写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

esuqu1 esuqu1 ファン登録

桜坂カントリー倶楽部 OUT②番ショートホール

桜坂カントリー倶楽部 OUT②番ショートホール

J

    B

    キャディ:「お客さん♪桜の木の上を越えて打って下さいねぇ~♪」      ・・・・でかっ! 簡単に言うなっ  --;

    コメント35件

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    7番アイアンくらいじゃないと超えなさそうな・・・(笑) もしかして150ヤードくらいのPar3でしょうか? もっとティーを低くしないと打ちにくいですよ。 水晶の中のサクラにフォーカスが合っていていいですね。 Fマウントのマクロプラナーも欲しいな。

    2012年04月24日08時35分

    Sniper77

    Sniper77

    前の写真で見逃してましたけどD700…。 フルサイズ導入ですか。 私もNikonでこのレンズが使いたかったです。 個人的にはもうチョビットバックの桜が見えてた方が好きかな。 とは言えこれ位の方が雰囲気はありますねぇ。 やっぱり桜は青空が似合います。 そして私の場合、 桜の木の上を越える前に、 まずは前に飛ばさないとダメっていう悲しいゴルフです(笑) そして、 運良くボールがバンカーに入った場合は、 『いやぁ~ん、バンカ~っ』 言うのはお約束です(笑) 私、強烈にMマウントのプラナーが欲しくなってきました。

    2012年04月24日08時33分

    ニーナ

    ニーナ

    この球レンズ 使いこなしていますね。 素適です! 100均レンズ、少し諦めています。

    2012年04月24日08時51分

    Teddy_y

    Teddy_y

    楽しみな2番ホールですね~ 木越えのナイスショットを期待していますよ。 満開の桜と青空が素敵なボールですが、ディンプルがなくても飛ぶのかしら(^_^)

    2012年04月24日08時54分

    セラ

    セラ

    このシリーズ・・・ 最後はホールにインでしょうか(´∀`*)?

    2012年04月24日09時07分

    esuqu1

    esuqu1

    セラさん 最後は19番ホールになるとおもいます・・・・ボソ いえ、そのあの、女性は知らなくていいとおもいます。 詳しくは彼に聞いてください、詳しいと思いますから^-^♪  Teddy_yさん めっちゃ、違和感があるのですが・・・・語尾の「かしら」って・・・・ まさか、今まで絶対男性だと思い込んでいたのですが、まさか・・・・今日、一番動揺している事です(笑 ・・・で、過去に木を越えるぞ、池を越えるぞ、谷を越えるぞって思って、手前までしかいかないチョロや 誘われるように障害物に突っ込むのが殆どという、プレッシャーに弱い人間だと私は思います。エッヘン(笑

    2012年04月24日09時43分

    esuqu1

    esuqu1

    ニーナさん 100均レンズは無理に探さなくても、消臭ビーズやグラスでもいろいろ楽しめますよ^^ 私もいま探しているのは、綺麗な透明プラ容器で歪みがないものなんです。 遊び方は決めているんですが、アイテムがまだそろってないので指くわえています。 まだ、このphotohitoでも作例見たことないので、早く作りたいんですけどね^^ 夏までには絶対必要なので頑張ってみます♪

    2012年04月24日09時47分

    esuqu1

    esuqu1

    Kircheissさん かなりお詳しく^^ 確かにティは高いですね、これだけ高くしたショットは滅多にしないのですが ショートアイアンで真上を越そうという時に遊びで左つま先前にセットしてカット打ちします^^ 現実にこの木を越してとなると、SWくらのロフトがないと越えられないですよね(笑 Fマウントのプラナー揃えちゃったらKircheissさんの事だからきっと D4に行きますよ^^ D4の作例を数々見せていただいてますが、ほんと魅せられてます。 すっごいなと思うシーンが撮れるのには憧れますね^^ 私もツァイスは50mmしかないので、広角が欲しいと思っているのですが・・・ 高いっ^^;  逆に同じ価格帯なら、いよいよニコン持ちなら大三元の一角 70-200VRあたりをフルサイズで導入がいいのか、悩みはじめています。 (70-300mmVRの出番が少ないので入れ替え目的)

    2012年04月24日09時58分

    hatto

    hatto

    私がリクエストしなくてもやはりしっかりご用意されていましたね。期待していましたので、じっくりと魅せて頂きました。コンテスト用にされていないのが残念ですが、やはり水晶の桜も美しいです。

    2012年04月24日12時24分

    英作

    英作

    これまた面白いですね! なんだか最近このレンズにも興味津々で悩みますね>< 貯金しなければ・・・フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SLIIと マクロプラナー50、両方気になって仕方ないです><

    2012年04月24日12時47分

    ネイル

    ネイル

    満開の桜が見事に映り込んでいますね! こんな大きな桜の上を越えて打つとは至難の業ですね… しかし…、これをどんな態勢で撮られているのかがとても気になります(笑)

    2012年04月24日13時12分

    esuqu1

    esuqu1

    Sniper77さん さぁじっくり返事書こうと逆から返事してたら、忙しくなってきて遅れちゃいました^^; 最近は、撮りにいってないのですか?OM-Dの作品期待してるんですがぁ。 あと、フィルム撮影遠征行かれてませんでしたっけ? MマウントのプラナーつけるまではUPしない気で御座いますのでしょうか(笑 軽量とは裏腹に、とうとうフルサイズ導入しました、縁合って譲って頂いたのですが 4台も持ってるなら一台譲ってよ。その一言で手に入ったという冗談みたいな話です(笑 D800諦め、D700買うよりも先にレンズ。マクロプラナーはそうして買ったというのに まさか同時にD700が来る羽目に!正直、金欠状態どうやって金策作るか悩みましたが 密かに貯めておいた、500円玉貯金がモノいいました! なんとか、D700とマクロプラナーの固定組み合わせが出来まして、 D7000ではフォクトレンダーを付けっぱなしです^^ あとは撮影に応じてD7000の方でレンズ交換し遊ぶつもりです。 D700とマクロプラナーは慣れるまで付けっぱなしですね^^; まだまだ背景の調整が上手くいかないので、ぼかし過ぎる設定が多いです。 カニ爪動かしながらの絞りですが、ちょっと使いにくいです・・・ 慣れるまではもう少し時間かかりそうです。物足りない作例で失礼しました^^; さんまが正月番組でいう台詞、「いやん♪ばんかーっ」・・・・この寒いギャグを今、 それも今時言う人もいるのだなと、ちょっと新鮮でもあり頑張れよって肩を叩いてあげたく なってしまいました(笑 「おまえも頑張れよ!」と、ジミー節はいりませんからっ(先にいっとこ)(爆笑

    2012年04月24日15時05分

    esuqu1

    esuqu1

    hatto06さん リクエストが無かったら、この発表はもうしばらく後でした^^ いえいえ、呼ばれて嬉しいものです。こんな作品でも待って頂いてるって 嬉しいものです。ありがとうございます^^ タグ入れしてませんでしたが、コンテスト用に登録しておきます。 第六回・・・桜ってタグから皆さんの作品が一気にみれますので楽しいですね^^ 英作さん このマクロプラナーはD700でピントが非常に摑み易く失敗あまりないので嬉しいです。 そしてこの紙の薄さのようなピンと幅と解像感! フォクトレンダー58mmはまた独特のニジミ。D700で交互に撮りましたが良いですよぉ。 FXとDXでは写る大きさが変わって、フルサイズを使っているんだな~って実感味わっています^^ DXには無かった立体感。レンズの役割だけじゃなく、描写の繊細さに,もだえています(笑 マクロプラナーとフォクトレンダー、まったく写りが違い、どちらも最高です!^^ 焦点距離がめちゃ被りますが、ほんと悩みモノレンズです。 これにナノクリマクロ60mmがあるんですから、たまらんですよ^^; 私は逆にフルサイズ用、広角レンズがゆくゆく欲しいです・・・

    2012年04月24日15時19分

    esuqu1

    esuqu1

    ネイルさん この木を越すには足を開いて、サンドウェッジぐらいなら楽に越えていきますよ^^ ただ、飛びませんので越すぐらいです^^; この撮影は手持ちです(笑 下から写す格好で持ち上げて写してますよ^^ まだまだこれから、コースお付き合いくださいませ(笑

    2012年04月24日15時24分

    ナニワの池ちゃん

    ナニワの池ちゃん

    やっちゃいましたね、いっちゃいましたね、ついに・・・@@ マクロプラナー50mmF2うらやま・・・。 フルサイズ、おたのしみあれ\^^;

    2012年04月24日16時00分

    キンボウ

    キンボウ

    やはりNIKON D700とCarl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZFの組み合わせは最高ですね^^ ボクもいつかこのレンズが欲しいですが...さていつになることやら^^ 素敵な1枚です^^

    2012年04月24日17時43分

    esuqu1

    esuqu1

    ナニワの池ちゃんさん ご無沙汰してますが、お元気なんですかぁ!? プラナー85mm f/1.4の作品みせて下さいよぉ~! それと知らない間に導入されてた14-24mmもぉぉぉっ! D700としばしD7000はどちらもメイン、そしてGRD3もメイン(笑 みなフル活動してますよ^^ あっ、望遠レンズだけがいま働いてないや・・・・あんまり使わないものですね、70-300mmって。

    2012年04月24日20時35分

    a-kichi

    a-kichi

    この水晶玉があれば、春景色を独り占めできちゃいますね。 いつもながらアイディアセンスに脱帽です^^

    2012年04月24日20時37分

    esuqu1

    esuqu1

    キンボウさん マクロプラナーはびっくりするほど、ピントの山が掴みやすいです^^ マニュアルなのに、ピンボケせず、また意図的にピンボケ作れるので楽しいです。 D700に純正のマグニファイア付けたので、尚更見えます^^ D7000で慣れた100%ファインダーの構図も、D700になりまた余計なものが写る様になってしまいました(笑 やはり100%ファインダーになれると、95%とかになると余計なものが入り込みますね。 D800にいずれ移行するつもりですが、今はD700の解像感、立体感を楽しんでいきたいと思ってます^^ D7000はファインダーの他にも軽さと機動力、それに連射と作り出す色合いが好きです^^ さぁ、次のレンズは広角or望遠です。ツァイスの28mmあたりを狙っていますが・・・・

    2012年04月24日20時43分

    m.mine

    m.mine

    これは本当に素晴らしいです。真似したいですが きっと 真似できないんでしょうね。このシリーズどんどん素晴らしい 作品になってきますよね。

    2012年04月24日21時00分

    citrine

    citrine

    アイディアが素晴らしいのは勿論ですが、桜の映り込みが見事ですね!! 今後の展開も楽しみです!

    2012年04月24日22時06分

    roccy23

    roccy23

    いや、ゴルフシリーズも快調ですね。 最初は題名だけで、なんだろー? と思いました。 うまく、水晶玉にまわりの光景が描写されていますね。 いろいろとパターンを考えながらの撮影には頭が下がります。 すでに水晶玉のスペシャリストになられていますね。 次の水晶玉シリーズが楽しみです。

    2012年04月24日22時25分

    斗志

    斗志

    こちらもまた素敵なボールですね^^ 映り込む桜が綺麗です!

    2012年04月24日22時32分

    ウェーダーマン

    ウェーダーマン

    おぉ~!ゴルフシリーズはじまってましたか!! 桜を閉じこめてお見事です^^ って、匍匐で撮られてます?

    2012年04月24日23時22分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    この新しい試みは楽しいですね。 とても絵になっていますよ。 次はどんなシチュエーションで来るのかな?* ワクワク、、、♫

    2012年04月24日23時49分

    esuqu1

    esuqu1

    a-kichiさん この水晶は夏の終わりから使い始めていたので、まもなく一年。 この後、どうしても撮りたいのが、フジ、アジサイ、バラと夏の海。 まだまだ一年を通して使ってみないと良さや楽しさが解らないと思っていますので まだまだ勉強です^^ もしかしたら、一番飽きがこないで使ってるレンズかもしれません(笑 m.mineさん いえいえ、まだまだ勉強の途中で、今回フルサイズになった事で立体感は多少上がったと そんな感じするのですが、なんか軽さが無くなったなと・・・ レンズに拘らず、構図に拘った作りをもっと考えた方がいいかなと感じたり。 いろいろ試行錯誤の繰り返しです^^

    2012年04月25日12時04分

    esuqu1

    esuqu1

    citrineさん 今後の展開は・・・あまり水晶しつこいと飽きるので、茶店やクラブハウスなどテーマに沿った 演出交えながら、この春の桜坂カントリー倶楽部をまとめていこうかなと思っています^^ そういうストーリー考えています^^ roccy23さん 次の水晶球シリーズって・・・^^; えと、どーしましょう(笑 いろいろ一緒に撮りたいものはありますが、ただ撮るだけでは面白くないし また、コリに凝ったLED照明とかとの電飾ものとのコラボは考えてないし うーん、花火でも挑戦してみましょうか(笑 どーやって撮るのか想像つきませんが^^; 斗志さん 打ったら花びらが散り、盛大に眼下に広がったら綺麗なんでしょうねぇ^^ 映りこみが命なので、結構マクロレンズが必要になってきます。

    2012年04月25日12時17分

    三重のN局

    三重のN局

    2番ホール、桜越えのショートコースでしょうか? 9番アイアンぐらいでかっ飛ばしてやって下さい。 桜の綺麗なゴルフコースなんてゆっくり回ってみたいものです(^^)

    2012年04月25日12時33分

    esuqu1

    esuqu1

    ウェーダーマンさん 匍匐って漢字が読めなくて検索したら「ほふく」 地面が映ってる写真は確かに、ほふく前進で撮ってますが このように宙に浮いてる写真は指先で持ちながら片手で撮ってます^^ D700でマクロプラナーの重さ、マニュアルレンズの操作、大変です(笑 やはり軽量のD7000の方が、この撮影には向いてますね^^; S*Noelさん お返事より先に載せちゃいましたが、ありさんです(笑 ゴルフにはやっぱりバンカーがお決まりなものですから^^ H@Lさん 越せます越せます、すっと越せちゃいます。 といいながら、トップして下をザザザザザ・・・・OBですね^^; そんなもんです、ゴルフなんて。 で、19番教えちゃうんですか?!今後困りませんか?^^; 私は嫁に19番は付き合いで飲み会と教えてあります(ホントは知ってるんだろうなぁ)

    2012年04月25日12時52分

    esuqu1

    esuqu1

    三重のN局さん わたしは9番アイアンが一番得意なのです^^ エッヘン とにかく、どのクラブつかっても9番アイアンの距離になるからです(笑 サンドエッジ使ってもトップ、ドライバー使ってもコロコロ、5番アイアン使ってもパター並み(笑 唯一、9番アイアンだけが確立たかくちゃんと打てるのです。 だからここ一番のときは 『キャディさん、9番アイアン下さい!』 『えっ、ここロングホールですよ^^;』 『いいんです、前に谷があるからこれでいいんです』 情けないゴルフです(笑

    2012年04月25日12時57分

    愛がすべて

    愛がすべて

    これ好きです こういうの思い浮かばないな~

    2012年04月25日15時39分

    esuqu1

    esuqu1

    愛がすべてさん コメントありがとうございます^^ たまたまそこに玉があったからって程度の考えから始まったアイテムですが、 いまでは、撮影するためのレンズの一部になったような相棒です^^ 傷がついても割れるまでの間は、ずっと使っていくと思います^^

    2012年04月25日15時59分

    ゆきおやじ

    ゆきおやじ

    これはシリーズ化決定ですね。 左足の調子が悪くて長い事クラブを握っていませんが、 昨年2月の手術後、だいぶ回復してきましたので、またコースに出てみたくなりました。

    2012年04月25日20時29分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    この水晶玉欲しい。。。

    2012年04月25日20時59分

    mimiclara

    mimiclara

    実際に桜越えのショートホールの経験ありです^^ 最高に気持ちいいですよ 越えれば^^! 「右上に空いてるスペースありますねー そこからドローで攻めてはどうですかー? 低すぎて花びら散らしちゃたら、カメラ持って走ってくださいね 桜吹雪のチャンスですからー あ、レンズはそのままで大丈夫ですよ」 キャディー風に書いてみました^^

    2012年04月25日21時36分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたesuqu1さんの作品

    • 宴への架け橋
    • 樹櫻
    • 櫻樹海
    • 指定席
    • 駿春
    • 桜坂カントリー倶楽部  茶店

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP