写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

shun_photo shun_photo ファン登録

何かを見つめる鳩

何かを見つめる鳩

J

    B

    これまでのカメラで撮ったら、平凡な写真だったでしょうが、 こんな一瞬でも、表情と命を感じる非常に良い写真に見えますね。 D800の性能にはちょっと興奮してます。 縮小されてないときはもっと凄いので、オリジナルサイズの参考です↓ http://30d.jp/img/shung/public/220d7174-77cc-11e1-a356-00262d09affa_original.jpg

    コメント6件

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    やっぱりD800よさそうですね。 注文して2-3日って、そんなに早く手に入るものなんですか? 僕も買います(笑)

    2012年03月27日14時27分

    shun_photo

    shun_photo

    >Kircheissさん 出てきた絵を見て驚愕するレベルでしたね。 広角~中望遠好きには間違いなくお勧めできそうです。 しかし、センサー性能が良すぎて、 やはり解像力が必要になるので、レンズはかなり選ぶと思いますが。 誰よりもはやく、ほしくてたまらなかったので、 マイナーな店も含めて在庫ありのカメラ店を必死で探しました(笑)

    2012年03月27日14時40分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    予約をキャンセルことを後悔しました。僕は人を撮るので色の点でどうしてもキャノンは捨てられないという思いがありますが、風景なら間違いなくD800ですね。どうせなら、D800Eを狙おうかな。

    2012年03月27日16時29分

    shun_photo

    shun_photo

    いろいろLR4でいじってますが、 いわゆるこれまでのキヤノンLレンズっぽい色のりを再現するのが難しそうです。 三脚を構えてがっしり自然を撮る人や、モアレをしっかり消せる人には D800Eの更なる解像度もかなり良さそうですね。 またKircheissさんの作例で物欲が出てきてしまいそうですが^^;

    2012年03月27日20時15分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    D800注文してみました(笑) レンズは24-70mm f/2.8G EDくらいで試してみようかと・・・ 景色より人を撮ることが多く、また、ボケを多用する方なので解像度命というわけでもないのでEは必要ないような気がします。 いつ来るかわからないので、それまでは5D3で遊びます。 EF24-70mm f2.8L2も買うつもりなので、両方を比べてみたいですね。 しかし、ホントにギリシャみたいな財政難になりそうです。 SD1mにも興味があるし・・・ D800の高感度はどうなんでしょうね? やっぱり2マウントあるのが理想かもしれませんね。

    2012年03月27日21時24分

    shun_photo

    shun_photo

    Kircheissさん衝動買いしちゃいましたか^^ やはり自然より人を撮ることが多い場合、 モアレや解像感が高すぎることによる、 肌荒れのレタッチでの除去の手間を考えると、D800もいい選択でしょうね。 EF24-70mmF2.8L IIはかなり高解像度のようなので、 今後の主力機材になりそうですねえ。 D800の高感度はISO3200までは、5D3並みと健闘しているようですが、 それ以上になると、5D3が上回っているようです。 5D3ではISO12800まで使えますが、D800で使えそうなのはISO6400までですね。 なかなか両者ともいい点があるので難しいところです。

    2012年03月28日02時51分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたshun_photoさんの作品

    • 夜の清澄公園2
    • 朝ごはん
    • 自分に口づけ
    • 空中給油
    • AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
    • 夜に輝くスカイツリー

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP