写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

sory sory ファン登録

月夜の有明海(干潟 海苔網)

月夜の有明海(干潟 海苔網)

J

    B

    前出の「月夜の阿蘇山」を撮影しバタバタと片付け 一路、海岸の方へまっしぐら。なんとか暗い内に到着し 月の光で撮影することができました。度重なるリベンジですが今回は ピントの位置を海苔のサオあたりに下げて撮りました。雲もなく良かったんですが 月の位置がずっと南側で勝手が違い 海面が輝くようなことはありませんでした。月の軌道はころころ変わる とまた勉強になりました。この後 夜明けの景色も撮りました。

    コメント8件

    sokaji

    sokaji

    この時間帯だとこの明るさは月明かりなんですね。 ゆっくりと明けてくる感じが伝わっていますね。

    2012年02月16日09時32分

    英作

    英作

    早朝の月明かりですか@@ 見晴らしの良い場所ですね、素晴らしいです!

    2012年02月16日15時13分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    少し明けてくるところでしょうか。 柔らかい月の光とともに、海苔の養殖だなが 浮かび上がりますね。潮が引いた瀬そして向こうの海 そのまた向こうには普賢岳も見えて。 美しいです。

    2012年02月16日20時01分

    sory

    sory

    リクオさん コメントありがとうございます。また見てくださいね。 sokajiiさん コメントありがとうございます。そろそろ見納めの景色ですから 強行スケジュールでした。 英作さん コメントありがとうございます。次の季節も楽しみな場所ですよ。 YSKJIJIさん コメントありがとうございます。この後明るいのを撮りましたので またアップしますね。

    2012年02月16日20時11分

    tomiyoshi

    tomiyoshi

    月の明かりで撮影した有明海、 また傑作が、できましたね。

    2012年02月16日20時14分

    sory

    sory

    tomiyosiさん コメントありがとうございます。今度どこか?に連れてってくださいね。雪があるところもいいですね。(^_^;)

    2012年02月16日20時34分

    mimiclara

    mimiclara

    ほのぼのとした月夜もいいものですね この有明海のシリーズ、素晴らしいです 潮の満ち引きと月の出没時間、位置と計算しなくてはならないことが沢山ありそうですが、計算し甲斐がありますね^^

    2012年02月19日16時52分

    sory

    sory

    mimiclaraさん コメントありがとうございます おっしゃるように月に数日、そして晴れた日が無いと出動できませんね mimiclaraさんは星を撮っておられるので さらに条件はシビアーでしょうけど でも指折りチャンスを待つのは たのしいものですね。

    2012年02月19日20時49分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたsoryさんの作品

    •  御輿来海岸の夕景その2
    • 光跡と航跡
    • 近所の夕景(神社の林と水田)
    • 新_干拓地の夕景
    • 夕景No.xx2
    • 春 花見 真っ盛り

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP