写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Teddy_y Teddy_y ファン登録

花便り - 紅花雪柳 -

花便り - 紅花雪柳 -

J

    B

    白く花咲く雪柳の中にピンクの蕾を持った紅花雪柳を見つけました。 この品種は、蕾の時期はやや濃いピンクですが、開花すると徐々に淡いピンクから白に変化するようです。

    コメント98件

    ポター

    ポター

    これは初めて拝見しました。 紅いのもあるのですね。 一輪だけパッと咲いている雰囲気が素敵です^^

    2012年04月22日09時26分

    ダチア

    ダチア

     とても綺麗な花ですね。 アングルも凄く良いです。

    2012年04月22日09時44分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    しっとりと落ち着いた色合いが日本画を感じさせる 作品ですね...

    2012年04月22日09時45分

    宮爺

    宮爺

    これも日本の花、と誇れそうですね。 背景のボケの置き処が素晴らしいと思います。

    2012年04月22日09時47分

    hatto

    hatto

    これは珍しいです。近所に結構咲いていますが、見たこと無いと思います。もし見ていてもユキヤナギと気がつかないかも知れませんね。それにしましてもこちらも素晴らしい描写ですね。

    2012年04月22日10時05分

    NSeos50d

    NSeos50d

    このユキヤナギは初めて観ました。 つぼみの赤が魅惑的な品種ですね。 ちょっと離れたユキヤナギのボケ具合の計算、お見事でした。

    2012年04月22日10時06分

    nyao

    nyao

    えぇー、ユキヤナギってあの白いのしか知りませんでした>< 見たことないのですからかなり見入って撮影してしまいそうです^^

    2012年04月22日10時26分

    inkpot

    inkpot

    ユキヤナギも長く楽しめる花ですね。群生して咲いている事が多くて、本当に雪のように真っ白くなりますね。 ピンク色のユキヤナギもたまに見かけますが、少ないですね。 マクロの効果が良く出ていますね。 参考になります。

    2012年04月22日10時28分

    SD-2

    SD-2

    素晴らしく美しいです! 赤い雪柳なんて、あるんですね~~。 それはともかく、とにかく美しいですねっ!!

    2012年04月22日11時17分

    kazuchin

    kazuchin

    赤い蕾が可愛らしいです。 こんな雪柳もあるんですね。後ろのボケも美しいです。

    2012年04月22日11時19分

    すだち

    すだち

    なんか小さい苺が生えているように見えてきて、ちょっと「美味しそう」っと思ってしまいました...(^^;; それにしても可愛い花ですね〜 全体的なぼかし具合も素敵です。

    2012年04月22日11時54分

    ninjin

    ninjin

    自然な花と言うより手練の職人さんが仕上げた工芸品のような質感が感じられますね。

    2012年04月22日12時39分

    kobasa

    kobasa

    紅花雪柳・・・知らずにこれまで見過ごして来たのでしょう、見たことのない花です。 蕾の様子がその様に見せているのでしょうか、実に可憐で優雅な咲きようですね。 それを見事に再現した作品です。落ち着いていて素敵です。

    2012年04月22日12時59分

    ま~坊

    ま~坊

    こんにちわ つぼみがすごく可愛いですね。1輪だけ咲いているのが良いです。 奥の花が「私ももうすぐ咲くよ」って言っているようですね。

    2012年04月22日15時00分

    梵天丸

    梵天丸

    紅花雪柳というのですね^^ ぽっと頬を染めたような表情・・可愛いですね!!

    2012年04月22日15時42分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    珍しいですね! 初めて見ました。 蕾は濃いピンク、開花すると淡いピンクに。 ユキヤナギはバラ科なので薔薇によく似た特徴がありますね。 とても可愛い花ですね。

    2012年04月22日15時43分

    m.mine

    m.mine

    これからこの美しい花がバンバン咲くんですね。 楽しみですよね。花ってやっぱり美しいです。

    2012年04月22日16時06分

    セラ

    セラ

    とっても可愛らしいです!>< ツボミと開花したのとではまったく色が違いますね。 両方見れて得した気分です♪

    2012年04月22日17時41分

    米ノ 利茶

    米ノ 利茶

    つぼみの濃い色が、アクセントになっているところも魅力的ですね。

    2012年04月22日17時45分

    アルファ米

    アルファ米

    朱に近いピンクに和を感じます。 まるで日本画のような・・ 背景の白が和紙に見えてきました。

    2012年04月22日19時44分

    クジラ

    クジラ

    わ~。紅花雪柳 初めて見ました、きれいですね。 やさしい雰囲気が名前でさらに引き立てていますね。

    2012年04月22日20時21分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    ピンの位置がよくてすごく立体的に見えますね。 素敵な描写です。

    2012年04月22日20時45分

    an

    an

    わたくし、花のことは無知なのですが、 優しい雰囲気がじんわりと広がる花のようです。 Teddyさんの撮り方が優しいからなのかも知れませんね!

    2012年04月22日21時31分

    a-kichi

    a-kichi

    綺麗な花ですね~。つぼみの色と花の色の対比がとても美しいです^^

    2012年04月22日21時34分

    shokora

    shokora

    綺麗な趣ある花ですね~! つぼみの可愛らしさがとても好きです。 ピントの位置もさすがです。

    2012年04月22日21時41分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    雪柳って言うんですか~ 北海道では見たことないですね 綺麗なピンクですね~

    2012年04月22日21時45分

    灯の酔人

    灯の酔人

    今のシーズン、皆さんお花が多いのですが、 この作品大変際立ってますよね。 とっても立体感がある風に見えます。 3Dグラス要りませんね^^

    2012年04月22日23時34分

    ぱんだや

    ぱんだや

    これはきれいですね~^^)。 見たことなくてただ、花を見ただけで押しました^^)。

    2012年04月22日23時36分

    esuqu1

    esuqu1

    しっかし、切れのいいというか、奇麗に撮られるものですね。 風景撮りの上手い方は目が絶対いいんでしょうね・・・バランス感覚が違いますもん。

    2012年04月23日02時14分

    Maple@Syrup

    Maple@Syrup

    質感、色合いともにすばらっしい!ですね。 構図もアートです。

    2012年04月23日03時53分

    三重のN局

    三重のN局

    開花したの白と蕾の時のピンクとの色の対比が美しいです。 バランスの良い構成と背景の美しさ、お見事です(^^)

    2012年04月23日11時05分

    苦楽利

    苦楽利

    ユキヤナギに紅花があるとは、知りませんでした。 かわいいですね。 品種改良で、紅白が入りまじった木ができないかな?

    2012年04月23日12時18分

    まこにゃん

    まこにゃん

    愛らしい花ですね!! 雪柳に紅色があるのを知りませんでした。 小さな、小さな花の見事な描写が素晴らしいです!!

    2012年04月23日14時45分

    カズα

    カズα

    ワビサビを感じさせる花ですね。 蕾と花の色の違いがまた良い雰囲気を出してますね。

    2012年04月23日18時24分

    duca

    duca

    紅花ユキヤナギって美しいですね。 日本画を連想する作風にウットリです。

    2012年04月23日18時46分

    小梨怜

    小梨怜

    とても高貴な作品ですね。 華道や茶道に通じるものがありますわ。

    2012年04月23日20時17分

    マッツン75

    マッツン75

    ピンクのユキヤナギ綺麗ですね~^^ あまり見たことが無いのでとっても新鮮です!

    2012年04月23日21時38分

    ゴンザブロウ

    ゴンザブロウ

    花も綺麗ですが、 蕾が見事です☆

    2012年04月23日21時47分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    綺麗ですね ピンクの蕾からだんだん白い花になるんですね

    2012年04月23日21時50分

    もしもし商会

    もしもし商会

    これからどんどん咲く感じですね。 なぜか僕は花よりもつぼみに目が行ってしまうんです。 そんなお方居ますかね。。。

    2012年04月23日21時56分

    りん+

    りん+

    すてきな色彩、色っぽいね

    2012年04月23日22時14分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ポターさん、 早速のコメントありがとうございます。 ユキヤナギが群生状態で咲いていましたので、マクロ撮りをしている最中にこの花を見つけました。 ピンクの蕾とシベの黄色が気に入ってシャッターを切りました。 後日、同じ場所を訪れて確認したところ、やはり白い花になっており普通のユキヤナギと見分けが付きませんでした(>_<)

    2012年04月23日23時14分

    Teddy_y

    Teddy_y

    赤のダチアさん、 コメントありがとうございます。 白いユキヤナギの中ではあまり目立たない花でしたが、偶然見つけることができました(^_^) 何かの拍子で紛れ込んで咲いたものと思われます。

    2012年04月23日23時15分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ミンチカツさん、 コメントありがとうございます。 背景の殆どが普通のユキヤナギで、ほんの僅かな紅花種をボケして背景にフレームインさせました。

    2012年04月23日23時15分

    Teddy_y

    Teddy_y

    宮爺さん、 コメントありがとうございます。 仄かな赤味と黄色いシベが気に入ってシャッターを切りました。 背景の殆どは普通のユキヤナギで、少しだけあった他の紅花種をボケして背景に入れました。

    2012年04月23日23時15分

    Teddy_y

    Teddy_y

    hatto06さん、 コメントありがとうございます。 きっと私もマクロレンズをつけていなければ見過ごしていたと思います(^_^) 背景は白いユキヤナギばかりでしたので、ほんの僅かにあった他の紅花を配置しました。

    2012年04月23日23時15分

    Teddy_y

    Teddy_y

    NSeos50dさん、 コメントありがとうございます。 マクロ撮影でユキヤナギを狙っていましたので偶然に見つけられたようです。 背景は単調な白ばかりでしたので、隣にあった同種の紅花が入るようにフレーミングしてみました。

    2012年04月23日23時16分

    Teddy_y

    Teddy_y

    さよなら小津先生さん、 コメントありがとうございます。 私もこれを撮るまではその存在さえ知りませんでした(>_<) これも写真の一期一会が成せる業なのでしょうね。

    2012年04月23日23時16分

    Teddy_y

    Teddy_y

    nyaoさん、 コメントありがとうございます。 はい、私も初めて撮った花になります。 白い普通のユキヤナギをマクロ撮りしていた際に見つけたもので、とてもラッキーでした(^_^)

    2012年04月23日23時16分

    Teddy_y

    Teddy_y

    inkpotさん、 コメントありがとうございます。 私は今回初めてピンクのユキヤナギを目にしましたが、やはり少ないのですね。 仰るように、長く楽しめる花で華やかさもあり素敵ですよね。 この日はやや風があり、ユキヤナギの揺れを手で押さえたくなりました(^_^)

    2012年04月23日23時16分

    Teddy_y

    Teddy_y

    茜さん、 コメントありがとうございます。 普通のユキヤナギをマクロ撮りしている最中に偶然見つけたのですが、やや濃い目のピンクの蕾と黄色いシベが気に入ってシャッターを切りました。

    2012年04月23日23時17分

    Teddy_y

    Teddy_y

    SD-2さん、 コメントありがとうございます。 白いユキヤナギの中ではあまり目立たない花でしたが、マクロ撮りをしていたため偶然見つけることができました(^_^) 何かの拍子で紛れ込んで咲いたものと思われます。

    2012年04月23日23時17分

    Teddy_y

    Teddy_y

    kazuchinさん、 コメントありがとうございます。 やや濃い目のピンクの蕾と黄色いシベが気に入ってシャッターを切りました。 背景の殆どは普通のユキヤナギで、隣にあった他の紅花種をボケして背景に入れました。

    2012年04月23日23時18分

    Teddy_y

    Teddy_y

    すだちさん、 コメントありがとうございます。 そうですね、苺にも見えますよね(^_^) 背景は短調な白ばかりでしたので、隣にあった同種の紅花が入るようにフレーミングしてみました。

    2012年04月23日23時18分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ninjinさん、 コメントありがとうございます。 そうですね、とても形のいい蕾で、また仄かな赤味も素敵ですよね。 私も初めて撮った花で、普通のユキヤナギをマクロ撮りしていた際に見つけました。

    2012年04月23日23時18分

    Teddy_y

    Teddy_y

    kobasaさん、 コメントありがとうございます。 普通のユキヤナギをマクロ撮りしている最中に偶然見つけたものです。 私も初めて見た品種で、やや濃い目のピンクの蕾と黄色いシベが気に入ってシャッターを切りました。

    2012年04月24日12時35分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ま~坊さん、 コメントありがとうございます。 そうですね、蕾の数は沢山ありますが咲いているのは1輪でしたね。 後日、同じ場所に見に行ってきましたが、ピンク色の蕾は勿論花の方もすっかり白になっており全く見分けが付かない状態でした。 この撮影時期が紅花雪柳の見頃だったのかも知れません。

    2012年04月23日23時18分

    Teddy_y

    Teddy_y

    梵天丸さん、 コメントありがとうございます。 仄かな赤味を帯びた蕾が魅力的ですよね。 私も初めてでしたが、花が咲ききった現在は普通の白いユキヤナギと全く見分けが付かないようになっており、撮っていて良かったと改めて思っています。

    2012年04月23日23時19分

    Teddy_y

    Teddy_y

    S*Noelさん、 コメントありがとうございます。 仰るとおりバラ科の植物なのですね。 白いユキヤナギの中ではあまり目立たない花でしたが、マクロ撮りをしていたため偶然見つけることができました(^_^)

    2012年04月23日23時19分

    Teddy_y

    Teddy_y

    H@Lさん、 コメントありがとうございます。 そうですね、蕾の数は沢山ありましたが咲いているのは一輪だけでしたね。 仄かに赤味を帯びた蕾は素敵でしたが、後日見に行ってみると赤味はすっかり消えていました。 一番綺麗なタイミングで撮ることができたようです(^_^)

    2012年04月23日23時19分

    Teddy_y

    Teddy_y

    m.mineさん、 コメントありがとうございます。 そうですよね、やっと沢山の花が咲き始めましたので、これからが楽しくなりますよね。 花撮り大好きです(^_^)

    2012年04月23日23時19分

    Teddy_y

    Teddy_y

    セラさん、 コメントありがとうございます。 確かに蕾のイメージとは随分違いますね。 仄かな赤味を帯びた蕾が魅力的ですよね。 花が咲ききった現在は普通の白いユキヤナギと全く見分けが付かないようになっており、この時に撮っていて良かったと改めて思っています。

    2012年04月23日23時19分

    Teddy_y

    Teddy_y

    rider-tkcさん、 コメントありがとうございます。 ユキヤナギが群生状態をマクロ撮りをしている最中に偶然見つけました。 ピンクの蕾とシベの黄色が気に入ってシャッターを切った次第です。

    2012年04月23日23時20分

    Teddy_y

    Teddy_y

    アルファ米さん、 コメントありがとうございます。 仄かに染まる朱色は確かに日本的な色合いですよね。 背景の殆どは普通のユキヤナギの白色で、絞り開放とやや吹いていた風による揺らぎが影響したものと思われます。

    2012年04月23日23時20分

    Teddy_y

    Teddy_y

    クジラさん、 コメントありがとうございます。 私も初めてで、マクロ撮影でユキヤナギを狙っていたところ偶然に見つけた花でした。 本当に白雪の様な可憐な花を咲かせる素敵な植物ですよね。

    2012年04月23日23時20分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ゴルヴァチョフさん、 コメントありがとうございます。 普通のユキヤナギをマクロ撮りしている最中に偶然見つけたのですが、やや濃い目のピンクの蕾と黄色いシベが気に入ってシャッターを切りました。 三脚を使ったのですが、撮影当日は風があり揺らぐ小さな花を撮るのは結構骨が折れました(^_^)

    2012年04月23日23時20分

    Teddy_y

    Teddy_y

    Kircheissさん、 コメントありがとうございます。 絞り開放で開花しているシベにフォーカスしました。 幸い花と蕾に距離があり立体感に繋がったのかも知れませんね。

    2012年04月23日23時20分

    Teddy_y

    Teddy_y

    anさん、 コメントありがとうございます。 お褒めの言葉、嬉しく思います。 ユキヤナギが群生状態をマクロ撮りをしている最中に偶然見つけた花で、ピンクの蕾とシベの黄色が気に入ってシャッターを切った次第です。

    2012年04月23日23時21分

    Teddy_y

    Teddy_y

    a-kichiさん、 コメントありがとうございます。 仄かに赤みを帯びた蕾はとても可愛らしさもあり惹かれました。 まだこの状態の花びらには赤味が残っていますが、後日見に行ってみると赤味はすっかり消えていました。 一番綺麗なタイミングで撮ることができたようです(^_^)

    2012年04月23日23時21分

    Teddy_y

    Teddy_y

    shokoraさん、 コメントありがとうございます。 とても可愛らしい色と形の蕾ですよね。 私も初めて撮った花ですが、仄かな色香を感じる素敵な花でした。

    2012年04月23日23時21分

    Teddy_y

    Teddy_y

    写楽庵さん、 コメントありがとうございます。 そうなんですか、北海道では見かけない花なのですね。 紅花雪柳は私も初めて撮ったのですが、色と形が素敵な花でした。

    2012年04月23日23時21分

    Teddy_y

    Teddy_y

    灯の酔人さん、 コメントありがとうございます。 お褒めの言葉、嬉しく思います。 絞り開放で開花しているシベにピントを置いて撮りました。 幸い花と蕾に距離があり立体感に繋がったのかも知れませんね。

    2012年04月23日23時21分

    Teddy_y

    Teddy_y

    Montjeuさん、 コメントありがとうございます。 白いユキヤナギは見慣れた花ですが、このピンクは私も初めて目にしました。 ユキヤナギの群生状態をマクロ撮りをしている最中に偶然見つけた花で、ピンクの蕾とシベの黄色が気に入ってシャッターを切った次第です。

    2012年04月23日23時21分

    Teddy_y

    Teddy_y

    esuqu1さん、 コメントありがとうございます。 お褒めの言葉、嬉しく思います。 風景も花も、先ずは何でも撮ってしまえという、謂わば「下手な鉄砲…」方式です(^_^)

    2012年04月23日23時22分

    Teddy_y

    Teddy_y

    メープルシロップさん、 コメントありがとうございます。 白いユキヤナギをマクロ撮りしている最中に偶然見つけたのですが、やや濃い目のピンクの蕾と黄色いシベが気に入ってシャッターを切りました。 やや風があり、揺れる枝先を手で押さえたくなるような気分での撮影でした(^_^)

    2012年04月23日23時22分

    Teddy_y

    Teddy_y

    三重のN局さん、 コメントありがとうございます。 仰るように私もやや濃い目のピンクの蕾と黄色いシベを持つ白い花びらが気に入ってシャッターを切りました。 背景の殆どは普通のユキヤナギで、隣にあった他の紅花種をボケして背景にしました。

    2012年04月23日23時22分

    Teddy_y

    Teddy_y

    苦楽利さん、 コメントありがとうございます。 私も初めてで、マクロ撮影でユキヤナギを狙っていたところ偶然に見つけた花でした。 そうですね、紅白が一本の木であれば便利ですね(^_^) そう言えば、源平桃は紅白の花が同じ木から咲きますね~

    2012年04月23日23時22分

    Teddy_y

    Teddy_y

    まこにゃんさん、 コメントありがとうございます。 白いユキヤナギは見慣れた花ですが、この紅色は私も初めて目にしました。 ユキヤナギの群生状態をマクロ撮りをしている最中に偶然見つけた花で、ピンクの蕾とシベの黄色が気に入ってシャッターを切りました。

    2012年04月23日23時22分

    Teddy_y

    Teddy_y

    カズαさん、 コメントありがとうございます。 そうですね、仄かな赤みを帯びた蕾と白い花は魅力的ですよね。 私も初めて撮った花ですが、和のイメージを強く感じながらの撮影でした。

    2012年04月23日23時23分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ducaさん、 コメントありがとうございます。 シンプルな花の形と色合いで、仄かな赤味が魅力的な花ですよね。 初めて撮ることになりましたが、背景は短調な白ばかりでしたので、隣にあった同種の紅花が入るようにフレーミングしてみました。

    2012年04月23日23時23分

    Teddy_y

    Teddy_y

    小梨怜さん、 コメントありがとうございます。 ユキヤナギは清楚な雪色の花が特徴ですが、この紅花からは更に仄かな赤味による色香を感じさせられました。 とても日本的な趣を持った素敵な花ですよね。

    2012年04月23日23時23分

    Teddy_y

    Teddy_y

    マッツン75さん、 コメントありがとうございます。 白いユキヤナギは見慣れた花ですが、この紅色は私も初めて目にしました。 ユキヤナギの群生状態をマクロ撮りをしている最中に偶然見つけた花で、ピンクの蕾とシベの黄色が気に入ってシャッターを切りました。

    2012年04月23日23時23分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ゴンザブロウさん、 コメントありがとうございます。 ユキヤナギは清楚な雪色の花が特徴ですが、この紅花は更に仄かな赤味を帯びた蕾に魅力がありますよね。 後日見に行ってみると赤味はすっかり消えており、一番綺麗なタイミングで撮ることができたようです(^_^)

    2012年04月23日23時23分

    Teddy_y

    Teddy_y

    スーパーリリさん、 コメントありがとうございます。 このカットでもお分かりの様に花びらは薄いピンクの状態でした。 私も初めて目した花で気になっており、後日同じ場所に行ってみると花の赤味はすっかり消えていました。 一番綺麗なタイミングで撮ることができたようです(^_^)

    2012年04月23日23時23分

    Teddy_y

    Teddy_y

    もしもし商会さん、 コメントありがとうございます。 はい、沢山の蕾をつけた花で、後日また見に行きましたが綺麗な花が咲いていました。 私も蕾が好きな方で、蕾を見ると胸が高鳴ります(^_^)

    2012年04月23日23時24分

    Teddy_y

    Teddy_y

    りん+さん、 コメントありがとうございます。 仄かに赤みを帯びた蕾には色香が漂っていますよね。 可憐な花のイメージですので、余計にそのように感じてしまいます(^_^)

    2012年04月23日23時24分

    エッジ

    エッジ

    ちょっとほほを染めたような朱が とても美しいですね^^ とてもきれいです。

    2012年04月24日00時50分

    SeaMan

    SeaMan

    このような雪柳あるのですね~ 初めて見ました(^.^) 雪柳は大好きで咲くと必ず撮ってしまうのですが これは、撮ってみたいです(^^ゞ

    2012年04月24日06時05分

    Teddy_y

    Teddy_y

    エッジさん、 コメントありがとうございます。 初めて見た品種でしたが、仄かに赤く染まった蕾に魅せられてシャッターを切りました。

    2012年04月24日12時31分

    Teddy_y

    Teddy_y

    SeaManさん、 コメントありがとうございます。 普通のユキヤナギをマクロ撮りしている最中に偶然見つけたものです。 私も初めて見た品種で、やや濃い目のピンクの蕾と黄色いシベが気に入りました。 当日は風が強く揺れる花へのピント合わせが大変でした(^_^)

    2012年04月24日12時37分

    mimiclara

    mimiclara

    端正で美しい描写が際立ちますね 背景のボケもお手本を見ているようです こういう写真はホントに上手くないと撮れないですね お見事です

    2012年04月24日16時41分

    Usericon_default_small

    キャノラー

    見事なピントで 花びらのボケ 背景のぼかし 素晴らしいですね 和室に飾りたくなります^^

    2012年04月24日21時23分

    Teddy_y

    Teddy_y

    mimiclaraさん、 コメントありがとうございます。 お褒めの言葉、嬉しく思います。 背景は単調な白ばかりでしたので、隣にあった同種の紅花が入るようにフレーミングしてみました。

    2012年04月24日22時17分

    Teddy_y

    Teddy_y

    キャノラーさん、 コメントありがとうございます。 マクロ撮影でユキヤナギを狙っていた際に偶然に見つけました。 シンプルな形と色合いで仄かな赤味が魅力的な花だと思いますが、とても日本的な美しさを感じさせられますよね。

    2012年04月24日22時21分

    ケンチ

    ケンチ

    確かにこのようなユキヤナギ見たことありません。 とても珍しいですね! 曇りの日でしょうか? 背景がこの花を引き立たせるのに一役かってますね。 この構図の撮り方も勉強になります。

    2012年04月24日22時29分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ケンチさん、 コメントありがとうございます。 ユキヤナギが群生状態で咲いていましたので、それをマクロ撮りをしている最中にこの花を見つけました。 天候は晴れでしたが、この花の周りはユキヤナギだらけで白っぽくなり、隣にあった同種の紅花をボケして背景に入れました。

    2012年04月24日23時26分

    hisabo

    hisabo

    これは知らなかった花ですねー。 開放で、流石の上手いピント、 蕾と開花した花の両方に当てたピントに唸ります。

    2012年04月25日13時19分

    Teddy_y

    Teddy_y

    hisaboさん、 コメントありがとうございます。 私も初めてで、マクロ撮影でユキヤナギを狙っていたところ偶然に見つけた花でした。 三脚をセットしての撮影でしたが、風がありピント合わせに苦労させられました(^_^)

    2012年04月25日20時32分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTeddy_yさんの作品

    • 花便り - 雪柳紅白競演 -
    • 花便り - 気ままな白 -
    • 花便り - 春の脇役たち -

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP