写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

YSKJIJI YSKJIJI ファン登録

やっと見つけた

やっと見つけた

J

    B

    耕して天に至るではないですが、 丘も開発されて上まで住宅に。 東海道新幹線で通った時、車窓から 何度か見て、此処は何処だろうと思っていた場所。 紫陽花を見に行ったときに、見つけました。 此処だったんですね。 高速動き物を入れて、慣れないのに撮って見ましたが。 WB=CTE、CPLF、手持ち、リバーサルイルムモード、曇天 JPEG撮って出し。

    コメント40件

    hatto

    hatto

    この場所は、伊勢原から平塚にかけてのところでしょうか。見かけた事有ります。何とも凄い密度で住宅が建っていますね。しかもその前に流し撮りの新幹線。何を撮られてもお見事です。

    2012年07月06日05時46分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    hatto06さま>お越しいただき有難うございます。 良くご存じでいらっしゃいますね。もう開発されて20年くらい経つんでしょうか。 バブル時のものかも知れませんが。換算標準域で、住んでる方のことも考えて、見た感じを撮って見ました。

    2012年07月06日05時50分

    Hsaki

    Hsaki

    この統一感の在る住宅群の塊が気になられたんですね、見ているとやはり魅力を感じますね。^^

    2012年07月06日06時46分

    nyao

    nyao

    ここだけ見るとジブリの一角にも見えます^^!笑

    2012年07月06日06時50分

    Teddy_y

    Teddy_y

    私も新幹線から見えるこの光景はいつも気になっていたところでした(^_^) 流し撮りの新幹線と相俟って、とても素敵な光景ですね。

    2012年07月06日07時28分

    シンキチKA

    シンキチKA

    丘の上の住宅地ってなんだかオシャレですね^^ 新幹線と合わせるなんて、やっぱりひと味違います! 良いもの見せて頂きました!

    2012年07月06日07時47分

    weize

    weize

    私も東京行くとき新幹線から見た記憶あります。 たしか、カラフルなオシャレな住宅が並んでいたような… そうです、このお写真のところです。 でもこの場所を、新幹線と一緒に撮るなんて、 やっぱり視点と発想が違いますね。 感服します。

    2012年07月06日08時12分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    そうそう、通過する度にカラフルでちょっとバブリーだなぁ(住んでる方申し訳ないです)なんて 思ってました。なんか嬉しいですね、この描写は。

    2012年07月06日08時13分

    inkpot

    inkpot

    お洒落な住宅が集まっているようですね。撮りテツの方には最高の住宅ではないでしょうか?手前の水田がおおらかな感じを出していますねェ

    2012年07月06日08時14分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    さよなら小津先生さま>お越しいただき有難うございます。 色々調べたら、分譲開始から30年弱のようですね。同じ形の家が、色を変えて。 おとぎの国のような。かなりの急斜面ですね。 Hsakiさま>お越しいただき有難うございます。 東京に新幹線で来られる機会があれば、こういうのが見えますので。統一感のある密集の感じが 何とも凄いですね。 nyaoさま>お越しいただき有難うございます。 近づけばかなりの密集地ではないかと。今ではこういう開発は無いでしょうね。 それだけ当時はパワーがあったということでしょうか。 武蔵さま>お越しいただき有難うございます。 ヨーロッパに煉瓦造りの広場に面する建物の感じも一寸しますが、手前の葱畑、水田とのギャップが 大きい感じがしました。 Teddy yさま>お越しいただき有難うございます。 矢張りそうでしたか。山側の席に座って、東京方面なら、左側に見えますね。 よくぞ作ったと言う感じです。 シンキチKAさま>お越しいただき有難うございます。 今なら、マンション何でしょうが、30年弱まえは、戸建の需要が多かったんでしょうね。 新幹線に乗る機会があったら、見てください。 weizeさま>お越しいただき有難うございます。 いえいえ、紫陽花を見に行ってたまたま見ると。見覚えのある丘と家々家々・・・。 ここがそうんなんだと思いました。 GALSONさま>お越しいただき有難うございます。 30年弱まえからたてられてきたようですから、バブル前の、戸建の時代なんでしょうね。 どこなんだろうと、思っていた場所が目の前に。びっくりでした。 inkpotさま>お越しいただき有難うございます。 新幹線を入れて背景にこの住宅も一つの撮り方、 またこの丘の上からもまた面白いかも知れませね。

    2012年07月06日08時45分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    積み木のおうち 面白いですね^^ 新幹線と水田を入れられて YSKJIJIさんらしい1枚です!

    2012年07月06日08時52分

    丹波屋

    丹波屋

    新幹線からの見覚えのあるこの光景、思い出します。何度も通過していて、頭の中には何気に入っていたんですね。この発想面白いです。

    2012年07月06日09時10分

    Em7

    Em7

    hattoさん、見破りましたね~。僕も解りました。(^^) この辺りは何度となく行った事があるので、ピーンときました~。 一時期は、この辺に住みたかったんです。 自然が豊かな所だし、海も有名な所だし、都会にもそう時間を掛けずいけるし と思っていました。 ここ、西湘バイパスの平塚インター辺りの、ちょっと南に行った辺りだと思います。

    2012年07月06日09時59分

    七色仮面

    七色仮面

    この風景ハッとしました。 新幹線の車窓から印象に残りますよね^^* 以前自分もワイドで撮っていました。 http://photohito.com/photo/1416440/

    2012年07月06日10時06分

    sokaji

    sokaji

    私はあまり新幹線には乗らないので記憶にないですが、 確かに気になる団地ですね。 高級団地と新幹線、そして田んぼ・・現在の日本らしい光景でしょうか。

    2012年07月06日11時25分

    ☆yuki☆

    ☆yuki☆

    ホントジブリ映画のワンシーンにも見えます。 この流し撮り、良いですね~。 お家の形がほぼ同じパターンで密集しているのが面白いです。

    2012年07月06日12時39分

    diary

    diary

    一目、桜シーズンの写真かと思いました。 珍しい光景ありがとうございます。

    2012年07月06日12時52分

    kakian

    kakian

    新横浜からちょっとのところですね(5、6分くらい) 私も見て関心あった場所です。 こういう風に写真にされると 開発の妙が見えますね。

    2012年07月06日13時36分

    serry

    serry

    N700系ですね♪ この場所、実は私も新幹線から見たことがありますw 良く見つけましたね!

    2012年07月06日14時33分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    こういう風景は県央でよく見かけますね。 僕が栗の花を撮った場所もこういう風景がありました。 山の上の住宅地は横浜も同じような感じですね。 いつもこういう風景を見ると感じるんですが、地震が来たらどうするんだろう。 ちょっと恐い感じもします。

    2012年07月06日15時13分

    三重のN局

    三重のN局

    似た形の住宅街、間違うことはないのでしょうか? いらない心配ですね(^^) 面白い光景でした。

    2012年07月06日16時11分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    とてもおもしろい光景です。 新幹線をうまくあしらってますね。

    2012年07月06日17時09分

    ま~坊

    ま~坊

    こんばんわ ココ。なんか私も見た事あるぞ~~~ この新幹線は東京方面に向かってませんか? ならばあってるかも^^

    2012年07月06日18時40分

    ゆっき~☆

    ゆっき~☆

    新幹線を挟んで向こう側とこちら側の 違いが面白い。住宅街の色合いや形も 特徴的ですね! 不思議な世界観を楽しませて頂きました。(^^♪

    2012年07月06日19時41分

    七

    密度もどうですが、デザインがほぼ同じというのも新興住宅地っぽいですね。

    2012年07月06日19時51分

    kittenish

    kittenish

    あまり乗ったことのない新幹線ですが、見たことのある住宅街です 二宮大磯過ぎたあたりでしょうか、窓側で景色を見るのが好きで印象的だったので ここの撮影ポイント探されるのに苦労されたのではm(_ _)m

    2012年07月06日21時18分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    あっ、ここσ(^_^)も気になっていたところです♪ 山肌に真新しい家々が並んでいるところですよね♪ こんな山まで削って新興住宅街にしなくてもと、思っていました(^.^) 手前の青々とした平坦な農地との比較、そしてそこを走る新幹線、今時の日本を象徴している景色ですね♪

    2012年07月06日21時36分

    momo-taro

    momo-taro

    凄い塊り感(@_@) これは目につきますね。

    2012年07月07日00時25分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    面白い住宅地ですね。家から見る景色はきっと絶景なんだろうなぁ***

    2012年07月07日07時20分

    sory

    sory

    住宅が生えてるようにも見えますね。 都会にもこんな のどかな風景もあるんですね。

    2012年07月07日11時33分

    Seraphim

    Seraphim

    住宅街がなぜかカッパドキアのように見えてしまうのは私だけ?(笑)新幹線がハッキリクッキリ見えて、気持ちイイです。^^

    2012年07月07日15時43分

    日吉丸

    日吉丸

    積み重ねて・・天に・・・。 それにしても この位置によくぞ臨時停車・・。 急停車露出・・確認させたいただきました。 ありがとうございます。

    2012年07月07日19時32分

    eum88

    eum88

    YSKJIJI様 こんばんは、お邪魔します。 私もこの丘陵にあるカラフルな家々が印象に残っています。 新横浜を西にしばらく下った所だった気がします。

    2012年07月07日21時09分

    ビシュジョボ

    ビシュジョボ

    新幹線の車窓で気になった所を探すのは、 容易でないと思います! たどり着けた幸せ、分かります(^^) 流し撮りのN700。 切り裂いて走るような印象です!

    2012年07月08日02時06分

    さいおと

    さいおと

    この風景、確かに気になるところですよね。 紫陽花と新幹線を撮りたいなと思っていましたが、時期を逸したようです・・・。 向日葵と新幹線にしよっと。。。

    2012年07月08日17時26分

    まこにゃん

    まこにゃん

    流し撮りが見事ですね!! こちらを向いて建つ家々の小さな幸せまでが写っているようです。

    2012年07月09日21時57分

    小梨怜

    小梨怜

    山を切り開いて宅地が何処へも伸びていく、そのスピードは新幹線をも圧倒してるようです。 群馬の(前橋でも)長閑な景色に見慣れてると神奈川県の斜面に張り付くように居並ぶ宅地は異様に映ります。

    2012年07月09日22時05分

    レオ

    レオ

    車窓から見るこの光景は、気になりますね^_^; 心のもやもやが一気に晴れましたね^_^

    2012年07月10日01時04分

    hisabo

    hisabo

    わたくしも先日見て思うところもありました。 新幹線の車窓から見る街の拡がり、 小高い丘が新しい住宅に覆われる姿には思うものもあります。

    2012年07月11日10時51分

    mimiclara

    mimiclara

    ここ知ってます^^ 関西在住時代は月に3~4回は新幹線使ってたので記憶に残ってますが、当時は「あーあ、あんなところまで家建てちゃって」と思ってたくらいでしたが、10数年ぶりにこういう形で拝見するとなんだか感慨深いものがあります しかし一発で新幹線の流し撮りを決めてしまわれてしまうとは・・・・ そちらの方が感慨深いかも知れません^^

    2012年07月12日18時49分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたYSKJIJIさんの作品

    • 息吹

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP