写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatto hatto ファン登録

連山の彼方に

連山の彼方に

J

    B

    丹沢湖からの富士山です。山々の隙間から顔を出してくれました。

    コメント74件

    シンキチKA

    シンキチKA

    重なり合う山々が美しいです! そしてとどめに朝日を浴びた富士が! 最高です!!!

    2012年01月29日03時44分

    eosx5

    eosx5

    ただただ、羨ましい限りです 素晴らしい景色ですね^^ 被写体の素晴らしさも有るんでしょうけど やっぱり、それを写す技術とセンスが無いとダメですね お見事です! 追伸 いつもアドバイスありがとうございます^^

    2012年01月29日07時14分

    Hsaki

    Hsaki

    素晴らしい、この作品を拝見していると、 富士、一度は向き合って撮影してみたいですね。^^

    2012年01月29日07時30分

    宮爺

    宮爺

    富士山外輪の山並みグラデーションが綺麗ですね。 真ん中の青が特にすばらしく感じます。

    2012年01月29日08時01分

    ninjin

    ninjin

    山肌の微妙な描写が素晴らしいですね。

    2012年01月29日08時12分

    小梨怜

    小梨怜

    とても迫力がありますね。 拡大して拝見しました。 富士山のチャックもよく見えて、このレンズの威力を十分発揮されてますわ。

    2012年01月29日08時54分

    Teddy_y

    Teddy_y

    重なり合う山並みの素晴らしい描写に堂々と存在する富士山が際立ちますね。 朝陽を浴びた白い山肌がとても魅力的です。 素敵な作品をありがとうございます。

    2012年01月29日09時13分

    ステッグ

    ステッグ

    山々の間から見える富士 とても綺麗ですね~~ そして手前の大との対比で、富士の大きさが伝わってきますね 富士山・・・見てみたいです^^;

    2012年01月29日09時27分

    a-kichi

    a-kichi

    退院明けにとてもよい景色を見せてもらいました。 まだあまりPCを長いことみられないので、 hatto06さんのお写真はまたゆっくりとみさせて頂きます^^

    2012年01月29日09時33分

    kakian

    kakian

    迫力の富士、素晴らしいです。 万重の山の端のグラデーションが すごく綺麗です。 一度は富士の作品を撮りたいと常づね思っています。

    2012年01月29日09時58分

    mikkun

    mikkun

    山々が重なり合ってグラデーションになっていて、 最後に日本を代表する富士山で締めているのが素敵ですね! 正方形の構図も好きです!

    2012年01月29日10時22分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    スクエアで尚迫力が増しますね。 手前の山並みが暗めなのが、 また主役を引き立てます。 お見事です。

    2012年01月29日10時31分

    らんらん

    らんらん

    素晴らしい光ですね!感動です!!

    2012年01月29日10時35分

    kazupiro

    kazupiro

    山の連なりがきれいですね。富士山いいですね~

    2012年01月29日10時57分

    日吉丸

    日吉丸

    厳冬の早朝・・ 連山の高みに・・。 引き込まれるような荘厳さに 襟をただす想いがいたします。 じっくり見てみたい光景ですね。

    2012年01月29日11時05分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    山ひだのグラデーションに花を添えられた富士の雄姿の勇姿に圧倒されられます♪ どかんとした富士の雄姿はよく見かけますが、このような連山を従えての姿はまた格別ですね♪ 良いものを見させていただきました♪

    2012年01月29日11時24分

    月影

    月影

    山々の向こうに頭を出す富士山、美しいです。^^

    2012年01月29日12時51分

    放浪びと

    放浪びと

    な~んか、最近、こちらでばかり富士山を楽しんでいるような。。。 いつも感謝でございます<(_ _)>

    2012年01月29日13時29分

    usatako

    usatako

    やっぱり富士山は良いですね。 手前から徐々に明るく重なって行く山々の グラディエーションが目に心地よいです。

    2012年01月29日16時43分

    酔水亭

    酔水亭

    この<富士>姿、何とも云えません! 朝の光を受けて 堂々と聳えていますね!

    2012年01月29日17時23分

    アルファ米

    アルファ米

    重なり合う山々から覗く富士山。 最高ですね。 手前の方が暗くなるグラデーションって珍しいかも。

    2012年01月29日18時50分

    苦楽利

    苦楽利

    山の重なりの描写すばらしいです。 構図と言い、切り取りといい見事の一言です。

    2012年01月29日19時32分

    DATSUMA

    DATSUMA

    朝日に照らされた富士山、奇麗ですね。 連なった山々の彼方にくっきり浮かび上がる 描写が素晴らしいです。

    2012年01月29日20時04分

    shokora

    shokora

    山々を従えた富士山が、迫力ありますね~! すばらしいです!

    2012年01月29日22時06分

    ふうな

    ふうな

    富士山、奥が深いですね。 本当にいろいろな撮り方があるのですね。 山の親分ですね。 美しいです!

    2012年01月29日23時10分

    マッツン75

    マッツン75

    冬の富士山の迫力と重なり合う山並みがとても美しいですね^^ 特に手前のグラデーションの変化が良いですね~

    2012年01月30日01時34分

    GFC

    GFC

    富士山が一番遠いのに凄い立体感がありますね。さすが。

    2012年01月30日02時34分

    梵天丸

    梵天丸

    幾重にも重なる山並みの向こうに 圧倒的な存在感でそびえる富士・・ 光を浴びて陰影をつけた表情が美しいですね!! 素晴らしい描写です。

    2012年01月30日19時43分

    Y.ちあき

    Y.ちあき

    富士、心配ですね^^;

    2012年01月30日20時32分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    その雄大さ、美しさに圧倒されます。 素晴らしいです。

    2012年01月30日20時38分

    hatto

    hatto

    シンキチKAさん有り難うございます。 この時は、最前列と富士山のみに日が当たっていました。曇の場合はこの様な、変わった現象が起こって、景色に変化を付けてくれます。富士山に日が当たって良かったです。

    2012年01月30日21時37分

    Good

    Good

    なかなか見ない構図だと思いました。 連なる山々もそれぞれの色を出し、 富士の雄大さと美しさを醸し出している描写に、切り取りの念密さも伺えます。 日本一の富士を撮るには日本一の腕がないと難しいのですね。 大トップ画面おめでとうございます~♪

    2012年01月30日21時37分

    hatto

    hatto

    eosx5さん有り難うございます。 スクエアにした理由ですが、この写真は縦位置で撮っています。どうしましても下の方が、余分なものが写っていましたので、カットしました。主題はやはり富士ですので、その方が主題がぼけなくて良かったです。

    2012年01月30日21時39分

    hatto

    hatto

    Hsakiさん有り難うございます。 是非是非Hasakiさんの富士を見せて下さい。お願いします。

    2012年01月30日21時40分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    富士山は雪一色ですね。 冬の晴れ間が気持ちいいです。 登山家の気持ちが少し分かります。

    2012年01月30日21時42分

    hatto

    hatto

    宮爺さん有り難うございます。 実は私もこの写真の魅力は、と聞かれたら同じようにお答えします。有り難うございます。

    2012年01月30日21時42分

    hatto

    hatto

    ninjinさん有り難うございます。 多分このレンズの特性かも知れませんね。少し硬めの描写ですので、その様な感じになったかも知れません。

    2012年01月30日21時44分

    hatto

    hatto

    小梨怜さん有り難うございます。 80-200より70-200の方が、表現が少し硬い表現になりますね。やはりナノクリの影響かも知れません。今、好きかと聞かれましたら、分からないですね。比較して思いますと、80-200は処分出来なくなるかも知れません。(笑)

    2012年01月30日21時45分

    hatto

    hatto

    Teddy yさん有り難うございます。 年始辺りから、富士に結構雪が降ったようで、山肌に貼り付いたという感じの雪が、光りを強烈に反射しているようです。露出が難しいですね。これはスポット測光で、撮影しました。

    2012年01月30日21時51分

    hatto

    hatto

    ステッグさん有り難うございます。 私など毎日の様に見ているのは贅沢ですね。ちょっとは素敵な富士を撮らないと、皆さんから袋だたきに遭いそうです。(苦笑い)

    2012年01月30日21時52分

    hatto

    hatto

    かなぱぱさん有り難うございます。 この時は、雲が多かったのですが、この時期は空気が乾燥しているせいか、富士が大きく見えます。これが本当に不思議です。もの凄く小さく、みすぼらしい富士も有ります。今は大きく堂々としています。

    2012年01月30日21時55分

    hatto

    hatto

    a-kichiさんお目が完治されていないのに、わざわざコメントを頂き、恐縮です。しかしa-kichiさんの写真に対する、想いいでを感じさせて頂きました。有り難うございます。

    2012年01月30日21時57分

    hatto

    hatto

    kakianさん有り難うございます。 私も手前の山のグラデーションが好きです。この山々に今回は助けられました。

    2012年01月30日21時59分

    hatto

    hatto

    mikkunさん初めまして。コメント有り難うございます。 正方形にした理由は、縦位置だったのですが、下の方がかなり余分なものが多かったものですから、思い切って切ってしまいました。スクエアにして、手前の山々から目線が富士に行くような、構図になりました。

    2012年01月30日22時01分

    hatto

    hatto

    YSKJIJIさん有り難うございます。 そうですね、思い切って切ってしまってスクエアにして、随分良くなったようです。 これで手前の、山々も生きました。またこの事で、このタイトルが出てきました。(笑)

    2012年01月30日22時13分

    hatto

    hatto

    らんらんさん有り難うございます。 この撮影間際まで、完全に雲に覆われていまして、今日は富士を諦めようと、丹沢湖を撮ったりして時間をつぶしていましたら、この様に雲が取れました。そうしましたら、富士に光が差し込んでくれました。ついていました。

    2012年01月30日22時19分

    hatto

    hatto

    ぐうたらおやじさん有り難うございます。 いやいや嬉しいです。富士さんに嵌って頂き、色んな富士が見られるのは、勉強になります。もう既に素晴らしい富士を撮られていらっしゃいますが、是非これからも大変ですが、頑張って下さい。

    2012年01月30日22時21分

    hatto

    hatto

    brownさん有り難うございます。 富士の山肌は、アップしてみますと、以外とゴツゴツと男っぽい感じがします。 手前の山が、丸く優しいい感じで、対比として良かったかなと思います。

    2012年01月30日22時23分

    hatto

    hatto

    kazupiroさん有り難うございます。 手前に山々を入れる構図は、初めてです。丹沢の山々が良い仕事をしてくれたみたいですね。

    2012年01月30日22時25分

    hatto

    hatto

    日吉丸さん有り難うございます。 関東富士百選の千代が沢です。百選に選ばれるだけのことが、有ったようですね。

    2012年01月30日22時28分

    hatto

    hatto

    TR3PG@さん有り難うございます。 私自身手前にどうしても、入ってしまった山の構図はありますが、この様に連なった山々の構図は、初めてでした。手前の山々が良い仕事してくれました。

    2012年01月30日22時30分

    hatto

    hatto

    月影さん有り難うございます。 スクエアにして富士を大きくお見せ出来たのが、良かったかも知れません。また左の方を切ってしまって、流れを右にもっていった構図が、富士をより大きく見せることになったのではと想います。

    2012年01月30日22時35分

    hatto

    hatto

    放浪びとさん有り難うございます。 もうちょっと富士にお付き合いをお願いしなければなりません。素材がこの時期無いものですから宜しくお願いします。

    2012年01月30日22時37分

    hatto

    hatto

    usatakoさん有り難うございます。 皆さんが言って頂いている手前の山々が、富士をたててくれました。手前の山々にも感謝です。

    2012年01月30日22時54分

    hatto

    hatto

    西洋式毛鉤釣人さん有り難うございます。 最後の一番良い場所に乗っかることが出来た富士が偉大ですね。

    2012年01月30日22時55分

    hatto

    hatto

    アルファ米さん有り難うございます。 この時、この写真に写っていない手前と、富士にスポットライトが当たっていました。雲が多いとたまたまの自然現象が生まれたようです。

    2012年01月30日22時57分

    hatto

    hatto

    苦楽利さん有り難うございます。 お褒めの言葉とっても嬉しいです。またスクエアにしてしまいました。

    2012年01月30日22時58分

    hatto

    hatto

    こるぷらさん有り難うございます。 そうですね意識的に富士を大きくするトリミングが良かったかも知れませんね。

    2012年01月30日22時59分

    hatto

    hatto

    DATSUMAさん有り難うございます。 常々山の撮影は朝だと思って実行しています。全くの曇天では仕方無いですが、この様な時でも朝の方が、良い光りを貰えますね。ちょっとの早起きが良かったと思います。

    2012年01月30日23時03分

    hatto

    hatto

    shokoraさん有り難うございます。 やはり富士が、一番上に君臨するのでしょうか。仕方無いですね。

    2012年01月30日23時04分

    hatto

    hatto

    ふうなさん有り難うございます。 やはり名前の売れていない山が、いくら良い山でも富士には適わないでしょうね。またその富士の表情が、色々あって、一つとして同じものがないのが良いですね。

    2012年01月30日23時06分

    hatto

    hatto

    マッツン75さん有り難う御座います。 「富士には月見草がよく似合う」などと文豪が言いましたが、ここからの眺めは、手前の山の連なりが、よく似合いますね。

    2012年01月30日23時08分

    hatto

    hatto

    GFCさん有難うございます。 流石良い見かたされていらっしゃいます。手前の山は平面的に見えますね。富士だけが立体的に、確かに見えます。光りのマジックかもしれません。

    2012年01月30日23時10分

    hatto

    hatto

    梵天丸さん有り難うございます。 いやいや梵天丸さんの富士には適わないです。もっと良いものを目指して頑張ります。

    2012年01月30日23時11分

    hatto

    hatto

    Y.ちあきさん有難うございます。 地震もそうですが、世界遺産も心配ですね。

    2012年01月30日23時13分

    hatto

    hatto

    kaiのpapaさん有難うございます。 やはり富士は「雄大」この一言ですね。有難うございます。

    2012年01月30日23時14分

    hatto

    hatto

    Goodさん有り難うございます。 切りとりは、随分考えました。おかげさまで切りとりが決まると同時に、悩んでいましたタイトルも不思議と着いてきました。(笑) それからホームの件、見て頂いていたのですね。私自身初めてと云うこともありまして、吃驚しました。もうずっと関係ないと思っていました。でもどうしたら、あそこに乗せて頂けるのかよく分かりません。

    2012年01月30日23時19分

    hatto

    hatto

    濱の黒豹さん有難うございます。 これぐらい富士を多くきしますと、チャックのような登山道までが見えますね。 でも山は遠くから見るものだと、誰かが言っていましたが、写真はそうかも知れませんね。

    2012年01月30日23時21分

    irikun

    irikun

    大迫力の憧れの富士山ありがとうございます。 うっとりですぅ~^^/

    2012年01月31日00時52分

    hatto

    hatto

    irikunさん有り難う御座います。 スクエアにして迫力が出た感じです。トリミングも時には、必要ですね。

    2012年01月31日12時15分

    junites uno

    junites uno

    サイズがほぼ正方形ですね。。。 でかい。。 面白いですねぇ。。。 迫力が半端ない!! これは素晴らしいです。。

    2012年01月31日16時16分

    hatto

    hatto

    junites unoさん有り難うございます。 スクエアにして、富士が迫力を増しました。

    2012年01月31日18時49分

    シュウポン

    シュウポン

    メチャ迫力あります。 アップにしても実に美しい。 やはり富士山は綺麗です。

    2012年01月31日22時32分

    hatto

    hatto

    シュウポンさん有り難うございます。 スクエアにして、より皆さんに富士の表情を、見て頂きたかったです。登山道まで写っていて、迫力が有りますね。何時か登りたいですね。

    2012年02月01日22時37分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP