写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

soranopa soranopa ファン登録

緑の池

緑の池

J

    B

    スキャナが無いので、 ライトボックスにポジを置いて7Dで複写しています。

    コメント10件

    Usericon_default_small

    峠の釜飯

    中判カメラ購入されたんですか? 銀塩からデジタル化するのに手間 かかりそうですが、おもしろそうですね 私の勤め先でもライトボックス使う事が なくなっていますので懐かしい響きです

    2012年06月14日00時25分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    フィルムですか。 美しすぎて、声も出ません。

    2012年06月14日09時45分

    hisabo

    hisabo

    素晴らしい美しさです。 ブローニーの繊細な描写はモチロンですが、 ライトボックスを使っての複写が、 面白い光を演出したのではないでしょうか。 岸辺に輝く緑に、特に惹かれます。

    2012年06月14日10時43分

    月夜

    月夜

    はじめまして。 余りにも綺麗な緑の池だったので、一目でファンになりました。 何故こんなに綺麗な色を出せるのですか? 私は、始めてまだ1年程しか経験がありません。 早く、こんなにため息がでるほどの美しい写真を撮ってみたいです。

    2012年06月14日22時20分

    soranopa

    soranopa

    峠の釜飯さん  半年前に購入して、悪戦苦闘しています。  先生もいないので、フィルムの装填から悩みました。  まだ歩留まりは悪いのですが、撮っていて楽しいし  出来上がったポジをルーペで見る時は最高です。

    2012年06月16日18時24分

    soranopa

    soranopa

    YSKJIJIさん  フィルム楽しいですよ。  機材は、中古ですが元も値段を考えると信じられないような値段で購入出来ます。  

    2012年06月16日18時25分

    soranopa

    soranopa

    hisaboさん  解像はもしかするとデジタルのほうが上かもしれませんよ。  階調や空気感、奥行きを感じるとか数値で表せないところはフィルムだと思います。  デジタルでモニターで鑑賞するのと、  ポジをライトボックスで見るのとを比べると、  感動するのはどちらかと考えると、私の場合はポジでした。

    2012年06月16日18時28分

    soranopa

    soranopa

    月夜さん  これは、フィルムをデジタルカメラで複写しています。  富士フィルムのベルビアというフィルムを使っていますが、  鮮やか過ぎる色になりますので、こんな緑になっています。  私も写真を始めて2年ほどです、  PHOTOHITOやネットでの検索で御射鹿池を検索してみてください。  皆さん、凄いの撮影されていますよ。

    2012年06月16日18時32分

    hatto

    hatto

    ほぼ同じ構図ですね。しかしマミヤ6X7で撮られていらっしゃるのですね。まだ何か拘りをお持ちなのでしょうね。私は既に廃棄処分しましたペンタックスの6X7を使っていましたが、今手元にあれば間違いなくペンタを使っているでしょうね。

    2012年06月16日19時13分

    soranopa

    soranopa

    hatto06さん  まったく拘りは無いのですが、  半年ほど前に中判をやってみようと思って機材を揃えた時に、  中古で、一番安く揃えることが出来そうだったのが、  マミヤでした。  ペンタ、使いやすそうだけど高いかなぁとか。  

    2012年06月16日19時23分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたsoranopaさんの作品

    • 雪音
    • 大河の始まり
    • ふたつのオリオン
    • 雪舞う
    • 霧流れ、、、
    • 瀬戸内の夜明け

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP