写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

チキチータ チキチータ ファン登録

市松の心

市松の心

J

    B

    東福寺・方丈庭園のサツキの花咲く市松の庭です。 先月訪れたときには残念ながらサツキはまだ全然咲いていなかったので蔵出しです。

    コメント29件

    hatto

    hatto

    この場所東山魁夷画伯が、作品にされた場所ですね。確か濡れ縁からの描写でしたが、このアングルは、ちょっと高い位置からですね。光りの描写が何とも素晴らしいです。緑の苔でしょうか、とツツジの赤さが素敵な対比になっています。素晴らしい作品有難うございます。

    2012年06月28日19時30分

    nyao

    nyao

    咲いて魅了し、散ってもその姿で魅了してくれるってよくよく考えると ほんと最後まで生きてるんだなぁと思います(^^

    2012年06月28日19時40分

    ぴちょん

    ぴちょん

    さつきと市松模様に光が差し込んで良い雰囲気ですね。 緑と赤の対比も美しいです。 この場所は雪の残っているときに訪れましたが、 うまく切り取りができずに歯がゆく思いました。 アンダーにされて苔の質感がでて、見ていて落着く画になりましたね^^

    2012年06月28日19時41分

    hisabo

    hisabo

    左上の赤、 右下を覆う影、 素晴らしい画作りです。 右下の影はレタッチによるビネットですか?

    2012年06月28日20時01分

    大徳寺

    大徳寺

    コントラストも美しい庭園ですねぇ。^^*

    2012年06月28日20時02分

    キムタ~コ

    キムタ~コ

    花の儚さと市松模様の大胆なフレーミング。上手いな~ 2年前からこの腕前。渋すぎます。

    2012年06月28日20時11分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    皐月の落花がとても美しく、緑の市松の庭の装飾と相乗効果で、 えもいわれぬ造形美を醸し出していますね。 毎年いい状態の時に、撮れるものではないし、 年によって違いますね。

    2012年06月28日20時32分

    sokaji

    sokaji

    絵に流れを感じます。 素晴らしい切り取り、お見事です。

    2012年06月28日20時33分

    momo-taro

    momo-taro

    色の配置、光の取り入れ方 凄く参考になります(^-^)

    2012年06月28日21時19分

    梵天丸

    梵天丸

    質感、光の陰影が極上の美しさですね!!

    2012年06月28日21時21分

    weize

    weize

    東福寺は秋には必ず訪れます。 でもサツキの季節は行ったことないんです。 こんな素晴らしいお写真見ると、もう行きたくてウズウズしてきます。 一緒に行ってご教授願いたいです。

    2012年06月28日21時22分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    綺麗な模様ですね。 規則正しいチェック柄とサツキの華々しい色合いが合っています。 情緒があって美しいですね。 ずっと眺めていたいです。

    2012年06月28日21時35分

    ポター

    ポター

    周囲を落とした感じが主題を引き立てて美しいですね。 こう言う庭園って撮ってみたいです^^

    2012年06月28日22時26分

    m.mine

    m.mine

    この明暗の付け方素敵っすね。これを故意に出来るようになりたいです。

    2012年06月28日22時34分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    構図、階調共に日本の美を意識させてくれます。

    2012年06月28日22時44分

    Saltist

    Saltist

    センスがないと撮れない構図ですね。 お見事です。

    2012年06月28日23時09分

    もりもり1014

    もりもり1014

    市松模様と花の配置がとてもうまいですね。 すばらしい切り取り、いつも勉強させてもらってます。

    2012年06月28日23時11分

    kakian

    kakian

    苔が凄いですね。 見事な苔にサツキが溢れて 素晴らしい切り取りです。

    2012年06月28日23時38分

    irikun

    irikun

    東福寺の一松のお庭ですね~こんなに上手に表現できるなんて・・・勉強になりました~^^/

    2012年06月28日23時48分

    Teddy_y

    Teddy_y

    苔生した市松模様がとても魅力的ですね。 ツツジの赤と苔の緑のコントラストも印象的です。

    2012年06月28日23時52分

    Hsaki

    Hsaki

    置石を利用した市松模様なのですね。 躑躅散り、この市松に明暗、少し傾けた構図も大好きです^^

    2012年06月29日06時07分

    エッジ

    エッジ

    すごい切り取りですね^^ センスがうらやましいです><

    2012年06月29日09時29分

    a-kichi

    a-kichi

    左上の赤の配置、右側の減光、市松模様の緑を引き立てるいい構図ですね^^

    2012年06月29日22時22分

    あばしりのとも

    あばしりのとも

    市松の石畳と散ってもなおキレイなサツキが目を引きます。

    2012年06月29日22時34分

    ninjin

    ninjin

    色と形ともに考えられた構図、さすがですねぇ。

    2012年06月30日04時27分

    ムサゴロウ

    ムサゴロウ

    素晴らしい!

    2012年06月30日20時11分

    mimiclara

    mimiclara

    淡々として描かれた明暗にグッとくるものがあります

    2012年07月01日21時45分

    チキチータ

    チキチータ

    hatto06さん nyaoさん ぴちょんさん hisaboさん 大徳寺さん キムタ~コさん YSKJIJIさん sokajiiさん momo-taroさん 梵天丸さん weizeさん S*Noelさん かなぱぱさん ポターさん m.mineさん GALSONさん Saltistさん もりもり1014さん kakianさん irikunさん Teddy_yさん キャスバル兄さんさん Hsakiさん エッジさん 茜さん 武藏さん さよなら小津先生さん a-kichiさん あばしりのともさん ninjinさん ムサゴロウさん mimiclaraさん 皆さん、コメント頂きどうもありがとうございます♪ 東福寺は紅葉の名所として有名なお寺でこの時期は訪れる人も そんなに多くはなく落ち着いてゆったりと散策できる処です。 広大な敷地内に造られた方丈庭園を散策していると一際目を引くのが この市松の庭で2年前に訪れたこの写真の時にはサツキの花が満開で 散った花も見事にお庭の造形美となってとても美しい情景を堪能させて頂きました。 ご覧いただきどうもありがとうございました。

    2012年07月03日20時48分

    T-SUWARI(仮)

    T-SUWARI(仮)

    この、光と影、赤と緑 絶妙な構図のバランスが素晴らしいです。 美しい。

    2012年07月16日21時42分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたチキチータさんの作品

    • 雪の京都-1
    • 京都の紅葉2013 1-19
    • 朱雀門に降る雪
    • 床緑
    • 秋色京絵巻
    • 雪の間

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP