写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

rcz rcz ファン登録

ザゼンソウ

ザゼンソウ

J

    B

    僧侶が座禅を組む姿に見える(由来) ダルマソウとも呼ぶそうです。

    コメント24件

    ポター

    ポター

    これは初めて見ました! なるほど!由来通りですね、道端に生えていたらきっと私も撮っていると思います^^

    2012年04月30日21時23分

    hatto

    hatto

    箱根に咲いていると云うことでいきましたが、時期が遅かった様で、見られませんでした。ちょうど良いタイミングで掲載頂き有難うございます。だるまさんにも似ていますね。珍しい花有難うございます。

    2012年04月30日21時32分

    Teddy_y

    Teddy_y

    初めて目にした花ですが、とてもユニークな形ですね。 確かに、座禅している僧侶に見えますね(^_^) 珍しい花の作品をありがとうございます。

    2012年04月30日21時38分

    楓子

    楓子

    自然のお花を撮られるのはいいですね。 コンクリートで固められた所に住んでいるとなかなか見れないお花ですよね。 ちょっとうらやましいです^^。 見つける観察力も素晴らしいです!。

    2012年04月30日22時11分

    y@s

    y@s

    不思議な植物ですね~。見るのも聞くのも初めてです。無学の私ですが、写真を通して知識と教養を養っていけたらと思います。ありがとうございました。

    2012年04月30日23時09分

    たんね

    たんね

    気になって検索してみたら おもしろい画像が~~ 実物すごく見たくなりました^^ 貴重な情報ありがとうございました!

    2012年05月01日02時37分

    SeaMan

    SeaMan

    不思議ですよね~ 虫を誘うためなのでしょうか 何の虫を誘うのですかね?

    2012年05月01日08時17分

    sokaji

    sokaji

    とても不思議な感じの花ですね。初めて見ました。 灯りのようにも見えますね。

    2012年05月01日09時07分

    cafe mocha

    cafe mocha

    ザゼンソウの濃いエンジ色がしっかり出てますね! 漆黒の中に座禅を組んでいる僧侶が 印象的に描写されてますね。

    2012年05月01日10時42分

    楽太郎

    楽太郎

    過去に一度観たことがあります。 仏様が中におられるようですね。

    2012年05月01日21時08分

    ☆yuki☆

    ☆yuki☆

    ザゼンソウ? 初耳のお花が・・え~~~~~!! なんじゃこりゃ?って感じです。 ググってみたら、滋賀県が南限だそうで・・それは見ない筈だ! 開花の時に発熱して雪を溶かす・・匂いでハエを呼び寄せるとありました。 かなりの悪臭だとか・・ 日本の高地にはまだまだ知らないお花がたくさん咲いてるのだと 改めて感心しました。 貴重なお写真、ありがとうございます。

    2012年05月01日21時10分

    hisabo

    hisabo

    山にも春ですね。^^ 里には春も来たことと思いますが、 そろそろ桜、如何でしょう。

    2012年05月02日14時30分

    チキチータ

    チキチータ

    座禅草ですか、面白い植物ですね。 独特な形が目を引きますね。

    2012年05月02日15時48分

    mimiclara

    mimiclara

    初めて拝見しました 座禅草ですか みなさんが書かれてるように達磨にも似てますね^^

    2012年05月03日12時49分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    見事なザゼンソウですね♪ 白い水芭蕉とはまったく対称的な濃い紫♪ 清楚な白い水芭蕉も好きですが、名前が示すようにまるで苞の中で座禅を組んでいるような落ち着いた雰囲気が大好きです♪ こちらでは時々目にしますが、そちらでは比較的よく見られるのでしょうか。

    2012年05月03日18時05分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    ザゼンソウ、水芭蕉の色違いのようで面白いですね。 春は忙しくて、なかなか撮りに行けません。 近場で撮っています。

    2012年05月03日19時39分

    Usericon_default_small

    カプチーノ

    いいですね,ザゼンソウ。春の到来をいち早く告げてくれる花ですね。

    2012年05月03日20時51分

    Tate

    Tate

    私が虫だったら、DNAが「近寄っちゃいけない」そう ささやいて きそうですね^^;

    2012年05月03日22時13分

    duca

    duca

    こちらでは今ザゼンソウは標高の高い所などで 咲いています。 いつもながらこの形と色は独特でよろしいですね。

    2012年05月04日19時03分

    セラ

    セラ

    こんにちわ。 私も初めて見たのかもしれません。 ザゼンソウ・ダルマソウどちらの呼び名もなるほどといった見た目をしていますね^^

    2012年05月06日07時21分

    y.k&a

    y.k&a

    昨日、図書館で借りてきた図鑑でみました。 面白すぎます。 自然の不思議。

    2012年05月06日18時01分

    宮爺

    宮爺

    形良く綺麗に咲いてますね。 こちらの植物公園にも毎年咲きますが、いつも泥が跳ねた様に汚れています。

    2012年05月06日19時33分

    りん+

    りん+

    白馬で今年は見れるかな、と思ったんですが、 ダメでした。

    2012年05月21日21時52分

    rcz

    rcz

    沢山のコメントありがとうございます。

    2012年05月25日20時00分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP