍の微妙な光が消えてしまうので 難しいものです。それと、あまりにも遅い時間になると蛍もお休み時間になるのか、 あまり光らなくなってくるので、早めの撮影時間にしないとダメですね! でも私的にはこの紫陽花の微妙なブルーがとっても大好きです(^○^) ご訪問頂きありがとうございましたm(._.)m

    2012年07月09日00時35分

    hisabo

    hisabo

    青く光る紫陽花が幻想的です。 その光の色に対比するかのようなホタルの光も印象的です。

    2012年07月09日20時45分

    CF50

    CF50

    わお( ̄▽ ̄;) 素晴らしいコラボですね。

    2012年07月13日15時21分

    mimiclara

    mimiclara

    暗闇に浮かぶ紫陽花のブルーと蛍の淡い黄色の光のコラボ 美しいですね こちらにはいそうもないなあ

    2012年07月13日20時22分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された三重のN局さんの作品

    • 萼縁構図
    • 爽やかな紫陽花
    • ねじり橋3時10分発西桑名ゆき
    • GReeeeNの軌跡8
    • 三年目の開花
    • カッパの故郷 2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP