写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

苦楽利 苦楽利 ファン登録

冬の竹

冬の竹

J

    B

    長野県のローカルニュースは、この時期遭難救助のニュースが多いです。ゲレンデをはずれて滑っていたスノーボーダーが帰ってこなかったり、食料が足りなくなって低体温症といつわって救助を求めたパーティがいたりとあきれるばかりです。写真を撮りに行って助けを求めたりしたらシャレにならないので、雪が降っていると近間で撮影。

    コメント24件

    mizunara

    mizunara

    竹林に雪というのは、こうも風情があるものなんですね。 これもまた北海道では見られない景色ですが、冬の太陽の感じは同じようです。

    2012年01月04日23時10分

    Teddy_y

    Teddy_y

    笹の葉に積もる雪は竹をしならせ独特の風情がありますよね。 サラサラと雪が落ちる様子も竹ならではの趣があり好きです。 遭難されないようお気をつけてお撮り下さい。

    2012年01月04日23時24分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    そうですね~冬の雪原などは超危険地帯です 奥地へ入り込んで嵌ったらもう脱出は不可能です 僕も基本道路からの撮影ばかりです 冬の竹林もなかなかいいですね

    2012年01月04日23時40分

    花ぬすっとⅢ

    花ぬすっとⅢ

    冬の太陽をアクセントにした雪の竹林の作品は これまで見たことも無く斬新で素敵です。 余談ですが 去年の春に郊外の里山へカタクリを撮りに行って 竹林を撮影している米美知子プロと遭遇しました。 すっげい綺麗で美人でした。

    2012年01月04日23時53分

    梵天丸

    梵天丸

    雲が太陽を月のように見せる空と雪原にはさまれて 雪の付いた竹林が美しく映えますね!!

    2012年01月05日00時22分

    hatto

    hatto

    東山魁夷の作品に竹とこちらは月だと思いましたが、素晴らしい日本画が有ります。その絵と似た素晴らしい情景ですね。

    2012年01月05日09時06分

    まこにゃん

    まこにゃん

    ぞくぞくしてしまいます。 hatto06さんと同感です。 日本画好きの私にはたまらない1枚です!!

    2012年01月05日15時43分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    笹に積もった雪で少し頭が下がった竹。 雪の中でもしなやかに生きてゆく感じが。 中天には、雪雲の合間から顔を覗かせるおひさま。 美しいです。 明日は小寒。いよいよ本格的な寒さに入りますね。 お体ご自愛のほどと、事故の無いよう お気を付け下さい。

    2012年01月05日19時27分

    苦楽利

    苦楽利

    mizunaraさん、コメントありがとうございます。 曇り空に太陽の姿が見えたり見えなかったりで 冬空は冴えないです。竹に雪が積もると竹が緑なので いい感じです。

    2012年01月05日20時29分

    苦楽利

    苦楽利

    Teddy_yさん、コメントありがとうございます。 山に行こうかと思っても、へたなところではまっちゃうと 冷や汗ものなので考えちゃいます。

    2012年01月05日20時31分

    苦楽利

    苦楽利

    assist-proさん、コメントありがとうございます。 北海道は人口密度が低いでしょうから、一日車が通らない 道路もずいぶんあるのでしょうね。 信州は、あと、なだれ注意報が春まで出っ放しになります。

    2012年01月05日20時34分

    苦楽利

    苦楽利

    花ぬすっとⅢさん、コメントありがとうございます。 米美知子さんですか。うらやましいです。 テレビコマーシャルに登場してもいいと思っているのですが。 BSで由布院で撮影されている番組を見ました。 意志の強さを感じました。

    2012年01月05日20時36分

    苦楽利

    苦楽利

    梵天丸さん、コメントありがとうございます。 冬型の気圧配置になるとこんな空模様が続きます。

    2012年01月05日20時43分

    苦楽利

    苦楽利

    Worldxさん、あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。

    2012年01月05日20時44分

    苦楽利

    苦楽利

    hatto06さん、コメントありがとうございます。 東山魁夷さんには、冬の情景の作品かなりありますね。 竹の作品は知りませんでした。

    2012年01月05日20時56分

    苦楽利

    苦楽利

    まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 日本画を意識することはありませんが、四季の美を追い求めると つながる部分多いと思います。

    2012年01月05日20時58分

    苦楽利

    苦楽利

    YSKJIJIさん、コメントありがとうございます。 竹は生命力を感じさせてくれて大好きです。

    2012年01月05日21時03分

    こひきやマスター

    こひきやマスター

    はじめまして!! 北海道人の私としては竹林に、もの凄い憧れております。 そしてこの冠雪の竹の雄々しくもしなやかなさ溢れる姿、魅せられました。

    2012年01月05日21時28分

    D.D

    D.D

    雪の重さにたわむ竹と冬空いいですねえ、雪中の撮影は大変だと思いますが 良い作品見せていただきありがとう。

    2012年01月06日16時12分

    苦楽利

    苦楽利

    パタゴニアンXさん、訪問いただきましてありがとうございます。 北海道には、竹があまりないのですか?初めて知りました。 冬でも緑を失わない生命力の強さが好きです。

    2012年01月06日20時24分

    苦楽利

    苦楽利

    solcubanoさん、コメントありがとうございます。 しなり方がちょうどよかったかと思います。

    2012年01月06日20時26分

    苦楽利

    苦楽利

    D.Dさん、コメントありがとうございます。 雪が降ったり止んだりの天気でしたが、日が昇ると 気温も零度くらいなので、手袋とってシャッター押してました。 カメラの電池はすぐ一本になっちゃいましたが。

    2012年01月06日20時28分

    空やん♪

    空やん♪

    冬の事故は即、死につながりますからね。 私は「大丈夫」と思っていて、知らないうちに耳がカチカチに凍っていたという経験を持っています.... 次の日になって医者に見せたら「この耳、落ちるかもしれないよ」と、それはまた違う意味で冷たい一言を。 そんな厳冬をも生き抜く竹の姿に感動です。

    2012年01月10日17時01分

    苦楽利

    苦楽利

    空やん♪さん、コメントありがとうございます。 耳がとれるほどの凍傷、聞いただけで痛くなります。 趣味での撮影なので迷惑をかけないことが最低条件だと 思っています。変な道ではまってJAFを呼ぶのもまずいという 覚悟でいます。

    2012年01月11日12時42分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された苦楽利さんの作品

    • 堪えよ
    • 山笑ふ
    • 竹
    • サルスベリの丘
    • 雪竹
    • 朝陽を待ちわびる

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP