写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Teddy_y Teddy_y ファン登録

生き物写真館 - にらめっこ -

生き物写真館 - にらめっこ -

J

    B

    ノシメトンボ君たちは相変わらず蓮岳頂上での日向ぼっこを楽しんでしましたが、この子はにらめっこにも付き合ってくれました(^_^)

    コメント86件

    Usericon_default_small

    キャノラー

    二秒頑張りました…笑っちゃいました(^^) このような綺麗なお写真で なぜ 笑ってしまったのか 悔いが残ります(^^;)

    2012年07月04日12時11分

    ninjin

    ninjin

    大きな目玉のトンボ君とにらめっこしたのですか?羽の開き具合が良い形ですね。

    2012年07月04日12時49分

    weize

    weize

    私の負けです。見たとたん、ニヤっとしてしまいました。 なんとも憎めない表情してますね^^ よくこんな瞬間撮れるのものですね、感心します。

    2012年07月04日12時57分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    背景の淡い緑に、大賀蓮のつぼみにちょこんと止まった、 トンボの左右対称の姿のにらめっこ。 準備態勢でしょうか。落ち着くと、羽根を下ろしていつでも飛べるようにしますね。 素敵な描写、有難うございます。

    2012年07月04日13時24分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    トンボはよく撮りますが 倒立は 珍しいです 背景のグリンも爽やかですね~

    2012年07月04日16時28分

    大徳寺

    大徳寺

    ナイスショットですねぇ。^^*

    2012年07月04日17時20分

    hisabo

    hisabo

    気持ち良いですね。 生き物も交えてシンメトリー、 あなた任せだけではない辛抱も必要ですよね。

    2012年07月04日18時03分

    nyao

    nyao

    どちらが勝ったかも気になりますけど(笑 トンボはどうしたら近づけるか分かりません><

    2012年07月04日18時17分

    セラ

    セラ

    あっぷっぷ! むむむ・・・ぷはぁ! 忍耐力で、負けました><

    2012年07月04日18時26分

    いしはらやすひろ

    いしはらやすひろ

    今日、私も大賀ハスを撮りに行ってきましたが、 確認出来ただけで五種類のトンボがいました♪ 蓮池はトンボの楽園なんですね。

    2012年07月04日19時32分

    SD-2

    SD-2

    真正面からあっぷっぷですか~、あはは。 それにしても美しい羽の広げ方でとまってますねっ。 トンボは蓮の花が好きなのでしょうか^^

    2012年07月04日19時42分

    ポター

    ポター

    面白いですね! 構図も秀逸。。良いタイミングで撮られましたね^^

    2012年07月04日19時59分

    アルファ米

    アルファ米

    トンボも笑っているような気がします。

    2012年07月04日20時01分

    Nue000

    Nue000

    ベストショットですね 私には撮れないなぁ・・・

    2012年07月04日20時23分

    梵天丸

    梵天丸

    なかなか正面には出会えませんよね^^ 腕組んでアゴを載せ休んでいるようですね・・可愛いです!!

    2012年07月04日20時29分

    a-kichi

    a-kichi

    このバランス感覚、緊張感あっていいですね^^ 蓮の花の来訪者もいろいろいて楽しいです♪

    2012年07月04日21時18分

    m.mine

    m.mine

    カッコいいですね。戦闘ヘリを思い出します。 しかも色がきれいな戦闘機!!って感じですね。

    2012年07月04日21時33分

    ★裕兄★

    ★裕兄★

    シンメトリーな切り取りd(゜-^*) ナイス♪ マクロス(アニメ)をイメージしてしまいました。

    2012年07月04日21時43分

    shokora

    shokora

    うわ、すごいところにとまってますね! そしてこの完全シンメトリー、かっこいいです!

    2012年07月04日21時50分

    tomcat

    tomcat

    うぅ~ 手ごわい相手でした^^

    2012年07月04日21時54分

    MikaH

    MikaH

    楽しいですね トンボの止まり方がなんとも 可愛い♪ 私だったら、トンボの目の前で指を回してしまうかもしれません(^^

    2012年07月04日22時10分

    ま~坊

    ま~坊

    こんばんわ アップップ~~~ アハハ 完全に睨めっこですね。 どちらが勝ったのでしょうか。

    2012年07月04日22時32分

    サザビー

    サザビー

    器用に着陸しましたね~。

    2012年07月04日22時45分

    ダチア

    ダチア

     うまく撮影されてますね。 それにしてもトンボ逃げないのですね。

    2012年07月04日22時48分

    Y-hiro

    Y-hiro

    バランスのとれた構図が美しい作品です。 100mmマクロですよね・・・。 結構寄っても逃げないものなのですね。

    2012年07月04日23時25分

    村さん吉

    村さん吉

    シンメトリーに近い感じで 面白い構図ですね ポージングできるトンボとは!

    2012年07月04日23時52分

    チバトム

    チバトム

    羽根の感じとても良いですね^^

    2012年07月05日06時26分

    hatto

    hatto

    素敵な情景です。蓮にトンボなんて捕れそうで、撮れないでしょうね。シンメトリックな構図も良いです。でも足を見ると何か必死間が伝わってきそうな感じがします。「しっかり捕まらなくっちゃ、飛ばされてしまいそう」なんて声が聞こえてきそうです。

    2012年07月05日10時27分

    すだち

    すだち

    うお、面白い瞬間を捉えましたね! 中々手ごわいですね、にらめっこの相手としては。こっちは我慢しても、そのうち笑ってしまうのに、相手は笑うことさえできないので。(^^ それはともかく、素敵なマクロ撮影の一枚、さすがですね!

    2012年07月05日14時21分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    おお!カメラ目線(><) 目が合ってしまいました。 綺麗な色のトンボですね。 ピタッとまるで何かのオブジェみたいです。

    2012年07月05日14時27分

    Mt.D

    Mt.D

    この瞬間、この角度、運が良いだけでなく、 トンボの行動を予測しているのでしょうか? 背景がトンボを引き立てていますね。

    2012年07月05日21時50分

    Maple@Syrup

    Maple@Syrup

    自然の生き物を相手にしたマクロのシンメントリーの構図。 背景処理とあいまって見ごたえのある一枚に。 ナイスショット!

    2012年07月06日07時24分

    三重のN局

    三重のN局

    まるで体操のオリンピック選手のようなバランスの良さですね! シンメトリーな構図がお見事です(^_^)☆

    2012年07月06日12時01分

    Teddy_y

    Teddy_y

    キャノラーさん、 早速のコメントありがとうございます。 二秒ですか、もうひと粘りしてとぼけた顔を目に焼き付けて欲しかったですね(^_^) 人を恐れないトンボで、そっと近づいていきましたが平然としていました。 結果は、勿論私の負けでした。

    2012年07月06日20時57分

    Teddy_y

    Teddy_y

    黒おじさんさん、 コメントありがとうございます。 この時期のノシメトンボはとてものんびりしており、こうやって近づいても逃げることはありませんでした。 花の撮影も楽しいですが、やはり生き物が相手だと緊張感があって面白いですね。

    2012年07月06日20時57分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ninjinさん、 コメントありがとうございます。 はい、結果は私の負けでしたが、結構粘りました(^_^) 警戒心の薄いトンボとは言え、いつでも飛び立てる準備をした羽の角度なのかも知れませんね。

    2012年07月06日20時57分

    Teddy_y

    Teddy_y

    weizeさん、 コメントありがとうございます。 すこしとぼけたような顔を見ると吹き出してしまいますよね(^_^) 羽化して間もないようで、行動はとてものんびりしており、そっと寄っていけば結構近づけました。

    2012年07月06日20時57分

    Teddy_y

    Teddy_y

    YSKJIJIさん、 コメントありがとうございます。 マクロレンズを装着したカメラを三脚にセットし、徐々に三脚を前に動かしながら近づいて撮りました。 仰るとおり、この羽根の角度はいつでも飛び立てるような準備体勢でした。

    2012年07月06日20時57分

    Teddy_y

    Teddy_y

    tomi8さん、 コメントありがとうございます。 私も同様に負けてしまいました(>_<) このとぼけた様な顔に対抗するには、被り物しかないのでしょうかね~(^_^)

    2012年07月06日20時57分

    Teddy_y

    Teddy_y

    かなぱぱさん、 コメントありがとうございます。 はい、完敗でした(^_^) この大きな目で見詰められると、どうしても吹き出してしまいます。

    2012年07月06日20時58分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ミンチカツさん、 コメントありがとうございます。 私も他の場所で倒立した姿を見たことはありませんが、この蓮池では頻繁に目にすることができます。 ほぼ垂直に近い倒立シーンも撮りましたので、機会があればアップしたいと思います(^_^)

    2012年07月06日20時58分

    Teddy_y

    Teddy_y

    大徳寺さん、 コメントありがとうございます。 トンボの数のハスの花数と比例して増えてきたようでした。 この時期は行動が穏やかで、飛びモノが苦手な私にとっては撮り易い被写体です(^_^)

    2012年07月06日20時58分

    Teddy_y

    Teddy_y

    hisaboさん、 コメントありがとうございます。 カメラを三脚にセットして、シンメトリーの構図を意識しながらゆっくりと近づいて撮りました。 とても人懐っこいトンボのようで、逆に観察されている気分でした(^_^)

    2012年07月06日20時58分

    Teddy_y

    Teddy_y

    nyaoさん、 コメントありがとうございます。 結果は完敗でした(^_^) このノシメトンボと言う種類は、人間に対する警戒心が比較的薄いようで、ゆっくり行動すればかなり近づけました。

    2012年07月06日20時58分

    Teddy_y

    Teddy_y

    さよなら小津先生さん、 コメントありがとうございます。 この時期のノシメトンボはとてものんびりしており、こうやって近づいても逃げることはありませんでした。 花の撮影も楽しいですが、やはり生き物が相手だと緊張感があって面白いですね。

    2012年07月06日20時58分

    Teddy_y

    Teddy_y

    セラさん、 コメントありがとうございます。 はい、とても手強い相手で、直ぐに負けてしまいました(^_^) もう暫くするとトンボの活動も盛んになりますから、飛びモノが苦手な私が撮れるのはこの時期だけです。

    2012年07月06日20時59分

    Teddy_y

    Teddy_y

    いしはらやすひろさん、 コメントありがとうございます。 5種類とは凄い数ですね。 この蓮池では精々2種類と言ったところだと思います。 蓮池には他の生き物もおり、楽しい撮影場所ですよね(^_^)

    2012年07月06日20時59分

    Teddy_y

    Teddy_y

    SD-2さん、 コメントありがとうございます。 このノシメトンボという種類は特に水辺を好むようです。 まだ羽化して間もないトンボのようで、羽の傷みもなく綺麗な状態でした。

    2012年07月06日20時59分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ポターさん、 コメントありがとうございます。 動きモノが苦手な私ですが、この時期のノシメトンボは数少ない被写体の一つになってくれました(^_^) ポターさんの様なコアジサシを、いつかは狙ってみたいものです!

    2012年07月06日20時59分

    Teddy_y

    Teddy_y

    アルファ米さん、 コメントありがとうございます。 そうですよね、少しとぼけた様なこの顔つきは癒し系ですよね。 思わす近づいてじっと見詰めてしまいました(^_^)

    2012年07月06日21時00分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ほづみんさん、 コメントありがとうございます。 この時期のノシメトンボはとてものんびりしており、こうやって近づいても逃げることはありませんでした。 花の撮影も楽しいですが、やはり生き物が相手だと緊張感があって面白いですね。

    2012年07月06日21時00分

    Teddy_y

    Teddy_y

    梵天丸さん、 コメントありがとうございます。 トンボの行動を見ていると、とてもユーモラスで心が和むようです。 そう言われてみれば、真正面からのカットは意外に少ないかも知れませんね。

    2012年07月06日21時00分

    Teddy_y

    Teddy_y

    a-kichiさん、 コメントありがとうございます。 花の撮影も楽しいですが、やはり生き物が相手だと緊張感があって面白いですね。 そして仰るとおり、蓮池には他の生き物もおり、楽しい撮影場所ですよね(^_^)

    2012年07月06日21時01分

    Teddy_y

    Teddy_y

    m.mineさん、 コメントありがとうございます。 確かに羽の様子は戦闘モードになっていますよね(^_^) 空を飛ぶ生き物の羽根は本当に美しく、見ていても飽きることがないようです。

    2012年07月06日21時01分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ☆写楽苦☆さん、 コメントありがとうございます。 確かに羽の角度はマクロスを髣髴させますね(^_^) 三脚にカメラをセットして予めシンメトリー構図を作り、徐々に前進しながらの撮影でした。

    2012年07月06日21時01分

    Teddy_y

    Teddy_y

    shokoraさん、 コメントありがとうございます。 トンボはこの様な尖った場所がとても好きなようで、この蓮池でも蕾はラッシュ状態でした(^_^) 予めシンメトリー構図を作り、三脚を少しずつトンボに近づけて撮ってみました。

    2012年07月06日21時01分

    Teddy_y

    Teddy_y

    tomcatさん、 コメントありがとうございます。 はい、とても手強い相手で、直ぐに負けてしまいました(^_^) このとぼけた様な顔を見ると吹き出してしまいたくなりますよね(^_^)

    2012年07月06日21時02分

    Teddy_y

    Teddy_y

    MikaHさん、 コメントありがとうございます。 警戒心の薄い種類のトンボとは言え、いつでも飛び立てる準備をして止まっていたようです。 はい、私も一応指を回してみましたが、平然としていました(^_^)

    2012年07月06日21時02分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ま~坊さん、 コメントありがとうございます。 結果は完敗でした! すこしとぼけたような顔を見ると吹き出してしまいますよね(^_^)

    2012年07月06日21時02分

    Teddy_y

    Teddy_y

    茜さん、 コメントありがとうございます。 トンボたちは尖った場所がとても好きなようで、この蓮池でも蕾はラッシュ状態でした はい、私も指を回して試てみましたが、平然としていました(^_^)

    2012年07月06日21時03分

    Teddy_y

    Teddy_y

    サザビーさん、 コメントありがとうございます。 よく滑り落ちずに止まっていられるのもだと感心させられますよね。 トンボたちにも縄張りがあるのか、お気に入りの蕾に必ず戻ってきて止まるようでした。

    2012年07月06日21時03分

    Teddy_y

    Teddy_y

    赤のダチアさん、 コメントありがとうございます。 このノシメトンボと言う種類は、人間に対する警戒心が比較的薄いようで、ゆっくり行動すればかなり近づけました。

    2012年07月06日21時03分

    Teddy_y

    Teddy_y

    Y-hiroさん、 コメントありがとうございます。 はい、100mmマクロを装着したカメラを三脚にセットし、徐々に三脚を前に動かしながら近づいて撮りました。 もしかしたら、逆にトンボに観察されていたのかも知れませんね(^_^)

    2012年07月06日21時04分

    Teddy_y

    Teddy_y

    村さん吉さん、 コメントありがとうございます。 予めシンメトリー構図を作り、三脚を少しずつトンボに近づけて撮ってみました。 仰るとおり、ポージングも決めてくれた素敵なモデルさんでした(^_^)

    2012年07月06日21時04分

    Teddy_y

    Teddy_y

    チバトムさん、 コメントありがとうございます。 トンボの羽の構造はとても面白く、いつまで見ていても飽きが来ないくらいです。 警戒心の薄い種類トンボとは言え、いつでも飛び立てる準備をした羽の角度のようでした。

    2012年07月06日21時04分

    Teddy_y

    Teddy_y

    H@Lさん、 コメントありがとうございます。 三脚にカメラをセットして予めシンメトリー構図を作り、徐々に前進しながらの撮影でした。 花の撮影も楽しいですが、やはり生き物が相手だと緊張感があって面白いですね。

    2012年07月06日21時04分

    Teddy_y

    Teddy_y

    hatto06さん、 コメントありがとうございます。 警戒心の薄い種類のトンボとは言え、やはり何時でも飛び立てる準備をして止まっていたようです。 動きモノが苦手な私ですが、この時期のノシメトンボは数少ない被写体の一つになってくれました(^_^)

    2012年07月06日21時05分

    Teddy_y

    Teddy_y

    武藏さん、 コメントありがとうございます。 トンボの行動を見ていると、とてもユーモラスで心が和むようです。 結果は完敗でした(^_^) とても人懐っこいトンボのようで、逆に観察されている気分でした(^_^)

    2012年07月06日21時05分

    Teddy_y

    Teddy_y

    すだちさん、 コメントありがとうございます。 結構粘ったつもりですが、結果は私の完敗でした(^_^) すこしとぼけたような顔を見ると吹き出してしまいますよね。

    2012年07月06日21時05分

    Teddy_y

    Teddy_y

    S*Noelさん、 コメントありがとうございます。 この時期のノシメトンボはとてものんびりしており、こうやって近づいて目が合っても逃げることはありませんでした。 花の撮影も楽しいですが、やはり生き物が相手だと緊張感があって面白いですね。

    2012年07月06日21時05分

    Teddy_y

    Teddy_y

    Mt.Dさん、 コメントありがとうございます。 トンボの行動は良く理解していませんが、ハスの花数が増えると共にたくさん羽化してきたようです。 この時期は行動が穏やかで、飛びモノが苦手な私にとっては撮り易い被写体になってくれました(^_^)

    2012年07月06日21時05分

    Teddy_y

    Teddy_y

    syuseiさん、 コメントありがとうございます。 確かに羽の様子は戦闘モードになっていますよね(^_^) 空を飛ぶ生き物の羽根は本当に美しく、いつまで見ていても飽きることがないようです。

    2012年07月06日21時06分

    Teddy_y

    Teddy_y

    メープルシロップさん、 コメントありがとうございます。 花の撮影も楽しいですが、やはり生き物が相手だと緊張感があって面白いですね。 三脚にカメラをセットして予めシンメトリー構図を作り、徐々に前進しながらの撮影でした。

    2012年07月06日21時06分

    Teddy_y

    Teddy_y

    リクオさん、 コメントありがとうございます。 はい、真正面からのストレート勝負でした(^_^) 花の撮影も楽しいですが、やはり生き物が相手だと緊張感があって面白いですね。

    2012年07月06日21時06分

    Teddy_y

    Teddy_y

    三重のN局さん、 コメントありがとうございます。 多少風があったのですが、羽の角度を微妙に変えながらバランスよく止まっていました。 確かに、オリンピック選手クラスですよね(^_^)

    2012年07月06日21時06分

    Teddy_y

    Teddy_y

    eng☆nukadaさん、 コメントありがとうございます。 苦手な虫にもかかわらず、ご覧いただき嬉しく思います。 シンメトリー構図にセットしたまま、三脚ごと少しずつ移動させながら寄っていきました(^_^) 月曜日のアップを楽しみにしています。

    2012年07月08日10時40分

    まこにゃん

    まこにゃん

    正面からにらめっこ、逃げないんですねぇ。 愛らしい表情がとてもいいですね^^。

    2012年07月08日11時48分

    酔水亭

    酔水亭

    羽根のバランスが、とても新鮮味を感じます。^^

    2012年07月08日18時37分

    duca

    duca

    蓮の頂上に止まったトンボ君は シンメトリーな構図で大変面白く尚且つ美しいお写真です。 足の様子は頬杖をついているようで可愛いですね。

    2012年07月08日19時03分

    mimiclara

    mimiclara

    どうしてもこういうシチュエーションだと右手の人差し指をトンボの顔の前でぐるぐるしてしまいます もう条件反射です^^ もちろんTeddy_yさんもぐるぐるやりながらの撮影ですよね^^

    2012年07月08日20時35分

    Teddy_y

    Teddy_y

    まこにゃんさん、 コメントありがとうございます。 この時期のノシメトンボはとてものんびりしており、こうやって近づいても逃げることはありませんでした。 花の撮影も楽しいですが、やはり生き物が相手だと緊張感があって面白いですね。

    2012年07月09日00時49分

    Teddy_y

    Teddy_y

    西洋式毛鉤釣人さん、 コメントありがとうございます。 警戒心の薄い種類のトンボとは言え、やはり何時でも飛び立てる準備をして止まっていたようです。 空を飛ぶ生き物の羽根は本当に美しく、いつまで見ていても飽きることがないようです。

    2012年07月09日00時49分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ducaさん、 コメントありがとうございます。 予めシンメトリー構図を作り、三脚を少しずつトンボに近づけて撮ってみました。 トンボの行動を見ていると、とてもユーモラスで心が和むようです。 この時期は行動が穏やかで、飛びモノが苦手な私にとっては撮り易い被写体になってくれました(^_^)

    2012年07月09日00時49分

    Teddy_y

    Teddy_y

    mimiclaraさん、 コメントありがとうございます。 はい、私もぐるぐるやりながらの撮影でした(^_^) 多少風があったのですが、羽の角度を微妙に変えながらバランスよく止まっていました。 とても人懐っこいトンボのようで、逆に観察されている気分でした(^_^)

    2012年07月09日00時50分

    ちゅん太

    ちゅん太

    蓮にとまるトンボ、素敵なシーンです。

    2012年07月11日23時40分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ちゅん太さん、 コメントありがとうございます。 予めシンメトリー構図を作り、三脚を少しずつトンボに近づけて撮ってみました。 ポージングも決めてくれた素敵なモデルさんでした(^_^)

    2012年07月12日07時02分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTeddy_yさんの作品

    • 花便り - 華やぎの古代蓮 -
    • 花便り - 躍動美 -
    • 生き物写真館 - 花托の上で一休み -
    • 生き物写真館 - 彼岸花色の翅 -
    • 花便り - 蓮華弧 -
    • 花便り - 最後の晴れ姿 -

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP