写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

一休み♪

一休み♪

J

    B

    花菖蒲園には池や小川が付きものです。 その池で珍しいトンボに遭遇しました。 見事なターコイズブルーの縞模様をまとったイトトンボです♪ ネットで調べてみたところ、「オゼイトトンボ」ではないかと。 東北日本の特産種で、北海道から本州では南限が茨城・栃木といわれています。 それにしても、小さいとはいええらい目立つ色なんですけど・・・(^_^; そう言えば二年前、おなじこの池で珍品種「ムカシヤンマ」を撮ったことがありました。 タグ「珍しいトンボ」をクリックして頂ければ出ると思います。

    コメント26件

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    今日から土曜日まで所用で遠出します。 レスや訪問は帰ってきてからしますので、よろしくお願いします。

    2012年06月28日05時54分

    翔心

    翔心

    水色と黒のストライプ目立ちますね。 初めてみました。(*^^*)

    2012年06月28日06時30分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    日差しの明るさが良いですね。 いととんぼ、動かないでくれよ。 TR3PGさまの撮影姿を思い浮かべてしまって。 お気を付けて行ってらっしゃい。

    2012年06月28日08時27分

    hatto

    hatto

    ちょっと危機感を持っています。私が住んでいる田舎でも、キジは見えてもトンボを見ることが殆ど無くなってきました。子供の頃正直、虫かごに一杯捕っても、まだまだいました。逆に余りにも沢山捕れるので、飽きてしまったぐらいです。最近はトンボを捕る子供も見なくなりましたが、それはトンボがいなくなったからでしょうね。水に関わる生物は、環境の変化を真っ先にうける様に思います。 今では見かけなくなったトンボ、こう見させて頂くと何とも美しいですね。ターコイズの縞が何とも云えません。

    2012年06月28日09時57分

    hisabo

    hisabo

    鮮やかなブルーも美しいトンボですねー。 しっかり羽根を畳んで一休み、 TR3 PG@さんも一休みですか。^^ お気をつけて行ってらっしゃい。

    2012年06月28日13時54分

    Mt.D

    Mt.D

    トンボの胴体?の水色がペンキで描いたようで面白いです。 このような反射がある写真は露出が難しそうですね。

    2012年06月28日19時44分

    Usericon_default_small

    atsushi

    こんにちは。 ・・・ん~、難しいですね~ 他のアングルはないっすかね? オゼイトトンボっぽいですね~

    2012年06月29日20時47分

    konishi

    konishi

    なんという不思議な色・・・生命の神秘ですね

    2012年06月30日10時31分

    sti

    sti

    喉が渇いたのかな? 一休みですね。

    2012年06月30日15時18分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    翔心さん、コメントありがとうございます。 はい、σ(^_^)も初めて見たイトトンボです♪ 体長5cmもないと思います。 とまっている時はよくよく見ないと分からないと思いますが、いったん見つけてしまうと、この派手なストライプで目立ってみました♪ ヒラヒラと飛んでいる時は羽が太陽の光に輝いて綺麗でしたよ♪

    2012年07月01日14時05分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hashinさん、コメントありがとうございます。 はい、面白い色してますよね。 σ(^_^)も見つけた時には目を疑いました(^.^) 今回はA55Vに100mmマクロを付けていたので実施150mm・・・池に落ちないように寄って、さらにモニターで確認しながら手を伸ばして・・・おっとっと(^_^; 結構敏感に反応するのですが、逃げてもじっと待ってれば、何故か同じような所にまた留まる(^.^)

    2012年07月01日14時05分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    YSKJIJIさん、コメントありがとうございます。 太陽の陽射しのお陰でこのトンボの存在に気づきました(^.^) ヒラヒラと飛んでいる時に羽が光るんですよね♪ で、この色!! 思わず、この場に釘付けです♪ ご想像通り、いけない落ちないようにおじさんが必死扱いてました(^^;ゞ ありがとうございます。 片道600kmの車旅、無事戻ってきました♪

    2012年07月01日14時06分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hatto06さん、コメントありがとうございます。 やはりそうですか・・・。 トンボって綺麗な水のある環境でないと生まれませんよね。 ホタルほど敏感ではないと思いますが、やはり環境の変化を受けやすいでしょうね。 こちらも以前より数が減ってきているとは思いますが、結構頻繁に見かけます。 子供の頃、オニヤンマを追っかけていた頃を懐かしく思い出されます。 このイトトンボ、初めて見た種類ですが、この花菖蒲園は山間にあるせいか、結構見慣れないトンボに巡り会っています。 こんな環境、大事に残したいですね。

    2012年07月01日14時06分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hisaboさん、コメントありがとうございます。 はい、なんて綺麗なブルーを纏っているのかと、目を疑いました(^_^; 陽が出て結構蒸し暑くなってきたので、σ(^_^)も一休みしたかったのですが、こんなの見つけたら休んでなんていられません(^_-) 池に落ちないように、必死でトンボ追っかけてました(^^ゞ 木曜日、仕事を終えてから車で約600km徹夜移動し、昨晩深夜に無事戻ってきました。 昔は徹夜運転なんて平気だったのですが、最近はかなりしんどいです。 やっぱ歳には勝てません(^_^;

    2012年07月01日14時06分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    Mt.Dさん、コメントありがとうございます。 はい♪ どこかのいたずらっ子がペンキでいろ塗りしたかと思いましたよ(^.^) でも、何匹もいたので、あららこんな色してるんだって(^_^; 初めて見るトンボでしたが、後で調べるのも楽しいですね♪ 仰るように、陽が高く、水草の葉がかなり反射していたので、測光にはちょっと気を遣いました。 スポット測光や分割測光など測光方式を変えて何枚か撮ってきましたが、意外とよく使う分割測光でいけましたね。 それと、raw撮りしているので、後で多少は調整できますからね。

    2012年07月01日14時07分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    キャスバル兄さんさん、コメントありがとうございます。 いやいや、以外と現場での見極めっていい加減なんですよσ(^_^;) この時は初めて見かけるイトトンボなんで、ちと童心に返って追っかけてしまいました。 おっさん、池に落ちるのではないかと、周りの子供達が心配していたかも(^_^;

    2012年07月01日14時08分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    N.S.F.C.20さん、コメントありがとうございます。 なるほど! 言われてみれば南国っぽいカラーリングですよね(^.^) でも、調べてみたらあら驚き! 同じようなカラーリングのエゾイトトンボやこのオゼイトトンボは全て北方系なんですよねぇ〜♪ 自然って面白いと思いました♪ N.S.F.C.20さん、虫撮り、童心に返ってやりましょ!やりましょ(^_-)

    2012年07月01日14時09分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    atsushiさん、コメントありがとうございます。 お久しぶりです♪ ムカシヤンマの時には情報ありがとうございました_(_^_)_ やはりこれだけでは難しいですか・・・。 ネットで調べてみると、青い部分が細いのやら似ているのが確かにいましたね。 もしかするとエゾイトトンボかもしれないです・・・。 クロイトトンボ属にも似たようなトンボがいますよね(^_^; 他のアングルですが・・・なにぶん池の飛び石に片足かけてかなり不安定な状態で撮っていまして、あわやドボンといきそうな体勢だったもので、この角度しかないんですよね(^_^;

    2012年07月01日14時10分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    konishiさん、コメントありがとうございます。 ご無沙汰しております。 お忙しいのか、最近しばらくupがありませんでしたね。 さて、このターコイズブルー、生き物の色にこんな色があるのか!と驚いてしまいました♪ でも、調べてみると、イトトンボの仲間には結構この手の色を纏ったのがいるんですよね〜♪ 驚きの発見でした(^.^)

    2012年07月01日14時10分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    stiさん、コメントありがとうございます。 この池、山間にあるせいか面白いトンボに何度か巡り会っています♪ 今回はこのイトトンボ♪ ほかに既にランデブーしているのも飛んでいましたが、彼?はまだ独り身・・・(^_^; のどが渇いたのか、彼女と待ち合わせなのか・・・ 結構イカス出で立ちなんですがね(^.^)

    2012年07月01日14時11分

    mimiclara

    mimiclara

    こんな目立つ姿で休憩してたらパクッとやられちゃわないかとちょっと心配になりますね^^

    2012年07月01日20時27分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    mimiclaraさん、コメントありがとうございます。 はい、私もその心配が真っ先に出ました(^_^) それとも、食虫動物にはこの色が毒色に見えるかですね。 ネットで調べたらイトトンボの仲間にはこの手の色が多いのです・・・。 不思議です。

    2012年07月04日20時39分

    まこにゃん

    まこにゃん

    睡蓮の色に負けない美しい色になったのでしょうか?^^。 綺麗な色のトンボですね^^。

    2012年07月05日22時08分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 この葉、睡蓮と分かりましたか(^.^) 睡蓮の花も咲いていたのですが、足場から遠いところでいい写真になりませんでした。 が、このトンボがこの池での主役になってくれました♪ 凄い色でしょ♪ 派手すぎがちょっと心配になりましたけどね(^_^;

    2012年07月07日17時29分

    たまじまん

    たまじまん

    色にびっくりです。 じっと見ていたら、なんとなく戦闘機のようにも見えてきました。 戦闘ヘリ?か。(^_^;)

    2012年09月30日22時42分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    たまじまんさん、コメントありがとうございます。 すごい色でしょ!♪ 初めて遭遇したこの色・・・驚きで夢中に撮りましたが、種類をネットで調べようとしたところ、いるわいるわ同じような種類が!で、またビックリしていました(^.^) このほっそりした体型・・・戦闘機、戦闘ヘリ・・・なるほどです。

    2012年10月13日12時29分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • 耳すます しんしんと降る 雪のおと
    • 秋仕舞・冬支度
    • 秋 秘湯定期船
    • 美しき散居村夕景 Part2
    • 【新緑の黒部峡谷】トロッコは行く♪♪
    • 冬の庄川峡 ショートクルーズ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP