写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan ginkosan ファン登録

自然に還す

自然に還す

J

    B

    食べ終えた残骸をポイ(ノ´ー`)ノ してしまいました。 行儀が悪いですが、魚とかの餌になるのでしょうね。 まさに食物連鎖です。3/3。

    コメント17件

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    セキレイの一連の拝見いたしました。 矢張り跡かたずけで、ぽいのように見えても つながってるんですん。 500mmの描写素敵です。

    2012年07月06日18時06分

    ニーナ

    ニーナ

    素晴らしい組写真です。 500m凄いな~♪750mですものね。 決定的瞬間って凄いですよ~。

    2012年07月06日18時21分

    ginkosan

    ginkosan

    YSKJIJI様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 野鳥を撮るようになってから、この種の 食物連鎖を目にする機会が増えました。 とにかく動作が素早いので中々写真に収 める事が出来なかったのですが、今回は 上手くいってくれました^^

    2012年07月06日18時57分

    ginkosan

    ginkosan

    ニーナ様、お忙しいなか何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この港の鳥は漁師さんらの出入りのせいで人馴れしてる のか、相当近寄る事が出来ました。PHOTOHITOで鳥の動き を撮る時はjpg撮り(RAW無しなのでより高速で連写でき ます)が良いと聞き、試してみた結果でもあります^^

    2012年07月06日19時01分

    ginkosan

    ginkosan

    さよなら小津先生様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 「望遠買うより寄れる場所探せ」は本当に金言だなと 感じました。自分は近視なので、ファインダー調整し ても遠くのものが今一良く見えないので、シャッター チャンスを逃してるなと感じる事もあります。近いと そういう事も減りますし、寄る技術も磨きたいですね^^

    2012年07月06日20時33分

    いしはらやすひろ

    いしはらやすひろ

    セキレイって何故かピントが合いにくいと感じている鳥ですが、 ビシッと撮れてますね♪

    2012年07月06日21時18分

    MikaH

    MikaH

    何を食べたのかしら~? 上手く撮らえられてますね~~ 私もド近眼なので 気持が良く分かります コンタクトしても あんまり見えません(><) でも、Cマンが多いところだと、逃げられたら 怒られそうで 近くに寄れません(><) その前に、鳥が探せない病を なんとか克服したいです(笑)

    2012年07月06日21時30分

    Mt.D

    Mt.D

    まさに食物連鎖ですね。 解説がないと横にあるものが何かわからない程の 瞬間を撮影されたのですね。

    2012年07月06日21時35分

    ginkosan

    ginkosan

    いしはらやすひろ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 仰る通り、セキレイは中々ピント合ってくれません よね。細かい動きを高速でしてるのかもしれません。 距離があるとさっぱりなケース、確かに多いです。 今回は集中してせいか、割合動きが少なかったよう に思えました^^

    2012年07月06日21時42分

    ginkosan

    ginkosan

    MikaH様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 多分沼エビじゃないかなと思います。頭と腹だけ 食べて、ポイしてた感じでした。沼エビは透明っ ぽい奴で、水槽とかでよく見かけます。後日写真 をアップしますね。 後の方のコメント、あるある過ぎですww。だから 基本的に大砲が砲列になってる所は行かないように しております。場所だけ覚えといて、平日に会社を 休んで行ったりする事もありますね^^

    2012年07月06日21時50分

    ginkosan

    ginkosan

    Mt.D様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 一瞬すぎて普通に撮ってると無理だと思います。 jpgのみの軽い設定にして高速連写すると、たま に凄く良いシーンが写ってるといった感じです^^ 鳥は数を写さないと中々良いものが撮れません^^;

    2012年07月06日21時58分

    ginkosan

    ginkosan

    こやちゃん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 下が湖だったので魚と思っておりましたが、確かに地面 ならカラスとかも食べるうでしょうね。なるほどです^^ 魚網ですが、確かに鳥には危険な存在ですね。この網は 漁を終えた漁船の上でしたので放置されている訳ではあ りませんが、多少マシなだけで危険な事にかわりはない ですね。

    2012年07月07日06時08分

    ginkosan

    ginkosan

    茜様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 人馴れしてて、割合近くまで近寄らせてくれた お陰で、くっきり撮る事が出来ました^^ 鳥撮り用の大砲は高価なのが極めて痛い所です が、たまに広い池の真ん中にあるような綺麗な 睡蓮も撮れたりして、持ってて損はないです^^

    2012年07月07日06時14分

    ginkosan

    ginkosan

    月子様、何時もありがとうございます。 最近は雀が減った替りに増えてきてる印象です。 とにかくちょこまかと高速で動き回るので、結構 撮り難いのが難点なのですが、かわいいので結構 好きなんですよ^^

    2012年07月07日06時32分

    近江源氏

    近江源氏

    見事な三部作ですね 鳥の習性、生態を知りつくされておられるので いつもながら素晴らしい作品で 楽しみに拝見しています 500m凄い大砲ですね 狙った獲物は逃さない狙撃手ですね(笑)

    2012年07月07日10時51分

    ginkosan

    ginkosan

    近江源氏様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ 狙撃手とは恐れ入ります^^; 鳥の生態ですが、これは大学院とかで専門の研究分野が あると思われるほどのものですので、自分はせいぜい 撮影に関する知識程度です^^; それもベテランの方から 教わった事も多いですし、とても知り尽くしているとは 言えませんです。ただ、もっともっと深く知りたいとは 常々思っております^^

    2012年07月07日18時09分

    ginkosan

    ginkosan

    ビート様、続けてありがとうございます。 前にオオルリがトンボを捕まえた写真を投稿したの ですが、食べた後は尻尾の部分を捨てておりました。 写真に収められなかったのは残念でしたが、案外美 味しくない部分は捨てるというのはあるのかな、と 感じました。普通は丸ごと食べてペリットを吐き出 すって思ってただけに、自分も意外でした^^

    2012年07月08日05時34分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosanさんの作品

    • 京都御苑のルリビタキ3
    • 雄琴港のアングラー
    • 豊郷小学校旧校舎・兎と亀
    • お弁当付いてますよ
    • 春の森散歩3
    • 水郷・八幡堀の秋8

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP