写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

gakunonomomo gakunonomomo ファン登録

気仙沼エースポートの夜景

気仙沼エースポートの夜景

J

    B

    気仙沼港と湾に浮かぶ大島を結ぶフェリー乗り場の夜景です。 写真は、ドリームのうみ号です。 震災後、広島県江田島市から無償貸与され気仙沼大島の復旧・復興促進に大きな役割りを果たしてくれました。今月で返還となります。お疲れ様でした。 3月からは違う船が就航予定です。 夜景を撮ったの初めてでした^^;

    コメント43件

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    夜景初めてですか。 f1.4開放をかなり絞られてるので 光条がとても綺麗です。 水面の映りも素敵です。 無償貸与の船ですか。有り難いことですね。

    2012年02月28日22時11分

    gakunonomomo

    gakunonomomo

    YSKJIJIさん コメントありがとう御座います! はい。夜景の撮影って初めてだったんで設定分からず撮ってみたって感じです。 ISO、f値も手探りです^^; フィルター使わなくても光条って出るんですね。初めて知りました^^

    2012年02月28日22時32分

    m.mine

    m.mine

    1秒ですか!1秒で光がここまでクロスするんですね。勉強になります。

    2012年02月28日22時37分

    Teddy_y

    Teddy_y

    しっとりとした色合いの素敵な情景ですね。 8本の光条がとても綺麗にできていますね。 映り込みの揺らぎは風情があります。

    2012年02月28日22時52分

    nyao

    nyao

    僕は夜景見るのは好きですが、撮る事は苦手です^^; 夜景撮影でこの光芒は綺麗ですね、手探りでこの作品はいいですよ^^!

    2012年02月28日23時06分

    ゴンザブロウ

    ゴンザブロウ

    コントラストが効いて美しいですね☆ 大きなクロスが主張していてカッコいいです☆

    2012年02月28日23時13分

    G2

    G2

    光芒がとても繊細で綺麗な形ですね。 配置も効果的でカッコいいです。 とても初めてとは思えないですね^^

    2012年02月28日23時16分

    Look1216

    Look1216

    こんばんは^^ 凄いですね!!! 流石の1秒です♪

    2012年02月28日23時19分

    mikkun

    mikkun

    船の大きな光条がとても印象的ですね! この船は被災地の明るい話題として活躍したのでしょうね〜。

    2012年02月28日23時26分

    usatako

    usatako

    ついつい開きたくなる大口径レンズでよく我慢されましたね(笑) 光条が地上の星って感じで素敵です。無償貸与のお話も素敵ですね。

    2012年02月28日23時58分

    hatto

    hatto

    広島からのサポート。さぞ大島の人たちの力になったことでしょう。そんな素的な航海を誇るように、煌びやかな光を発して、少し名残を惜しんでいるようですね。素晴らしい情景です。

    2012年02月29日06時07分

    m-hill

    m-hill

    綺麗な光芒が出ていて、とても初夜景とは思えない作品ですね。 レンズも優秀なんでしょうが、やはり腕です! 多くのサポ-トで勇気づけられた事、本当に良かったですよね。(^^

    2012年02月29日06時13分

    Hsaki

    Hsaki

    夜景は難しいですよね。露光時間をどの程度にするかなんて、未だ加減が??? 人のデータを見てパチリしてますけど^^

    2012年02月29日06時29分

    efab

    efab

    復興のために活躍してくれた船なんですね。 クロスの輝く光は希望の光、お疲れ様と言いたいですね。

    2012年02月29日08時22分

    gakunonomomo

    gakunonomomo

    m.mineさん コメントありがとうございます! 1秒が良いのかどうなのか全く分かりません^^; ミニ三脚持っていたので時間の事は気にせずにパチリでしたので・・

    2012年02月29日09時35分

    gakunonomomo

    gakunonomomo

    Teddy_yさん コメントに感謝致します! 光条が出るのも知らず絞って撮っていました。 結果オーライですけど、少しは計算して撮れるようになりたいです!

    2012年02月29日09時37分

    gakunonomomo

    gakunonomomo

    nyaoさん コメントありがとうございます! あはは~昼間だって朝だってまだまだ手探りだからいつものスタイルなんですけど^^; 下手な鉄砲も数打ちゃで頑張りますよ~

    2012年02月29日09時39分

    gakunonomomo

    gakunonomomo

    MJ23さん コメントに感謝致します! おーご存じの船なんですね!震災1.5月後から就航しておりました。 それまでは全く島をつなぐ足が無かったんで、島民にとっては希望の船だったと思いますよ。 気仙沼も大島も被害は甚大だったし・・ 牡蠣でも震災後広島から養殖棚をいただいたり、稚貝を提供してくれたりと復興への交流は続いています!

    2012年02月29日09時47分

    gakunonomomo

    gakunonomomo

    ゴンザブロウさん コメントありがとうございます! 全然計算しないで撮ったので幸運だったとしか言えないですね^^; レンズ絞ってこんな効果が出るんですね~って、 撮った本人が驚いてるんだからしょうもないです^^

    2012年02月29日09時49分

    gakunonomomo

    gakunonomomo

    G2さん コメントに感謝致します! あはは~初めてだったから上手く行ったのかもしれませんよ! 写れば良いな程度でしたから・・欲出すと撮れなかったりして^^

    2012年02月29日09時50分

    gakunonomomo

    gakunonomomo

    Look1216さん コメントありがとうございます! 1秒が正解なのか撮った本人は全然分かっておりません^^; この1枚を参考に、また1枚1枚撮ってみます~

    2012年02月29日09時52分

    gakunonomomo

    gakunonomomo

    mikkunさん コメントありがとうございます! はい。震災1.5月後からの就航でしたので、それはそれは感謝していると思いますよ。 もともと所有していた4隻は震災の影響でどれも使えず、自衛隊とかしか近づけなかったんですから・・

    2012年02月29日09時55分

    gakunonomomo

    gakunonomomo

    usatakoさん コメントに感謝致します! 絞ったのは、隅々まで描写出きればって思っただけです^^ ミニ三脚を持っていたので、SSも長くて良いかと・・まだまだ修行が足りません^^; 助け合い・絆・・この震災で学んだことも大きいですね!

    2012年02月29日09時57分

    gakunonomomo

    gakunonomomo

    さよなら小津先生さん コメントありがとうございます! 是非、作品を撮って掲載願います。 上手な方の作品を見て勉強しないと手探りでは難しいのですよ~ お願い致します~

    2012年02月29日10時00分

    gakunonomomo

    gakunonomomo

    hatto06さん コメントありがとうございます! この気仙沼も被害は甚大で、この場所も地盤沈下している状態です。 港の周りの商店も津波で流され壊れたままです。昼間写真を撮るには忍びない状況です。 これからも支援を継続していかないとって強く思います!

    2012年02月29日10時07分

    gakunonomomo

    gakunonomomo

    m-hillさん コメントありがとうございます! 腕の話は、自信を持って完全否定させていただきます^^ 本当に支援があってこその復興なんだと強く感じています。 もうすぐ1年ですが、復旧すらままならない現実もあります。未だに陸地に船の残骸残ったままなので・・

    2012年02月29日10時10分

    gakunonomomo

    gakunonomomo

    Hsakiさん コメントに感謝致します! そもそも撮影の知識持って無いので毎回悩みながら撮ってます^^; 皆様の作品やデータを頭に叩き込んで撮ってるつもりなんだけど、毎回帰っては独り反省会です^^

    2012年02月29日10時12分

    gakunonomomo

    gakunonomomo

    efabさん コメントありがとうございます! 本当にお疲れさまでしたと声を掛けたいですね! 復興にはまだ相当の時間が掛かりそうなので、支援の継続は絶対に必要ですね。 被災地は、まだまだ一人で立ち上がり歩けない現状です。

    2012年02月29日10時17分

    sokaji

    sokaji

    クロスの光がとても印象的ですね。 絞りが効いているのでしょうね。 写り込みもとても綺麗です。 無償貸与ですか・・ありがたいですね。

    2012年02月29日10時33分

    gakunonomomo

    gakunonomomo

    sokajiiさん コメントに感謝致します! 書き込んで頂いた先輩方々のコメントを見ると絞った事でクロスになったんじゃないかと^^; 撮り手が分からないんじゃダメですね^^ この震災で助け合いの大切さを学びました!本当に感謝ですね。

    2012年02月29日12時00分

    日吉丸

    日吉丸

    夜景用に・・このレンズ・・。 良さそうですね。 やはり平和な光りは 心地いいですね。

    2012年02月29日14時19分

    gakunonomomo

    gakunonomomo

    tomi8さん コメントありがとうございます! いえいえ何が何だか分からなく撮ったんですよ^^; そう言ってもらえると嬉しいですけど・・ 本当に感謝ですよ!でもまだまだ支援が必要なのも事実です。

    2012年02月29日14時48分

    gakunonomomo

    gakunonomomo

    日吉丸さん コメントに感謝致します! 夜景用にこのレンズって選択じゃなかったんです^^; 単焦点だから描写が綺麗かなって程度でチョイスしました。 それにズーム買ってから殆ど使わずにいたので使ってみたくなりました^^ 普段は、室内の記念スナップ用になっちゃってるので・・

    2012年02月29日14時51分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    お疲れさまでした! なんと、夜景は初めて。 僕はうん十年撮っていてへたっぴいです。 水面の映り込みの質感もきちんと出ていて綺麗です。

    2012年02月29日15時57分

    gakunonomomo

    gakunonomomo

    S*Noelさん コメントありがとうございます! はい。初めての挑戦でした。撮れてくれて雰囲気が出れば良いな程度です^^; 写歴が長くなると妥協出来なくならから自己評価が厳しくなるんです^^

    2012年02月29日16時34分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    再コメントです。 絞られてるので、光条が出ます。絞り加減は レンズによっても違うと思います。 ISOを落として、長秒露光にしたら、水面の映りが 綺麗にならなくて、流れる感じがしますよ。 SSを変えてどんなになるかやって見ると面白いですね。

    2012年02月29日16時42分

    かげのもと

    かげのもと

    船が海写ってますね!

    2012年02月29日16時44分

    gakunonomomo

    gakunonomomo

    YSKJIJIさん ご丁寧に再コメントまでいただき本当にありがとうございます。 やはり絞った事で光条が出たんですね!ということはレンズの絞りの構造から出るんですね! ISOを落とすと1秒じゃなくもっと長くSSを設定出来るので流れる・・滝撮りの応用ですね。 なるほど、よく理解できました。私みたいな初心者にご丁寧に教えていただき心から感謝致します。 毎回、作品を拝見しキャプション読んで勉強しているつもりですが、現場に遭遇すると応用出来ないんですね。 でも写真の面白さだけは分かって来ましたので続けてみます!ありがとうございました。

    2012年02月29日17時06分

    gakunonomomo

    gakunonomomo

    かげのもとさん コメントありがとうございます! 夜景なので船を捜すの大変でしょう^^ 津波があって流されちゃったので、やさしい広島県江田島の人達が貸してくれたんですよ。無料で! 助け合うって素敵でしょう~

    2012年02月29日17時10分

    mimiclara

    mimiclara

    透明感のある美しい夜景ですね 1秒でこの光芒とは、さすがシグマの単焦点、絞ると凄いですね^^ 今度はこの船に替わって新しい船が希望の光を灯すんですね 楽しみですね

    2012年03月02日16時23分

    gakunonomomo

    gakunonomomo

    mimiclaraさん コメントありがとうございます! 撮ってみたら凄かったです^^ 1本1本ちゃんと個性があるんですね。レンズって面白い~ 大島の島民にとってこのフェリーは命をつなぐ大切な存在ですからね!復興への灯し火です。

    2012年03月02日18時17分

    duca

    duca

    美しい港の夜景はきれいです。 初めての夜間撮影とは思えません。 高感度で一秒露出の組み合わせが良かったですね (この設定は大変勉強になります。) 光芒も大変綺麗でとてもいい雰囲気の港風景です。 復興に使用したフェリーとの事、 これからも皆が忘れずに末永く協力して行かなくては いけませんね。

    2012年03月04日19時36分

    gakunonomomo

    gakunonomomo

    ducaさん 沢山コメント残していただきありがとうございます!撮影の設定は完全にまぐれです^^; 個人的にはミニ三脚を持っていたのが良かったと思う感じです^^ 考えて撮ると上手くいかない気がする・・ はい。復興にはまだまだの状態です。これからも絆を忘れずにいければと思います。

    2012年03月04日22時16分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたgakunonomomoさんの作品

    • 大理石海岸の青
    • 巨釜半造 朝陽照る折石
    • 唐桑から沈む夕陽を望む
    • 気仙湾から望む夕陽
    • 梶ヶ浦漁港 夕景

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP