写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

まこにゃん まこにゃん ファン登録

ミツマタ  和の美を生む ④

ミツマタ  和の美を生む ④

J

    B

    春を告げるように一足先に淡い黄色の花を一斉に開くので サキサクと万葉歌人は詠みました。 ミツマタが和紙の原料として登場するのは戦国時代からだそうです。 趣のある和紙の風合いはこの花が原料なんですね。 オレンジ色のミツマタは園芸種で赤花ミツマタです。 相変わらずのマイペースです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

    コメント53件

    三重のN局

    三重のN局

    枝が三つに分かれているからミツマタ、 ジンチョウゲも三つに分かれていて花の形も似ているそうですね(^^) 和紙の原料で、お札にも使われている植物、 こんなに綺麗な花を咲かせるんですね! カタクリ花をとの対比した作品、黄色一色の華やかな作品、 とても印象的でした(^^)

    2012年04月10日15時19分

    hisabo

    hisabo

    ミツマタ四態、お見事でした。 クローズアップのピント範囲の広さと精度。 前ボケをキレイに配した一枚。 カタクリとのコラボの透過光。 それぞれがお見事な作品でした。 そして、この一枚。 右の赤い方もミツマタなのでしょうか? 三重のN局さんがお札原料に触れておられますが、 偽札を作るために木を植えた小説を思い出します。(笑

    2012年04月10日15時28分

    Teddy_y

    Teddy_y

    素敵なミツマタの4作品ですね。 マクロ、望遠、中望遠、そして広角とレンズの特性を十分に活かした表現は流石です。 こうして見せていただくと、今まで気付かなかったミツマタの新たな魅力に感激しています。

    2012年04月10日17時26分

    one_by_one

    one_by_one

    なるほど、様々なミツマタの表情堪能させて頂きました♪ 勉強までさせて頂き恐縮です <(_ _)>

    2012年04月10日18時28分

    SD-2

    SD-2

    私もこないだ、初めて城山カタクリの里に行って来ました。(ポターさんに教わって) ちょうど明日ミツマタの写真をUPしようと準備してたので、驚きました。 綺麗でしたよね~~、ミツマタ。 他にもたくさん、色んなのが咲いてるんですね・・ココって。

    2012年04月10日19時02分

    SeaMan

    SeaMan

    カタクリとのコラボも綺麗ですね(^.^) ミツマタ、鎌倉でも見ましたが、終わりの時期か嵐り塩害か 少し痛んでました。

    2012年04月10日20時36分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    この色は目立ちますね。 山へ行って色々な植物や木を今度撮ってみたくなりました。 和紙の原料になるとは知りませんでした。

    2012年04月10日21時28分

    よねまる

    よねまる

    オレンジ色のミツマタ、きれいですねぇ。

    2012年04月10日21時40分

    a-kichi

    a-kichi

    赤いミツマタもあるのですね。初めて拝見しました。 コラボレーションがとても綺麗です^^

    2012年04月10日22時05分

    きじむなー

    きじむなー

    ミツマタはあまりupされる方がいないのですが、私は大好きですよ! 硬そうな枝とまん丸でいっぱい付いた花は結構インパクトありますよね! 2色の競演、お見事です! カタクリとのコラボも良かったです^^

    2012年04月10日22時18分

    マッツン75

    マッツン75

    ミツマタっていうんですか~ あまり詳しくないので勉強になります^^ 色んな種類や色があってコラボも綺麗ですね!

    2012年04月11日00時40分

    duca

    duca

    ミツマタ四枚 素朴で可憐でいいです。 仕事で原料にしたことがあるので余計可愛いです。

    2012年04月11日05時30分

    苦楽利

    苦楽利

    コウゾ・ミツマタと和紙の原料だと聞いてはいましたが、 花を見るのははじめてです。一枚目のアップで撮られた写真で 華やかさを感じました。カタクリとのコラボも素敵です。

    2012年04月11日12時42分

    shokora

    shokora

    ミツマタって初めて見ます! これが和紙の原料に! 勉強になりましたぁ!

    2012年04月11日20時37分

    Purple

    Purple

    あ~~~! ミツマタでした。 先日公園で見かけて「何て花だっけ」と思いつつ写真撮ってたんです。 遠くから見ると和風で地味な色合いですが近くで見ると鮮やかですよね。 またその写真もアップしておきます。

    2012年04月12日21時52分

    tomcat

    tomcat

    背景のカタクリがほんわかして ミツマタを惹きたててますね^^

    2012年04月14日09時49分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    ミツマタ、カタクリ、春の花ですね♪ 両方とも好きです♪ 春の暖かさ、清々しさを感じます♪ ミツマタは家の畑にあるのですが、まだ花は開ききっていないようです。 カタクリは近くの山に群生地があります。 一連の写真を見せていただいたので、ぼちぼち見に行くかな〜(^.^) 今年は春の訪れが遅かったので、いつものタイミングが分かりづらいですよね。

    2012年04月14日22時30分

    Good

    Good

    和紙の原料とは存じ上げませんでした^^。 カタクリとのコラボもまた春を感じる一枚になりましたね♪

    2012年04月15日19時56分

    FRB

    FRB

    カリッとしたオレンジの粒粒、初めて見て新鮮に感じました☆ こうやって探索して見知らぬ植物を撮り歩くのも楽しそうですね。 自分も相変わらずマイペースにやってます^^;

    2012年04月15日23時57分

    りん+

    りん+

    漉いて印刷したヤツがいいです。

    2012年04月16日18時07分

    dag

    dag

    お恥ずかしいことですが、、、 ミツマタを知りませんでした(^^; 可愛らしい花ですね。

    2012年04月17日21時44分

    INAJIN

    INAJIN

    赤と黄色の掛け合いがいいですね。

    2012年04月21日07時21分

    小梨怜

    小梨怜

    皇居でお花見をしてたらミツマタを見つけました。 人が多くて撮れずじまいだったのですけど、まこにゃんさんが貼ってくださったのを見ると撮らなかったことを後悔してます。 撮りたいときに撮らないとだめですねぇ・・・

    2012年04月21日22時03分

    白狐©

    白狐©

    咲き誇る花々を伝えようとシャッターを切られているのがわかります レンズで表現するのって難しいですよね 広角で撮れば小っちゃくなっちゃうし 現場ではお花のいい香りがするのかな~?

    2012年04月23日12時35分

    まこにゃん

    まこにゃん

    三重のN局さんありがとうございます。 カメラを始めて、この花をしみじみ見ました。 ミツマタは空間を飾るように咲き、大好きな花です。

    2012年04月24日21時48分

    まこにゃん

    まこにゃん

    hisaboさんありがとうございます。 赤いのは園芸種のミツマタです。 黄色がお札の原料、お金はやはり黄金色なのかなぁ^^。

    2012年04月24日21時51分

    まこにゃん

    まこにゃん

    sparksさんありがとうございます。 戦国時代から紙の原料となっているようです。 和紙とお札ではちょっとイメージが違って私もびっくりしました。

    2012年04月24日21時54分

    まこにゃん

    まこにゃん

    Teddy_yさんありがとうございます。 このカタクリの里は色々な花が咲いて大好きな場所です。 今年こそいいカタクリの1枚を・・と思うのですが、なかなか叶いません。

    2012年04月24日21時55分

    まこにゃん

    まこにゃん

    one_by_oneさんありがとうございます。 私こそ皆さんの作品を見て勉強中です。 亀のような歩みですが・・。

    2012年04月24日21時57分

    まこにゃん

    まこにゃん

    eng☆nukadaさんありがとうございます。 ミツマタの蕾って産毛のようなものが生えているのですが、 咲いても花びらの裏側にあるんですね。 マクロで写して初めて気が付きました。

    2012年04月24日21時58分

    まこにゃん

    まこにゃん

    SD-2さんありがとうございます。 本当にここは色々な花が咲いていますよね^^。 大好きな場所です。 城山湖も桜が綺麗なんですね。 ここから先はまだ運転した事が無くて、早く行けるようになりたいです。

    2012年04月24日22時00分

    まこにゃん

    まこにゃん

    SeaManさんありがとうございます。 カメラの趣味っていいですよね。 始めてから3年目にして、ようやく早春の有名な花を網羅したかな・・。 来年はどんな花に出会うか楽しみです^^。

    2012年04月24日22時01分

    まこにゃん

    まこにゃん

    濱の黒豹さんありがとうございます。 いい色です^^。 ミツマタの蕾が開くのには結構時間がかかって咲くのを楽しみに待ちます^^。

    2012年04月24日22時03分

    まこにゃん

    まこにゃん

    よねまるさんありがとうございます。 オレンジは園芸種だそうです。 今は色々な花がたくさんの色を開発されていますよね。

    2012年04月24日22時03分

    まこにゃん

    まこにゃん

    a-kichiさんありがとうございます。 ここは、また、あちこちにこのミツマタが咲いているんです。 ちょっと空間を飛んでいるような感じで、大好きな花です^^。

    2012年04月24日22時05分

    まこにゃん

    まこにゃん

    きじむなーさんありがとうございます。 やはり、大好きですなんですね^^。 一緒ですね。 可愛い花ですよね^^。

    2012年04月24日22時06分

    まこにゃん

    まこにゃん

    マッツン75さんありがとうございます。 本当に園芸種はどんどん開発されているようで、この写したミツマタより もっと大きな花のミツマタも咲いているんですよ。

    2012年04月24日22時07分

    まこにゃん

    まこにゃん

    ducaさんありがとうございます。 お仕事で使われた事があるんですか!? お札作っているとか^^。 それなら是非分けてください(笑

    2012年04月24日22時08分

    まこにゃん

    まこにゃん

    苦楽利さんありがとうございます。 コウジの方が栽培が難しいようです。 だから、お札はミツマタになったようです。 ミツマタ畑、どこかにあるのでしょうね。 綺麗でしょうね。

    2012年04月24日22時10分

    まこにゃん

    まこにゃん

    shokoraさんありがとうございます。 蕾の時の産毛を見ると、「和紙になるぞ!!」という感じがします^^。

    2012年04月24日22時11分

    まこにゃん

    まこにゃん

    Purpleさんありがとうございます。 ここで見るとまた素敵なんですよ。 斜面を這うように枝が伸び、綺麗なんです^^。

    2012年04月24日22時12分

    まこにゃん

    まこにゃん

    tomcatさんありがとうございます。 カタクリファンのカメラマンさんが一列にズラーッと並ぶんです。 隣はどんな1枚を写しているのかしらって気になります^^。

    2012年04月24日22時13分

    まこにゃん

    まこにゃん

    TR3 PG@さんありがとうございます。 本当にこの春は咲く時期がわからず苦労しました。 せっかく取った連休がほとんど役に立たなかったです><。

    2012年04月24日22時15分

    まこにゃん

    まこにゃん

    Goodさんありがとうございます。 和紙の原料とは知っていたのですが、お札の原料になっているとは知りませんでした。 しみじみお札を見てしまいました^^。

    2012年04月24日22時16分

    まこにゃん

    まこにゃん

    FRBさんありがとうございます。 仕事に家事に写真に・・とやっているとどうしてもかなりのマイペースになってしまいます。 おまけにこの春は検査でひっかかり病院通いのおまけまでつきました・・。

    2012年04月24日22時18分

    まこにゃん

    まこにゃん

    りん+さんありがとうございます。 私も大好きです^^。 なかなか手元にいてくれませんが^^。

    2012年04月24日22時19分

    まこにゃん

    まこにゃん

    Princessさんありがとうございます。 可愛いでしょ^^。 手まりみたいですよね^^。

    2012年04月24日22時20分

    まこにゃん

    まこにゃん

    dagさんありがとうございます。 私も名前だけは知っていましたが、カメラを始めてからこの花を見ました。 他にもサンシュとか蝋梅とか、みんなカメラを始めてから知りました。

    2012年04月24日22時21分

    まこにゃん

    まこにゃん

    INAJINさんありがとうございます。 春の色ですよね^^。 この花が咲くと忙しくなります^^。

    2012年04月24日22時22分

    まこにゃん

    まこにゃん

    小梨怜さんありがとうございます。 私はいつも途中でいろいろなものにひっかかり、目的とするものにたどり着いたら時間が無かったり 疲れ果てていたりで困っています・・。

    2012年04月24日22時24分

    まこにゃん

    まこにゃん

    katoさんありがとうございます。 この時季、悲しい事に花粉症でマスクなんです。 ファインダーの曇りとの戦いです・・。

    2012年04月24日22時25分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    色変りを重ねて、輝く三椏が美しいです。

    2012年04月27日21時22分

    まこにゃん

    まこにゃん

    YSKJIJIさんありがとうございます。 いろいろな花が咲くここは大好きな場所です。 珍しい花もたくさんありがとうございます。

    2012年04月27日22時35分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたまこにゃんさんの作品

    • ミツマタ  和の美を生む ②
    • 妖精の住むところ
    • ミツマタ  和の美を生む ③
    • 白い妖精
    • 白い妖精
    • ミツマタ 和の美を生む ①

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP