写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatto hatto ファン登録

新緑の早川の流れ

新緑の早川の流れ

J

    B

    箱根宮の下の箱根裏街道沿いの駐車場からの撮影でした。昨日までの豪雨で、結構な水流で流れていました。しかし豪雨が空気や木々まで綺麗にしてくれたようです。新緑がとっても美しかったです。因みにこの川は、芦ノ湖を源にして、相模湾にそそいでいます。

    コメント117件

    Y-hiro

    Y-hiro

    すごい迫力です! 写真からもその凄さが伝わってきます! このような状況でもその場の臨場感を描写できるのは流石です!

    2012年05月09日05時08分

    月影

    月影

    水の流れ、迫力あります。^^

    2012年05月09日05時12分

    Hsaki

    Hsaki

    中心の水ノ流を配した構図見事ですね、新緑の美しさが際立っているように感じます^^

    2012年05月09日05時37分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    音まで聞こえてきそうな迫力です。 それにしても新緑が美しいです。 素晴らしい情景描写有難うございます。

    2012年05月09日06時01分

    シンキチKA

    シンキチKA

    新緑、綺麗ですね!! こうなってくると滝に出かけたくなってしまいます^^ 素敵な流れと一緒に… 素晴らしいです!!

    2012年05月09日06時21分

    ちゅん太

    ちゅん太

    水量が多く凄い迫力あります。 川面にせり出した緑がまたきれいです。

    2012年05月09日06時29分

    苦楽利

    苦楽利

    新緑と滝の白さが絶妙な美しさですね。 釣り橋がいいですね。

    2012年05月09日06時44分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    新緑に沢の流れが心地いいです 吊橋がいい雰囲気ですね 空気美味しそうです!!

    2012年05月09日07時00分

    ちょろ

    ちょろ

    わぁ・・・すごい!! 迫力ありますねぇ。 新緑の間に素敵な水の流れが映えますねぇ(*^_^*) 素敵な写真に、ますます憧れてしまいます。 自然の力強さを感じました。 少し疲れていましたが、今日は頑張れそうです。 素敵な写真、ありがとうございましたm(__)m

    2012年05月09日07時20分

    Saltist

    Saltist

    水の流れが美しいですね。 上から見下ろす構図も流石です。

    2012年05月09日07時21分

    酔水亭

    酔水亭

    雨に洗われた新緑が美しいですね。 水かさを増した流れも、その勢いを増しているように見えて、 この季節の鮮やかさをもり立てて 一役買っていますね!

    2012年05月09日07時43分

    kibo35

    kibo35

    いいアングルですねー。天気が悪くなると逆に雨上がりの鮮やかさが楽しみで苦にならなくなりました。

    2012年05月09日08時57分

    Em7

    Em7

    えー 箱根にこんな所あるんですね~? 芦野湖よりも西側という事ですね?? これぞ新緑の美しさですね! (^^)

    2012年05月09日12時38分

    宮爺

    宮爺

    迫力ある描写に轟音、聴こえる思いです。 素晴らしい描写ですね。

    2012年05月09日12時45分

    ninjin

    ninjin

    吊り橋が流されてしまわないかと心配になります。 轟々たる水音が轟いて来ます。

    2012年05月09日12時57分

    parch

    parch

    新緑の中を流れる川がとても綺麗ですね。 この辺りは私も時々行くんですけどこんなに素晴らしい写真が撮れるんですね!

    2012年05月09日13時40分

    ナニワの池ちゃん

    ナニワの池ちゃん

    新緑の立体感と距離感がハッキリしていて、 激しく右に左にふれる渓流の躍動感も伝わって来ます。 なによりその場の音さえ聞こえる気がします。

    2012年05月09日17時58分

    SD-2

    SD-2

    箱根ってよく行くんですけど、こんなところあるとは知りませんでした。 緑の中に水が映えますねっ。 雨で勢いを増した流れが、すごい迫力です!

    2012年05月09日18時57分

    GORO150R

    GORO150R

    とても迫力がありますね!新緑も綺麗だし水の流れが素晴らしく綺麗に表現されてますね。 参考になります。

    2012年05月09日19時05分

    ケンチ

    ケンチ

    上から見下ろした滝も迫力があってスゴいです。 新緑もとても映えていて滝を引き立てていますね。

    2012年05月09日19時11分

    shokora

    shokora

    新緑のなかを流れる水流、音が聞こえます! 吊り橋もポイントですね。 僕は渡れないかも^^;。

    2012年05月09日19時57分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    こちらは春の明るさが魅力的です 滝も流れも美しく 新緑も美しいです 凄いテクニックですね お見事です

    2012年05月09日20時00分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    SSの設定が素晴らしいですね。 緑とダイナミックな水流のコンビネーションがお見事です!

    2012年05月09日20時50分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    凄い流れの滝ですね~SS効果だけでしょうか? 吊り橋もワンポイントいいですね

    2012年05月09日20時53分

    梵天丸

    梵天丸

    素晴らしい描写力、水流の表情、岩の瑞々しさ 新緑のしっとりとした色合い・・美しい一枚ですね!!

    2012年05月09日21時07分

    Teddy_y

    Teddy_y

    とても清々しさを感じさせられる春の滝ですね。 滝の音が聞こえてきそうな臨場感もあり、とても心地よい気分に浸っています。

    2012年05月09日21時10分

    アルファ米

    アルファ米

    新緑と激しい水の流れ。 吊り橋を渡るとビショビショになるんでしょうね。

    2012年05月09日21時17分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    この時期、新緑が映え、渓流の一番美しい時期ではないでしょうか♪ 奥の滝、岩の合間を流れ落ちる清流、そして手前の吊り橋と素晴らしい俯瞰の絵ですね♪ マイナスイオン一杯いただきました♪

    2012年05月09日21時17分

    todohLX

    todohLX

    雨上がりの緑は、落ち着いた光沢を放ち美しいですね。 岩も黒っぽいシックなトーンになりそそられます。 この俯瞰の構図もいいですね。

    2012年05月09日21時30分

    バシィ

    バシィ

    この写真は拡大して真価を発揮しますね。 濁流の荒々しさの中に繊細な感じが出ててとても綺麗です。 新緑もとても綺麗ですし、良い感じですね^^

    2012年05月09日22時43分

    mizunara

    mizunara

    両側の樹々も含め、立体感が感じられますね。クリアな描写、スキのない構図、素晴らしいです。

    2012年05月09日22時58分

    nyao

    nyao

    やはり雨上がりでしたか、いつものとは違う勢いを感じました^^

    2012年05月09日23時00分

    三重のN局

    三重のN局

    新緑に流れる渓流はやっぱり素敵ですね! 1.6秒でこの流れはかなりの水量、凄い迫力でした(^○^)

    2012年05月09日23時26分

    kakian

    kakian

    すごい水量で迫力満点ですね。 早雲もこの流れを見たのでしょうね。

    2012年05月09日23時26分

    けんぼー

    けんぼー

    鳥瞰撮影ですね♪ とても素敵な光景に心が洗われますね^^ とても美しいです! ゴーっという音とマイナスイオンが届きました^^

    2012年05月09日23時57分

    ブル

    ブル

    迫力ありますね~♪ 現地はすごい音なんですかね?? 自分も行ってみたいです(*´∀`*)

    2012年05月10日00時29分

    GFC

    GFC

    夏場は涼しそうですし、秋になれば紅葉が綺麗そうなよさげな場所ですね~

    2012年05月10日02時30分

    シュウポン

    シュウポン

    大迫力ですね。 春の滝って水かさが増して とても迫力があって好きです。

    2012年05月10日11時17分

    gakunonomomo

    gakunonomomo

    御無沙汰しておりました。コメント頂いて居たのに訪問できずにすみません。 直線的な流れから岩間の流れへ・・四角のフレームの流れと新緑のバランスも素晴らしいです!勉強になります。

    2012年05月10日15時29分

    チキチータ

    チキチータ

    雨後の滝水は迫力ありますね。 上から見下ろす緑の中を流れる渓流とても美しいです。 新緑の滝を撮りに行きたくまりました^^

    2012年05月10日15時36分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    水の流れに力強さが感じる素敵な一枚ですね。 北海道はまだまだ緑が薄く、枯れ葉が落ちたばかりのような 色合いです。羨ましいですね。

    2012年05月10日17時11分

    小梨怜

    小梨怜

    色々な場所をご存じなのですね~。 EXIF参考にさせていただきます。

    2012年05月10日20時42分

    FRB

    FRB

    レースのような滝の流れ、渓流の激しい流れ、それぞれが美しく渓谷を流れていきますね。 緑を結ぶ橋のワンポイントが効いていて、そこに行ってみたいという気持ちにさせてくれます^^

    2012年05月10日22時37分

    マッツン75

    マッツン75

    迫力のある切り取りですね~^^ 新緑と美しい流れの描写にうっとりです!

    2012年05月11日00時21分

    livedemo

    livedemo

    このSSでこの色ですから、すごく激しい流れなのでしょうね 新緑のグリーン、岩の黒、濁流の白 素敵ですね!

    2012年05月11日02時33分

    y@s

    y@s

    新緑と滝、今の季節ならではの組み合わせ、堪りませんね。水量の多さが豪快な一枚に仕上げていて迫力があります。

    2012年05月11日06時14分

    hatto

    hatto

    yghrtkさん有り難う御座います。 この場所は随分前から気になっていて、何時も車で通り過ぎていた場所です。飲食店の駐車場だと思うのですが、ちょっと停めさせて頂き、撮影しました。初めて下をのぞき込んで、こんな素敵な場所を見過ごしていたことに驚きました。新緑に誘われたのが原因でしたので、丁度良かったです。

    2012年05月11日12時13分

    hatto

    hatto

    月影さん有り難う御座います。 前日の流石の大雨で、かなり増水していたと思います。撮影的には丁度迫力が有って良かったですね。

    2012年05月11日12時14分

    hatto

    hatto

    さよなら小津先生さん有り難う御座います。 ここもお膝元のような所ですね。また作画意欲が出ましたら是非撮って下さいね。

    2012年05月11日12時16分

    hatto

    hatto

    Hsakiさん有り難う御座います。 このレンズの性能が良いのか、正直かなり廻りの余分を切っていますが、それほどストレスを感じない画像になっています。流れを真ん中に持ってきた方が、迫力が有りました。しかし凄いのは、カットした部分が全て新緑の緑でした。ちょっと切りづらい面も有りました。(笑)

    2012年05月11日12時19分

    hatto

    hatto

    YSKJIJIさん有り難う御座います。 この場面をかなり見下ろす様な形で、距離もありました。実際には流れの音より、後ろを走る車の音の方がうるさかったです。(笑)でも写真を見ていますと、実際の音が聞こえて来そうです。この季節は良いですね。

    2012年05月11日12時22分

    hatto

    hatto

    シンキチKAさん有り難う御座います。 四国は滝の方も結構あるのでしょうか。祖谷の方に行くと結構ありそうですね。新緑の滝是非作品をお見せ下さい。

    2012年05月11日12時24分

    hatto

    hatto

    ちゅう太さん有り難う御座います。 これからの長良川や木曽川など最高でしょうね。先だって木曽川の上流に行きましたが、全く季節が遅れていました。5月の末には最高でしょうね。

    2012年05月11日12時26分

    hatto

    hatto

    苦楽利さん有り難う御座います。 実は吊り橋に人を入れようとしていました。三脚をセットしている間にい無くなってしまいました。以降現れませんでした。残念でした。

    2012年05月11日12時28分

    hatto

    hatto

    ミンチカツさん有り難う御座います。 本当に吊り橋は絵になりますね。もう少し手前に引きたかったのですが、電線が多くて下の方はそこで切らざるを得ませんでした。

    2012年05月11日12時29分

    hatto

    hatto

    Worldxさん有り難う御座います。 お久しぶりですね。ご来訪有り難う御座います。 この季節あちらこちらでこの様な風景が有ると思うとワクワクしてきますね。

    2012年05月11日12時32分

    hatto

    hatto

    ちょろさん有り難う御座います。 お疲れ様です。緑は気持ちを安らげてくれますね。私はこの様な景色ばかり見すぎて、安らぎすぎています。(笑)一生懸命お仕事されていらっしゃる方は、たまにはこの様な風景に接して頂きたいですね。

    2012年05月11日12時36分

    hatto

    hatto

    Saltistさん有り難う御座います。 かなり断崖の上の駐車場と云う感じでした。皆さん以外と素通りされている、穴場的な場所かも知れません。箱根は人も多いので、丁度良い場所発見という感じでした。家内もいたのですが、大変喜んでいました。

    2012年05月11日12時38分

    hatto

    hatto

    西洋式毛鉤釣人さん有り難う御座います。 この時期の雨は、緑を艶やかに、そして川の岩を洗い、全てに輝きをくれます。昨日の雨が凄かったのですが、こんなに美しい景色を提供してくれました。

    2012年05月11日12時41分

    hatto

    hatto

    kibo35さん有り難う御座います。 この時期の雨後は、草いきれもまして、植物も活き活きで写真も良いものが狙えますね。雨はいやですが、雨後に期待したいです。

    2012年05月11日12時43分

    hatto

    hatto

    Em7さん有り難う御座います。 ここは、東側になります。強羅はご存じでしょうか。強羅の急な坂道を降りきったところが、ここの場所です。この先が駅伝でも有名な、宮ノ下の交差点です。反対に行けば、箱根の森美術館などがあるところです。

    2012年05月11日12時45分

    hatto

    hatto

    宮爺さん有り難う御座います。 久しぶりに24-70を使用しましたが、やはり切れが私の持っているレンズでも一番ですね。この様な表現には力を発揮してくれるようです。

    2012年05月11日12時47分

    hatto

    hatto

    ninjinさん有り難う御座います。 吊り橋拝外と怖いので、渡るのを躊躇します。この撮影に初め人が居て、一緒に撮りたかったのですが、カメラセット中にい無くなりました。以降撮影中は人が来ませんでした。(笑)流れが怖かったかも知れませんね。

    2012年05月11日12時50分

    hatto

    hatto

    parchさん有り難う御座います。 そうだparchさんはとっても近いですね。よくご存じですよね。ここは秋の紅葉も素晴らしくて、車さえ停められると良いのですが、諦めて車窓からの眺めだけです。

    2012年05月11日12時52分

    すだち

    すだち

    辺り一帯を見渡せてる俯瞰構図、いいですね。 美しい川の流れとそれを挟む新緑のコラボも爽やかで素敵です!

    2012年05月11日13時45分

    duca

    duca

    わあ~ 美しいです。 早川の白き流れの様子と両脇の新緑 本当に美しいです。

    2012年05月11日21時43分

    esuqu1

    esuqu1

    うわっ!きっっれーーーっ!!(* ̄0 ̄*) こういう長時間露光を日中に楽しみたいと、D700持ってから初めて思いました。 三脚、ちゃんとしたのが欲しくなってきました^^; これって、ND8?とかですよね?

    2012年05月12日07時01分

    hatto

    hatto

    ナニワの池ちゃんさん有り難うございます。 ちょっと隠されたところに、こんな素晴らしい景色があり、吃驚しました。昨日の雨が流れを大きく、迫力有るものにしてくれたのが良かったです。

    2012年05月12日15時21分

    hatto

    hatto

    SD-2さん有り難うございます。 箱根は、TVでもやっていましたが、もともと狭いところですので、用事が無い外来者を知らず知らず排除しています。車で折角行っても普通に止めるところがないのですね。それで車窓からの眺めになってしまいます。この場所もそんな事で、車窓からでは見えないのですが、一歩入ると隠されたものが見えます。そんな場所です。

    2012年05月12日15時25分

    hatto

    hatto

    GORO150Rさん有り難うございます。 そうですね。PLフィルターを使っています。と云いましても何時も付けて、保護用にもしています。 出来るだけ絞って、スローシャッターになる様にしています。三脚は必需品ですね。後は縦にしましても横にしましても、トリミングが必要でした。前の日が大雨でラッキーな面も有りました。

    2012年05月12日15時32分

    hatto

    hatto

    ケンチさん有り難うございます。 済みません。説明不足でした。これは滝ではなく堰堤です。ここで切ったのは、私的に人工物を出来るだけ避けたかったので、上の分は切りとっています。撮った写真には堰堤がどうしても入ってしまうのです。それでこの様にスクエアにしました。

    2012年05月12日15時35分

    hatto

    hatto

    shokoraさん有り難うございます。 揺れるのがお嫌いですか、それとも高所恐怖症でしょうか。私は地震が有ってから両方嫌いになりました。今のところスカイツリーには全く行きたいと思いません。お金やると云われても断ります。(笑)

    2012年05月12日15時38分

    hatto

    hatto

    茜さん有り難うございます。 そうですね。構図には一番神経を使いますね。難しいのはどうしましても安定的な無難な構図になりがちですので、ちょっと変化をさせることも大事ですね。自分に言い聞かせています。(笑)

    2012年05月12日15時41分

    hatto

    hatto

    eirrieeirさん有り難うございます。 新緑かおる瑞瑞さですね。そう言って頂けると嬉しいです。

    2012年05月12日15時43分

    hatto

    hatto

    スーパーリリさん有り難うございます。 そんな大したテクニックは有りませんよ。(笑)ただ景色が良かっただけです。(笑)構図だけはちょっと神経を使います。

    2012年05月12日15時45分

    hatto

    hatto

    ぐうたらおやじさん有り難うございます。 今のテーマに沿って写真を撮っていますと、出来るだけ人工物を避けるきらいが有ります。上の堰堤は切ってしまいましたが、吊り橋は不思議と絵になります。なんでしょうね。

    2012年05月12日15時48分

    hatto

    hatto

    Kircheissさん有り難うございます。 そうですね実際このSS以上の長さは撮れなかったのですが、家に帰ってパソコンで見て、丁度良かった思いました。

    2012年05月12日15時50分

    hatto

    hatto

    写楽庵さん有り難うございます。 説明不足で済みません。これ滝ではなく堰堤だったのです。出来る限り人工物を排除しながら私のテーマを守ろうとしてまして、堰堤の上は写っていたのですが、トリミングしています。ただ矛盾する吊り橋は残しました。吊り橋は何故か趣が有りますね。

    2012年05月12日15時53分

    hatto

    hatto

    梵天丸さん有り難うございます。 梵天丸さんに描写力と云われますと、ちょっと穴に入りたくなります。まだまだ作品になる様な写真が撮れません。

    2012年05月12日16時03分

    hatto

    hatto

    Teddy yさん有り難うございます。 済みません。説明不足でした。これは滝ではなく堰堤でした。スクエアにしてその部分を切ってしまいました。私の写真に滝が多いので、そう思わせてしまったのは良くなかったですね。

    2012年05月12日16時05分

    mimiclara

    mimiclara

    宮ノ下ですか なるほど、あの辺りは確かに谷が深くて緑も濃いし、いいポイントがありそうですね 白い急流に吊り橋が素晴らしいアクセント さすがの選択眼です

    2012年05月12日16時05分

    hatto

    hatto

    アルファ米さん有り難うございます。 そうですねこの流れでは飛沫がかかるでしょうね。でもこの季節はそれも由ですね。

    2012年05月12日16時07分

    hatto

    hatto

    TR3PG@さん有り難うございます。 この時期は、何処でもこの様な雰囲気を味わえると思います。もう少しすると緑も当たり前で、平板な季節になってしまいます。今がチャンスですね。

    2012年05月12日16時08分

    hatto

    hatto

    todohLXさん有り難うございます。 そうですね。白い流れに黒い岩は合いますね。ちょっと陰っていて光りが咲いてなかったので、緑の輝きはちょと少なかったように思います。しかし逆にしっとり感が出ました。

    2012年05月12日16時11分

    hatto

    hatto

    かなぱぱさん有り難うございます。 家内に三脚のセットの手伝いをさせてのですが、この風景に喜んでいました。深呼吸していたようですよ。

    2012年05月12日16時12分

    hatto

    hatto

    バシィさん有り難うございます。 かなり廻りを切ってしまったのですが、このレンズの性能も後押しをしてくれています。拡大して頂くと確かに迫力が生まれます。また微細な処がハッキリと写っています。レンズの威力に感謝です。

    2012年05月12日16時15分

    hatto

    hatto

    mizunaraさん有り難うございます。 このレンズのパフォーマンスに改めて驚きました。これでやはりD800が断然欲しくなりますね。でも正直D700でも私には、十分ですね。後構図に関しまして、お褒めの言葉嬉しいです。

    2012年05月12日17時15分

    hatto

    hatto

    nyaoさん有り難うございます。 器の大きな芦ノ湖から流れてきますので、水量も増えるのでしょうね。

    2012年05月12日17時16分

    hatto

    hatto

    三重のN局さん有り難うございます。 雪解けなどで、少し流れが有る方が、写真的には良い感じになりますね。

    2012年05月12日17時18分

    hatto

    hatto

    kakianさん有り難うございます。 北条早雲ですね。見られたでしょうね。江戸がまだない時期ですので、この先東は、凄い自然が有ったでしょうね。堰堤も護岸工事も無かったころが良いですね。

    2012年05月12日17時21分

    hatto

    hatto

    けんぼーさん有り難うございます。 そうですね。かなりの谷を結構上から撮っていますので、鳥瞰の様になりました。

    2012年05月12日17時23分

    hatto

    hatto

    晴BONさん有り難うございます。 初めまして。ご来訪有難うございます。 そう言って頂くと何とも嬉しいです。

    2012年05月12日17時26分

    hatto

    hatto

    ブルさん有り難うございます。 滝を多く撮られていらっしゃるので、この様な情景は興味がお有りでしょうね。もし近かったら行かれたらと思います。

    2012年05月12日17時28分

    hatto

    hatto

    GFCさん有り難うございます。 仰るように、秋の紅葉も素晴らしいです。秋も何度も行っていますが、この場所は車窓の風景としか見られません。この秋には絶対に撮ってみたいですね。

    2012年05月12日17時30分

    hatto

    hatto

    シュウポンさん有り難うございます。 済みません。説明不足だったです。これは滝ではなく堰堤です。上の分部分がちょっとうるさいので切ってしまいました。

    2012年05月12日17時32分

    hatto

    hatto

    gakunonomomoさん有り難うございます。 この写真は結構廻りを切って四角くして、迫力がでました。そのままではちょっと意図するところがでなかったですね。

    2012年05月12日17時34分

    hatto

    hatto

    チキチータさん有り難うございます。 渓流に行きますと、どうしましても川と同じレベルでの撮影になりますが、この様に見下ろせる場所は中々ありませんね。ここはたまたま素敵な場所でした。またこんな場所を探してみたいですね。

    2012年05月12日18時44分

    hatto

    hatto

    シュウシュウさん有り難うございます。 でももう少しの辛抱ですね。北海道の新緑の美しさは素晴らしいですね。是非新緑の渓流の作品をお願いします。

    2012年05月12日18時45分

    hatto

    hatto

    小梨怜さん有り難うございます。 でも小梨怜さんほど範囲もそうですが、被写体の幅が違いますよ。私など限られた地域を回っているだけです。

    2012年05月12日18時48分

    hatto

    hatto

    FRBさん有り難うございます。 ちょっと説明不足でした。これ滝ではなく堰堤なのです。それで堰堤の上を切ったために、この様な構図になってしまいました。ただ縁結び(笑)の吊り橋は、人工物ですが、良い雰囲気を出してくれました。

    2012年05月12日18時50分

    hatto

    hatto

    マッツン75さん有り難うございます。 気になる場所が有ったらこれからは覗くようにします。(笑)今まで大したことないだろうと思って、何回も通り過ぎていました。(苦笑い)

    2012年05月12日18時52分

    hatto

    hatto

    livedemoさん初めまして。ご来訪有難うございます。 黒白緑は、良い組み合わせかも知れませんね。無彩色に、緑がやはり引き立ちますね。

    2012年05月12日18時55分

    hatto

    hatto

    awaesomeさん有り難うございます。 水の多さがこの静かな風景に、迫力と動きをくれました。これから益々渓流が良いですね。

    2012年05月12日18時56分

    hatto

    hatto

    すだちさん有り難うございます。 スクエアにするとこのサイトでは、大きくなるのでより見ていただけていいですね。新緑の美しさを是非作品にして下さいね。

    2012年05月12日19時00分

    hatto

    hatto

    ducaさん有り難うございます。 ducaさんはこの辺りお詳しいのではないでしょうか。私など回数は行く割には、詳しくありません。もう少し撮影場所研究しなければなりません。

    2012年05月12日19時24分

    hatto

    hatto

    esuqu1さん有り難うございます。 フィルターはCPLです。このレンズでは今の三脚で良いのですが、70-200を付けると結構厳しいですね。性能の重量値を見て買ったのですが、それより大きいのを買わないとダメでした。しかし山に行くにはこれより大きいと厳しいですね。

    2012年05月12日19時30分

    hatto

    hatto

    mimiclaraさん有り難うございます。 mimiclaraさんもこの辺りお詳しいですね。強羅を下って来て直ぐの所です。中華屋さんか飲食店の駐車場です。

    2012年05月12日19時32分

    イガニン

    イガニン

    この流れのボリューム感好きです♪

    2012年05月12日21時12分

    Good

    Good

    見事な水の流れの描写、 新緑を絡めた切り取りも、先生ならではの経験値です☆

    2012年05月13日14時24分

    hatto

    hatto

    イガニンさん有り難うございます。 そうですね。少し流れの量が多くて、自分でも良い流れが撮れたかなと思っています。この石の自然だと思うのですが、配置が何とも気に入っています。流れと相まっているのが良いのでしょう。

    2012年05月15日05時33分

    hatto

    hatto

    Goodさん有り難うございます。 スクエアにしてほぼ流れを真ん中に、どうも主役を真ん中に持ってくるのが好きです。自分が何時も脇役で、角が好きなものですから、願望が出るのかも知れません。(笑)

    2012年05月15日05時36分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    岩と岩の間を流れる水がダイナミックですね。 新緑のこの時期の力強さ感じました。

    2012年05月15日12時48分

    ま~坊

    ま~坊

    こんばんわ こういう作品を撮ってみたいです。 フィルターをお使いでしょうか? 荘厳な水の流れが手に撮る様に解る作品ですね。 貴方のファンにならせてください。 宜しければ今後も交流をお願いします。

    2012年05月16日19時00分

    hatto

    hatto

    濱の黒豹さん有り難うございます。お返事返しが遅くなって済みません。 そうですね。水量が多く良い流れが撮れました。よく見るとこの岩の配列が、結構良いのが幸いしているように思います。

    2012年05月16日19時05分

    hatto

    hatto

    ま~坊さん有り難うございます。 フィルターはPLを2枚使っています。ND持っていませんので、ちょっと無謀ですがやって見ました。 日頃の覗いたこと無かったので、覗いてみましたらこんな素敵な場所が有ったという感じでした。好奇心を持ったら実行ですね。 ファンの件有り難うございます。こちらこそ宜しくお願いします。

    2012年05月16日19時09分

    down4th

    down4th

    新緑がとても綺麗に描写されてますね!またシルキーな水の流れがこの上なく美しいです♪

    2012年05月16日23時58分

    hatto

    hatto

    down4thさん有り難うございます。お返事返し遅くなって済みません。 そうですね増水した水の流れが、丁度良い感じのSSで撮れたかと思っています。新緑の素敵な時期ですね。

    2012年05月25日04時40分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhattoさんの作品

    • Life with nature
    • 黄金の 霧海
    • 湖上光川
    • 秋の宝飾
    • (再)ヴィ-ナスベルトに包まれてⅡ
    • 緋 紗 綾

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP