写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

酔水亭 酔水亭 ファン登録

スター誕生   (神代曙桜)

スター誕生   (神代曙桜)

J

    B

     あれ、玉のような めんこい子だねぇ ..  うんうん、婆さんや こりゃあ天からの授かりもんじゃ ...  ほんに じいさま、ありがたいこって ..  おうおう ありがたいこって ...  OLD : オートヤシノン200mmF4 f4 WB/太陽光            <マニュアル撮影のためEXIFデータの数値が違っている場合があります>

    コメント35件

    hatto

    hatto

    廻りは何かで暈かされているのでしょうか。自然な感じもします。オートヤシノンなんて凄いレンズですね。見事な桜描写です。

    2012年05月14日18時27分

    酔水亭

    酔水亭

    さよなら小津先生さん、hatto06さん、こんばんわ。 速攻コメント 感謝致します。^^ まとめての返事をお許し下さいませ。 このレンズは、絞りが動きませんので 開放しか撮影出来ませんが、 前の写真と同じような場面で登場機会があります。 前の「妖炎」は、背景のみボケを利用しましたが、こちらは前後のボケを利用しています。 とにかく 色乗りが良くピントもシャープなので、気に入っています ...が、 開放しか使えないのがタマにキズです。^^; さすがにCONTAXブランドを持ち込んだだけありますね。 その実力に驚きです! 前ボケの距離は1.5~2mほど、被写体までは2.5mほど、背景は3~4mで太陽が真ん中被写体の後ろです。 ありがとうございます!

    2012年05月14日19時02分

    SD-2

    SD-2

    こういう柔らかい描写って憧れなんです・・ 全体の雰囲気が柔らかいのもそうですけど、ピント合ってるとこら辺もすごく柔らかい感じがします。 まったく汚れたところのない、清純無垢な桜ですね~~!

    2012年05月14日19時26分

    ninjin

    ninjin

    レンズの素性を承知の上で縦横に駆使される・・・ 昨日今日カメラを始めた者には想像すらできません。

    2012年05月14日20時03分

    酔水亭

    酔水亭

    SD-2さん、こんばんわ。 この<神代曙>が、私個人の選んだ今年の桜 No1です! 花着きの良さ、ボリューム、色の美しさ、樹形 どれを取っても全て佳しです! ^^ 但し、樹全体を撮影出来ないのが惜しまれます。 廻り中桜ばかりですので、一本だけと云う撮影が侭ならないのが この場所の寂しさですね。 とにかく、この桜はとても美しいです! ありがとうございます!

    2012年05月14日20時53分

    酔水亭

    酔水亭

    ninjinさん、こんばんわ。 今は、ZOOM全盛の時代ですので、私みたいな昔のレンズを愛好して撮影する方は、 おそらく皆さん、それぞれになにか重いモノを背負っているような気がします。^^; 好き好んで 面倒な操作をする事なんて、どこか歯車が外れていますね。 ですが ...それが楽しいのです。 機械をいじくりまわし分解する事が好き ..と云う事とはちょっと違うような気もしますが、 男の子の遊びとしては ..ま、似たようなものですね。^^;; ありがとうございます!

    2012年05月14日21時01分

    tirotiro

    tirotiro

    「美しく、温かく、柔らかく」と三拍子そろった作品が素敵です^^ たしかにめんこさもあって色々な表情を持っている作品ですねw

    2012年05月14日21時46分

    usatako

    usatako

    前ボケ、後ボケ、自由自在ですね。もっと続けてください^^

    2012年05月14日22時18分

    クジラ

    クジラ

    初心者にはレンズの良し悪しなどはさっぱりわかりませんが とにかく数々の桜の表情がたまりません。 西洋式毛鉤釣人さんの桜を見ていると本当に勉強になります。ありがとうございます。

    2012年05月14日22時22分

    ぴちょん

    ぴちょん

    タイトルを拝見して、かぐや姫を想像しました。 だって、清楚な姫にしか見えないんですもの^^

    2012年05月14日22時44分

    み~にゃん

    み~にゃん

    純真無垢な天使を思わせます。 綺麗を超越してますよ~(*^。^*)

    2012年05月14日23時35分

    きじむなー

    きじむなー

    こういう覗き込むようなアングルを探すのはたいへん(でも楽しい!)ですし、 太陽を被写体の後ろに背負わすのは露出が難しいと思いますが、 被写体も前ボケもとても軽やか! 凄いです!!!

    2012年05月14日23時46分

    黒太

    黒太

    なるほど! 赤ちゃん色ですね。 ふわりとやわらかい様が伝わります。

    2012年05月15日00時01分

    マッツン75

    マッツン75

    やわらかなボケにやわらかな色合いがとっても素敵ですね~^^ 桜のガクが星型になっててまさにスター誕生ですね!

    2012年05月15日01時04分

    BUGSY

    BUGSY

    太陽の透過光をハイキーでない自然なトーンでこれだけしっとり表現されておられる のは今まで見たことがありません。驚きです。

    2012年05月15日01時43分

    酔水亭

    酔水亭

    tirotiroさん、おはようございます。 素敵なお言葉を戴きました。 嬉しいです! ありがとうございます!

    2012年05月15日05時40分

    酔水亭

    酔水亭

    ハルヨシさん、おはようございます。 そう、まさに『竹取物語』の世界を想像しつつ撮影しました。 この場所を見つけた時には頭の中では映像が出来上がっていて、 あとは、位置とアングルを微調整することにわりと苦労させられました。 ありがとうございます!

    2012年05月15日05時44分

    モンカゲロウ

    モンカゲロウ

    前ボケが見事なセンタースポット風にボケ て素敵な表現ですね。 ちなみに「~なこって・・・」ってどちらの 方言でしょうか? 嫁のお母さんがよくそういう言い方しますので 気になっちゃいました。

    2012年05月15日08時16分

    TAKAQ

    TAKAQ

    美しいですね。 周りのサクラを使って、センターに集中させる構図、すごいですね。 なかなか真似0できないと思いました。

    2012年05月15日08時26分

    Em7

    Em7

    このボケ方、不思議な感じですね~? 僕の持ってるレンズでは出ないボケ方に思います。 おもしろ~い ('-'*)

    2012年05月15日11時23分

    シュウポン

    シュウポン

    ボケが素晴らしいですね。 霞んでいるような揺れているような 美しさに見とれてしまいます。

    2012年05月15日18時04分

    ただのすけぼう

    ただのすけぼう

    凄い!!

    2012年05月15日18時09分

    酔水亭

    酔水亭

    usatakoさん、こんばんわ。 ありがとうございます! ですが、ぼちぼち終了です ..。^^; あと4〜5枚というところです。

    2012年05月15日19時12分

    酔水亭

    酔水亭

    クジラさん、こんばんわ。 レンズの善し悪しは、今の最先端技術を駆使したレンズには敵いません。 こう云ったOKDモノは、何と云ったら適切なのか良く解りませんが .. <写りに味がある>と思うのです。 私みたいに フィルム時代からデジタルに移り、それでもフィルムの感触を忘れる事の出来ない 未練をたっぷりと残している者にとっては、こう云ったレンズには愛着を感じてしまいます。^^; ありがとうございます!

    2012年05月15日19時22分

    酔水亭

    酔水亭

    ぴちょんさん、こんばんわ。 やはり ..そうですよね! ^^ 私も ファインダーを覗いていて ふいに「竹取物語」が、頭に浮かびました。 この桜(神代曙)は、私が撮影した桜では 今年のBEST1の花です! ありがとうございます!

    2012年05月15日19時26分

    酔水亭

    酔水亭

    み〜にゃんさん、こんばんわ。 ひょっとして ...<み〜にゃんさん>も .. この桜のような 純真無垢なお心をお持ちで?! ^_^)ゞ ありがとうございます!

    2012年05月15日19時28分

    酔水亭

    酔水亭

    きじむなーさん、こんばんわ。 「う〜ん、もうちょっと左」、「あれ?行き過ぎか?!?」 ..って、 本当に楽しい作業でした。^^ この日はお陽様に薄く雲が掛かっていた為に、柔らかい光になったのが幸いしたのでしょうね。 ありがとうございます!

    2012年05月15日19時32分

    酔水亭

    酔水亭

    黒太さん、こんばんわ。 あかちゃん色 ...、そうですね!確かに!! あまり意識はしていなかったですが、どこか片隅にあったような気もします。^^ ありがとうございます!

    2012年05月15日19時34分

    酔水亭

    酔水亭

    マッツン75さん、こんばんわ。 細かい所を良くご覧になって下さいまして、感謝です! 実は ..この顎の形からタイトルのイメージが湧きました。 で、かぐや姫のおとぎ話を撮影中に思い浮かべてましたので、 ピッタリかな?と思いました。^^; ありがとうございます!

    2012年05月15日19時38分

    酔水亭

    酔水亭

    BUGSYさん、こんばんわ。 この日のお陽様には、うす雲が掛かっていまして 柔らかい光になっていましたので、 露光にだけ注意して数カット撮影しました。 原板は<-0.5EVほど>アンダーな画像です。 あとは、たぶんこのOLDレンズの持ち味ではないかと思います。^^ ありがとうございます!

    2012年05月15日19時45分

    酔水亭

    酔水亭

    モンカゲロウさん、こんばんわ。 私の住んでいる辺りでは、お年寄りがよく「 ありがてこって。」や訛って「 もったいないごって。」 をよく言ってました。^^ 今はもう、余り聴かなくなりましたが、そもそもは何処いら辺りの訛りかは良く判りませんです。^^; ありがとうございます!

    2012年05月15日19時52分

    酔水亭

    酔水亭

    TAKAQさん、こんばんわ。 こう云うシーンを撮影していますと、疲れます ..。^^; 眼もそうなのですが、頭の中も ...です。 撮影し終わった後 思わず「フーっ」とため息をついてしまいます。 そんなとき ..「ああ。もう少し若かったらなぁ ..」と いつも思います。 若いうちに 真似でも何でも良いから、チャレンジを怠らないよう積極的な視線で撮影に臨んで下さい! 好きで始めた趣味ですので、遠慮なんかいらないと思いますよ!! ありがとうございます!

    2012年05月15日20時04分

    酔水亭

    酔水亭

    Em7さん、こんばんわ。 このヤシノン200mmはM42ですので、キョ−セラコンタックス以前のモノですが .. 特徴は 当時の<ゾナー180mmF2.8>に凄く似ています。 とても良い色乗りと近距離まで撮影出来るフローティング機構など .. ヤシカ時代の良さを、そのままコンタックス/ツァイス ブランドに詰め込んだような雰囲気が<ゾナー180mm>には有りますが、それと良く似た描写をするようです。 ヤシノンは、そもそもがあの富岡光学製と思われるレンズが多いので その辺りの能力の高さがあるのかも知れませんね。 ありがとうございます!

    2012年05月15日20時16分

    酔水亭

    酔水亭

    シュウポンさん、こんばんわ。 こちらは前ボケで包み込んだようにしましたが、 撮影中に「竹取物語」が頭に浮かび上がりましたので、 暗い雰囲気にならないようソフトにて調整しました。 ありがとうございます!

    2012年05月15日20時18分

    酔水亭

    酔水亭

    ただのすけぼうさん、こんばんわ。 ありがとうございます! どうでしょうか、お気に入りBEST3入り できますでしょうか?!?

    2012年05月15日20時20分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された酔水亭さんの作品

    • 春 和(はるわたる)
    • 淡き春
    • 刹那の輝き
    • 花咲笑(はるわらう)~其の四~
    • 演 舞
    • 薄衣を纏う

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP