写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

バライタ バライタ ファン登録

移ろいの刻

移ろいの刻

J

    B

    いつもは無条件で上げるシャープネスとコントラストを逆に振ってみました。  新しい試みですが、写っているものは、いつもの「森」です(^^)  奈良県 野迫川村

    コメント16件

    SD-2

    SD-2

    いやあ、コレは凄く参考になります・・ シャープネスとコントラストを逆に振るとこうなるんですか・・ どこか絵画のような異世界になりますね・・すいません、どっかで真似するかもしれません^^

    2012年06月14日22時56分

    バライタ

    バライタ

    SD-2さん コンバンハ、そうなんです、なんとなく絵画調になるんで 面白がって、現像、10回ぐらいやり直しました(^^) ココがお互いの写真技術の向上の場になれば良いですネ。

    2012年06月14日23時11分

    ninjin

    ninjin

    なるほど新しい表現ですね。無彩色で低コントラストですが、かえって情報量が増えたような・・・ 真似させていただきます。

    2012年06月15日04時58分

    バライタ

    バライタ

    ninjinさん おはようございます。  白黒写真で暗室作業が面白かったので、きっと RAW現像も面白いのだろうと思っていましたが、 やっぱりハマッテしまったようです。

    2012年06月15日06時20分

    hatto

    hatto

    アートですね。中々素敵です。色々チャレンジするのは良いですね。

    2012年06月15日13時46分

    esuqu1

    esuqu1

    これは難しい色を・・・・ 人生の深さなくして作れない、いえ、出せない色あい・・・・ ベテランのテクニックを魅せて頂けました!

    2012年06月15日14時44分

    酔水亭

    酔水亭

    filmだと ...まず、ダメダメなトーンでしょうね。 こういうのも デジタルならでは 、ですよね。 オーソドックスのように見えて、新しいのではないでしょうか! 明るさやトーンの件 ...ですが、私が思うに、 このサイトで拝見する写真の1/2くらいは <暗い、暗過ぎる> と感じるものが殆どです。 特にお若い ..と思われる方々に その傾向が顕著にあるように思います。 トーンがあれば、トンでいても潰れていても かまわないと思うのですが、それにも増してアンダー過ぎないか?と、「もったいないなぁ ..」と思われる素晴しい写真にしばしば遭遇します。 恐らく、プリントをしない方にそんな傾向が有るのではないか?と察しますが、少なくとも 一度はA4以上にプリントをするべきではないか ...と 切に思います。 あとひとつは、PCモニタですね。 全ての人が同じ状況で見ている訳ではありませんので、ばらつきがあるのは仕方のない処ですが ..。 <バライタさん>の作品に「明る過ぎる ..」と感じた事は 殆ど無いと思いますよ。 FILM時代を過ごされて来た方なので、ご自身の色の傾向やトーンの出し方には個性があり 素晴しいと思います。

    2012年06月15日18時11分

    バライタ

    バライタ

    hatto06さん なかなか色調、濃度などが決まらず何度もやり直しました、 ただ現像作業が好きなのでそれが又楽しいのです。  ありがとうございます。

    2012年06月15日19時39分

    バライタ

    バライタ

    esuqu1さん そんなに褒めても何にもでませんよ、(^^) ベテランのテクニックを見せるのは女性にだけです。  ありがとうございます。

    2012年06月15日19時42分

    バライタ

    バライタ

    西洋式毛鉤釣人さん ご丁寧な回答、ありがとうございます。  白黒を教わったのはかなり年上の方だったので、ハイライトは飛ばさず、シャドーは潰さずをきつく 言われました、そこから見ると今は自由奔放、ある意味やりたい放題の感じを受けますね。  「恐らくプリント」の言葉にハッとしました、なるほどバックライト液晶とはかなり違う事に成ると思います。 しかし人様の写真にとやかく言える立場でも有りませんので、私は私で豊かなトーンの写真を大切にして行き たいと思います。

    2012年06月15日20時05分

    momo-taro

    momo-taro

    なるほど~ バライタさんと西洋式毛鉤釣人さんのやりとり とても勉強になりますm(__)m A4でプリントするべき、とのアドバイスは知人からも言われた事があります。 やっぱり基本を習得したうえで自分なりのスパイスを加える必要があるという事ですね~ バライタさんの作品にはいつも勉強させてもらっています(^^♪

    2012年06月16日10時44分

    バライタ

    バライタ

    momo-taroさん 印象派の絵画が、最初、受け入られ無かったように人の好みは、 変化して行くものではないでしょうか、時代は何時も若い人たちが 作って行くものです、momoさんの作品にはパワーを感じます、私の言う 事など気にせず、思うがままガンガンいっちゃて下さい、これからも 迫力有る写真を、見せて下さいネ、ナンセ私はあなたのファンなのですから。

    2012年06月16日11時28分

    ゴンザブロウ

    ゴンザブロウ

    どの作品もじっくりと被写体と対峙されていて 魅力的ですね☆ こちらも独特の色味と不思議な奥行き感が 素敵です☆

    2012年06月18日21時50分

    バライタ

    バライタ

    ゴンザブロウさん 色々、見て下さったんですね、どうもありがとうございます。  以後、よろしくお願い致します。

    2012年06月18日23時20分

    バライタ

    バライタ

    黒おじさん様 色々、見ていただいて本当にありがとうございます。 そちらにも遊びに行かせていただきます よろしく。

    2012年06月24日15時21分

    かもしか

    かもしか

    勉強になります。

    2014年05月20日11時21分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたバライタさんの作品

    • 夢遊林
    • 癒しの森
    • 深迷
    • リアル、森
    • うるおい
    • 神の山

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP