写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Bernini Bernini ファン登録

Void memory

Void memory

J

    B

    歩く度に自分の足音が響きます。金属と金属がぶつかる音が空間の中を満たし胸がつまるようなとても悲しい気分になります。 ■撮影:ベルリン、手持ち

    コメント31件

    げろ吉。

    げろ吉。

    すごい作品ですね! 確かに、この上を歩いて音を聞いたらどんどん悲しくなっていきそう。。。^^A;)

    2012年05月15日07時54分

    真々

    真々

    もののけ姫のワンシーンみたい。

    2012年05月15日09時23分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    この上を歩くのですか? 他の道を行きたいですね。 メタリック、コンクリートの質感が見事ですね。

    2012年05月15日11時29分

    G2

    G2

    真に迫った感じがしますね。 とてもシュールな世界です。

    2012年05月15日12時54分

    gakunonomomo

    gakunonomomo

    顔を踏んで歩くんですね・・重いな~

    2012年05月15日13時22分

    kochaman.

    kochaman.

    ドイツ、悲しみと聞くと ホロコースト、WWⅡを想起させられます。

    2012年05月15日15時15分

    大徳寺

    大徳寺

    すっご~~い・・ いくつもの顔と声・・ リアルアートですねぇ。^^*

    2012年05月15日15時51分

    もしもし商会

    もしもし商会

    おもしろい空間ですね、僕は家にこんな空間を創りかねないです。 切り方もお上手ですね。

    2012年05月15日15時59分

    BUGSY

    BUGSY

    斜めに切ったフレーミングがこの空間をさらにインパクトの強いものにしてますネ^^ 吸い込まれそうな不思議な表現がとても好きです。

    2012年05月15日19時39分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    これは人の顔なんでしょうか。一寸怖い感じもして。

    2012年05月15日20時35分

    10point

    10point

    スゴイですね 奥の人のサイズと比べると結構大きい感じですね 上を歩くという発想がスゴイですね

    2012年05月15日22時22分

    irikun

    irikun

    凄いオブジェ? ベルリンと聞くと良くわかりませんがシンドラーのリスト? この上を歩くと悲しみの叫びが聞こえてきそう。。。

    2012年05月16日00時15分

    Bernini

    Bernini

    げろ吉。さん 重いです。音が・・・ひとつひとつのピース自体も重いのですが 形状が形状なもので・・・

    2012年05月16日21時22分

    Bernini

    Bernini

    Worldxさん コメントありがとうございます。

    2012年05月16日21時23分

    Bernini

    Bernini

    真々さん そういわれると似ているような・・・ でもこちらのほうが早くから展示されてますね・・・

    2012年05月16日21時24分

    Bernini

    Bernini

    Kircheissさん はい。他の道はありません。最初奥が暗くなっていたので てっきり通り抜けられるのかと思っていたら行き止まり。 折り返して再度この上を歩いて帰りました。 音が重いです・・・

    2012年05月16日21時25分

    Bernini

    Bernini

    G2さん はい。シュールな世界感だと思います。無くなったかたの 重さを音で視覚的にも聴覚的にも触覚的にも伝える空間でした。

    2012年05月16日21時26分

    Bernini

    Bernini

    gakunonomomoさん ひとつひとつが微妙に違った顔なので また複雑な気持ちになります。

    2012年05月16日21時27分

    Bernini

    Bernini

    くるみ*さん まだスッキリしません。具合が悪くなるまえに処置願います>< 実際下を見てあるいていた女性は耐えられなくて途中で引き返してました。

    2012年05月16日21時29分

    Bernini

    Bernini

    kochaman.さん その通りどんぴしゃです。

    2012年05月16日23時02分

    Bernini

    Bernini

    大徳寺さん 音が重いです^^;

    2012年05月16日23時02分

    Bernini

    Bernini

    もしもし商会さん before/afterのような番組でいきなりこれになっていたら 家人にはドン引きされそう^^;

    2012年05月16日23時03分

    Bernini

    Bernini

    BUGSYさん 切り取り方をお褒め頂きありがとうございます。 手前から床を入れてうずくまっている奥の男性を画面内にいれようと考え斜めにして かつ不安定な感じを出すようにしてみました。

    2012年05月16日23時05分

    Bernini

    Bernini

    YSKJIJIさん そのようです^^;

    2012年05月16日23時06分

    Bernini

    Bernini

    10pointⅡさん 顔の上しか歩く場所がないので必然的に通過することになります^^;

    2012年05月16日23時06分

    Bernini

    Bernini

    irikunさん ユダヤ博物館の展示物です^^;

    2012年05月16日23時07分

    ume3126

    ume3126

    被写体の力が凄いです。 D700の高感度の使い方を学ばせて頂きました。 有難うございます!

    2012年05月17日07時19分

    Bernini

    Bernini

    ume3126さん ノイズも味のうち。 16-35mmF4のVRってもの凄くききます。 D700につけるとかなり力を発揮してくれます。

    2012年05月17日08時45分

    もしもし商会

    もしもし商会

    うまいコメントですね、大爆笑でした!

    2012年05月17日14時47分

    Bernini

    Bernini

    もしもし商会さん もし・・・本当に番組で改造(改築?)したら ご家族から不満がでて番組初の2部構成になるかも・・・ ■第1部「芸術性と快適居住空間の創造」 請負人:光空間の魔術師との異名を持つ匠 with もしもし商会さん 匠:「芸術性をとことん追及してみました。依頼主の希望に100%応えられたのではないかと思ってます。電力不足の夏でもいつでもひんやりとできますしエコです。」 ■第2部「顔のない家が欲しい」 ご家族:「えー、主人の(もしもしさんの)芸術性は理解してるつもりですし尊敬もしてます。 でも、もう耐えられないんです。夜が・・・。夜トイレに行くときここを通るのがつらくて・・・ ガシャーン、ガシャーンって音が耳から離れないんです。下を見て歩けないので よく足を痛めそうになりますし・・・ がまんしすぎて膀胱炎になる恐れがあるのでなんとかして頂きたいと思い応募しました。」 請負人:普通の匠 匠:「思い出の品のようなので顔は一枚だけ残し漬物石として活用させて頂きました。」 すいません悪ノリし過ぎましたm(_ _)m 自分でも第1部のような依頼してしまいそうで怖いです^^

    2012年05月17日17時14分

    もしもし商会

    もしもし商会

    いやぁ~楽しいです。 プロディーサーや放送作家のセンスバリバリありますね。 Berniniさんはとても創造性もあるし尊敬してます。 作品も格好いいのですが、忘れられない作品になってしまいました(笑) 奥さんも大笑いしそうです~たのしい!ありがとうございます。 またやってくださいね、こんなノリ。。。

    2012年05月17日18時05分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたBerniniさんの作品

    • ライヒスターク
    • 青・赤・黄
    • 四頭立ての馬車
    • セルフポートレートx3
    • 黒騎士
    • 絶望の淵から見た光

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP