写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Teddy_y Teddy_y ファン登録

花便り - 杜若の輝き -

花便り - 杜若の輝き -

J

    B

    佐倉城址公園の一角にある姥が池では、初夏を思わせるカキツバタが池の周りで咲き始めていました。 この姥が池は江戸時代にはカキツバタの名所だったようですが、今では睡蓮が水面を覆いつくしています。

    コメント85件

    hatto

    hatto

    白いスジがカキツバタの特徴ですね。最近漸く違いが分かる男になりました。(笑)この花は大好きです。品が有りますね。斜めの光りを上手く取り込まれましたね。流石の描写です。

    2012年05月14日17時29分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    主役に光を当て、背景は暗く。 かきつばたの葉の緑も良いアクセントで 紫の花を浮き上がらせます。

    2012年05月14日18時05分

    三重のN局

    三重のN局

    落ち着いた雰囲気のカキツバタ、紫と緑の相性が素敵です。 背景色が素敵ですね(^^)

    2012年05月14日18時17分

    Rojer

    Rojer

    可憐な姿のカキツバタ、自分の行く自然公園でも可憐に咲いています。 光の切り取り方が、流石ですね。 自分も撮影に行きたくなってきました^^

    2012年05月14日19時17分

    SD-2

    SD-2

    上品な紫が美しいですっ。 私もカキツバタと菖蒲を撮ったんですけど、立て札みて違うとわかってはいても違いが分かりません。 美しく光る紫の花弁が魅力的です!

    2012年05月14日19時23分

    nyao

    nyao

    無知なんですけど、アヤメとかそのあたりと同じように見えました><笑 形が奇抜だからか、光と影でいろんな表情を魅せてくれそうです^^

    2012年05月14日19時25分

    yosshiieee

    yosshiieee

    暗い背景に光りを得て 浮かびあがるカキツバタの色彩と構図が とても素敵ですね

    2012年05月14日19時57分

    ninjin

    ninjin

    暗い背景に紫の花がすくっと立つ。。。。 美しいですね、一歩間違うと下品になる色を かくも上品に見せていただくと心地よいですね。

    2012年05月14日20時00分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    あやめ、カキツバタの似合う季節になりました この深い青紫を見ると 梅雨の到来を感じます 一条の光をうまく捉えられました...

    2012年05月14日20時46分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    美しい紫にハッとしました。 背景が暗い緑なのもいいですね。 綺麗な描写もお見事です。

    2012年05月14日20時48分

    m.mine

    m.mine

    グリーンとパープルの配色って綺麗っすね。

    2012年05月14日20時58分

    セラ

    セラ

    キリリとしたカキツバタの表情。 たしかに初夏を思わせます^^

    2012年05月14日21時06分

    宮爺

    宮爺

    明暗の妙、見事ですね。 感服です。(^-^)

    2012年05月14日21時27分

    黒魚

    黒魚

    カキツバタ綺麗ですね~ 背景の暗さとマッチしてます。

    2012年05月14日21時33分

    ダチア

    ダチア

    綺麗な仕事をしてますねー 完璧じゃないですか?

    2012年05月14日21時59分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    木漏れ日でしょうか? まるでスポットライトが当たっているように見えます。 明るい紫色がシックでとても落ち着きます。 心が和む花ですね。

    2012年05月14日22時04分

    LOVE_P-pro

    LOVE_P-pro

    綺麗です。 ちょっとセクシーさをも感じてしまいました^^;

    2012年05月14日22時04分

    ゴンザブロウ

    ゴンザブロウ

    もう咲いてるんですね。 しなやかなカタチが美しいです☆

    2012年05月14日22時16分

    a-kichi

    a-kichi

    カキツバタにいい光がさして、初夏の香りを感じますね。 高貴な色合いが素敵です。

    2012年05月14日22時21分

    クジラ

    クジラ

    光の差し込みが花を美しく引き立たせ 暗いバックが更に写真をひきしめてると思います。

    2012年05月14日22時30分

    ポター

    ポター

    光りを上手く捉えて素敵ですね! カキツバタとアヤメと菖蒲の違いが未だに分かりません(>_<)

    2012年05月14日22時36分

    weize

    weize

    主役の明、脇役の暗… 計算されたteddy yさんのセンスを感じます。

    2012年05月14日23時41分

    キリン☆

    キリン☆

    凄くシャープで鮮やかですね!! 光の入り具合も綺麗です(((^^;)

    2012年05月15日00時37分

    ま~坊

    ま~坊

    こんばんわ 「うばがいけ」と読むのですね。解らなくて調べちゃいましたw 名前の由来を読んで悲しくなりました。 お写真の方は、光の使い方が上手くて背景をローキーに落とし込んだ効果もあり、素敵に浮かび上がっていますね。

    2012年05月15日01時44分

    ・

    いずれが アヤメか カキツバタ 最近その区別が分かるようになりました♪ こんど行ってみます!

    2012年05月15日09時11分

    hisabo

    hisabo

    いつもながらの表現の上手さ、 木漏れ日の瞬間と言うところがニクイです。^^

    2012年05月15日09時54分

    gakunonomomo

    gakunonomomo

    暗い背景に光の演出。本当に綺麗に引き立たせてますね^^ 岩手はこれから・・お手本にして花撮りにも挑戦します! 

    2012年05月15日09時58分

    すだち

    すだち

    深く鮮やかな紫が魅力的です。 左右対称な構図がいいですね、参考になります。

    2012年05月15日12時05分

    カズα

    カズα

    梅雨が近づいてきてますね。 紫の陰影が綺麗です。

    2012年05月15日18時22分

    チキチータ

    チキチータ

    光に照らされたカキツバタがとても綺麗です。 この花撮るの難しいんですよね。 どう切り取ったらいいかいつも迷います。

    2012年05月15日18時24分

    マッツン75

    マッツン75

    素敵な光を捉えてカキツバタがとっても美しいですね^^ 緑と紫のコントラスト差がとても雰囲気の良い空間を作ってますね!

    2012年05月15日21時34分

    DATSUMA

    DATSUMA

    光の使い方がお上手ですね。 明暗差で花が印象的に見えます。 ところで紫のはカキツバタなんですよね? 未だにショウブとカキツバタとアヤメの違いが わかりません。

    2012年05月16日00時27分

    まこにゃん

    まこにゃん

    凛としたカキツバタの切り取りが素敵です!! 睡蓮も咲き始めました? 行きたい場所があるんです。 休みの日が間に合うかしら・・・。

    2012年05月16日06時38分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    日陰の暗い背景に日当たりのカキツバタが 鮮やかに映えて美しいですね。 私もアヤメ、ショウブ、カキツバタ、さっぱりわかりません。(^o^;

    2012年05月16日17時57分

    Teddy_y

    Teddy_y

    hatto06さん、 早速のコメントありがとうございます。 仰るとおりで、花弁の基の色合いで区別できるようですね、私も最近違いが分かる男になりました(^_^) この花が咲き始めると、いよいよ夏が近いことを感じさせられますね。

    2012年05月16日22時19分

    Teddy_y

    Teddy_y

    さよなら小津先生さん、 コメントありがとうございます。 いよいよ夏が近づきカキツバタが咲き始めていました。 雲の間から差し込んだ光がカキツバタの花を照らしていましたので、急いで駆け寄り三脚をセットしました。 背景は池になりますが、水面を覆った睡蓮の葉も緑が濃くなった気がします。

    2012年05月16日22時19分

    Teddy_y

    Teddy_y

    YSKJIJIさん、 コメントありがとうございます。 池の淵に咲いていたカキツバタに、雲の間からほんの僅かだけ太陽の光が差し込みました。 露出を光を浴びた花びらに合わせ、コントラストを強めにして撮ってみました。

    2012年05月16日22時19分

    Teddy_y

    Teddy_y

    三重のN局さん、 コメントありがとうございます。 仰るとおり、紫と補色関係にある色は黄緑で相性がとてもいい色合いですよね。 背景は、池に浮かぶ睡蓮の葉が中心で、やや暗めの色合いが紫と緑を際立たせてくれたようです。

    2012年05月16日22時19分

    Teddy_y

    Teddy_y

    Rojerさん、 コメントありがとうございます。 首都圏ではカキツバタが至る所で咲き始めたようですね。 当日は曇り空でしたが、丁度タイミングよく雲の間から太陽が覗き、花びらを照らしてくれました。

    2012年05月16日22時20分

    Teddy_y

    Teddy_y

    SD-2さん、 コメントありがとうございます。 ごく簡単に言いますと、花びらの基のところが、ハナショウブは黄色、カキツバタは白、アヤメは網目状の模様、であることで区別できます。 当日は曇り空だったのですが、光を浴びた花びらを見つけ、駆け足で近寄って撮りました(^_^)

    2012年05月16日22時20分

    Teddy_y

    Teddy_y

    nyaoさん、 コメントありがとうございます。 そうですよね、私もこの花びらのふにゃふにゃ感が苦手なのですが、一瞬の間差し込んだ光に魅せられました(^_^) アヤメとも良く似ていますが、ごく簡単に言いますと、花びらの基のところが、ハナショウブは黄色、カキツバタは白、アヤメは網目状の模様、であることで区別できます。

    2012年05月16日22時20分

    Teddy_y

    Teddy_y

    zkさん、 コメントありがとうございます。 仰るとおり、カキツバタには和を感じさせる雰囲気がありますよね。 光による紫の濃淡の美しさに魅せられてシャッターを切った次第です。

    2012年05月16日22時20分

    Teddy_y

    Teddy_y

    yosshiieeeさん、 コメントありがとうございます。 池の淵に咲いていたカキツバタに、雲の間からほんの僅かだけ太陽の光が差し込みました。 露出を光を浴びた花びらに合わせ、コントラストを強めにして撮ってみました。

    2012年05月16日22時20分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ninjinさん、 コメントありがとうございます。 お褒めの言葉、とても嬉しく思います。 雲の間から差し込んだ光がカキツバタの花を照らしていましたので、急いで駆け寄り三脚をセットしました。 背景は池になりますが、水面を覆った睡蓮の葉も季節が進み緑が濃くなった気がします。

    2012年05月16日22時21分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ミンチカツさん、 コメントありがとうございます。 仰るとおり、この紫を見ると梅雨が近いことを感じさせられますよね。 当日は曇り空だったのですが、光を浴びた花びらを見つけ、駆け足で近寄って撮りました(^_^)

    2012年05月16日22時21分

    Teddy_y

    Teddy_y

    Kircheissさん、 コメントありがとうございます。 カキツバタはこの紫色で和の雰囲気を感じさせられる花ですよね。 光の変化による紫の濃淡の美しさに魅せられてシャッターを切りました。 また、背景は池になりますが、水面を覆った睡蓮の葉も季節が進み緑が濃くなった気がします。

    2012年05月16日22時21分

    Teddy_y

    Teddy_y

    m.mineさん、 コメントありがとうございます。 仰るとおり、紫と補色関係にある色は黄緑で相性がとてもいい色合いですよね。 背景は、池に浮かぶ睡蓮の葉が中心で、やや暗めの色合いが紫と緑を際立たせてくれたようです。

    2012年05月16日22時21分

    Teddy_y

    Teddy_y

    セラさん、 コメントありがとうございます。 カキツバタは夏の季語にもなっている花で、季節の移ろいを感じさせられますよね。 この花びらのふにゃふにゃ感は苦手なのですが、一瞬の間差し込んだ光に魅せられました(^_^)

    2012年05月16日22時21分

    Teddy_y

    Teddy_y

    宮爺さん、 コメントありがとうございます。 池の淵に咲いていたカキツバタに、雲の間からほんの僅かだけ太陽の光が差し込みました。 露出を光を浴びた花びらに合わせ、コントラストを強めにして撮ってみました。

    2012年05月16日22時21分

    Teddy_y

    Teddy_y

    黒魚さん、 コメントありがとうございます。 雲の間から差し込んだ光がカキツバタの花を照らしていましたので、急いで駆け寄り三脚をセットしました。 背景は池になりますが、水面を覆った睡蓮の葉も季節が進み緑が濃くなった気がします。

    2012年05月16日22時21分

    Teddy_y

    Teddy_y

    赤のダチアさん、 コメントありがとうございます。 お褒めの言葉、とても嬉しく思います。 池の淵に咲いていたカキツバタに、雲の間からほんの僅かだけ太陽の光が差し込みました。 光の変化による紫の濃淡の美しさに魅せられてシャッターを切った次第です。

    2012年05月16日22時22分

    Teddy_y

    Teddy_y

    S*Noelさん、 コメントありがとうございます。 当日は曇り空でしたが、一瞬雲の間から差し込んだ光がカキツバタの花を照らし始めましたので、急いで駆け寄り三脚をセットしました。 光の変化による紫の濃淡の美しさに魅せられてシャッターを切った次第です。

    2012年05月16日22時22分

    Teddy_y

    Teddy_y

    LOVE_P-proさん、 コメントありがとうございます。 はい、実は私も同じ様にこの紫色にセクシーさを感じてしまいました(^_^) 当日は曇り空でしたが、丁度タイミングよく雲の間から太陽が覗き、花びらを照らしてくれました。

    2012年05月16日22時22分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ゴンザブロウさん、 コメントありがとうございます。 首都圏ではカキツバタが至る所で咲き始めたようですね。 実はこの花びらのふにゃふにゃ感は苦手なのですが、一瞬の間差し込んだ光に魅せられました(^_^)

    2012年05月16日22時22分

    Teddy_y

    Teddy_y

    a-kichiさん、 コメントありがとうございます。 カキツバタは夏の季語にもなっている花で、季節の移ろいを感じさせられますよね。 池の淵に咲いていたカキツバタに、雲の間からほんの僅かだけ太陽の光が差し込みました。 露出を光を浴びた花びらに合わせ、コントラストを強めにして撮ってみました。

    2012年05月16日22時22分

    Teddy_y

    Teddy_y

    takeohさん、 コメントありがとうございます。 待ち遠しかった春ですが、この時期は季節の移ろいの早さに驚かされますよね。 首都圏ではカキツバタが至る所で咲き始めたようです。 当日は曇り空でしたが、丁度タイミングよく雲の間から太陽が覗き、花びらを照らしてくれました。

    2012年05月16日22時22分

    Teddy_y

    Teddy_y

    クジラさん、 コメントありがとうございます。 雲の間から差し込んだ光がカキツバタの花を照らしていましたので、急いで駆け寄り三脚をセットしました。 背景は池になりますが、水面を覆った睡蓮の葉も季節が進み緑が濃くなった気がします。

    2012年05月16日22時23分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ポターさん、 コメントありがとうございます。 ごく簡単に言いますと、花びらの基のところが、ハナショウブは黄色、カキツバタは白、アヤメは網目状の模様、であることで区別できます。 当日は曇り空だったのですが、光を浴びた花びらを見つけ、駆け足で近寄って撮りました(^_^)

    2012年05月16日22時23分

    Teddy_y

    Teddy_y

    weizeさん、 コメントありがとうございます。 お褒めの言葉、嬉しく思います。 池の淵に咲いていたカキツバタに、雲の間からほんの僅かだけ太陽の光が差し込みました。 露出を光を浴びた花びらに合わせ、コントラストを強めにして撮ってみました。

    2012年05月16日22時23分

    Teddy_y

    Teddy_y

    リクオさん、 コメントありがとうございます。 カキツバタには和を感じさせる雰囲気がありますよね。 光の変化による紫の濃淡の美しさに魅せられてシャッターを切った次第です。

    2012年05月16日22時23分

    Teddy_y

    Teddy_y

    キリン☆さん、 コメントありがとうございます。 当日は曇り空だったのですが、光を浴びた花びらを見つけ、駆け足で近寄って撮りました(^_^) 背景は、池に浮かぶ睡蓮の葉が中心で、やや暗めの色合いが紫と緑を際立たせてくれたようです。

    2012年05月16日22時23分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ま~坊さん、 コメントありがとうございます。 そうなんですよね、キャプションで紹介しようかとも思いましたが、とても悲しい物語なので止めておきました。 池の淵に咲いていたカキツバタに、雲の間からほんの僅かだけ太陽の光が差し込みました。 露出を光を浴びた花びらに合わせ、コントラストを強めにして撮ってみました。

    2012年05月16日22時23分

    Teddy_y

    Teddy_y

    つれないさん、 コメントありがとうございます。 首都圏ではカキツバタが至る所で咲き始めたようです。 カキツバタは夏の季語にもなっている花で、季節の移ろいを感じさせられます。 当日は曇り空でしたが、丁度タイミングよく雲の間から太陽が覗き、花びらを照らしてくれました。

    2012年05月16日22時24分

    Teddy_y

    Teddy_y

    乃ムさん、 コメントありがとうございます。 私も最近違いが分かる男になりました(^_^) この花が咲き始めると、いよいよ夏が近いを感じさせられますね。 佐倉城址公園では6月16~17日に菖蒲まつりも予定されているようで、こちらも楽しみにしています。

    2012年05月16日22時24分

    Teddy_y

    Teddy_y

    茜さん、 コメントありがとうございます。 この花が咲き始めると、いよいよ夏が近いことを感じさせられますね。 雲の間から差し込んだ光がカキツバタの花を照らしていましたので、急いで駆け寄り三脚をセットしました。 光の変化による紫の濃淡の美しさに魅せられてシャッターを切った次第です。

    2012年05月16日22時24分

    Teddy_y

    Teddy_y

    hisaboさん、 コメントありがとうございます。 当日は曇り空でしたが、一瞬雲の間から差し込んだ光がカキツバタの花を照らし始めましたので、急いで駆け寄り三脚をセットしました。 露出を光を浴びた花びらに合わせ、コントラストを強めにして撮ってみました。

    2012年05月16日22時24分

    Teddy_y

    Teddy_y

    gakunonomomoさん、 コメントありがとうございます。 首都圏ではカキツバタが至る所で咲き始めたようで、いよいよ夏が近いことを感じさせられています。 光の変化による紫の濃淡の美しさに魅せられてシャッターを切りました。

    2012年05月16日22時24分

    Teddy_y

    Teddy_y

    すだちさん、 コメントありがとうございます。 当日は曇り空でしたが、一瞬雲の間から差し込んだ光がカキツバタの花を照らし始めましたので、急いで駆け寄り三脚をセットしました。 光の陰影が作り出す紫の花の表情は、撮っていてもうっとりさせられました。

    2012年05月16日22時24分

    Teddy_y

    Teddy_y

    syuseiさん、 コメントありがとうございます。 カキツバタには和を感じさせる雰囲気がありますよね。 光の変化による紫の濃淡の美しさに魅せられてシャッターを切った次第です。

    2012年05月16日22時25分

    Teddy_y

    Teddy_y

    H@Lさん、 コメントありがとうございます。 この花が咲き始めると、いよいよ夏が近いことを感じさせられますね。 そして、紫と緑の配色は気持ちをキリッとさせてくれます。 私もこれからはキリッとしていきたいものです(^_^)

    2012年05月16日22時25分

    Teddy_y

    Teddy_y

    カズαさん、 コメントありがとうございます。 仰るとおり、この紫を見ると梅雨が近いことを感じさせられますよね。 当日は曇り空だったのですが、光を浴びた花びらを見つけ、駆け足で近寄って撮りました(^_^) 光の陰影が作り出す紫の花の表情は、撮っていてもうっとりさせられました。

    2012年05月16日22時25分

    Teddy_y

    Teddy_y

    チキチータさん、 コメントありがとうございます。 そうですよね、私もこの花びらのふにゃふにゃ感が苦手なのですが、一瞬の間差し込んだ光に魅せられました(^_^) 露出を光を浴びた花びらに合わせ、コントラストを強めにして撮ってみました。

    2012年05月16日22時25分

    Teddy_y

    Teddy_y

    hase-kさん、 コメントありがとうございます。 首都圏ではカキツバタが至る所で咲き始めたようで、いよいよ夏が近いことを感じさせられています。 光の変化による紫の濃淡の美しさに魅せられてシャッターを切りました。

    2012年05月16日22時25分

    Teddy_y

    Teddy_y

    マッツン75さん、 コメントありがとうございます。 池の淵に咲いていたカキツバタに、雲の間からほんの僅かだけ太陽の光が差し込みました。 露出を光を浴びた花びらに合わせ、コントラストを強めにして撮ってみました。

    2012年05月16日22時25分

    Teddy_y

    Teddy_y

    DATSUMAさん、 コメントありがとうございます。 はい、カキツバタを撮ったつもりです(^_^) ごく簡単に言いますと、花びらの基のところが、ハナショウブは黄色、カキツバタは白、アヤメは網目状の模様、であることで区別できます。

    2012年05月16日22時26分

    Teddy_y

    Teddy_y

    まこにゃんさん、 コメントありがとうございます。 まだこの時点では睡蓮は咲いていませんでしたが、首都圏でも場所によっては咲いている所があるようです。 カキツバタやハナショウブの方は、首都圏の至る所で咲き始めているようですね。 良い休日になるといいですね。

    2012年05月16日22時26分

    Teddy_y

    Teddy_y

    海と空のpapaさん、 コメントありがとうございます。 ごく簡単に言いますと、花びらの基のところが、ハナショウブは黄色、カキツバタは白、アヤメは網目状の模様、であることで区別できます。 池の淵に咲いていたカキツバタに、雲の間からほんの僅かだけ太陽の光が差し込みました。 露出を光を浴びた花びらに合わせ、コントラストを強めにして撮ってみました。

    2012年05月16日22時26分

    mtan

    mtan

    光線の明暗がとっても素敵に。

    2012年05月17日11時41分

    mimiclara

    mimiclara

    から衣 きつつなれにし つましあれば はるばる来ぬる たびをしぞ思ふ 昔っからこの業平の歌が好きで憧れの花でもあります^^

    2012年05月17日19時22分

    Teddy_y

    Teddy_y

    mtanさん、 コメントありがとうございます。 池の淵に咲いていたカキツバタに、雲の間からほんの僅かだけ太陽の光が差し込みました。 露出を光を浴びた花びらに合わせ、コントラストを強めにして撮ってみました。

    2012年05月22日13時31分

    Teddy_y

    Teddy_y

    mimiclaraさん、 コメントありがとうございます。 素敵な和歌ですね。 古くから人々に愛でられた花だけあって、屏風絵の名作も多いですね。 カキツバタには和を感じさせる雰囲気がありますよね。

    2012年05月22日13時32分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    じーっと見ていました 明るい部分と暗い部分が実にバランスがよく 奥の深い描写です お見事です

    2012年05月24日22時31分

    たまじまん

    たまじまん

    今年になり、私も杜若を見に行きました。 奥の深い花ですよね。。

    2012年05月26日21時48分

    Teddy_y

    Teddy_y

    スーパーリリさん、 コメントありがとうございます。 雲の間から差し込んだ光がカキツバタの花を照らしていましたので、急いで駆け寄り三脚をセットしました。 背景は池になりますが、水面を覆った睡蓮の葉も緑が濃くなった気がします。

    2012年05月27日11時00分

    Teddy_y

    Teddy_y

    たまじまんさん、 コメントありがとうございます。 とても和の雰囲気を感じる素敵な花ですが、被写体としては花びらのふにゃふにゃ感が苦手です(^_^) 今回は一瞬の間差し込んだ光の美しさに魅せられてシャッターを切りました。 露出を光を浴びた花びらに合わせ、コントラストを強めにして撮ってみました。

    2012年05月27日11時01分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTeddy_yさんの作品

    • 花便り - 肥後菊・天空の花火 -
    • 花便り - 水盤の丁子菊 -
    • 花便り - 春宵の桜 -
    • 花便り - 肥後菊・御所車 -
    • 花便り - 逞しさと優美さ -
    • 花便り - 嵯峨菊・愛の点滅 -

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP