写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

noby1173 noby1173 ファン登録

Lens made in Japan

Lens made in Japan

J

    B

    Super-Takumar 50mmf1.4(8枚玉) @f1.4 M42マウント #pentax しばらく,ロシア物のレンズを使っておりましたが,日本物レンズをゲットっす。 まずは,ご挨拶のほどupしやす。 このレンズは,東京オリンピックの年(1964年(昭和39年))の一年間のみ製造 された玉です。 マニアックな玉でして"タクマー 8枚玉"で検索してみてください。

    コメント6件

    Em7

    Em7

    オールドレンズ、さっぱりわからんのですが・・・・ レンズって保存や使用が丁寧であれば、何年でも使えるって事ですね~? これが楽器の世界ならビンテージって事で値が上がりそうですが・・・ めったな事じゃそうならないんでしょうね~。 んで写真見て、古いから古臭く写ってるかちゅーと・・・ そんな雰囲気、微塵もないですね~? MADE IN JAPAN 最高ですね。中国製は嫌い。でも身の回りには・・・あふれていて回避しづらいですね。

    2012年06月02日09時13分

    noby1173

    noby1173

    Em7さん, おはようございます(^^)/ 昔のカメラ機材って,カメラが先に壊れてレンズだけが残る図式かと。 特にこのタクマー相当売れたそうですよ。しかも安いので,ドイツの 有名メーカまで倒産したそうですよ。 なんで,このレンズも安安っす(^^) 古いレンズですが,開放でも大丈夫のようです。 オールドらしく,あえて,右上にゴーストの輪があるやつをupしやした。 なんでもかんでも車以外はチャイナ製品だすなぁ~。

    2012年06月02日11時10分

    酔水亭

    酔水亭

    来ましたね〜っ!超琢磨8枚玉っ!! ゴーストが入ったヤツを選んだ ...なんて 通 ですね〜。 この頃のレンズは、予期せぬゴーストやフレアーがかなりきますので、それも面白さの一つですね。 何でも無いところに、虹が出ちゃったりするともう 嬉しくって 感涙ものです! ^^ 私も先日、オートヤシノンとオートタクマーの撮り比べをして参りました。 後ほどアップ致しますが、ちとキレイに写り過ぎて OLD加減が弱くなってしまっています。^^;; あ、この作品 <玉ボケ愛好会>ご入会を オススメ致します。 タグにお入れ下されば、登録完了となります。

    2012年06月02日17時55分

    noby1173

    noby1173

    西洋式毛鉤釣人さん, こんばんわ(^^)/ <玉ボケ愛好会>のお誘いありがとうございます。 早速,さかのぼって,タグ入力をさせていただきます。(^^ 先日,オートタクマー55/1.8をググったら,絞りが円形とか?←間違ってたらすいません。 ヲタク心をくさぐるレンズですね。 最初,ドイツのレンズに憧れ心がありましたが,本レンズを使って,やっぱ当時の日本製品 №1かと! オート対決お待ちしておりますね(^^)/

    2012年06月02日21時08分

    Usericon_default_small

    之 武

    いやいや~  僕もよく分かってないのですが。。。 でも何かが違う味わいがあるような気がしますね~ 多分ですが、最新設計の50mm1.4ではこの描写はしないと思いますけど… どうやろか。。。(--;)

    2012年06月03日11時37分

    noby1173

    noby1173

    之 武さん、 どもどもっす(^^)/ 何かが違います!? うまく言えませんが、ボケとかが違うんでしょうね。 ようは、灰汁があるといか。現代の高性能レンズは その灰汁を排除しきったものなんでしょうね。 コメントありがとうございます。

    2012年06月03日13時02分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたnoby1173さんの作品

    • 冬満開
    • 越後桜 掘割の舞 ~平成末年桜~
    • 一束100円 持ってってぇ~!
    • noby式 ~秋味~
    • 滲虹スパイラル
    • 祈りを込めて

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP