写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

esuqu1 esuqu1 ファン登録

雨のち晴れ

雨のち晴れ

J

    B

      雨は汚れを落とし   澄みきったあおぞらをくれた   たまには涙も必要なものさ     また新鮮に魅える

    コメント27件

    hatto

    hatto

    これは何の花でしょうか。白い花弁が透けて、向こう側の水滴が、模様となって美しいですね。素敵な表現です。

    2012年02月28日11時14分

    sian

    sian

    esuqu1さんの色調はとっても好きです。 見ている世界が違うんだろうなぁ・・・(#^.^#)

    2012年02月28日11時25分

    りゅ~た

    りゅ~た

    花弁の裏側の水滴とか見せ方がさすがです!! 爽やかで気持ちいいです(^ω^)

    2012年02月28日12時14分

    m.mine

    m.mine

    こちらもいいですね。すがすがしい美しさむっちゃナイスです。

    2012年02月28日12時15分

    ニーナ

    ニーナ

    綺麗なシャンデリアですね。 素敵です。

    2012年02月28日12時24分

    苦楽利

    苦楽利

    水玉が透けて見えておしゃれな描写です。 こんな小さなガラス玉もお持ちなんですね。

    2012年02月28日12時35分

    Sniper77

    Sniper77

    この花びらの透明感は素敵ですね。 +1EVの補正が効いているんでしょうか? 最近EXIFデーターを拝見して露出の勉強してます。

    2012年02月28日14時11分

    kassy

    kassy

    何か気持ちの変化でしょうかぁ 何かが吹っ切れた。。。そんな印象を受けます 流石ナノクリといった描写でしょうかぁ^^

    2012年02月28日14時40分

    池中ゲン太

    池中ゲン太

    花を擬人化してテーマをもたし、落ちた花びらと雫が人間のそれに見えますね。 花を撮る時は何を花で言いたいのかですよね。ソレか単純に美しさだけで見せる。 前者の場合は撮りての思いをどうだすかだと思います。されどそのテーマを隠し難解にする、 主題を隠す位の副題をおく、またはダイレクトに力がでる絶対的な切り取りをする。 後者は、その美しさの中に花の命を写しとめ見る者に迫る。。 なぜ花を撮るのか撮りたいのか、それはその中に一瞬の切ない命があるからだと思ってます。 その命の美しさや、逆にいつかは枯れていく事への切なさ、悲しさではないでしょうか。 ワイも前のような花は撮れなくなっていますが又撮ろうと思ってます。自分の花を。。

    2012年02月28日15時23分

    池中ゲン太

    池中ゲン太

    それにこれは自分の事なんですが、最近、人が撮りたい。人が面白いと思ってます。 ただ、自分の知らない人達を撮る、理由が見いだせないでいます。何故撮らないといけなのか。 人に不快な思いをさせて何故..ただ初めに、ことわって撮ったのでは緊張感がなくなったツマラナイ写真に なってしまう。しかし人には力がある、緊張感がある、自分と同じ感情や人生がある。だから面白い。 でも何故撮ったのと言われて胸を張って言える何かが足りない。 考え、悩み撮って行きます。。 ただトラブル時には誠意ある毅然とした対応をしたいと思います。

    2012年02月28日15時34分

    Teddy_y

    Teddy_y

    透明感があり爽やかな気分になれる作品ですね。 この花はランでしょうか?

    2012年02月28日15時56分

    caferatty

    caferatty

    いつもながらシャープとボケが綺麗に出てます。 さわやか~(^^♪

    2012年02月28日17時31分

    gotsushi?

    gotsushi?

    水玉、丸ボケ、透過された丸模様、美しい様々な玉模様が満載ですね!

    2012年02月28日18時29分

    esuqu1

    esuqu1

    ちょっと返事の順番を変えてごめんなさい^^ 池中ゲン太64キロさん 花は自らが雫を作り出すこともしますし、雫を命にしなければ生きていけませんよね。 毎日、自室の花と観葉植物、苔に水をあげながら想うことがあります。 なぜ水を与え、何故飼育し、何故毎日毎日繰り返せるのか。 花びらを洗い、葉を噴き上げ苔根をトリミングし、 弱いものを大切に守ってあげようとしてました。 花は儚く弱いイメージありますが、そんな事はなく本当は強い生き物だったのです。 先日、名古屋動植物園の温室担当の方と暫く話し教えて頂きましたが納得してしまいました。 種族保存のために咲き誇り目立ち子を宿す。 たいていの生き物は首を切断されたら死にますが、植物は生きます。 またそこから再生能力もある強い力があるのです。 それを聞いたとき、植物に対する気持ちが少し変わりました。 その力を分けてくださいってね^^ か弱いから綺麗に見えていたわけじゃなかったんです。強いから綺麗に見えていたんです。 生き残ったからここにこの種はあるんです。って熱く語ってくれましたが、 そんな方でも自室の観葉植物は枯らすそうです(笑 あんなプロでもなんで枯れるのか解らないから手を加えるそうです^^

    2012年02月28日18時48分

    esuqu1

    esuqu1

    でわ、何故撮るのか。 私は自分の心境を花に例えたいと考えて撮りに行ったことはありません。 そう思わなくても、その時はその花に自然に引き寄せられます。 それが花なのか、枯れ木なのか小物なのか、感じるままに日記のように撮っています。 花や木が語りかける強さにひきつけられ撮ることが多いですね。 または自分が遊びたいとき戯れて撮る。 モデルをカメラで追い続けるように、私はマクロレンズつけると ポートレート写真撮るように1mm単位のアングルやピントをも楽しんでシャッター切り続けています。 魅力のあまりないものにはすぐ切り上げ写しません。 一緒に遊べないものも飽きちゃいますし面白くありません。ほんとメモ程度の思いです。 あと今は雫を重要視して撮影していますが、それは水玉を自分にみたてています^^ 自分が玉(雫や水晶)として通してみる世界を想像しています。 悪戯をしたいときや、面白い時、綺麗に感動してる時など副題にして作っています。 しつこく水晶シリーズ続けているのですいません(笑

    2012年02月28日18時49分

    esuqu1

    esuqu1

    池中ゲン太64キロさんがストリートスナップで人を撮りたい気持ちはわかりますよ。 私も撮りたいですが、私は・・・・私自身が日本では無理かなと思ってます^^; 海外に行ってる時は気にしないでいくらでも撮ってきました。 怖くもなかったですしなぜかみな絵になるんです。 究極はカメラではなく、DVDビデオカメラを目と同じ高さに構え、 街中をバッテリーとメディアが切れるまで回しっぱなしで、 パリ、ミラノ、ベニス、ロンドンと歩いて撮りました。 見たまま顔の向きにあわせて撮りためたビデオです^^ 帰ってきて日本では、東京に居ましたので同じように撮影してみましたが怖かったです。 カメラに対する目が異常者を見る目で見られた事が悲しくなりました。 そうでない部分もありますが、そういう感覚、気付いてらっしゃると思います。 毅然と対応しても電車で痴漢と言われたら痴漢にされてしまう日本の風習が怖いです。 そのリスクを背負い撮り続けるのは勇気がいるのと、自分のスタイルで写せる気構えが 素晴らしいと思います。 自信が無ければ出来ない事ですよね・・・・ また自分のペースでなければ撮れないですよね、撮らされるだけですから。 国内人物のストリートスナップをする人は本当にアーティストと思います。 作れる人達ですからね^^ とても文字では語りつくせない、氷山の一角の話ですが、こんな返答で良かったでしょうか。 読み直さないで一気に書いていますので、変な文面でしたら即刻消しますのでご了承を(笑

    2012年02月28日18時49分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    この透過光と雨滴の描写が これまたいいですね。 新鮮さを感じます。

    2012年02月28日20時28分

    池中ゲン太

    池中ゲン太

    想いが伝わりました。ありがとう!! 自分だけの片寄った考えだったので視界が広がりました。 これからも模索し考えて撮っていきます。 コメント感謝です!!

    2012年02月28日20時36分

    池中ゲン太

    池中ゲン太

    素晴らしいコメントに言葉が足りませんでした。補足します。。 花や植物、その他の被写体に対する考えが変わる思いです。 人が一番弱い生き物なんだと、だから撮っているのかもしれませんね。 そして人物スナップは撮りにくい世の中ですよね。でも撮って行くと思います、ドキドキしながら。 そしてこーゆうコメントのやりとりがphotohitoで出来ると思っていませんでした。 正直楽しいです。いろいろ応えてくれてありがとう、また喋りましょう。。

    2012年02月28日21時04分

    a-kichi

    a-kichi

    透き通ってクリアな美しい写真ですね。 esuqu1さんの繊細な感性に1票です^^

    2012年02月28日22時11分

    灯の酔人

    灯の酔人

    水滴って良い表現してくれますね。 花が一層引き立って見えます^^

    2012年02月28日22時46分

    DATSUMA

    DATSUMA

    水の雫が何となく虹色に見える様な.... 何とも素敵な作品です。 このレンズも大好きなんですが 最近お休みしてます。 手放す気はさらさらありません。

    2012年02月29日02時04分

    esuqu1

    esuqu1

    hatto06さん コメントありがとうございます^^ ・・・・・わたし、花、好きなのですがのめり込むまで好きじゃないので 花の名前気にした事ないんです^^; ほんとテキトウ男と嫁にも言われます。ハイ sianさん 観てる物は花じゃなく、花の声を聞くようにしてます^^ これは一人で撮影にいかないと聞けない危ないノメリコミです(笑 ただ、呼吸がみてくるのですが自己満足の世界。 これも危ない世界です(爆 hashinさん この花は以前も登場しましたが、フラッシュダンスってタイトルで 花ギャラリーのなかにあるものと一緒です^^ 薄い花びらではないのですが、透明感ある色が私のお気に入りなのです^^ コメントありがとうございました。 りゅ~たさん 花びらというのも呼吸しているんですね^^ 水滴を作り集め演出までこなす。素晴らしいですね花って・・・・ コメントありがとうございました。

    2012年02月29日19時30分

    esuqu1

    esuqu1

    m.mineさん こちらもコメントありがとうございます^^ この花はいつ来ても爽やかな笑顔を見せてくれるので大好きです。 ニーナさん うまい表現ですね、シャンデリアって^^ この花も照れてると思いますよ。 コメントありがとうございました♪ 苦楽利さん これは水玉です(笑 水晶玉は今回、まだ使っていません^^ 私が水晶玉とであったのは、こういう水玉を写しはじめたからです・・・ コメントありがとうございました^^

    2012年02月29日19時39分

    ペコおやじ

    ペコおやじ

    明るくて爽やかで見ていて本当に気持良いですね。 この撮り方本当に勉強になります。

    2012年02月29日22時12分

    だだっこ

    だだっこ

    素敵な写真に加えて、一連のコメントまで読ませていただいちゃいました! 写真にかける情熱を感じて、何だか嬉しくなりました。 本気でがんばる、ということに関して、 同年代の友人とは同じラインで話せなくなってしまったので、 真面目に好きなことを考えられる人と接すると、すごく触発されます。 ありがとうございます。次の作品も楽しみにしています!

    2012年03月01日02時03分

    esuqu1

    esuqu1

    ペコおやじさん マクロの魅力は寄って酔うって事ですかね^^ 小さな美の再発見って事が殆んどですので、ハマッタラ抜けれません(笑) いつも持ち歩きたくなるのがマクロレンズで接写の楽しみ知ったら忘れた日は後悔しますよ^^ だだっこさん 恥ずかしい一文。毎日そんなに情熱は燃やして撮っていませんので安心して下さい グダグダに適当撮りしてるのに、ある日突然スイッチが入るという程度の事なので(笑) でも、日記のように撮ってるってのはホンネですよ^^

    2012年03月02日03時15分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたesuqu1さんの作品

    • 雨の日は質素なカラーに
    • 春なんだなぁ
    • ウェンズデー
    • ミントに癒され
    • そこのボール取ってもらえるかなぁ?
    • hero

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP