写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Teddy_y Teddy_y ファン登録

梅 - 手水鉢の白梅 -

梅 - 手水鉢の白梅 -

J

    B

    小さな手水鉢の中では白梅が見頃を迎えていました。 昨日掲載しました「梅 - 額堂前の梅景色 -」の天満宮側から額堂に向かっての景観です。 石灯籠はこのアングルから撮られるのを想定していなかったようです(^_^)

    コメント82件

    ninjin

    ninjin

    時が止まったような静寂を感じます。 ひび割れた灯籠もまた一興ですね。

    2012年03月08日18時59分

    SD-2

    SD-2

    梅と灯籠の両方にピントが合っているようで驚きましたっ。 それがさらに不思議な雰囲気を出しているように見えました。

    2012年03月08日19時12分

    ちゅん太

    ちゅん太

    写り込みの梅、静寂を感じます。 石灯籠はてれているんでしょうか。

    2012年03月08日19時21分

    hatto

    hatto

    Teddy yさんの真骨頂を見せて頂いた気がします。 水鏡の梅なんて素晴らしすぎます。和の侘び寂を感じさせて頂きました。流石です。

    2012年03月08日19時47分

    宮爺

    宮爺

    灯篭を脇役に手水鉢の中、主演映り梅がすっきり大見得、すばらしい舞台劇です。

    2012年03月08日19時55分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    綺麗な映り込みですね~まるで鏡のようです

    2012年03月08日20時20分

    苦楽利

    苦楽利

    映り込んだ梅とちょっとヒビが入った石灯籠。 日本的なおもしろい構図ですね。 浮世絵の構図を感じます。

    2012年03月08日20時57分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    写りこんだ白梅に灯篭たちの脇役がいい効果を出しているんですね うまいですね。

    2012年03月08日20時58分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    あまりに美しい風景なのでしばらく見とれていました。 センスのある視点。 きちんと露出が水面の梅に合っていますね。 心洗われるお写真をありがとございました。

    2012年03月08日21時07分

    hisabo

    hisabo

    オシャレな表現を素晴らしい描写で、 レンズの描写もクリアなら、水面の写り込みまでクリアな一枚、 これは素晴らしいです。

    2012年03月08日21時27分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    この観察眼、アイデア、センスも良いし 描写も素晴らしいです。

    2012年03月08日21時34分

    よねまる

    よねまる

    とても静かな春を感じさせてくれますね。

    2012年03月08日21時38分

    inkpot

    inkpot

    おお!何という写り込みでしょうか、素晴らしいですね。石灯籠と手水鉢のバランスが絶妙です

    2012年03月08日22時06分

    ポター

    ポター

    映り込みの白梅、視点が素晴らしいですね! ただただ驚くのみです^^

    2012年03月08日22時13分

    shokora

    shokora

    綺麗に写りこんでますね! 観察眼とセンスの1枚ですね!

    2012年03月08日22時23分

    m.mine

    m.mine

    この写り込み最高ですね。これはやられました。

    2012年03月08日22時53分

    ぱんだや

    ぱんだや

    美しいですね^^)。 私はなぜか水面に木や花が映っている写真を見ると、 より時間が止まっていると感じるところあります(笑)。

    2012年03月08日23時39分

    小梨怜

    小梨怜

    この視点は素晴らしいですね。 とても高貴な表現に見入ってしまいました。

    2012年03月09日00時21分

    nyao

    nyao

    間接的に魅せる手法がさすがです^^ 梅に出逢うとワクワクで普通に現実のものをとっちゃいそうですが こう切り取るとは><♪

    2012年03月09日00時31分

    junites uno

    junites uno

    これはなかなかお見事ですねぇーー。。 いいですねぇ。。 センスを感じますねぇ

    2012年03月09日01時28分

    セラ

    セラ

    綺麗な映り込みですね! 白梅と和の雰囲気がよく合ってます^^

    2012年03月09日06時36分

    NSeos50d

    NSeos50d

    一年に一度の再開に石灯籠が感涙で・・・ 手水鉢の水量が増えたみたいですね。 着眼点、お見事でした。

    2012年03月09日09時35分

    kobasa

    kobasa

    「和」を実感しました。 実に静かで落ち着いた情景として、見事に捉えて居りますね。これを感性の成せる技と言うのでしょうか。梅の映り込み、石灯篭、背景の表情が極自然ですね。

    2012年03月09日11時38分

    三重のN局

    三重のN局

    この石灯籠もTeddy_yさんと同じ思いで、 この映り込みを楽しんでおられるようです。 本当に上手い切り取り、お見事です(^_^)☆

    2012年03月09日13時37分

    日吉丸

    日吉丸

    おそらく・・想定外・・ 足元を見つめ直しているようですね。

    2012年03月09日16時56分

    酔水亭

    酔水亭

    初めまして、お邪魔致します! 素敵な<春>を発見されました。 この手水鉢も石灯籠も ひっそりと喜んでいますね!

    2012年03月09日17時04分

    hatto

    hatto

    Teddy yさんにお聞きしようとして忘れていました。 「フェルメールからのラブレター展」はもう行かれましたでしょうか。3月14日迄ですね。私は先週行ってきました。ウルトラマリン・ブルーが美しかったですよ。

    2012年03月09日17時15分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ninjinさん、 早速のコメントありがとうございます。 小さな手水鉢ですが、そこには早春の梅が映り込み、まるで小宇宙のようでした。 石灯籠のひび割れは何時できたものか分かりませんが、もしかすると去年の震災の影響だったかも知れません。

    2012年03月09日19時42分

    Teddy_y

    Teddy_y

    tomi8さん、 コメントありがとうございます。 石灯籠にはちょっと申し訳ない気がしています(^_^) 「いしばし」の室内は大衆食堂の様な雰囲気ですので驚かれるかもしれませんが、料理は美味しいですよ。

    2012年03月09日19時42分

    Teddy_y

    Teddy_y

    SD-2さん、 コメントありがとうございます。 風が止むのを暫く待って、水面の花びらにピントを置きました。 花を撮る場合は絞り開放が多いのですが、流石に今回はかなり絞って撮っています。

    2012年03月09日19時43分

    Teddy_y

    Teddy_y

    さよなら小津先生さん、 コメントありがとうございます。 小さな手水と傷ついた石灯籠ですが、梅とはとても相性がいいですよね。 水面の小波がなくなるまで暫く待ちましたが、上手く鏡面の様になってくれました。

    2012年03月09日19時43分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ちゅん太さん、 コメントありがとうございます。 本当はこのアングルはNGなんでしょうが、ここは石灯籠に泣いてもらいました(^_^) 当日は少し風がありましたが、何とか水面に波がないタイミングで撮ることができました。

    2012年03月09日19時43分

    Teddy_y

    Teddy_y

    hatto06さん、 コメントありがとうございます。 お褒めのお言葉、嬉しく思います。 こじんまりした天満宮で、上手い具合に白梅が映り込むアングルを見つけることができました。 石灯籠にはちょっと我慢してもらうことになり感謝しています(^_^)

    2012年03月09日19時43分

    Teddy_y

    Teddy_y

    宮爺さん、 コメントありがとうございます。 コンパクトに纏まった撮影環境でしたので、梅+αのカットが撮れたようです。 贅沢を言えばきりがないのですが、フレーミングに改善の余地がある気がしています。

    2012年03月09日19時44分

    Teddy_y

    Teddy_y

    写楽庵さん、 コメントありがとうございます。 実は風が吹いていたので水面には小波が立っていました(>_<) 諦めずに波が消えるのを待ったのが良かったようです。

    2012年03月09日19時44分

    Teddy_y

    Teddy_y

    苦楽利さん、 コメントありがとうございます。 なんとか石灯籠をフレームインさせようとした苦しい姿勢からのショットでした(^_^) こじんまりした天満宮で、こうした添景が上手く一緒に入ってくれたようです。

    2012年03月09日19時44分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ミンチカツさん、 コメントありがとうございます。 大きなお寺ですので、こう言った脇役を比較的楽に見つけることができました。 梅にはこのような日本的な添景が似合いますよね。

    2012年03月09日19時44分

    Teddy_y

    Teddy_y

    つれないさん、 コメントありがとうございます。 小さな手水鉢でしたが、白梅の映り込みを見つけ風が止むのを待ちシャッターを切りました。 紅白の梅の木が2本といったシンプルな天満宮でしたが、却って被写体選びに悩まされずに済みました(^_^)

    2012年03月09日19時45分

    Teddy_y

    Teddy_y

    S*Noelさん、 コメントありがとうございます。 白梅にピントと露出を合わせましたが、中央部に写った竹製の柵が白とびしそうで少し露出補正をしました。 風が止むのを諦めずに待ったのが良かったようです。

    2012年03月09日19時45分

    Teddy_y

    Teddy_y

    hisaboさん、 コメントありがとうございます。 やはりこのレンズの描写力は素晴らしく、撮り手を選ばずに綺麗な画を出してくれるところが凄いですね(^_^) 風がなくなるまでしつこく粘ったのが功を奏したようです。

    2012年03月09日19時45分

    Teddy_y

    Teddy_y

    YSKJIJIさん、 コメントありがとうございます。 天神様には邪魔だったでしょうが、あちこち探し回って漸く映り込みと石灯籠がフレームインできるポジションを探し出しました(^_^)

    2012年03月09日19時47分

    Teddy_y

    Teddy_y

    よねまるさん、 コメントありがとうございます。 梅はこの天満宮付近でしか見ることができませんでしたが、手水鉢の中は春めいた雰囲気が出たようです。 もう暫くすると成田山も梅が見頃になりそうです。

    2012年03月09日19時47分

    Teddy_y

    Teddy_y

    takeohさん、 コメントありがとうございます。 当日は少し風があり水面には小波が立っていました。 諦めずに風が止むのを待ったのが良かったようです。 来週後半には成田山公園の梅林が見頃になっていると思います。

    2012年03月09日19時47分

    Teddy_y

    Teddy_y

    inkpotさん、 コメントありがとうございます。 水の匂いを嗅ぎつけると必ず映り込みを探すことにしています(^_^) 小さな手水鉢でしたが、上手く映り込みが見つかりラッキーでした。

    2012年03月09日19時48分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ポターさん、 コメントありがとうございます。 こじんまりした天満宮で、しかも梅の木は2本しかありませんでしたので、あまり迷わずに被写体探しができたようです(^_^)

    2012年03月09日19時48分

    Teddy_y

    Teddy_y

    shokoraさん、 コメントありがとうございます。 水面の映り込みはアングルによって梅のイメージが大きく変わり、石灯籠をフレームインするのに結構手間取りました(>_<)

    2012年03月09日19時48分

    Teddy_y

    Teddy_y

    かなぱぱさん、 コメントありがとうございます。 お褒めの言葉とても嬉しく思います。 当日は風がありましたが、水面が鏡面の様になってくれたことはラッキーでした。

    2012年03月09日19時48分

    Teddy_y

    Teddy_y

    m.mineさん、 コメントありがとうございます。 上手い具合に風も治まり、水面に小波がなくなってくれラッキーでした。 一時は諦めかけていましたが、やはりしぶとく粘ってみるものですね(^_^)

    2012年03月09日19時49分

    Teddy_y

    Teddy_y

    Montjeuさん、 コメントありがとうございます。 そうですね、私も同感です。 よく撮りに行く印旛沼でも鏡の様な水面を見て、時間の観念をなくしそうになることがしばしばあります。

    2012年03月09日19時49分

    Teddy_y

    Teddy_y

    小梨怜さん、 コメントありがとうございます。 とても狭い場所に入り込んでの撮影でした(^_^) 当日は少し風があり水面には小波がありましたが、しぶとく粘ったことが功を奏したようです。

    2012年03月09日19時49分

    Teddy_y

    Teddy_y

    nyaoさん、 コメントありがとうございます。 はい、私もがむしゃらに現実の梅を撮りました(^_^) 水を見つけると一応映り込みの有無を確認する癖があるようで、上手く見つけ出すことができラッキーでした。

    2012年03月09日19時49分

    Teddy_y

    Teddy_y

    junites unoさん、 コメントありがとうございます。 こじんまりした天満宮で、添景に使える被写体が纏まっていました。 上手い具合に映り込みと石灯籠のフレーミングができたようです。

    2012年03月09日19時50分

    Teddy_y

    Teddy_y

    セラさん、 コメントありがとうございます。 梅には色々な表情がありますが、和風の添景との相性がいいですよね。 今回はこじんまりした天満宮に咲いていた白梅でしたので、手水や石灯籠がアシストしてくれました。

    2012年03月09日19時50分

    Teddy_y

    Teddy_y

    NSeos50dさん、 コメントありがとうございます。 素敵なお言葉をいただき嬉しく思います。 成田山の梅林はこれから見頃を迎えますので、またチャレンジしたいと思っています。

    2012年03月09日19時50分

    Teddy_y

    Teddy_y

    kobasaさん、 コメントありがとうございます。 お褒めのお言葉とても嬉しく思います。 成田山は大きなお寺で、日本的な情景を撮るにはとても恵まれた環境です。 今回の写真もそうした環境が画にしてくれたようです。

    2012年03月09日19時50分

    Teddy_y

    Teddy_y

    三重のN局さん、 コメントありがとうございます。 そうですね、綺麗な梅を優しく見守ってくれているかの様な石灯籠でした。 風も治まり、水面が鏡の様になってくれとてもラッキーな映り込み撮影でした。

    2012年03月09日19時51分

    Teddy_y

    Teddy_y

    H@Lさん、 コメントありがとうございます。 水を見つけると映り込みを期待してキョロキョロと目を皿の様にして探す癖があるようです(^_^) 上手く見つけることができ、とてもラッキーでした。 楽しんでいただければ幸いです。

    2012年03月09日19時51分

    Teddy_y

    Teddy_y

    日吉丸さん、 コメントありがとうございます。 石灯籠の秘密を公にしてしまい、少し反省しなければ…(^_^) やっと咲き始めた白梅でしたが、水面でも綺麗な花でした。

    2012年03月09日19時51分

    Teddy_y

    Teddy_y

    西洋式毛鉤釣人さん、 コメントありがとうございます。 まだ咲いている梅は少なかったのですが、この天満宮の付近だけは白梅のお陰で春の佇まいでした。 風も止み静かな水面の映り込みが取れたのはラッキーでした(^_^) ご訪問いただきありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。

    2012年03月09日19時52分

    Teddy_y

    Teddy_y

    hatto06さん、 はい、先月行って参りました。平日の雨の日でしたので比較的空いており、午後の時間は3点が展示されている中央の椅子に腰掛けて至福の時を過ごしました(^_^) 特に、ウルトラマリン・ブルーの「手紙を読む青衣の女」は圧巻でしたね。修復後ということもあり色が鮮明になっていました。 また、嬉しいことに今年はフェルメールの展覧会が立て続き、「真珠の耳飾りの少女」と「真珠の首飾りの少女」が上野にやってきますよね。今からドキドキしています(^_^)

    2012年03月09日19時53分

    Good

    Good

    ここに目を向けられましたか! 当然通り過ぎてしましそうな所ですが。 鏡面した所に梅の描写、品格を感じます。

    2012年03月09日20時54分

    Usericon_default_small

    キャノラー

    さすが Teddy_yさんですね 最高のアングルで 写り込みを入れ 1枚の作品に仕上げてるところが 素晴らしいです(^^)

    2012年03月09日21時13分

    チキチータ

    チキチータ

    手水鉢と石灯籠の和の情緒あふれる光景に 白梅の映り込みだなんて素晴らしい情景ですね。 着眼点の素晴らしさに脱帽です。

    2012年03月09日21時23分

    DATSUMA

    DATSUMA

    美しい写り込みを捉えられましたね。 素晴らしい観察眼とテクニックですね。

    2012年03月09日23時10分

    りん+

    りん+

    おぉ~

    2012年03月09日23時15分

    Smizu

    Smizu

    すごく素敵です。

    2012年03月10日01時44分

    a-kichi

    a-kichi

    手水の中の梅、風情があってよいですね^^ 穏やかで優しい春を感じます。

    2012年03月10日07時45分

    Teddy_y

    Teddy_y

    Goodさん、 コメントありがとうございます。 これも撮れる梅の数が少ないため、被写体探しのアンテナが伸びていたと思われます(^_^) 風が治まり小波が消えてくれたのがラッキーでした。

    2012年03月10日18時10分

    Teddy_y

    Teddy_y

    キャノラーさん、 コメントありがとうございます。 狭い天満宮の更に狭い場所からの撮影でしたので、通りすがりの人は不審者だと思ったかもしれません(^_^) アングル探しに夢中になり、危うく滑り落ちそうにもなりました(>_<)

    2012年03月10日18時10分

    Teddy_y

    Teddy_y

    チキチータさん、 コメントありがとうございます。 水を嗅ぎつけると条件反射で映り込みを探すようになっているようです(^_^) 小波があり撮影には厳しい状態でしたが、しぶとく待ったのが功を奏したようです。

    2012年03月10日18時10分

    Teddy_y

    Teddy_y

    DATSUMAさん、 コメントありがとうございます。 映り込みのアングルを探すため、狭い天満宮の敷地でしゃがみ込んで風が止むのを待ちました。 写真撮影はやはり体力と気力勝負ですね(^_^)

    2012年03月10日18時11分

    Teddy_y

    Teddy_y

    りん+さん、 コメントありがとうございます。 この瞬間を見つけ私も思わず、おぉ~と言っていました(^_^)

    2012年03月10日18時11分

    Teddy_y

    Teddy_y

    Smizuさん、 コメントありがとうございます。 小さな手水鉢でしたが、静かな鏡面には普段見えない情景がありました。 色々探してみるものですね(^_^)

    2012年03月10日18時11分

    Teddy_y

    Teddy_y

    a-kichiさん、 コメントありがとうございます。 こじんまりした天満宮の手水鉢で、まるで小宇宙の様な景色が中に入っていました。 梅の花と和風の添景は相性がいいですよね。

    2012年03月10日18時12分

    mimiclara

    mimiclara

    映りこんだ梅のクリアな美しさにびっくりです 石灯篭のざらついた質感に並ぶと余計クリアさが際立ちますね 良い視点、良い描写 流石です

    2012年03月10日19時44分

    Teddy_y

    Teddy_y

    mimiclaraさん、 コメントありがとうございます。 絞り開放で撮ることが異常に多いのですが、流石にピント重視で絞りました(^_^) 小波が静まるのを暫く待つと、期待通りに鏡の様な水面が現れました。

    2012年03月10日22時20分

    まこにゃん

    まこにゃん

    この1枚、載ったときから気になって^^。 素敵な切り取りだなぁと思っていました。 そうしたら、今日次の1枚も・・ぞくぞくの連続です^^。

    2012年03月10日22時31分

    Teddy_y

    Teddy_y

    まこにゃんさん、 コメントありがとうございます。 結局この日は9割方この天満宮に居座ってしまいました(^_^) こじんまりとした目立たない天満宮ですが添景が豊富で、アングルさえ取れれば同じ被写体でもバリエーションが増える撮り方ができるスポットでした。

    2012年03月10日22時55分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    美しい映り込みを美しい切り取りと描写で捉えられて、素晴らしいです。 いつか撮ってみたいテーマです。(^^)

    2012年03月11日20時05分

    Maple@Syrup

    Maple@Syrup

    ん~~いい光景ですね。 流石というか、お見事としかいいようがありません。

    2012年03月12日21時16分

    Teddy_y

    Teddy_y

    kaiのpapaさん、 コメントありがとうございます。 当日は撮れそうな梅の木はこの一本だけでしたので、じっくり粘って撮ることができました。 条件が整わないと難しいと思いますので、とてもラッキーでした(^_^)

    2012年03月13日11時12分

    Teddy_y

    Teddy_y

    メープルシロップさん、 コメントありがとうございます。 窮屈なポジションを強いられましたが、上手く風が治まり手水鉢が鏡面の様になりました。 こんな瞬間にめぐり合えたのはとてもラッキーでした。

    2012年03月13日11時17分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTeddy_yさんの作品

    • 印旛沼・朝景 - 霧の夜明け -
    • 印旛沼・朝景 - 寒暁に佇む -
    • 印旛沼・朝景 - 影のある桟橋 -
    • 印旛沼・朝景 - 孤舟 -
    • 印旛沼・朝景 - 幻霧の朝 -
    • 印旛沼・朝景 - 桟橋と雲の交点 -

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP