写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

esuqu1 esuqu1 ファン登録

おかず

おかず

J

    B

      久々に積んで 実家で料理してもらいました^^

    コメント45件

    苦楽利

    苦楽利

    朝露にぬれてさわやかですね。 お味はどうでしたか。下ごしらえが大変だと うちの奥さんはけっして料理してくれません。

    2012年05月25日07時32分

    ちゅん太

    ちゅん太

    これは美味しそうな予感がたっぷりです。 つくしは料理の前の準備が大変なんですよね~。

    2012年05月25日07時37分

    セラ

    セラ

    水滴をまとって綺麗ですね^^ 子供の頃、よくつくしの間のカサカサした部分を取るのを手伝わされてました。

    2012年05月25日08時06分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    こちらにもたくさん生えているんですが、こうして見せていただくと美味しそうに思えてきました。

    2012年05月25日09時12分

    esuqu1

    esuqu1

    苦楽利さん せっかくの山間部でのペンションお泊りも、大雨で星空も早朝散歩も出来なく悲しかったです^^; せめてもと晴れ間が出た一瞬、車から少し降りて空気を吸うとそこには「つくし」 嫁の目が光り「食べたいっ」  え^^; その一言で小雨の中、つくし取りが始まりました。 娘は濡れるのが大喜びで、つくしを踏みつぶします(笑) 嫁はそれを無視できるほどのつくしの大量さに奇声をあげてます。 私は娘を撮るために追いかけ、転びました^^; この一枚は、その時の一枚でビショビショになったついでのローアングル写真です(笑) 味は・・・うん!懐かしい味でした^^; 酢の物が良かったのですが、お袋もめんどくさい!って言って結局、天ぷらと素揚げ、から揚げです(笑) 自家製醤油麹と一緒に食べたのですが、醤油麹の味しかしなかったですよ。 天ぷらは塩の味がしました(笑)ナンジャソレ^^; ちゅん太さん そーなんですよ、私も酢の物期待したのですが、お袋もめんどくさいと揚げちゃいました^^; でも、一緒に食卓に並んだのは、ふき、ぜんまい、わらびにウド、フキ味噌に塩麹豚と それはそれは山料理満載で日本酒がすすみました^^ Marcusさん 見た目は瑞々しいのですが、小雨の中コケて冷たかったです(笑) 転んでもただで帰らないというのがポリシーなので一枚撮ってから立ち上がりました。 っていうか、転んだときにみたアングルが綺麗でした^^

    2012年05月25日09時29分

    げろ吉。

    げろ吉。

    みずみずしい土筆の兄弟!!食べたくなっちゃう気持ちにも頷けます^^;)

    2012年05月25日09時27分

    ピカール

    ピカール

    おはようございます。 うまそうです! このローアングルはびしょびしょのなるでしょうね、 雨上がりできらきらと輝く生命力を感じます。

    2012年05月25日09時28分

    esuqu1

    esuqu1

    セラさん へーーー、意外です。 お嬢様かと思っていましたし、お若いのによくご存知で^^ さすが、田舎もん(笑)ゴメンゴメン 一応、わたしも田舎者ですからお許し下さい^^ つくしを私の大切なコンビニフィルター一杯に入れて持ち帰り、料理してもらいましたが から揚げにすると、めっちゃ減りますね(笑)しなしなーってモヤシです^^; 味は草。付けた醤油麹の味ばかりが強調と、まぁ嫁が満足してましたのでそれでいいかと。 都会もんは、何が食いたいのかわからんね(笑) つくし食うかぁ~いまどき。 (←実家で、母と弟の会話です) eng☆nukadaさん 手軽に出来るのは素揚げ、天ぷら、から揚げですね^^ コメの砥汁でよく洗いそれからひと手間かけて料理します。 味は「草」ですから、まぁ期待しないで経験値の食べ物です(笑) ただ、素揚げは情緒がありますよ^^ 美味しい塩を使いたくなりますが、いま流行りの塩麹につけて食べると美味しいです^^ まだ、土手に生えてる「よもぎ」を使った「草団子」の方が雑草では食べて美味しいですね^^

    2012年05月25日09時30分

    esuqu1

    esuqu1

    H@Lさん 先にも書きましたが、どちらかというと横ばいですね。 上半身起こして右ひじ地面につけた体制・・・・ すぐ横では、嫁が大笑いしている中での撮影です^^; Kircheissさん あれ、まだ日本海沿いですか?長い出張でございますね^^ 東京から中型ジェットで日本海沿いといったら、えっと新潟は飛ばないから小松とかですか? でも先日までは兼六園にいらっしゃいましたもんねぇ、米子ですか? どのみち、田舎ですもんね(笑)つくし、私は酢和えが結構好きでした^^ せっかくですからそちらでは郷土料理をご堪能して帰ってきてくださいませ♪

    2012年05月25日09時38分

    Usericon_default_small

    之 武

    朝露ですかぁ~?  滴がすごく瑞々しさ出していますね ^^

    2012年05月25日10時07分

    creniq

    creniq

    春の芽生えですね(^ω^) 雫がなんとも綺麗ですね♪

    2012年05月25日10時20分

    hatto

    hatto

    ツクシと云いますと佃煮のような物が一番に思いだされます。ちょっと苦みがあったように記憶していますが、もう何十年も食べていません。この作品の後皆さんのお腹に入ったと思うと、感謝の気持ちになりますね。 朝露が優しくかかり、素敵な表現ですね。

    2012年05月25日11時22分

    キムタ~コ

    キムタ~コ

    そう言えば食べられるんですよね!(^^)!忘れてました。 瑞々しさが表現出来ていて素敵ですね!

    2012年05月25日11時44分

    和~

    和~

    おかず・・というタイトルとは裏腹に・・ この爽やかで透明感のある描写~ フォクトレンダー使いこなせるのが凄いです~(^^ゞ

    2012年05月25日12時08分

    ayaka*

    ayaka*

    水滴がすっごくキレイですね! シズル感がでてておいしそう(*^_^*) これは庄内川あたりですか?

    2012年05月25日12時09分

    m.mine

    m.mine

    なんとクリアで美しい描写 水の中から見ているような透明感ですね。 素敵だなぁー。気持ちも軽やかになりますね。

    2012年05月25日12時14分

    esuqu1

    esuqu1

    げろ吉。さん 土筆って・・・おーー変換したした(笑) 見たとき、かわいい、おーでかいって思ったけど、私は食べようとは思いませんでした。 嫁の発想はすごいです・・・きっと酒のつまみを考えたのでしょうね^^; ピカールさん 書きましたが、ビショビショになったから撮れた絵でもあります。 タダでは帰らない精神がここに生きました(笑)ドンナンヤ^^; まだ小雨降ってるなかなんですよ、これ。 之 武さん 朝露というか、雨が大量に降った朝ですね^^ まだ小降りの中の撮影ですが、こういうときに防塵防湿のカメラってどことなく安心ですね。 D90時代なら、持ち出していなかったです^^ これをシネマ風に仕上げたかった(笑) PROUDiAさん そうですね、この地はまだ冬が終わったばかりで、春は今からなんです。 ピンボケしてるから出しませんが、隣にはフキノトウが生えてますよ^^ 草もまだまだ黄緑で初々しいですね。 リクオさん ポテトフライのように??? ホクホクに?レンジでチンですか?(笑) 揚げてチンかな^^

    2012年05月25日13時24分

    esuqu1

    esuqu1

    hatto06さん 佃煮ですかっ、それは濃くて辛そうですね^^ 確かにゼンマイとか山菜は佃煮にして良く食べてますが、つくしは記憶の中では 私もありませんね^^ めっちゃ苦そうですね、想像しただけで解ります(笑) hashinさん 昔って、食べるものが無かった頃はなんでも食べていたんでしょうね・・・ 戦後は食べるものが無かったと聞きはしますが、流石にその経験はないので想像つきません。 他にもえぐい食べ物いっぱい、本当はあるんでしょうね・・・・ 山菜だって、雑草みたいなもんですもんね。先人は良く食べたものです^^;

    2012年05月25日13時28分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    新鮮って感じがしますね。 おひたしにしたんですか? 懐かしいです。 子供の頃はよく摘みに行きました。

    2012年05月25日14時06分

    esuqu1

    esuqu1

    キムタ~コさん これは食べ物です(笑) 瑞々しいと食べようって思うみたいですね、嫁の行動みてたらそう思います^^ 和さん~さん 使いこなせてるっていうよりも、使われてます(笑) さすがにマニュアルゆへ、こういう最短撮影はピンボケとの戦いになりますね。 近場のときだけ、D7000にマグニファイア欲しくなります^^ ayaka*さん 違うのです、これま後だしなんですが、赤倉温泉の小道なんです^^ さすがに庄内川のつくしを食べようとは・・・・・(笑) 料理したら食べてくれますか?(^^; m.mineさん iso設定が夜のままだったので、小雨ながらも表で空を入れたら飛びますよね(^^; おかげで雨が爽やかに写りましたが、お尻は冷たく心はちょっとブルーでしたよ(笑) -Ichi-さん ありがとうございます♪やっぱり18mmが限界なんですね♪ あと、ムチャお願いしてますが、よろしくお願い致します^^ これで超広角が決まります^^ S*Noelさん うん、新鮮って感じがしたので、コケテも負けずに撮りました(笑) つくしが太くて瑞々しいんですよね。 都会の公園ではちょっと瑞々しさないし、枯れた感じなので全然違いましたよ^^ 今回は、お袋、作るのメンドクサイって言って御浸しは無しでした^^;

    2012年05月25日17時57分

    ナニワの池ちゃん

    ナニワの池ちゃん

    食べましたよ子供の頃^^ でもどんな味だったか忘れちゃいました^^; もうそんな季節なんですね。

    2012年05月25日18時03分

    ニーナ

    ニーナ

    強風だったのですね なんてね 天ぷら?ですか~

    2012年05月25日19時12分

    nyao

    nyao

    タイトルがストレートというか、シュールというか><笑 おかずはおかずですけどね^^♪

    2012年05月25日20時02分

    Look1216

    Look1216

    こんばんは^^ 確かに!美味しそうですね♪ 食べるのがもったいないです^^

    2012年05月25日20時09分

    酔水亭

    酔水亭

    PHOTO&EATですか! 楽しみの一つですね。 私は釣りをしますので、catch and release が基本ですが、 魚を食べたくなる時もありますので catch and eat もありです。^^; 朝露が瑞々しくて、美しいです!

    2012年05月25日21時09分

    斗志

    斗志

    とっても可愛らしいですね~ つくしってちゃんと食べたこと無いかもしれません^^

    2012年05月25日22時11分

    ゴンザブロウ

    ゴンザブロウ

    おいしそう☆ 今年は一回だけ食べました☆ 瑞々しい感じも素敵ですね☆

    2012年05月25日22時38分

    オゾン

    オゾン

    朝露と土筆が… みなさんと違った意見が出てきません(T-T) うーん、良い色ですね、食べられると言われれば食べたくなる気持ちがわかります。 食べた事ないですが…

    2012年05月25日23時13分

    マッツン75

    マッツン75

    水滴がついて綺麗ですね~ そういえばしばらく食べてないや~^^;

    2012年05月25日23時15分

    よぅ

    よぅ

    これは・・・・笠が開いてますね(笑 最近土筆も見なくなりましたね。

    2012年05月26日00時19分

    けんぼー

    けんぼー

    ミストシャワーを浴びているかの様な気持ちよさが伝わります^^ 背景のふんわり感もマッチしていていいですね。 自分は毎年、木曽崎の方でつくしを取りに家族で出掛けるんです♪ 少しホロ苦くて、とってもうまいですよね^^

    2012年05月26日00時30分

    たまじまん

    たまじまん

    言われてみると、ウマソ~! 水滴がさらに食欲と歯ごたえを感じさせます。

    2012年05月26日02時24分

    ua997

    ua997

    はじめまして。訪問ありがとうございました。いろいろ写真見させて頂きましたが 素晴らしいです^^特にボールに被写体を閉じ込める手法・・これからももっと見せてください。 このつくしの写真も瑞々しさがすごく伝わっていいですね。ボケ具合もしっとりしてキレイです^^ あとタグの使い方が面白い(笑) これからよろしくお願いします

    2012年05月26日05時40分

    diary

    diary

    瑞々しいですね~ 設定が前回のまま・・・私なんか毎度の事です。 でもたまにヒットするんです(笑)。

    2012年05月26日08時41分

    Good

    Good

    作品は綺麗で納得ですが やはりタイトルとタグ見て楽しみました。笑 今日も奥様と一杯ですね♪

    2012年05月26日18時14分

    梵天丸

    梵天丸

    ハイキーに輝く背景、水滴がついた土筆の表情 瑞々しさがたまらない一枚ですね!!

    2012年05月27日14時58分

    esuqu1

    esuqu1

    ナニワの池ちゃんさん 子供の頃は大和川沿いの土筆や淀川沿いの土筆を食べたって、大阪居るころ聞いてました。 今では大阪市内の土筆・・・食べる気にはならないですね(笑 ニーナさん てんぷらとから揚げでした^^ 素揚げも美味しそうですよね。 ぐうたらおやじさん この辺りは、フキやフキノトウとか山菜が豊に、普通に生えてました^^ ってことは、この辺りの子供達は、嫌でも食べさせられているのでしょうね(笑 子供には拷問ですよね、山菜の味って^^

    2012年05月27日15時57分

    esuqu1

    esuqu1

    nyaoさん 「ツマミ」でも良かったんですがね(笑 Look1216さん 普通、いま時の人なら食べようなんて思わないですよ(笑 嫁の胃袋はたいしたものです^^; 西洋式毛鉤釣人さん 釣りをされるんですかっ^^ リリースって事は、ルアーですか? 私は落とし込みの名古屋釣り、黒鯛釣りがメインでやってます^^ 時間つぶしにセイゴ釣りですね。 釣ったらもちろん、食べます^^ ゲームではなく、完全に漁にしてますので、余分な釣りはいたしません。 って、そんなに爆釣りは滅多にないですが^^;

    2012年05月27日16時15分

    esuqu1

    esuqu1

    斗志さん 私も、ちゃんと土筆は食べた事ないと思いますよ(笑 だいぶ昔の食べ物で、物珍しさが半分以上占めてると思いますよ^^ ゴンザブロウさん えっ!食べたんですかっ!? さすが自然豊かな土地にお住まいの方です(丁重な言い回し)^^ 名古屋港でアサリを採って食べてるのとあまり変わらないか・・ オゾンさん 無理して食べるものではありません。美味しそうにみえますが不味いです(笑 あと、評価なんて別に私のにはいらないですよ(笑 世間話しでOKですから♪ 逆に、下手なときはストレートに教えてください。 そっちの方がどれだけ嬉しいか^^ このphotohitoの変なとこです。

    2012年05月27日16時27分

    esuqu1

    esuqu1

    マッツン75さん 私だって、何年ぶりかですよ、いえ、年数の桁が違うような・・・^^; 瑞々しいと美味しそうに見えますが、そうでもないですよね(笑 でも絵になるから、私は(撮)採りました^^ よぅさん えっ?大阪、神戸方面あまりないですか? 都心部だと確かに今は見かけることないですね^^ ちょっと田舎に足をむけると、タンポポと同じ様に結構発見でるかもですね。 けんぼーさん へぇ~土筆採りですか^^ 子供は喜びますよね、根元からとらないで上ばかりとってね(笑 確かに、娘は始めての土筆。楽しそうに摘んでいたので良かったです。 家族で採りにいくって、楽しいですよね 今度イチゴ狩りいきたいと思ってます^^

    2012年05月27日16時45分

    esuqu1

    esuqu1

    茜さん うそっ、卵とじ知ってはるとわ^^ じつは、我が家の定番は卵とじで料理してくれるのが母の料理です。 今回はめんどくさいって言って、から揚げとてんぷらにしてました(笑 茜さんはいったい・・・・ たまじまんさん 確かにシャキシャキって音が聞こえてきそうですよね! ですが、料理されて出てきたのでは、めっちゃシナシナなんですよ(笑 ua997さん お越し頂きありがとうございます^^ こちらこそ、今後とも宜しくお願い致します。 またお邪魔いたしますね♪ タグの使い方、間違えてますでしょ(笑 diaryさん 恥ずかしいですが、よく設定そのままで撮影進んじゃいます^^; なんでかな~って違和感持ちながらも、なんとか撮るために補正したり ISOが高く白飛び・・・・こんな大失敗しょっちゅうですよ(笑 確かに、それで面白い絵が撮れてるとき、たまーにありますがね^^; Goodさん おほっ♪お褒めありがとうございます^^ 嫁も土筆食べながら喜んでビール飲んでました♪ その日の実家の食卓は、山菜尽くしで、甥っ子らはメッチャ怒ってました! 肉くいてーって(笑

    2012年05月27日17時57分

    esuqu1

    esuqu1

    梵天丸さん 天気が悪く、雨がふっても、設定間違えてISO高かったおかげでぶっ飛びハイキー仕上がり(笑 多少いい事もありますよね^^ こんなに濡れていなかったら、転んでも濡れなかったのですがね(笑

    2012年05月27日18時15分

    esuqu1

    esuqu1

    Princessさん この土筆の写真が、こんなに反響あるなんて、みんな懐かしんでいるんでしょうかね(^^; 食材としか見てなかった、私の目がやっぱり可笑しいのですよね(笑) 今度はミニトマトをとろっかな、プランターでチャレンジ中なんですが(笑)

    2012年05月29日13時14分

    まこにゃん

    まこにゃん

    雫のついている柔らかそうな土筆美味しそう・・可愛らしいですね^^。 春のほっこりした切り取りが素敵です!!

    2012年05月29日15時18分

    ii

    ii

    美しい描写ですね。 とても惹かれます。

    2014年03月21日21時45分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP