写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Teddy_y Teddy_y ファン登録

花便り - 金水仙 -

花便り - 金水仙 -

J

    B

    こちらも室内撮りの水仙で、背景は光沢のある金色のカラーレフ板を利用して作っています。

    コメント63件

    hatto

    hatto

    やはり素敵な花を撮られていらっしゃる影には、アイデアと技術とが有るのですね。ところでこの様な撮影には、三脚をお使いでしょうか。1/4ですと当然のようではありますが。

    2012年03月05日13時38分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    室内撮り、色々やられますね。 金色カラーレフ板で、 水仙の黄を更に引き立てますね。 メモメモです。

    2012年03月05日13時45分

    hisabo

    hisabo

    スタジオ撮影にも工夫を凝らすんですねー。 その背景作りなども勉強になりますが、 この描写や切り取りには、真似の出来ないセンスを感じさせられます。

    2012年03月05日14時02分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    金色のレフを使用されましたか、やはり投光よりもレフの柔らかな照明は違いますね 金色に水仙が浮かび上って素敵な一枚です。

    2012年03月05日14時19分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    室内撮りでこれだけ良い光りが確保できたら最高です。 とても良い色が出ていますね。 背景のアイデアもナイスです!

    2012年03月05日15時27分

    マッツン75

    マッツン75

    背景の美しいグラデーションの正体は金色のカラーレフだったんですね! 色々なアイデアと趣向を凝らして素敵な一枚ですね~^^

    2012年03月05日17時00分

    宮爺

    宮爺

    落着いた描写にはそれなりの工夫が… 勉強になります。 ありがとうございます。

    2012年03月05日17時43分

    m.mine

    m.mine

    迫力と美しさを捕らえた水仙ですね。しかし ここまでよって このジャストピンは素晴らしいっす。

    2012年03月05日18時04分

    ninjin

    ninjin

    背景の金色レフ板の色合いの変化がいいですね。 どのようにしていらっしゃるのでしょうか?

    2012年03月05日18時23分

    esuqu1

    esuqu1

    室内撮りはなんか苦手なのであまりしませんが、温室での撮影が多いのでレフ板が欲しいと思うときありますね。簡易にアルミホイルはいつもくしゃくしゃにして持ち歩いているのですが、何故かクシャクシャのまま(笑 こういう小物も頭では解っていても、使用慣れしないと即座に応用できないものなんですね^^ この黄色の水仙の背景はこの黄金のグラデーションだからこそ柔らかく見えるんでしょうね^^ 茎が長い花やしっかりした形の花はかたく撮れガチなので、うまいまとめ方されますねぇ~♪ウマイ

    2012年03月05日18時44分

    duca

    duca

    水仙の背後にカラーレフをお使いとの事 室内撮影ならではのテクですね。 カラーによって主役の水仙の雰囲気も 色々と変化すると思いますが大変参考になりました。 このカラーなら背後に(たとえば菜の花とか)別の 花の前で撮影している雰囲気がありとてもいいです。

    2012年03月05日19時17分

    nyao

    nyao

    背景もそこまで拘れるとは、、僕もまだまだ気合が足りないなと思いました^^;笑

    2012年03月05日19時58分

    gakunonomomo

    gakunonomomo

    金色のお手製カラーレフですか・・さすがです!色んな技をお持ちなんですね。 風景だけじゃなく室内撮りで色んな経験を積むことは大切なんですね!勉強になりました。

    2012年03月05日20時05分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    素敵な作品をいつもありがとうございます 雄しべの花粉が萌えです

    2012年03月05日20時42分

    ゴンザブロウ

    ゴンザブロウ

    咲き頃の水仙が 生き生きと切り取られていますね☆ 背景、カラーレフ版なんですか! いいアイデアですね☆

    2012年03月05日21時10分

    よねまる

    よねまる

    素晴らしいですねぇ。水仙のお見合い写真の 陽です。美人だなぁ。

    2012年03月05日21時24分

    shokora

    shokora

    背景の作り方、勉強になります! レフですかぁ・。 外撮りにもなにも使わないので、なにか使って撮ってみたくなりました!

    2012年03月05日22時24分

    ちゅん太

    ちゅん太

    お手製レフで美しい色合いです。 何も考えずに撮影する私、つくづくダメだ~と思います。 アイデアと情熱ですね。

    2012年03月05日22時30分

    ぱんだや

    ぱんだや

    やはり背景にはしっかりとしたイメージがあってのことなのですね。 素晴らしいと思います^^) 時にレフ板と思いますが、カラーとまでは恐れ入りました。 これでまたTeddy yさんの作品を見る楽しみが増えたように思います

    2012年03月05日23時12分

    inkpot

    inkpot

    明るく柔らかな表現、参考になります。レフ板を使用するのですねェ。さすがァ!

    2012年03月05日23時18分

    三重のN局

    三重のN局

    なるほど、こういった並びも良いもんですね!! とても参考になりました(^o^)

    2012年03月06日00時01分

    kobasa

    kobasa

    見事な水仙です。この様に撮って貰える水仙は、幸せですね。 それにしても、様々な創意・工夫によって新規に分野を広めるTeddy y様は凄いと感心しております。 フロンティア精神や好奇心が写真の世界でも、重要な事が良く分かりました。私も、試行錯誤で色々やってみたいものです。

    2012年03月06日00時44分

    Rojer

    Rojer

    きれいな色調の水仙ですね。 レフ板まで用意されているのですか、流石です! 柔らかいボケがとても美しい一枚ですね。

    2012年03月06日06時46分

    Teddy_y

    Teddy_y

    hatto06さん、 早速のコメントありがとうございます。 はい、三脚を使用して撮影しました。 室内での撮影と言うこともあり、じっくりピント合わせできる点はメリットですよね。 それでも、ライティングや背景の色作りを一人でやりますので、片手にリモートスイッチを持ち、もう一方でレフ板やライトを持っての大忙しで撮っています(^_^)

    2012年03月06日12時58分

    Teddy_y

    Teddy_y

    YSKJIJIさん、 コメントありがとうございます。 今回は光沢のある金色のレフ板を使いましたが、他に青、紫、緑、銀の光モノも作っています。 日本水仙には金色が良く似合う気がします。

    2012年03月06日12時58分

    Teddy_y

    Teddy_y

    hisaboさん、 コメントありがとうございます。 室内での撮影を想定していませんでしたので、取りあえず身近にあった水仙とビオラを被写体にしました。 被写体の数が少ないですので、あとは背景の色作りでバリエーションを増やして遊びました(^_^)

    2012年03月06日12時59分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ミンチカツさん、 コメントありがとうございます。 今回は光沢のある金色のレフ板に当たる自然光(といっても外は雨ですが)が間接的な照明になっています。 差し込む光も薄いカーテン越しにしましたので、柔らかな明かりになったと思います。

    2012年03月06日12時59分

    Teddy_y

    Teddy_y

    S*Noelさん、 コメントありがとうございます。 雨天とは言え、窓際ではある程度の明るさを確保することができました。 光沢のある金色のレフ板を使いましたので、背景の明かりとしてもこの画の様な光が取れたと思います。

    2012年03月06日12時59分

    Teddy_y

    Teddy_y

    マッツン75さん、 コメントありがとうございます。 はい、今回は先日ご説明した方法とは少し違いますが、光沢のあるカラーレフ板のみです。 こちらの方がより自然なグラデーションが作れるように思います。

    2012年03月06日13時00分

    Teddy_y

    Teddy_y

    さよなら小津先生さん、 コメントありがとうございます。 グラデーションを意図的に創りだすにはこの光沢レフ板は効果があると思います(と言っても、乏しい経験値しかありませんが…)。 金色以外にも青、紫、緑、銀のレフ板を作っていますが、花の色合いとの組合せでは面白い背景色となり、ニタニタ自己満足しています(^_^)

    2012年03月06日13時00分

    Teddy_y

    Teddy_y

    宮爺さん、 コメントありがとうございます。 興味本位と好奇心で試行錯誤していますが、背景の色作りは結構楽しい作業です(^_^) もちろん、企画倒れのアイデアが圧倒的で、室内撮影の場合は訳の分からない小道具が散乱し、後片付けが大変です(>_<)

    2012年03月06日13時01分

    Teddy_y

    Teddy_y

    m.mineさん、 コメントありがとうございます。 三脚とライブビューなしにはピント合わせがしんどい歳になっています(^_^) この水仙は少し盛りを過ぎてオシベの花粉が落ちていますが、マクロは撮影のたびに新しい発見があるようで楽しいですよね。

    2012年03月06日13時01分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ninjinさん、 コメントありがとうございます。 先ず、レフ板ですが、B4クリアファイル左右両面に薄いアルミのギフト用ラッピングシートを入れて作りました。4色(金、青、紫、緑)分で計200円です(^_^) 被写体を大型液晶TV画面の前に置き、光(自然光またはライト)をレフ板に当て、その反射光がTV画面に当たるよう角度と光量を調整し背景色とします。アシスタントがいれば楽ですが、一人の場合は三脚とLVが必須です(^_^) ちなみに、前作、前々作はTV画面にメインになる色彩の画像を映し出して背景作りをしています。 ご参考になれば幸いです。

    2012年03月06日13時03分

    Teddy_y

    Teddy_y

    esuqu1さん、 コメントありがとうございます。 私も一応市販の折りたたみ式レフ板をバッグには入れていますが屋外での使用頻度は低いですね。殆ど直射日光のデフューザーとしてしか使っていない気がしています(^_^) 今回はダイソーブランドの手作りカラーレフ板ですが、室内撮影の際は出番があるようです。 是非今度は水晶玉(100円バーション)を手に入れてチャレンジしたいと思っています(^_^)

    2012年03月06日13時05分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ducaさん、 コメントありがとうございます。 このカラーレフ板は何色か作っており、被写体によってはいい反射光になってくれるようです。 今回は主として背景の色作りに使いましたが、配色の組み合わせるのも楽しいですよね。 また、ライティングもチャレンジしたいアイデアがあり、目下100円ショップで物色中です(^_^)

    2012年03月06日13時05分

    Teddy_y

    Teddy_y

    nyaoさん、 コメントありがとうございます。 室内で撮影すると背景がワンパターンになるため苦肉の策です(^_^) 頭で考えると上手く行きそうなアイデアが幾つかありますが、いつも理想と現実のギャップの大きさに打ちのめされています(>_<)

    2012年03月06日13時06分

    Teddy_y

    Teddy_y

    gakunonomomoさん、 コメントありがとうございます。 はい、今回は先日ご説明した方法とは少し違いカラーレフ板による背景作りでした。 きっと調べればもっと上手い方法があると思いますので、情報収集と試行錯誤を続けながら実践していきたいと思います。

    2012年03月06日13時06分

    Teddy_y

    Teddy_y

    写楽庵さん、 コメントありがとうございます。 この被写体は盛りを過ぎた水仙で雄しべの花粉が落ちてしまっていますが、何とかアップに耐えてくれたようです(^_^)

    2012年03月06日13時07分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ゴンザブロウさん、 コメントありがとうございます。 被写体の前に座り込み、カラーレフ板とリモートスイッチを両手に持ちながらの忙しい撮影でした(^_^) 少し盛りを過ぎた気がする水仙でしたが、何とかアップに耐えてくれたようです。

    2012年03月06日13時07分

    Teddy_y

    Teddy_y

    よねまるさん、 コメントありがとうございます。 旬を少し過ぎた気はしますが、却って色香が漂う水仙だった様な気がしています(^_^) ポートレイトは苦手なのですが、そう言っていただき嬉しく思います。

    2012年03月06日13時07分

    Teddy_y

    Teddy_y

    shokoraさん、 コメントありがとうございます。 カメラバッグには一応市販の折りたたみ式レフ板が入っているのですが、殆ど直射日光のデフューザーとしてしか使っていませんね。 今回の手作りレフ板も外に持ち出したことがありませんが、一度近所で試してみようかな~

    2012年03月06日13時08分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ちゅん太さん、 コメントありがとうございます。 好奇心を満たしているだけなのですが、雨の日の室内撮りでは背景を明るくすると気分も晴れ晴れするような気がします(^_^)

    2012年03月06日13時08分

    Teddy_y

    Teddy_y

    Montjeuさん、 コメントありがとうございます。 光沢のあるアルミ素材で作ったレフ板に光を当てると、結構楽しい反射光ができますよ。 撮影に使えないかと想像しながら100円ショップで小道具を物色するのも楽しいひと時です(^_^)

    2012年03月06日13時08分

    Teddy_y

    Teddy_y

    inkpotさん、 コメントありがとうございます。 金色のレフ板の光が背景色になりましたので、水仙の副花冠の色と上手くマッチしてくれたようです。 試行錯誤を繰り返しながらの背景色作りですが、雨の日は時間があっという間に過ぎてしまいます(^_^)

    2012年03月06日13時09分

    Teddy_y

    Teddy_y

    三重のN局さん、 コメントありがとうございます。 花の撮影ではこの配置を悩みますよね~ 今回は鏡に映っている様なイメージで撮ってみました。

    2012年03月06日13時09分

    Teddy_y

    Teddy_y

    kobasaさん、 コメントありがとうございます。 お褒めの言葉、嬉しく思います。 頭の中ではとても上手く行くアイデアも実践してみると全く使い物にならず、理想と現実のギャップの大きさにいつも打ちひしがれています(^_^) 好奇心を満たしているだけですが、これも写真撮影の楽しみ方の一つなのでしょうね。

    2012年03月06日13時09分

    Teddy_y

    Teddy_y

    Rojerさん、 コメントありがとうございます。 背景の色合いは何色が試してみましたが、金色のレフ版との相性がいいように思えました。 背景色作りは室内撮影の楽しみではありますが、小道具の後片付けは憂鬱になります(^_^)

    2012年03月06日13時10分

    Teddy_y

    Teddy_y

    H@LTさん、 コメントありがとうございます。 おぉ!ミニスタジオですか~いいですね~ 私はリビングに小道具を引っ張り出し、ああでもないこうでもないと試行錯誤を繰り返しながらの撮影で、終わった後片付けが大変です(>_<) 部屋撮りも結構楽しめますが、やはり被写体は限られてしまいますよね。

    2012年03月06日13時10分

    Teddy_y

    Teddy_y

    倉岡銀四郎さん、 コメントありがとうございます。 はい、今回は自然光を金色のレフ板に反射させて背景の色を作ってみました。 確かに、写真表現の奥は深く無限大でしょうね。

    2012年03月06日13時10分

    Teddy_y

    Teddy_y

    tomi8さん、 コメントありがとうございます。 はい、100円ショップを漁って作りました(^_^) ただ好奇心を満たしているだけなのですが、雨の日の室内撮影はあっという間に時間が過ぎ去ってしまいます。

    2012年03月06日13時11分

    まこにゃん

    まこにゃん

    この鮮明な描写の素晴らしさに何度も拡大してため息です・・。 背景の色合いも素晴らしく、さそっく私も100円ショップにいかなければ^^。

    2012年03月06日15時20分

    カズα

    カズα

    シャープなシベの描写と背景のボケが良いですね。 工夫を凝らしての室内撮影も良いものですね。

    2012年03月06日21時58分

    アホキン・コレステロール

    アホキン・コレステロール

    お見事ですね。 バックの金色のカラーレフ板もいい味 出していますね。

    2012年03月06日23時30分

    INAJIN

    INAJIN

    水仙の優しい主張ですね。堂々としてます。

    2012年03月06日23時36分

    小梨怜

    小梨怜

    柔らかな描写のマクロに見惚れちゃいました。 金色のレフ板の効果が良く出てますね。 お上手ですわ~。

    2012年03月07日19時52分

    Good

    Good

    金色のカラーレフ板ですか、 良く考えますね、でも撮るとこうなると知らずしてそれを造れませんね。さすがでございます。 片づけ、ご苦労様でございます^^。

    2012年03月07日21時42分

    Teddy_y

    Teddy_y

    syuseiさん、 コメントありがとうございます。 金色以外にも青、紫、緑、銀とそれぞれ試してみましたが、同系色の金の相性が一番いいようです。 結構楽しめますよ(^_^)

    2012年03月07日22時22分

    Teddy_y

    Teddy_y

    まこにゃんさん、 コメントありがとうございます。 この他に小道具としてLEDライトもお薦めです(^_^) 白と赤のLEDは調達しているのですが、青と緑を探しています。

    2012年03月07日22時22分

    Teddy_y

    Teddy_y

    カズαさん、 コメントありがとうございます。 雨の日の室内撮影は時間の感覚が薄くなり、あっという間に時間が過ぎ去っていきます(^_^) 三脚でじっくり撮れるというのもメリットですよね。

    2012年03月07日22時23分

    Teddy_y

    Teddy_y

    アホキン・コレステロールさん、 コメントありがとうございます。 片手でレフ板&ライティングをコントロールし、もう一方の手でリモートシャッターですので大忙しです(^_^) たまに撮ると新鮮味があります。

    2012年03月07日22時23分

    Teddy_y

    Teddy_y

    INAJINさん、 コメントありがとうございます。 少し盛りを過ぎた水仙ですが、何とかアップに耐えてくれたようです(^_^) 後景に同じ形の水仙を置き、鏡に映ったようなイメージで撮ってみました。

    2012年03月07日22時23分

    Teddy_y

    Teddy_y

    小梨怜さん、 コメントありがとうございます。 室内ではマクロレンズが何かと重宝をしています。 金色の背景は水仙の副花冠の黄色との相性もいいようです。

    2012年03月07日22時24分

    Teddy_y

    Teddy_y

    Goodさん、 コメントありがとうございます。 いえいえ、単に好奇心を満たしているだけですよ(^_^) はい、使わないモノまで引っ張り出しますので…、ましてリビングでやってますから(>_<)

    2012年03月07日22時24分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTeddy_yさんの作品

    • 花便り - 白一点 -
    • 花便り - 冬の陽射しの下で咲く -
    • 花便り - 尊敬 -
    • 花便り - チューリップ花壇の水仙 -
    • 花便り - 愛に応えて -
    • 花便り - 仄かな陽の温み -

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP