写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Usericon_default_small 之 武 ファン登録

丈比べ。

丈比べ。

J

    B

    先月末の復帰から2012をスタートし、この作品で18枚目になります m(__)m そこで。。。ふと気付いたのが、山方面ばかりっ!! だという事です。(><;) ここで一旦、山関係は置いて。。。 次回からは港シリーズで進めていきたいと思いま~す(汗)

    コメント34件

    マロンのパパです。

    マロンのパパです。

    こんばんは、お邪魔します。 やはり之武さんの写真は光の捉え方が 絶妙ですよね~! 私もこんな素敵な写真を撮れるように なりたいです!!

    2012年03月15日23時11分

    Em7

    Em7

    いや、山で続けて、滝をどんどん公開してください。(^。^)y-.。o○ ナイスなコントラスト。大好きです。 いい密度ですよね。密度高過ぎてもダメだし、低すぎて・・・・なんですよね。 ゾナーかったばっかりの時に行った公園に、少しだけ竹があり、その時にも 撮ってるんですが、こういう雰囲気では無いんですよ。 あと、光の差し方・・・やはり光を制しないとダメって事ですね。 でないと、弄繰り回さなアカンようになります。(笑)

    2012年03月15日23時24分

    momo-taro

    momo-taro

    竹林と朝日の見事なコラボですね(^。^)

    2012年03月15日23時33分

    三重のN局

    三重のN局

    竹林に差し込む光が心地よいですね! 超広角レンズによる竹のラインが面白いです。

    2012年03月16日00時09分

    SeaMan

    SeaMan

    陰陽が素晴らしいです。 ちゃんと日の射す所には、別の種が育ってますね。

    2012年03月16日05時54分

    苦楽利

    苦楽利

    光の捉え方がさすがです。 竹の力強さに感動です。

    2012年03月16日07時19分

    rcz

    rcz

    私の所では、こんな丈比べなかなか見られないシーンです。ナイスショットです^^。

    2012年03月16日21時26分

    Usericon_default_small

    之 武

    ** かなぱぱさん ** 竹比べ。。。はい、タケをかけてのタイトルにしています(笑) 即効、気付いて頂けたみたいで良かった~ (^^;)

    2012年03月16日22時25分

    Usericon_default_small

    之 武

    ** マロンのパパです。さん ** ありがとうございます ^^ 山でのこういった光の表現は案外簡単で、照らされる光を見つかれば光と反対側へ移動すると 影になっていますので、そちらから撮れば大体こんな感じに写ると思います(^^;)

    2012年03月16日22時32分

    Usericon_default_small

    之 武

    ** Em7さん ** 滝ばかりですか~!? う~ん。。。楽しいですけど未だしっくりこないのですよね~(++;) でも、あきらめませんよっ!!色々、試して見極めていきたいですね~ そして、いつかは滝撮り専門みたいになってたりして...(笑) この竹林は前作の竹より、もう少し入り込んだ所になります。丁度、竹で囲まれたような空間みたいな 広く開いたところに光が差し込んでいましたので、竹林側の影から見たものです ^^

    2012年03月16日22時43分

    Usericon_default_small

    之 武

    ** momo-taroさん ** はじめまして、こんばんわは~ (^^;) 竹+光の組合せは最高ですよね。 竹を撮る時は、必ず光を意識しています(汗)

    2012年03月16日22時48分

    Usericon_default_small

    之 武

    ** 三重のN局さん ** この広角レンズでもギリギリ入っているかなぐらいですけど、 広角らしい表現が出来てよかったです(^^;)

    2012年03月16日22時51分

    Usericon_default_small

    之 武

    ** SeaManさん ** そうですね。どんどんと育って、この竹林をデカくしていって欲しいです(^^;)

    2012年03月16日22時53分

    Usericon_default_small

    之 武

    ** 苦楽利さん ** 寒さも少しは落ち着き、竹もイイ感じに育っていってるみたいでした♪♪ ほんとの春が待ち遠しいですね ^^

    2012年03月16日22時56分

    Usericon_default_small

    之 武

    ** Assamさん ** 自分もシャキッとしなければと感じました(^^;) 竹の一つの魔力でしょうか!? 見るたびに、そういった思いと癒しを感じさてくれますねっ♪♪

    2012年03月16日23時00分

    Usericon_default_small

    之 武

    ** こるぷらさん ** はい。その通り、屈んで下から見上げています(^^;) 縦撮りをすると簡単に枠におさまると思うのですが、横のワイド感も欲しかったので 縦構図にせず、頑張ってみました。。。(汗)

    2012年03月16日23時06分

    Usericon_default_small

    之 武

    ** rczさん ** え~っ!!rczさんの所のような自然がいっぱいありそうな所でですか~!? このショットですが、昨年の竹を撮った時は、超広角レンズは持っていなかったので。。。 必ず撮ってみたかった切取りでした(^^;)  でも、もう少し成長していたら入りきらなかったですねっ あぶないところですよ~(笑)

    2012年03月16日23時20分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    この感じ撮ってみたくなりますね。 最近は寝ても覚めてもふと空き時間があるとレンズの事が気になってます。 今度の港シリーズも楽しみにしています。 僕は今度は山方面へ行きたくなりました。

    2012年03月16日23時45分

    梵天丸

    梵天丸

    淡い光に陰影をつける竹林 見上げる構図も素敵です!!

    2012年03月17日11時29分

    bubu300

    bubu300

    みんな頑張って背伸びしてますね。見習う所 あるのかな?

    2012年03月17日16時40分

    Usericon_default_small

    之 武

    ** 濱の黒豹さん ** ありがとうございます。 レンズの悩み… 同じく一緒ですよっ(笑) その悩みが一番たのしい様な気もしますけど。。。(^^;)

    2012年03月17日22時49分

    Usericon_default_small

    之 武

    ** 梵天丸さん ** ありがとうございます ^^ 広角をもっても、この距離だとおさまらなかったので一段下に降りて 更にしゃがみ込みながら見上げました。

    2012年03月17日22時55分

    Usericon_default_small

    之 武

    ** bubu300さん ** ありがとうございます♪ 十分、ある様な気がしますね ^^ あと、僕は腰痛もちなので背筋はこうやって伸ばすものだと教えられている感じでした(++;)

    2012年03月17日23時01分

    チバトム

    チバトム

    オォ~・・迫力の竹林・・なるほど?こう撮ると竹の生命力が出てきます

    2012年03月18日11時04分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    そろそろ竹林も竹の秋ですね。 もう一寸すると竹の子も出てきて。 超広角での抽出、点に向かって立つ 力強さを感じます。

    2012年03月18日14時03分

    Usericon_default_small

    之 武

    ** チバトムさん ** ありがとうございますっ^^ このアングル、そうなんですけどね~ お腹の突っ掛りが苦しかったりしますよっ(笑)

    2012年03月18日20時29分

    Usericon_default_small

    之 武

    ** YSKJIJIさん ** 以前の竹撮りでは、超広角レンズは持っていなかったので 一度はやってみたかった構図でした ^^;

    2012年03月18日20時31分

    ERIKA♪

    ERIKA♪

    こんばんは。 コメントありがとうございました♪ どれも素晴らしい写真ばかり♪ もっと、写真見せて頂きたいので、ファン登録させてくださいね

    2012年03月18日22時59分

    Usericon_default_small

    之 武

    ** ERIKA♪さん ** こんばんは~ (^^;) ご訪問頂きましてありがとうございます♪♪ こちらこそ宜しくです(**)/

    2012年03月18日23時30分

    mckee

    mckee

    今作も光と影の綺麗なこと♪ 画面にシャープさから来る緊張感がありますね~^^

    2012年03月19日23時36分

    Usericon_default_small

    之 武

    ** mckeeさん ** ありがとうございます♪♪ 竹を撮る時は光と影で表現しないと… みたいな、僕なりの固定観念がありまして(^^;) というか。。。 手を入れていない自然の竹ばかりなので、普通に撮ってしまうと粗がでてしまうので… の方が正しいかな(笑)

    2012年03月20日14時16分

    kintoki777

    kintoki777

    これもすばらしい竹林ですね。竹林から漏れる日差しの具合が いいですね。

    2012年03月22日10時22分

    Usericon_default_small

    之 武

    ** kintoki777さん ** こちらにも、ありがとうございます♪ いやいや~ コメントさせて頂いていた僕の自然の竹林なのですよ~(汗) 光の取入れで表現していますが、やはりkintoki777さんの竹林を見ると 竹の質自体が全く違いますよね(^^;)

    2012年03月22日18時13分

    citrine

    citrine

    こちらも素晴らしいですね! 光と影のバランスがお見事です!! 広角ですか、なるほど☆ 私もいつかチャレンジしたいので勉強になります♪

    2012年04月28日10時51分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された之 武さんの作品

    • 橋杭岩の朝
    • 威 厳
    • 陽のあたる場所
    • 夕暮れの海岸。
    • Ray
    • Route 3

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP