写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatto hatto ファン登録

富士見百景丹沢湖畔千代の沢

富士見百景丹沢湖畔千代の沢

J

    B

    国土交通省関東地方整備局が監修した関東の富士見百景なるものが、Net上にあります。 このサイトを発見しまして、新しく買いました。レンズの試運転に、曇っていましたが、幸い富士が顔を出してくれました。雲から朝日も射してくれて、良い雰囲気に。ここは丹沢湖畔にある千代の沢園地展望台は、人造湖である丹沢湖の山側法面の中段に位置しており、富士山と丹沢湖を一望できる眺望ポイント。丹沢の山間から富士山の姿が見られます。

    コメント56件

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    富士の山頂にスポットライトが 当たっているようで とてもドラマチックですね。 丹沢湖に架かる橋梁の姿、 そして一部光が射す 山肌も印象的です。

    2012年01月24日06時02分

    Hsaki

    Hsaki

    まるで富士にスポットライトがあたっているかのような光景ですね。 それにしても構図、絶妙です。

    2012年01月24日06時33分

    Teddy_y

    Teddy_y

    朝日に輝く富士山の白い山頂がとても綺麗ですね。 丹沢山系の山並みがグラデーションの様に描写され、とても素敵です。

    2012年01月24日07時53分

    ninjin

    ninjin

    雲の切れ間がつくり出す,光の濃淡が主役脇役を浮かび上がらせて面白いですね。

    2012年01月24日08時48分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    手前の山々が富士をたたえているかのような構図ですね。 色彩も素晴らしいです。

    2012年01月24日10時03分

    Rojer

    Rojer

    富士に当たる陽の光がまぶしいですね。 試運転も、順調なようでなによりです。 素敵な情景、ありがとうございます。

    2012年01月24日11時01分

    gakunonomomo

    gakunonomomo

    おー素晴らしい描写です。光で魅せる風景ですね! f18まで絞り込んで0.3秒で撮ってるんですね。色々勉強になります。ありがとうございました。

    2012年01月24日11時46分

    kakian

    kakian

    手前の山肌と遠くの富士に朝日があたり その間は雲が光を遮っている。 なにか凄く雄大さが感じられます。

    2012年01月24日12時17分

    RAW-RIDER

    RAW-RIDER

    ほんとうに一瞬の雲の切れ間の光景ですね♪ 富士山の写真いつも楽しみに拝見させて いただいております^^

    2012年01月24日12時51分

    ぽいた*

    ぽいた*

    丹沢湖! 富士山方面行った帰りに、良く標識を見ます! こんな素敵な富士山を拝む事が出来るんですねー! こりゃ一度行かなきゃですね!

    2012年01月24日12時57分

    日吉丸

    日吉丸

    さっと射しこむ朝の光り・・ 眺望の良さを活かしきった 動きのある印象に ひきこまれますね。

    2012年01月24日13時39分

    junites uno

    junites uno

    この構図はやばいですねぇ。。。  どの富士山見てもおおっと癒されますねぇ・・ お風呂に飾りたいです。。

    2012年01月24日13時45分

    チキチータ

    チキチータ

    朝日の差し方が絶妙で富士山の山頂の輝きがとても美しいです。 前景の陰になった山との対比、構図素晴らしいです。

    2012年01月24日15時34分

    mtan

    mtan

    富士が折り重なるような浮いているようなとてもきれいですね。

    2012年01月24日16時33分

    ナニワの池ちゃん

    ナニワの池ちゃん

    現代建築物の象徴のような吊り橋と、 太古からその様相を変えない富士、 現代富士絵巻ですね!!

    2012年01月24日19時39分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    いい景色ですね~富士と吊り橋と朝日 そして重なる山々・・・絶景です

    2012年01月24日19時55分

    minimasa

    minimasa

    光のあたった富士山がとても美しいです^^ 山間から見える富士の迫力を感じます。

    2012年01月24日20時24分

    アルファ米

    アルファ米

    影、光、影、光と多層になっているのがスゴイですね。 富士の手前の山も多層になっていて、なかなか見応えがあります。

    2012年01月24日20時44分

    ステッグ

    ステッグ

    雲の切れ間で良いタイミングでしたね~ 富士の大きさを感じさせます!

    2012年01月24日21時34分

    梵天丸

    梵天丸

    暗雲もタイミングを見計らってくれたよう・・ 朝日が富士と手前の山肌を照らした美しい瞬間ですね!! このレンズ・・マニュアルピントが すごく気持ちいいと思いませんか?

    2012年01月24日22時32分

    シュウポン

    シュウポン

    富士山にスポットを当てたような綺麗な光景。 山を照らす光がとても印象的です。

    2012年01月24日22時38分

    月影

    月影

    光の当たり方がいい感じですね。^^

    2012年01月25日04時23分

    宮爺

    宮爺

    これはこれは…、富士山、斜光の明暗をタイムリーに捉えた見事な描写ですね。 左下の陽当りの極めがイイですね

    2012年01月25日08時01分

    eosx5

    eosx5

    やっぱり、富士山の存在感って凄いですね! 雲の切れ間から光に照らされて凄い迫力です、 いつか私も富士山を写してみたいですね その日までに、カメラの腕を上げれるように努力します。

    2012年01月25日19時25分

    hatto

    hatto

    YSKJIJIさん有り難うございます。 この日も朝早くでましたが、残念ながら富士が雲に隠れて姿を見せてくれませんでした。そんな事で、雲から射す光を撮ろうと、水面を撮影したりしていましたら、漸く雲が切れて富士が姿を見せてくれました。ただ雲の形が、今一歩でしたのが、残念でした。

    2012年01月25日21時01分

    hatto

    hatto

    Hsakiさん有り難うございます。 50mほどの横長の展望台を何と独り占めでした。そこを左右に動きながら、Bestな構図を探すことが出来ました。早起きは良い思い出来ますね。ただこんな時に来る人はいないかもしれませんね。(笑)

    2012年01月25日22時04分

    hatto

    hatto

    Teddy yさん有り難うございます。 流石ですね。この時富士より手前の、紫がかった重なった山並みがとっても素的でした。

    2012年01月25日22時05分

    hatto

    hatto

    ninjinさん有り難うございます。 全く私のこの写真の撮った意味合いを云って頂き感謝です。雲から漏れる光が、手前の景色に明暗の差を描いてくれました。そこを何とか写真で表現したかったです。

    2012年01月25日22時08分

    小梨怜

    小梨怜

    拡大して拝見しました。 さすがの描写力ですね。 この時間帯ならではの描写なんでしょうか? 山の織りなす情景が少し筒高度を上げていき、視線が自然に富士山に誘われるようです。 橋からも同じような富士山を望めるのでしょうか? 関東の富士見百景・・・メモメモ。

    2012年01月25日22時09分

    hatto

    hatto

    かなぱぱさん有り難うございます。 かなぱぱさんも雲間からの光りの変化を撮ったことを指摘頂き、有り難うございます。

    2012年01月25日22時09分

    hatto

    hatto

    Kircheissさん有り難うございます。 この丹沢湖からは、手前の山が、富士を抱いているような感じになっています。ですので、恐らくこの位置以外では、富士が全て見えないと思います。

    2012年01月25日22時11分

    hatto

    hatto

    Rojerさん有り難うございます。 実は、江ノ島と、葉山マリーナよりこちらの方が先に撮った写真です。そういう意味では、試運転第一号の写真です。80-200mmより鮮明かもしれません。

    2012年01月25日22時13分

    hatto

    hatto

    gakunonomomoさん有難うございます。 ここは、出来るだけ全体を綺麗にと云うことで、出来るだけ絞って撮ろうと、絞り優先にしました。 このレンズの鮮明さをチェックするためでした。

    2012年01月25日22時16分

    hatto

    hatto

    kakianさん有り難うございます。 この日は雲が、左から右の方に凄い勢いで流れていまして、壮大、雄大、という形容詞がつく風景でした。でも30分ほどで全く富士が見えなくなり、少しラッキーでした。

    2012年01月25日22時18分

    hatto

    hatto

    RAW-RIDERさん有り難うございます。 まだまだろくな富士しか撮れませんが、富士を撮れる環境にいますので、出来る限り良い富士をお届け出来ればと思います。

    2012年01月25日22時21分

    hatto

    hatto

    ばいたさん有り難うございます。 私もこの場所は25年ぶりで、こんな展望台と、国交省のお墨付きが有ることを知りませんでした。 Netでこんな富士見百選があり、行くことの決めました。もう少し雲がなければ、結構良い富士が撮れそうですね。

    2012年01月25日22時23分

    hatto

    hatto

    日吉丸さん有り難うございます。 展望台を独り占めしていましたので、三脚をあちらこちらと走り回って、構図を決められたのが良かったです。 この1月には行って、私が撮影した場所で、人に殆ど会っていないのが面白いです。きっと変人なのかも知れません。(笑)

    2012年01月25日22時27分

    hatto

    hatto

    junites unoさん有り難うございます。 良いですね、この写真を印刷して、パウチッコにしてお送りします。(笑)

    2012年01月25日22時28分

    hatto

    hatto

    チキチータさん有り難うございます。 ここの構図は、景色独り占めでしたので、自由に決めることが出来ました。ただ手前に湖と橋、そしてその向こうに吊り橋と湖、そして山、そして富士と全て重なっていましたので、難しい構図ではありました。

    2012年01月25日22時31分

    hatto

    hatto

    mtanさん有り難うございます。 手前の山と富士に光りが、当たっていました。富士には雪があるためどうしても光りが反射して露出が難しい状態でした。この場合富士にスポット測光で、対処しています。そうしないと富士が消えてなくなってしまいます。(笑)

    2012年01月25日22時34分

    hatto

    hatto

    ナニワの池ちゃんさん有り難うございます。 「現在富士絵巻」良いお言葉頂きました。確かにそうですね。でもこのお言葉何処かでお借りするかも知れませんよ。(笑)

    2012年01月25日22時36分

    hatto

    hatto

    ぐうたらおやじさん有り難うございます。 済みません。滝か富士しか今の私には撮る物が有りません。ただ滝も凍り始めましたので、いよいよ富士頼みです。(笑)初夢に富士を見た記憶ないのですが。(笑)

    2012年01月25日22時38分

    hatto

    hatto

    assist-proさん有り難うございます。 ちょっと役者が勢揃いした感じでしょうか。ただここも景観維持にはほど遠く、この写真では写っていませんが、手前にはごちゃごちゃと家や色んな物が有ります。それを何とか避けたぎりぎりの構図です。

    2012年01月25日22時58分

    hatto

    hatto

    minimasaさん有り難うございます。 富士が全面的に顔を出したのですが、雲の形が惜しかったです。全く雲がない状態か、少したなびく程度にして欲しかったですね。と、神様にお願いです。(笑)

    2012年01月25日23時00分

    hatto

    hatto

    アルファ米さん有り難うございます。 富士の手前を大きう撮った写真をお見せ出来ないのが、残念です。この山が結構素的なんです。(笑) 主役をないがしろにしては、いけませんね。やはり富士が主役ですね。

    2012年01月25日23時03分

    hatto

    hatto

    ステッグさん有り難うございます。 いやはや仰る通りです。雲の切れ間のタイミングでした。特に手前の山にも雲の間から射した光が、まだらに写っています。これがアクセントになっています。

    2012年01月25日23時05分

    hatto

    hatto

    梵天丸さん有り難うございます。 梵天丸さんのお写真に感化されました。このレンズを購入した原因でした。まだ慣れていませんが、何とか良い写真をと思っています。マニュアル撮影もしましたが、済みませんまだ実感が有りません。また報告させて頂きます。

    2012年01月25日23時08分

    hatto

    hatto

    シュウポンさん有り難うございます。 特に山の撮影では、やはり朝の方が、光りが良い感じかなと思っています。これからも早起きしなければならないのが、辛いです。(笑)

    2012年01月25日23時10分

    hatto

    hatto

    月影さん今日もアメリカから有り難うございます。 粘った甲斐がありました。30分ぐらい待っての撮影。富士が見えると信じた結果、良い光りが当たってくれました。

    2012年01月25日23時12分

    hatto

    hatto

    宮爺さん有り難うございます。 ご出張お疲れ様でした。お疲れの所ご来訪有り難うございます。 左下の光りよく見つけて頂きました。実はこれがあるためトリミング出来ませんでした。本当は、左と富士の上を切り取ってしまいたかったのですが、この光りで止めてしまいました。

    2012年01月25日23時16分

    hatto

    hatto

    eosx5さん有り難うございます。 もしこちら方面で富士を撮りに来られることがありましたら、お声をかけて下さい。多少の場所は、お教え出来ると思います。

    2012年01月25日23時17分

    hatto

    hatto

    小梨怜さん有り難うございます。 済みません余り運転中だったので見なかったのですが、位置的には見えるはずです。 全景を入れるのであれば、この展望台が一番のようですよ。 是非何時か撮りにお越し下さい。

    2012年01月25日23時21分

    ふうな

    ふうな

    スポットライトですね。 浮き上がって見えます。 周りにいろいろとあるものを入れるというのも 山の大きさが強調されて面白いです。

    2012年01月26日19時06分

    hatto

    hatto

    ふうなさん有り難うございます。 この富士百選の売りは、手前の橋のようです。これでセットになります。(笑) この構図が恐らく一番のようですね。でも富士の具合は都度違います。ここがやはり問題ですね。

    2012年01月26日19時25分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    明と暗のメリハリが非常によく、一番奥の富士山を何気なく 強調することに成功した一枚だと思います。 構図もすばらしく、わざありの写真ですね。 お見事です。

    2012年01月27日09時21分

    hatto

    hatto

    シュウシュウさん有り難うございます。 沢山のお褒めの言葉有り難うございます。この位置がBestの位置のようでした。この時期私みたいな人は、一人もい無くて、独り占めできたのが良かったです。(笑)

    2012年01月27日12時03分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP