写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

an an ファン登録

Jet加速 ~タイヤの撓り~

Jet加速 ~タイヤの撓り~

J

    B

    巨体飛行機のJet Engineフル加速 そのGをゴム製のタイヤが受け止め 滑走路を空に向かって突進する。 定番な構図ですが、タイヤの撓りを見つけたので 勇気を出してUPです。 (さすがに270mmでは遠過ぎたのでトリミングです)

    コメント29件

    素敵なHoliday☆

    素敵なHoliday☆

    迫力満点ですね!! 熱風に歪む大気が生々しいです^^ どこに向かって飛んで行くのでしょう・・・

    2012年01月07日02時39分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    撮影には絶好の場所ですね。 熱い空気が感じられます。 *無い物ねだりで御免ださい。 もう一寸下からで、この白の誘導線の先が もう一寸見えるとまた良いですね。

    2012年01月07日05時19分

    gotsushi?

    gotsushi?

    カッコイイ切り取り!迫力がすごいです。

    2012年01月07日08時43分

    Teddy_y

    Teddy_y

    フレーミングが上手いですね~ こうして見るとセンターライン上をピッタリ離陸滑走しているんですね。

    2012年01月07日09時25分

    m.mine

    m.mine

    良いですね。あの楽しい思い出が蘇りますね。 また行きたいなぁ。

    2012年01月07日11時44分

    an

    an

    素敵なHoliday☆さん コメントありがとうございます。 初めはエンジンから排出される熱風感が狙いだったのですが、 自分的にはタイヤの撓り具合が気に入りまして(^^;

    2012年01月07日17時19分

    an

    an

    YSKJIJIさん コメントありがとうございます。 そうですね! 画面全体を見渡して、もっと構図の細かい部分に着眼することで、 ありがちな構図の中にでもオリジナリティを生み出せるということだと 理解しました。 次の宿題にします! ご指導ありがとうございました。

    2012年01月07日17時21分

    an

    an

    aparksさん コメントありがとうございます。 >これもまたカッコイイですね! 感謝いたします。 今、無性に300mm以上が欲しいのです(>_<)

    2012年01月07日17時24分

    an

    an

    gotsushi?さん コメントありがとうございます。 定番な構図ですが、でもやっぱりこの後姿はいいと思います(^^)

    2012年01月07日17時25分

    an

    an

    Teddy yさん コメントありがとうございます。 いえいえ、トリミングなのです(^^; センターライン、結構そのままセンターを通っていたと思います!

    2012年01月07日17時27分

    an

    an

    m.mimeさん コメントありがとうございます。 はい、もう既にあの日が懐かしくて寂しい思いですよ(涙) また行きましょうね!

    2012年01月07日17時28分

    an

    an

    Marcusさん コメントありがとうございます。 12月のお酒オフ会には参加出来なかったので いつかお会い出来る日を楽しみにしています!!(^^)

    2012年01月08日03時04分

    向現

    向現

    迫力ありますね!! 構図がいいですよね!エンジンの音が聞こえてきそう。 ランウェイ上で撮影したような一枚ですね!!

    2012年01月08日14時56分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    こんなど迫力の一枚を撮っていたとは知りませんでした。 滑走路のタイヤ痕もシブいです。 遠近感があってカッコいいです。

    2012年01月08日21時47分

    BUGSY

    BUGSY

    単焦の大砲レンズを使ったような切り取りが最高です。 私は切り取り大の苦手なので勉強になります。 今度、私のショットで「こう切り取ったらいいと思うよ」みたいなアドバイス いただけたらありがたいです。

    2012年01月08日23時04分

    an

    an

    向現さん コメントありがとうございます。 おもいっきりトリミングいてしまったので、 滑走路から撮ったみたいな感じになっちゃいました(^^;

    2012年01月08日23時46分

    an

    an

    濱の黒豹さん コメントありがとうございます。 さすがに270mmではここまで引っぱってこれないので トリミングです(^^; 400mmくらいあればマジでこれくらいの迫力で撮れるかもしれません。 欲しいなぁ…(^^)

    2012年01月08日23時49分

    an

    an

    BUGSYさん コメントありがとうございます。 いえいえ、トリミングですのでそんな過大評価しないで下さい(^^; 大砲レンズ欲しいですよねぇ~(^^)

    2012年01月08日23時52分

    ゆきおやじ

    ゆきおやじ

    凄い迫力が伝わって来ます。 タイヤ、確かに撓ってますね。

    2012年01月09日02時50分

    an

    an

    ゆきおやじさん コメントありがとうございます。 はい、かなりトリミングしているのですが、 そこまで切り取ってでも撓りに拘ってしまいました。

    2012年01月09日17時00分

    もしもし商会

    もしもし商会

    かっこいい切り方ですね。 迫力を凄く感じました~ 本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

    2012年01月09日21時22分

    FRB

    FRB

    一目見て迫力ある切り取りだな~と思ってしまいました! 今まで飛行機のタイヤに着目したことはありませんでした。 素晴らしい着眼点ですね^^

    2012年01月09日22時41分

    an

    an

    もしもし商会さん コメントありがとうございます。 この場所自体が迫力満点です! こちらこそよろしくお願いいたしますm(__)m

    2012年01月10日17時28分

    an

    an

    FRBさん コメントありがとうございます。 なにぶん現像時に気づいたので、着眼点と言える ものではございません(^^; いつか500mmとかGetして更に迫力満点で撮ってみたいです!

    2012年01月10日17時31分

    Good

    Good

    凄い迫力だな~~! 排煙のもやもやは場を臨場感高めて雰囲気ある描写になりますね。 いや~いいな! 撮ってみたい場面ですが・・・私はGで加速しておきます☆

    2012年01月11日22時11分

    an

    an

    Goodさん コメントありがとうございます。 いやはや(^^; トリミング写真でお恥ずかしい限りです(>_<) 標準域のレンズでもカッコよく撮っておられる方も いらっしゃるのでGoodさんのGなら全然問題無いですよ!!

    2012年01月12日01時29分

    三重のN局

    三重のN局

    やっぱりカッコ良くないと空は飛べないでしょうね(^^) 素敵なフォルムを上手く捉えられた作品だと思います。

    2012年01月18日12時05分

    an

    an

    三重のN局さん コメントありがとうございます。 やっぱカッコいいですよね! 撮影時は『真』後ろからを意識してみました。

    2012年01月18日17時16分

    an

    an

    kazさん コメントありがとうございます。 私がこれを撮る時、脳裏に『Departure』が浮かんでいました。 またまたkazさんの追っかけでごめんなさいm(_ _)m 願望としては、もう少し空が暗くなってきた時間帯で、 発信直前にエンジンが赤くなっている後ろ姿を500mmくらいで 撮りたいのですがレンズ持ってません(^^; トリミングも、やり過ぎると賛否両論が出るかも知れませんが、 結果系として、見た時のインパクトを優先しました。 (本当は、レンズ持ってない人間の言い訳です(>_<))

    2012年01月20日14時17分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたanさんの作品

    • 飛鯨の腹
    • ↖ Junction of night
    • 碧を狩るスナイパー
    • Dead Heat!
    • 太陽の指輪
    • Grade separation ~光の立体交差~

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP