写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hisabo hisabo ファン登録

無機質なもの

無機質なもの

J

    B

    曇り空も手伝って、無機質な印象とパターンの美しさ、写る陽の色が暖かい。 そんな印象で見た有機体を作るハウスでした。

    コメント59件

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    これ東京ですか。まだまだ、農業をやってる方いらっしやるんですね。 この光は、内部の灯りでしょうか、高曇りのおひさまの光とともに パターンの作る美が心地良いです。麦の写真UPしてくださいね。

    2012年06月09日15時16分

    hisabo

    hisabo

    “YSKJIJI”さん、早速のコメントをありがとうございます。 これは東京にある農業大学のハウスです。 換気設備といい、見事な張りを見せるビニール面といい、 一般農家には手に入れにくそうな豪華な印象のハウスでした。 色の無い風景の中にその光が温かな印象だったのですが、 薄い雲から射す陽の光が写ったものです。 向こうのハウスの屋根に写ったものを、手前のハウスのビニールを透かしてみることになるので、 その色も、より暖色系の色になったのかと思います。 ちなみに、東京の農業は結構畑もあって、 世田谷にりんご園もあります。♪ 麦は、撮り直してこようかとも思っています。(^^ゞ

    2012年06月09日15時33分

    m.mine

    m.mine

    空とビニールハウスの一体感が感動的っス。この無機質は感じ私には撮れない一枚ですね。 素敵っス。

    2012年06月09日15時41分

    hisabo

    hisabo

    “m.mine”さん、早速のコメントをありがとうございます。 空とビニールハウスの一体感、 ステキな表現ですねー。^^ そこです、その色が好きでした。♪ m.mineさん、謙遜してらっしゃいますが、 その表現の幅の広さにいつも驚かされています。

    2012年06月09日15時54分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    夕暮れ時の撮影かと思いました。 こうした被写体を見つけ出されることに、いつも感心させられます。

    2012年06月09日17時07分

    ニーナ

    ニーナ

    パンパンに張り詰めたビニール 下側の緑?をカットしたことにより 題名どおりになってますね。 曇り空を効果的に使った写真。 やっぱり、違いますね~♪

    2012年06月09日17時29分

    七

    一見モノクロに見えてよく見ると色があって、無機質に見えるけどよく考えるとこの中では有機物が育っていて・・・この微妙なバランスが絶妙な一枚ですね!お見事!

    2012年06月09日17時30分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    無機質ですね~ 一点ほのかな太陽の明かりが 大きな効果UPでしょうか!!

    2012年06月09日17時31分

    sokaji

    sokaji

    極端な話、骨組みと光りだけでの表現、素晴らしいですね。 背景とビニールが同じ色合いなのにしっかりとした立体感を感じます。

    2012年06月09日17時44分

    Teddy_y

    Teddy_y

    確かにここで有機物を栽培しているのですね。 今まで被写体として意識したことがありませんでしたが、そう考えると俄然興味が湧いてきます(^_^) 曇り空というのがやはり重要なポイントになっていますね~

    2012年06月09日18時38分

    OSAMU α

    OSAMU α

    透けて見えるパイプがアートな雰囲気ですね! 無機質の構造物で有機栽培とは面白い視点ですね。

    2012年06月09日20時57分

    one_by_one

    one_by_one

    こうして見ると農作物を栽培する所には見えませんね(笑) とても面白い表現だと思います!!

    2012年06月09日21時10分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    骨組み大好きっす^^

    2012年06月09日21時14分

    nyao

    nyao

    あぁ、ツボが同じです^^ 僕も過去にこういう感じで撮りました>< 同じような形が連なってるっていうのも いいですよね^^ 蛍は30秒、それを4枚重ねてます 本来は1分とかしたかったのですがあそこは見に来る人の交通量も多くなかなか 長時間露光は厳しくて><30秒もかなり辛かったです^^;笑

    2012年06月09日22時30分

    Good

    Good

    ビニールハウスは撮影ときたらそれは沢山の面白い場面がありそうですね、 これは骨の絡みが面白く感じました。 そしてフェンスの密度も計算されているのでしょうか、 アンダーの表現に日の光が良いアイテムです♪

    2012年06月09日22時58分

    jaokissa

    jaokissa

    この中で何か栽培してるんでしょうか? 世間一般が知るビニールハウスと比べると、 ずいぶん立派ですね。 昔は近所にもビニールハウスたくさんあったものですが、 今や仙台でも、郡部に行かないと見られなくなりました。

    2012年06月10日00時05分

    kittenish

    kittenish

    昼間の光景なのですね ハウスのビニールの質感が良い味出ていますね 陽の色も素敵です、アングルでの骨組構成が美しささえ感じます(^^)

    2012年06月10日09時00分

    a-kichi

    a-kichi

    おぉっと、ここに目がいきますか、、流石です! こうしてみるとビニールハウスの骨格も芸術っぽくて渋いっすね。

    2012年06月10日14時43分

    junites uno

    junites uno

    ヵんぜんに無機質ですね++++

    2012年06月10日15時21分

    hisabo

    hisabo

    “こやちゃん”さん、早速のコメントをありがとうございます。 はい、東京にある農業大学ですが、 国立、私立、数カ所に渡るキャンパス、加えて実習農場など結構あります。^^ その実習農場にあるハウスなのですが、高級な印象は、実験室といった感じです、 ハウスの色が溶け込むような、色の曇り空がいかにも良い味わいを見せていました。 まだ高い陽がハウスに反射した色が良い対比になったことも撮る気にさせたのかと思います。

    2012年06月10日18時12分

    hisabo

    hisabo

    “おんち-2”さん、早速のコメントをありがとうございます。 まだ陽の高い時間帯ですが、雲を通しての光なことと、 ハウスに写る光を、ハウスを通して見たことで、かなり夕日色になっています。 空とハウスのグレーに、その暖色系の色が良い対比と思いました。♪

    2012年06月10日18時16分

    hisabo

    hisabo

    “ニーナ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そうです、そのパンパンに張り詰めたビニールが、厚い高級感を見せます。 下をカットしたのは構図上のバランスからだったのですが、 通常なら、このテーマに相反する緑をカットしたいところかと思います。^^ でも、今この手前のハウスの方は空っぽでした。(^^ゞ 曇り空とびにーるの色、それに対比するかのような陽の色、 ハウスのフレームのパターン、見所も結構あります。 地味な印象ですが……(笑

    2012年06月10日18時22分

    hisabo

    hisabo

    “七”さん、早速のコメントをありがとうございます。 おっしゃる通り、この空の色とハウスの色が良かったところに、 反射する陽の光、その色の対比に惹かれました。 それにパターンの面白さも、アングルの探し甲斐がありました。(笑 無機質と有機物、何しろ最初に考えたタイトルが、 「有機体を生む無機質」でした。(^^ゞ

    2012年06月10日18時26分

    hisabo

    hisabo

    “ミンチカツ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 でしょう、無機質なものには間違いがないのですが、 空まで含めたその色味も、いかにも無機質な印象でした。 そこに、この赤い色の陽の光です、 これは惹かれます。 その無機質感も高まります。

    2012年06月10日18時29分

    hisabo

    hisabo

    “sokajii”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そうですね、そう言い切っちゃうとそんなことになっちゃいますね。(^^ゞ 心配になって、今DPPのパラメータを確認したのですが、 彩度は一切いじっていません。 このフレームには淡いブルーの色が付いているのですが、 モノクロみたいになる光の条件だったんでしょうね。

    2012年06月10日18時36分

    hisabo

    hisabo

    “Teddy_y”さん、沢山のコメントをありがとうございます。 そうです、この無機質なものの中で有機体が作られます。 実は、このハウスを高級なものとしては見ていたのですが、 無機物とは、特に考えていませんでした。 この日のこの色が、いかにも無機物をイメージさせるものでしたし、 対比する陽の光の色がそれを強調したようです。

    2012年06月10日18時59分

    hisabo

    hisabo

    “茜”さん、早速のコメントをありがとうございます。 無機質な印象ですよね。^^ 今まで、ビニールハウスを無機質なものと意識したことはなかったのですが、 この日の色や光の条件が、その印象を感じさせることになったようです。 おっしゃるように、この曇り空の色と、 反射する陽の光、その色の妙とも言えそうです。

    2012年06月10日19時03分

    hisabo

    hisabo

    “ビート”さん、早速のコメントをありがとうございます。 わたくしも、今まで見たハウスは、数え切れないほどの回数になりますが、 無機質なものは当たり前なのに、特にそのように意識したことはなかったと思います。 この日の空の色や光が絶妙な質感を見せてくれたのでしょう。 これはもう、無機質なものとしか思えませんでした。

    2012年06月10日19時07分

    hisabo

    hisabo

    “OSAMU-WAY”さん、早速のコメントをありがとうございます。 あまり主題を散らしたくはなかったのですが、(^^ゞ 切り取るに当たって、そのアングルも面白い要素でした。 上下で微妙に違うのはやむをえないとして、かなり良いアングルと自負しております。(笑

    2012年06月10日19時10分

    hisabo

    hisabo

    “one_by_one”さん、早速のコメントをありがとうございます。 なんだか高級感漂うでしょう。^^ 実際、そばで中を覗くと、 生産農家のハウスとは違って、研究室の印象かも知れません。

    2012年06月10日19時17分

    hisabo

    hisabo

    “こしん”さん、早速のコメントをありがとうございます。 良いパターンでしょう。^^ 結構、足使いました。♪

    2012年06月10日19時19分

    hisabo

    hisabo

    “nyao”さん、早速のコメントをありがとうございます。 あ、ツボが同じと言っていただけるのが凄く嬉しいです。♪ これは、この無機質感に惹かれてレンズを向けたのですが、 撮るとなったらこのパターンを揃えない訳にはいかないですよね。^^ ホタルの件、回答をありがとうございます。 やはり、30秒ぐらいが良い時間なんですね。 でも、周りの条件がなかなか許してくれなかったですか。(^^ゞ あとは、それを複数枚重ねて賑やかにする、ですか。 ホタル見たいなぁー。

    2012年06月10日19時32分

    hisabo

    hisabo

    “Good”さん、早速のコメントをありがとうございます。 実は、ビニールハウスを撮ろうと思ったことはあまりなかったと思うのですが、(^^ゞ この日の曇り空が実に良い塩梅で、これは撮るしかないと……、(笑 撮るとなったら、その骨組みのパターンも重要でした。^^ フェンスを入れたことと、その切り取り位置は、画のバランスを考えてのもので、 その例外の意図は有りませんでした。 アンダー補正ですが、 この無機質感の表現にはこれしかないと思いました。

    2012年06月10日19時41分

    hisabo

    hisabo

    “jaokissa”さん、早速のコメントをありがとうございます。 このハウスは三棟並んでいるのですが、 この一番手前のハウスは空っぽ、他の二棟には稲の苗のようなものが置いてありました。 いずれのハウスも、ラバーシートのようなものが敷いてあり、 この中で生産するというものではなさそうです。 この厚いビニールをパンパンに張った高級感、 電動の換気窓、この反対側にはこの大きさの換気扇が廻っていました。 これは普通の生産者には導入が大変そうです。 仙台も大都会になってますからねー。 市内ではなかなか見ることが出来なくなったんですねー。

    2012年06月10日19時48分

    hisabo

    hisabo

    “kittenish”さん、コメントをありがとうございます。 いかにも夕日色のイメージですが、 まだ陽も高い真っ昼間の撮影でした。^^ 雲を通した穂のかなテカリがビニールっぽさを見せますよね。 そして、フレームのパターンですが、 良いアングルを探しながらの撮影でした。♪

    2012年06月10日19時52分

    rcz

    rcz

    このような状況にカメラを向ける視点に感性の豊かさを感じます^^。

    2012年06月10日20時08分

    hisabo

    hisabo

    “a-kichi”さん、コメントをありがとうございます。 この、ハウスの色に合わせたかのような空の色には惹かれるもの大でした。^^ 真っ昼間とも思えない赤い陽の光も、その無機質感に拍車をかけました。 そして切り取り時のフレームのパターンは、お約束ですね。♪

    2012年06月10日20時25分

    hisabo

    hisabo

    “junites uno”さん、コメントをありがとうございます。 この無機質色の空にはぞっこんでした。^^ ハウスが空に同化しちゃうんですよ!

    2012年06月10日20時31分

    cotton100

    cotton100

    ビニールハウスが空に溶け込んで行くようですね。 電球かと思いましたが、太陽だったんですね。 クロスする骨組みがアートのようです。

    2012年06月10日22時39分

    sunnyside*

    sunnyside*

    早朝の靄の中のビニールハウスかと思いました。午後2時過ぎとはビックリです! 無機質なものに守られて育つ農作物を思うと、いつも何気なく目にしていた ビニールハウスも大きな意味を持ってることに気づかされます。 しかしここまでの曇り空、閉塞感があるのに何故かわくわくもしますね。

    2012年06月10日23時04分

    hisabo

    hisabo

    “rcz”さん、コメントをありがとうございます。 ビニールハウスがこんなに面白い表情を見せてくれるとは思いませんでした。 最高の調色を見せる空のマジックですね。^^ にしても、豪華なハウスでした。

    2012年06月10日23時26分

    hisabo

    hisabo

    “みずじ~”さん、コメントをありがとうございます。 そうなんです、空に溶け込むようなビニールハウスが、 空まで無機質な印象の景色にしたようでした。 おっしゃるように、太陽の反射なのですが、 真っ昼間にもかかわらず、電球色ですよね。 その色が、無機質な印象を更に強くしたように思いました。 骨組みへの評価は、意識してアングルを探しただけに、嬉しい評価です。

    2012年06月10日23時31分

    hisabo

    hisabo

    “Ren*”さん、コメントをありがとうございます。 夕日色かなと思っていたのですが、なるほど、朝霧と朝日ですね。^^ 真っ昼間にこの色というのも、諸条件が重なってのことかと思うのですが、面白いことでした。 無機質なビニールハウスを無機質と意識したことはなかったのですが、 この日の空の色、というか空気の色と言っても良いくらいですよね。 これを見て、自然に無機質のイメージが湧き上がりました。 その中で出来る有機体、そんなタイトルが真っ先に浮かんだのですが、 シンプルなタイトルにまとめました。(^^ゞ ここまで無機質な印象の空気感は、確かにワクワクするほどの面白さがあります。♪

    2012年06月10日23時46分

    hisabo

    hisabo

    “リクオ”さん、コメントをありがとうございます。 その鈍い艶に萌えていただけましたか。^^ 大型換気扇に電動開閉換気口など、 メカ的にも興味を持てますよ。♪

    2012年06月10日23時49分

    hisabo

    hisabo

    “猫村八分”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 流石、面白い見方をされます。^^ おっしゃるように、生産農家のビニールハウスとはかなり趣も違い、 ビニールハウスの精度そのものまで違う気がします。 そこで作られる製品もそれなりのものを連想しますよね。

    2012年06月11日00時21分

    三重のN局

    三重のN局

    曇り空にビニールハウスとは難しい被写体ですが、 立体感もあり、パンパンに張られた質感も見事に描写されていてお見事です。

    2012年06月11日18時34分

    duca

    duca

    ハウスのパイプの枠組みと 半透明のビニールの鈍い輝き、 なんとも渋くニクイ色調と光りの作品です

    2012年06月11日19時30分

    hisabo

    hisabo

    “三重のN局”さん、コメントをありがとうございます。 これは難しいとかの考えもなく、惹かれるままに撮ったと思います。 きっかけは、色と光でしたが、 撮るに当たって、パイプのパターンを意識しました。 パンパンに張られた高級感にも惹かれていましたが……(^^ゞ

    2012年06月12日09時03分

    hisabo

    hisabo

    “duca”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 これは、この日のグレーなトーンに夕日のような色の写り込み、 そこに惹かれてカメラを向けたものでした。 そして、これは定番とも言えそうですが、 フレームのパターンの面白さ、そこは意識しました。 きっかけは色と光、 自分ではかなり好きな一枚です。(^^ゞ

    2012年06月12日09時18分

    hisabo

    hisabo

    “N.S.F.C.20”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 無機質な印象とパターン、萌えていただけましたか。^^ 自分ではかなり好きな一枚なのですが、 好みの別れるところでもあると思います。 「わっきれい!」って印象じゃないですものね。(^^ゞ

    2012年06月12日11時34分

    hisabo

    hisabo

    “kaz”さん、コメントをありがとうございます。 タイトルは、理屈っぽいのを考えたのですが、(笑 シンプルに見た目のままにって感じでしょうか。^^ 空とハウスの色、良いでしょう。♪ 実はアップ後、自分でも気になって現像時のパラメータを確認しました。(爆 一切彩度は弄ってなかったです。

    2012年06月12日11時55分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    有機体を作る無機質なハウスの美しい輝き。 中で何が栽培されてるのでしょうね、気になります。(^^)

    2012年06月13日21時27分

    hisabo

    hisabo

    “海と空のpapa”さん、コメントをありがとうございます。 高級ビニールハウスの鈍い輝き、良いでしょう。^^ このハウスが三棟並んでいるのですが、手前のこのハウスは空っぽ、 ラバーマットが敷いてありました。 他の二棟は、敷かれたラバーマットの上にプランターが並べられていましたが、 稲の苗のようでした。 栽培のためのハウスでは無いようですね。

    2012年06月14日08時56分

    mimiclara

    mimiclara

    高級ビニール傘と共通する美しさですね^^ 確固たる目的を持って作られたものが持つ機能美を感じます

    2012年06月15日21時16分

    hisabo

    hisabo

    “mimiclara”さん、コメントをありがとうございます。 高級ビニール傘を引き合いに出すとは素晴らしい、 選挙運動に使われるような高級ビニール傘とは行かなくても、 かなり高級なものも密かに存在しますからね。 ま、そんな厚みを感じる高級感ではあります。 おっしゃるように、機能美と言える美しさだと思います。 あ、その他にこの日の空の色にマッチしたことにも惹かれました。(^^ゞ

    2012年06月15日21時38分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    無機質なパターンの中で有機質なものが作られている・・・ その対比と見慣れているビニールハウスを美として切り取るhisaboさんの着眼に頭下がります。

    2012年06月16日20時04分

    まこにゃん

    まこにゃん

    直線、曲線、を生かした切り取りが素敵です。 無機質、有機質、 そういう言葉が頭の引き出しの奥の方に眠っていました。 私が理系に誤って行って落ちこぼれた原因に出会ったような・・。

    2012年06月17日15時36分

    hisabo

    hisabo

    “TR3 PG@”さん、コメントをありがとうございます。 ええ、無機質と有機質に関してはそういうタイトルを最初に考えていました。 でも、ただでさえ理屈っぽいと言われるタイプなので、それは止めにしました。(^^ゞ このビニールハウスは、この高級感に以前から惹かれていました。 それが泰山木調査で通ったこの日、空の色とのあまりのマッチングに、 また違った美を見ました。

    2012年06月17日17時55分

    hisabo

    hisabo

    “まこにゃん”さん、コメントをありがとうございます。 この画は、形としては何となくと言うか、自分なりのバランスが良いと思ったのだと思います。 このハウスそのものはお気に入りの物体なのですが、 この日の色が、この写真を撮るに値するものと感じたのだと思います。 そうでしたか、^^ まこにゃんさんの引き出しには、「無機質」や「有機体」などのワードが仕舞ってあったんですか。♪

    2012年06月17日23時09分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhisaboさんの作品

    • 眩しいほどに輝く白い梅
    • ハウスに夕日
    • 満開白梅♪
    • 黄昏のハウス
    • 朝、ハウスの汗
    • ハウスと麦畑の夕景

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP