写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Teddy_y Teddy_y ファン登録

南房総紀行 - 棚田の水仙 -

南房総紀行 - 棚田の水仙 -

J

    B

    春の気配を感じる南房総では、水仙が見ごろを迎えていました。 日本の原風景を思わせるようなのどかな棚田の脇には、山裾や土手の斜面に植えられた沢山の白い可憐な花が咲き乱れ、ほのかな香りが漂っていました。 ここ鋸南町の水仙は、越前、淡路島とともに日本三大水仙群生地に挙げられるほどで、毎年1000万本近い水仙が市場に出荷されているとのことです。

    コメント70件

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    見事なり。 春を感じます。

    2012年01月18日20時09分

    ninjin

    ninjin

    水仙の生命力を感じますね。枯れ木との対比が面白いですね。

    2012年01月18日20時28分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    見事な群生ですね! ここだけ春が来たような雰囲気です。 僕もこれから水仙をアップするんですが、アップするのが恥ずかしくなりそうです。

    2012年01月18日20時40分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    いいところですね~ スイセンが咲くころは、北海道旭川市周辺では5月頃ですね・・・ 4か月違いか~

    2012年01月18日20時49分

    小梨怜

    小梨怜

    とても華やかな情景ですね。 同じ関東地方なのに季節が全然違います。

    2012年01月18日20時54分

    hatto

    hatto

    素的な場所ご存じですね。もうこんなに咲いているなんて、雪国とは随分差がありますね。綺麗な情景にうっとりです。

    2012年01月18日21時02分

    えすだぶ

    えすだぶ

    香り漂う春の情景ですね。 花を撮りたい欲求が抑えきれなくなりましたね(笑) やはりこの時期に花モノを目にすると撮りたくなりますね。

    2012年01月18日21時06分

    よねまる

    よねまる

    南房総は春の便りが届いているのですね。 来月は勝浦や千倉ではお花畑が満開でしょうかね。

    2012年01月18日21時14分

    ゴンザブロウ

    ゴンザブロウ

    たくさん咲いてますね☆ 冬の花畑とは不思議な感じです。 すばらしいポイントですね☆

    2012年01月18日21時41分

    ポター

    ポター

    三大水仙群生地、凄いですね! スケールの大きさを感じます。 南房総はお花が早いですよね、行きたくなります^^

    2012年01月18日22時03分

    nyao

    nyao

    水仙の数がものすごいですね、冬のお花畑というのはとても珍しく 新鮮に感じることができました、それにしてもほんと凄い量^^

    2012年01月18日22時14分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    スイセンの白と緑がやわらかいパステル調の色彩で、なにかメルヘンチックな感じがしますね。 素晴らしい光景をありがとうございます。

    2012年01月18日22時19分

    shokora

    shokora

    水仙の群生って綺麗ですね! こんなすごい所があるとは知りませんでした! 左の木がポイントになって素敵な構図ですね!

    2012年01月18日23時05分

    gakunonomomo

    gakunonomomo

    スイセンの群生地見応えありますね。凄いです! もう春を感じるところがあるんですね。羨ましいです~ これから冬本番だもの^^

    2012年01月18日23時20分

    苦楽利

    苦楽利

    南房総の春のたよりありがとうございます。 いよいよ、皆様からの春の写真をよだれをたらして 眺める時期が来たなぁと感じます。

    2012年01月19日07時29分

    junites uno

    junites uno

    綺麗ですねぇ・。。。 こんな光景久しく見たときないです。。。ナイスな自然美。。いつも癒されます。。

    2012年01月19日09時48分

    Teddy_y

    Teddy_y

    さよなら小津先生さん、 早速のコメントありがとうございます。 この時期、やはり南房総は暖かく、北国で雪の便りが聞かれるときでも花がいっぱいです。 しかしながら、撮影当日は生憎の天候で、ダウンが必要でした(;_;)

    2012年01月19日12時01分

    Teddy_y

    Teddy_y

    YSKJIJIさん、 コメントありがとうございます。 水仙は1月の花とされていますが、一般的に咲き出すのはやはり春の訪れのタイミングですよね。

    2012年01月19日12時02分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ninjinさん、 コメントありがとうございます。 このカットの左側に入っている樹木には紅葉した葉が未だ残っていました。 水仙の生命力と同様、気候が温暖とは言え、他の樹木にも生命力を感じました。

    2012年01月19日12時02分

    Teddy_y

    Teddy_y

    S*Noelさん、 コメントありがとうございます。 S*Noelさんの水仙写真を拝見させていただきましたが、とても素敵な作品ですね。 本当に満開で春の雰囲気をいっぱい感じて帰って来ました。

    2012年01月19日12時02分

    Teddy_y

    Teddy_y

    assist-proさん、 コメントありがとうございます。 関東近辺でも、早咲きで2月中旬、普通咲きで3月中旬が一般的だと思います。 南房総では2ヶ月位は早いようです。

    2012年01月19日12時03分

    Teddy_y

    Teddy_y

    小梨怜さん、 コメントありがとうございます。 昔から「鋸山を越えると肌着が一枚いらない」と、言われているようで、温暖な気候ですよね。 ただ、撮影当日はとても寒く、ヒートテック+ダウンでした(;_;)

    2012年01月19日12時03分

    Teddy_y

    Teddy_y

    hatto06さん、 コメントありがとうございます。 この地域は雪は殆ど降らないようですが、斜面を利用して植えられた水仙の様子は、まるで白い雪が積もっているかのようでした。

    2012年01月19日12時03分

    Teddy_y

    Teddy_y

    NNOさん、 コメントありがとうございます。 とても懐かしい気がする里山風景が広がっており、水仙の香でいっぱいでした。 本当に春がすぐそこにある気がします。

    2012年01月19日12時03分

    Teddy_y

    Teddy_y

    えすだぶさん、 コメントありがとうございます。 私も花を撮りたくて仕方ない状態でして、ちょっと遠出をしてみました。 周り一面の水仙は圧巻で、もうお腹いっぱい!の状態になれました(^_^)

    2012年01月19日12時04分

    Teddy_y

    Teddy_y

    よねまるさん、 コメントありがとうございます。 そうですね、勝浦や千倉へのバスツアーなども多く企画されているようです。 一足早い房総の春はとても楽しみですよね。

    2012年01月19日12時04分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ゴンザブロウさん、 コメントありがとうございます。 この地域では江戸時代から水仙栽培が盛んで、以前から花畑があったようです。 花の少ない時期、お正月を彩る貴重な花だったのでしょうね。

    2012年01月19日12時04分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ポターさん、 コメントありがとうございます。 この地域では、「江月水仙ロード」と「をくづれ水仙郷」という群生地が隣接しており、多くのハイカーが同時に訪れるようです。 また行きたくなる素敵な場所でした。

    2012年01月19日12時04分

    Teddy_y

    Teddy_y

    nyaoさん、 コメントありがとうございます。 このカットは江月水仙ロードと呼ばれる場所なのですが、ここだけでも町道の両側約3Kmにわたって水仙が咲き乱れていました。 想像を絶する水仙の量です!

    2012年01月19日12時05分

    Teddy_y

    Teddy_y

    Kircheissさん、 コメントありがとうございます。 白い花を撮るのは中々難しいですね。 特に、景色の一部に入れる場合、露出にいつも悩んでいます。 香に癒されながらの撮影でした。

    2012年01月19日12時05分

    Teddy_y

    Teddy_y

    かなぱぱさん、 コメントありがとうございます。 南房総は暖かいはずですが、撮影当日は真冬の寒さでした(;_;) 日頃の行いか?

    2012年01月19日12時05分

    Teddy_y

    Teddy_y

    shokoraさん、 コメントありがとうございます。 この場所を訪れたのは私も初めてで、群生域の広さとその量に驚かされました。 左の木ですが、何故か未だ紅葉した葉が残っており、やけに存在感がありました。

    2012年01月19日12時06分

    Teddy_y

    Teddy_y

    Mr.Dもんさん、 コメントありがとうございます。 花によって季節感を感じれるのは至福の時ですよね。 生憎、空気は冷たかったのですが、とても甘いいい香を沢山吸ってきました(^_^)

    2012年01月19日12時06分

    Teddy_y

    Teddy_y

    gakunonomomoさん、 コメントありがとうございます。 そうですね、冬の厳しい気候がもたらす美しい情景は味わえませんが、いち早く春を感じる贅沢を味わいました。

    2012年01月19日12時06分

    Teddy_y

    Teddy_y

    苦楽利さん、 コメントありがとうございます。 そうですよね、春の訪れを感じる写真は見ていて楽しくなりますよね。 私も沢山の春を見せていただくことを楽しみにしている一人です。

    2012年01月19日12時07分

    Teddy_y

    Teddy_y

    junites unoさん、 コメントありがとうございます。 とても懐かしさを感じる風景で、この日に出遭った地元の方々もお年寄りが多く、何だかふる里に帰ったかのような気分でした。 これからもこんな情景が残されるといいですよね。

    2012年01月19日12時07分

    esuqu1

    esuqu1

    水仙の推薦場所なんですね・・・・コレコレ 花しょうぶの有名な、菖蒲園は近鉄でたまに行きますが、ここは知りませんでした^^ 機会があったら行ってみたいです。

    2012年01月19日12時37分

    ぽいた*

    ぽいた*

    南房総はもうすぐ春って感じですね! しかし凄い水仙の数の場所ですねー!知らないところがいっぱいある! 私の知らない千葉県って感じです!(笑)

    2012年01月19日13時32分

    Maple@Syrup

    Maple@Syrup

    古里という言葉がぴったりの場所に 春の芳しさが充満していますね。 いい場所と自然な色合いが素敵です。

    2012年01月19日18時18分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    すごくたくさん咲いてますね。 春が近づいてきている感、最高です。^^

    2012年01月19日18時41分

    チキチータ

    チキチータ

    枯木の周り一帯に咲いた白い水仙が とても清らかな美しさで春が待ち遠しいですね。

    2012年01月19日19時26分

    Rojer

    Rojer

    春ですねぇ。 千葉県では12月から水仙が咲いている場所があちこちにありますが、これほどの水仙はやはりいくところにいかないと見られませんね。 圧巻の水仙風景、ありがとうございます。

    2012年01月19日20時33分

    Teddy_y

    Teddy_y

    esuqu1さん、 コメントありがとうございます。 本当に推薦したい場所ですね(^_^) 驚くほどの水仙の数ですので、機会があれば是非行かれるといいですよ。

    2012年01月19日22時38分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ぽいた*さん、 コメントありがとうございます。 恐るべし南房総という感じの水仙の本数でした。 千葉県も深いですね~

    2012年01月19日22時38分

    Teddy_y

    Teddy_y

    メープルシロップさん、 コメントありがとうございます。 とても懐かしさを感じる風景で、都会の喧騒を離れてのんびり過ごしたいなと言う感想を持ちました。

    2012年01月19日22時39分

    Teddy_y

    Teddy_y

    こしんさん、 コメントありがとうございます。 景色は既に春のようで、水仙以外にも菜の花や梅の花にも季節の移ろいを感じました。

    2012年01月19日22時39分

    Teddy_y

    Teddy_y

    チキチータさん、 コメントありがとうございます。 ほんとですね、花一杯の春が待ち遠しいですね。 南房総ではポピーや菜の花の便りも聞かれ、羨ましく思います。

    2012年01月19日22時40分

    Teddy_y

    Teddy_y

    Rojerさん、 コメントありがとうございます。 私も人生の中でこんなに沢山の水仙を見たことがありませんでした。 ちなみに、10本で100円の切花を買い求めました。

    2012年01月19日22時40分

    マッツン75

    マッツン75

    もう春の便りが聞こえ始めてますね~^^ この時期侘しい色合いの作品が多くなっちゃうので、 お花の作品見るとホッとしますね~

    2012年01月20日01時43分

    hisabo

    hisabo

    日向には、もうスイセンですか。 それも、この密度は凄いではないですか。 その香りがここまで伝わってきそうです。^^

    2012年01月20日14時04分

    Teddy_y

    Teddy_y

    マッツン75さん、 コメントありがとうございます。 そうですよね、私も花に飢えていました(^_^) 南房総ではこれから沢山の花に囲まれるようですから、また行ってみたいと思っています。

    2012年01月20日18時29分

    Teddy_y

    Teddy_y

    hisaboさん、 コメントありがとうございます。 水仙の数は想像をはるかに超えており、町のいたるところ隙間なく植わっていました。 こんな情景は今まで見たこともなく、とてもハイな気分での撮影でした。

    2012年01月20日18時32分

    mimiclara

    mimiclara

    春ですねー ストレートに春を感じます まさに冬来たりなば・・・ですね まだまだ冬の写真が撮り足りてないので、ちょっと焦ります^^

    2012年01月20日21時07分

    INAJIN

    INAJIN

    咲き始めてますね。ほんと、房総の春の使者ですね。 水仙撮りたいのですが、まだ撮れてません。

    2012年01月20日22時33分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    驚きました 今の景色ですよね 水仙がこんなに咲いているんですね 暖かそうで羨ましいです

    2012年01月21日00時25分

    Usericon_default_small

    キャノラー

    昨日は 雪が降りましたが 一足早い春 ありがとうございます 見事に咲いてますね(^^)

    2012年01月21日05時56分

    梵天丸

    梵天丸

    房総には春が来ていますね^^ 寒い今日には特に和みます!

    2012年01月21日10時03分

    Teddy_y

    Teddy_y

    mimiclaraさん、 コメントありがとうございます。 一気に春の訪れの写真になりましたが、私自身も冬らしい写真を撮っていないことに気付きました(^_^) 私も少し焦らなければ…

    2012年01月21日14時05分

    Teddy_y

    Teddy_y

    INAJINさn、 コメントありがとうございます。 あと1~2ヶ月もすれば各地で水仙が咲き始めるでしょうから楽しみが増えますよね。 INAJINさんが撮られる水仙を楽しみにしています。

    2012年01月21日14時11分

    Teddy_y

    Teddy_y

    スーパーリリさん、 コメントありがとうございます。 そうなんです、南房総では水仙の香が溢れていました。 特にこの地域では花の数も多く、沢山のハイカーやカメラマンで賑わっています。

    2012年01月21日14時13分

    Teddy_y

    Teddy_y

    キャノラーさん、 コメントありがとうございます。 こちらでも霙交じりの冷たい雨でしたが、チョットした地形の差で温かさが随分違うようです。 春が待ち遠しいですよね。

    2012年01月21日14時16分

    Teddy_y

    Teddy_y

    梵天丸さん、 コメントありがとうございます。 まだまだ寒い日は続きそうですが、南房総の花は完全に春モードのようです。 まだ出かけてみたくなっています。

    2012年01月21日14時18分

    m.mine

    m.mine

    この光景スゴイっすね。ナマで見たら感動しますね。 素晴らしい一枚ありがとうございます。

    2012年01月21日17時13分

    Teddy_y

    Teddy_y

    m.mineさん、 コメントありがとうございます。 兎に角おびただしい数の水仙が咲き乱れていました。 写真で十分にお伝えできないもどかしさを感じる位です。

    2012年01月21日17時42分

    duca

    duca

    棚田の水仙風景初めて見ました。 沢山の水仙が咲き乱れ圧巻です。 めずらしくも美しい光景でした。

    2012年01月21日20時32分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ducaさん、 コメントありがとうございます。 ここ江月水仙ロードは約3Kmに亘り道沿いに水仙の花が溢れていました。 行けども行けども水仙だらけといった感じで、こんな体験は初めてしました。

    2012年01月21日21時40分

    yuyu*

    yuyu*

    う~ん、素晴らしい光景ですねぇ(^^) 構図も素敵!!! これだけ咲いてると絵になりますねぇ! 自分も行ってみたいと思いました!

    2012年01月22日12時24分

    Teddy_y

    Teddy_y

    yuyu*さん、 コメントありがとうございます。 一見の価値がある水仙の群生風景ですので、是非訪問されることをお薦めします。 水仙撮影の醍醐味が味わえると思います。

    2012年01月22日16時34分

    まこにゃん

    まこにゃん

    綺麗ですね!! 素敵ですね!! また、行ってみたい場所が増えてしましました^^。

    2012年01月22日21時58分

    Teddy_y

    Teddy_y

    まこにゃんさん、 コメントありがとうございます。 道沿いに延々と水仙が咲き乱れる素敵な郷でした。 このカットは、江月水仙ロードですが、をくずれ水仙郷とセットで訪れる方も多いようです。 ちなみに私もセットにし、オプションで新鮮な魚料理も付けました(^_^)

    2012年01月23日11時12分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTeddy_yさんの作品

    • 花便り - 水仙たちの囀り -
    • 花便り - 黄の中の白 -
    • 花便り - 愛に応えて -
    • 花便り - 白い妖精 -
    • 花便り - 華やぎの黄花 -
    • 花便り - 早春の訪れ -

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP