写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

よねまる よねまる ファン登録

佐倉散策 陽の当たる縁側

佐倉散策 陽の当たる縁側

J

    B

    堀田邸にて。こちらの縁側を見たときには、 とても懐かしいような気持になりました。 第一回佐倉散策シリーズ、これにて終了です。つたない 写真にも関わらず、多くの方がお立ち寄りくださり 感謝しています!またいつか訪れて、今回ご紹介できなかった ところをアップできたらなぁと思っています。 ありがとうございます。

    コメント45件

    jaokissa

    jaokissa

    佐倉界隈、堪能させていただきました。 歴史のある町並みなんですね。 私も地元の古い街並みを撮り歩きしたくなりました。

    2012年03月16日22時13分

    越後屋心像

    越後屋心像

    縁側で、のんびりと庭の四季を感じながら過ごす生活、憧れますね。

    2012年03月16日22時23分

    shokora

    shokora

    あたたかい雰囲気の縁側ですね^^。 子どもの頃を思い出します。 佐倉散策シリーズ楽しませていただきました。 この街好きなんですが、こんな場所も知りませんでした。 いつか機会があれば訪れたいです。

    2012年03月16日22時28分

    ポター

    ポター

    お疲れ様でした。 歴史のある街は味わい深いですね。。 新しいものばかり追い求めず少し振り返る余裕が必要だと思いました。

    2012年03月16日22時31分

    Teddy_y

    Teddy_y

    久し振りに見る懐かしい縁側ですね~ 佐倉散策シリーズ、大変楽しく拝見させていただきました。 近くに住んでいながら知らない所ばかりで、改めて歴史ある素敵な街の魅力を認識させられました。 私も是非撮ってみたいと思っています。

    2012年03月16日22時43分

    kakian

    kakian

    幼い頃の思い出がよみがえります。 こんな造りの家がほとんどだったんですよ。 とてもいいシリーズですね。 またお願いします。

    2012年03月16日23時16分

    Ritchey

    Ritchey

    ああ懐かしい。 あたたかい空気感、懐の深さ、奥行きが心地よいです。

    2012年03月17日00時44分

    日吉丸

    日吉丸

    もうすっかり春日和・・ 猫も丸くなりそうな・・ 素敵な古の光り・・。

    2012年03月17日10時14分

    米ノ 利茶

    米ノ 利茶

    板の間の感触を思い出すような写りが良いですね。

    2012年03月17日10時16分

    NSeos50d

    NSeos50d

    佐倉の歴史を物語る堀田邸でエンディング演出、お見事です。 和風の建造物は日本の宝ですね、心、和ませて頂きました。

    2012年03月17日10時32分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    使いこまれた廊下、古い硝子戸。 そこに当たる光が、暖かさを感じさせて。

    2012年03月17日12時46分

    よねまる

    よねまる

    jaokissaさん、こんばんは。 歴史ある街なのですが、あまり観光化されてない 感じです。でもそれがかえって静かで、いいかも 知れません。古い街の散策、きっと楽しめると 思います。

    2012年03月17日18時14分

    よねまる

    よねまる

    小紫さん、こんばんは。 このような縁側でネコと一緒に日向ぼっこ したいです(笑)

    2012年03月17日18時15分

    よねまる

    よねまる

    shokoraさん、こんばんは。 武家屋敷跡などなど、まだまだ魅力的な 箇所があります。お時間あったらぜひ カメラ片手にお散歩してみてください。

    2012年03月17日18時17分

    よねまる

    よねまる

    brownさん、こんばんは。 こういう佇まいの家っていいですよね。といっても こちらは佐倉藩主のお屋敷ですから、とても立派でした。 佐原も素敵な街並みですよね。

    2012年03月17日18時19分

    よねまる

    よねまる

    ポターさん、こんばんは。 いろいろと発見があってとても楽しい散策 でした。城下町、宿場町、港町…。いろいろと 探索してみたいですね。

    2012年03月17日18時21分

    よねまる

    よねまる

    Teddy_yさん、こんばんは。 お近くにお住まいであるならば、撮るぞ~!と あまり気負わずに散策できそうですね。きっと 発見が一つ二つあると思います。ぜひ一度。

    2012年03月17日18時23分

    よねまる

    よねまる

    kakianさん、こんばんは。 このような立派な縁側に憧れてしまいますね。 楽しんでいただけてとても嬉しく思います。

    2012年03月17日18時25分

    よねまる

    よねまる

    di-maさん、こんばんは。 ここでごろごろしちゃうと、おそらく…(笑) でもそうしたくなりますよね。

    2012年03月17日18時27分

    よねまる

    よねまる

    Ritcheyさん、こんばんは。 今の日本人が忘れかけている感覚、空気感 ですよね。とても気持が癒されました。 こういう縁側のある家に住みたいです。

    2012年03月17日18時29分

    よねまる

    よねまる

    胡麻煎餅さん、こんばんは。 いやいや、見たまんまを撮っているだけですよー(笑) 私なんかは、工場写真すごいなぁと思います! こちらは佐倉藩主の邸宅ですが、普通の家にも ちょっとした縁側がかつてはあったりしましたよね。

    2012年03月17日18時30分

    よねまる

    よねまる

    日吉丸さん、こんばんは。 少しずつですが春の光を感じられるように なりましたね。ネコと一緒にここでボーっと していたいです(笑)

    2012年03月17日18時33分

    よねまる

    よねまる

    rider-tkcさん、こんばんは。 この板の質感というか懐かしさが たまりませんでした。憧れますねぇ。

    2012年03月17日18時35分

    よねまる

    よねまる

    NSeos50dさん、こんばんは。 佐倉散策シリーズ、まずはここで一区切り です。またぶらぶらと歩いてみたいと思いました。 日本建築の美を感じさせられました。

    2012年03月17日18時37分

    よねまる

    よねまる

    YSKJIJIさん、こんばんは。 このような雰囲気が出てくるまでには そうとうの年月も必要なのでしょうね。 大切に保存してもらいたいですね。

    2012年03月17日18時38分

    丹波屋

    丹波屋

    こういうの好きです。とても癒され落ち着きます。高断熱・高気密の最近の家と違って、隙間風が入っても季節を直接感じられます。

    2012年03月17日19時41分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    懐かしい雰囲気が素敵です。 春の暖かな光が射してますね。

    2012年03月17日21時46分

    よねまる

    よねまる

    丹波屋さん、こんばんは。 快適さから言えば現代の住宅にはまったく 太刀打ちできませんが、この魅力はそれ以上の ものがありますよね。

    2012年03月17日22時23分

    よねまる

    よねまる

    kaiのpapaさん、こんばんは。 こういうのんびりとした、人間臭い雰囲気が とても魅力的に感じる歳になりましたねぇ(笑)

    2012年03月17日22時25分

    ☆yuki☆

    ☆yuki☆

    ぬか袋とか雑巾を持って磨くシーンが思い浮かびました^^ 日本建築の良さがふんだんに伺われます。

    2012年03月18日10時03分

    よねまる

    よねまる

    ☆yuki☆さん、ありがとうございます。 こういう廊下って、磨けば磨くほど味が 出てくるのでしょうね。古い日本建築って いいですね。憧れます。

    2012年03月18日10時28分

    レオ

    レオ

    陽が射し、気持ちのいい縁側ですね!! ここでごろ寝したら気持ちよさそうです^_^;

    2012年03月18日12時15分

    トップスター

    トップスター

     はじめまして(^_^)v 昭和の面影を感じる事が出来る、素敵なお写真ですね(#^.^#)  廊下・硝子・障子まさに当時の懐かしさがお写真から感じとれます。  

    2012年03月18日14時22分

    よねまる

    よねまる

    レオさん、こんばんは。 こちらは旧佐倉藩主のお屋敷でしたので、 ここで昼寝をすると、きっと殿様になった 夢を見ると思いますよ(笑)

    2012年03月18日17時51分

    よねまる

    よねまる

    トップスターさん、こんばんは。 こうした日本家屋って魅力的ですよね。まるで 木造校舎のような。保存をしていくのは大変だと 思いますが、いつまでも残して欲しいですね。

    2012年03月18日17時53分

    小梨怜

    小梨怜

    堀田邸は散策マップを見て行きたかった場所です。 時間切れで立ち寄ることができず後悔ばかりが残った私の佐倉散策。 米丸さんの作品を拝見しながら次回はゆっくり歩きたいですわ。

    2012年03月19日23時38分

    よねまる

    よねまる

    小梨怜さん、ありがとうございます。 私もたまたま立ち寄った堀田邸なのですが、 さすがは旧藩主のお屋敷。素敵な佇まいでした。 お時間がございましたら、お立ち寄りしても 良い場所かと思います。

    2012年03月20日12時19分

    msnrm

    msnrm

    縁側に差し込む光ってとても魅力的ですね。 なんだかポカポカしてきます。^^

    2012年03月20日17時30分

    よねまる

    よねまる

    msnrmさん、こんばんは。 忙しい年度末。こういうほのぼのとした 雰囲気の感じられる場所でのんびりと したいですよね。

    2012年03月20日18時24分

    まこにゃん

    まこにゃん

    こういう縁側大好きです。 入り込む光が温かく感じますね。 佐倉散策ありがとうございます。

    2012年03月23日15時42分

    よねまる

    よねまる

    まこにゃんさん、こんばんは。 いいですよねぇ、暖かい日の当たる縁側。 こんな場所でのーんひり寝たり、読書したり ネコと遊んだり。夢だなぁ。

    2012年03月23日20時37分

    sonny

    sonny

    懐かしい縁側ですね~。 千葉の祖父母の家にもこんな縁側があったな~。

    2012年03月25日16時20分

    よねまる

    よねまる

    sonnyさん、こんにちは。 こういう縁側は今や貴重ですね。考えてみれば 贅沢なスペース。無駄を出さない現代の建築工法では 無理なのかも知れませんね。

    2012年03月25日17時32分

    nobunobu

    nobunobu

    日本家屋の計算された美を感じます。

    2012年04月15日20時02分

    よねまる

    よねまる

    nobunobuさん こういう縁側、いいですよねぇ。 ここでのんびりと過ごす一日、今の時代は 贅沢になってしまいましたね。

    2012年04月15日21時24分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたよねまるさんの作品

    • 千葉市ゆかりの家
    • 大井町路地裏点描
    • サヨナラ、平成くん。忘れないよ…。
    • ナイフ刺さってます
    • 佐倉ひよどり坂
    • 散歩で出会った草花

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP