写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Teddy_y Teddy_y ファン登録

養老渓谷の秋 - 紅葉進行中 -

養老渓谷の秋 - 紅葉進行中 -

J

    B

    杉や檜などの針葉樹を中心とした梅ヶ瀬演習林の傍。 そこには何の変哲もない落葉樹林があり、まだ緑の初々しさが残る葉と赤く秋色に染まり始めた葉が入り混じり留まっていました。 秋の陽射しを浴びた葉は、その透き通った光りの美しさを競っているかのようです。 養老渓谷@千葉にて

    コメント30件

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    透過光の若い紅葉が、美しいです。 静かに秋が深まって行きますね。 とても癒される一枚です。

    2011年12月07日21時44分

    ゴンザブロウ

    ゴンザブロウ

    森の中に差し込んでくる光って 素敵ですよねぇ。 まだらに輝く感じがとっても綺麗です☆

    2011年12月07日22時19分

    duca

    duca

    何気の葉も透過する光に輝きますね。 色付いた葉 緑の葉 それぞれ生き生きと輝いて 美しい自然のステンドガラスになりました。

    2011年12月07日22時25分

    Teddy_y

    Teddy_y

    kaiのpapaさん、 早速のコメントありがとうございます。 もみじの紅葉が目当てで出かけましたが、あまり注目されない樹もいい秋色がありますよね。

    2011年12月07日22時50分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ゴンザブロウさん、 コメントありがとうございます。 木漏れ日のよさを改めて認識しました。 光と影が創り出す自然の美しさはいいですよね。

    2011年12月07日22時53分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ducaさん、 コメントありがとうございます。 自然のステンドグラス、とてもいい例えですねぇ~ 確かに、ステンドグラスは透過度の違うガラスから生み出される光のアートですね。

    2011年12月07日22時59分

    Teddy_y

    Teddy_y

    syuseiさん、 コメントありがとうございます。 私も全く同感で、緑が入った紅葉にとても惹かれます。 自分勝手に、赤:緑=6:4を紅葉黄金比としています。

    2011年12月07日23時03分

    tomcat

    tomcat

    スポットライトを浴びて 輝き綺麗ですねぇ~

    2011年12月08日01時22分

    hatto

    hatto

    同じ木の葉ですが、違う色合いの葉と葉が囁き有っていますね。素的な紅葉です。

    2011年12月08日07時54分

    NSeos50d

    NSeos50d

    赤と緑のコントラストの中に透過光に輝く様に シャッタ押さずにはいられませんよね。

    2011年12月08日08時37分

    nyao

    nyao

    光が差し込むなかでの、陰影がなんとも言えませんね^^ こういうのはどこに測光合わせるかいつも悩みます^^;

    2011年12月08日11時29分

    Teddy_y

    Teddy_y

    tomcatさん、 コメントありがとうございます。 自然のスポットライトの威力は凄いですよね。 時間の経過とともに変化する色合いは、見ていても厭きませんでした。

    2011年12月08日12時28分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ふじちゃんさん、 コメントありがとうございます。 特徴のない樹でしたので、余計に透過光の美しさに惹かれシャッターを切りました。

    2011年12月08日12時35分

    Teddy_y

    Teddy_y

    hatto06さん、 コメントありがとうございます。 日毎に移り変わる紅葉の瞬間ですが、その様子を定点観測をしてみたくなる気分でした。

    2011年12月08日12時38分

    Teddy_y

    Teddy_y

    NSeos50dさん、 コメントありがとうございます。 仰るとおり、すぐにシャッターに手が行きますよね。 このカットもあまり考えずに唯シャッターを押していたような気がします。

    2011年12月08日12時45分

    Teddy_y

    Teddy_y

    nyaoさん、 コメントありがとうございます。 そうですよね、測光の設定は悩ましいですよね。 このカットは評価測光でしたが、スポット測光にした場合は何処に置けばいいのか分からなくなります。

    2011年12月08日12時51分

    hisabo

    hisabo

    ポツポツと進行中の染まり具合が、 見事な透過光での表現。 絶妙の露出補正、その露出もお見事です。

    2011年12月08日14時02分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    えぇ~まだこんな感じですか~年を越してしまいますよ! 光をうまく捉えていますね

    2011年12月08日20時13分

    Teddy_y

    Teddy_y

    hisaboさん、 コメントありがとうございます。 早春の木漏れ日を浴びた若葉のキラキラ感も綺麗ですが、秋の透過光は落ち着いた色合いになりますよね。 落葉までの残り少ない期間を透過光で楽しみたいですね。

    2011年12月08日20時28分

    アルファ米

    アルファ米

    緑と赤が入り交じって すばらしいタイルアートを見ているようです。-

    2011年12月08日20時28分

    Teddy_y

    Teddy_y

    assist-proさん、 コメントありがとうございます。 assist-proさんの北海道では考えられないことでしょうが、まだ紅葉は進行中でした。 キャプションでは12月中旬まで楽しめるのではと記しましたが、仰るとおり、年越しで紅葉狩りができるかも知れません。

    2011年12月08日20時43分

    Teddy_y

    Teddy_y

    アルファ米さん、 コメントありがとうございます。 そうですね、タイルアートに似ていますね。 自然が創り出す色彩は計り知れない美しさを秘めているように感じます。

    2011年12月08日20時54分

    mimiclara

    mimiclara

    お邪魔します 光と影が秋色の中で踊っているようですね^^

    2011年12月08日21時20分

    a-kichi

    a-kichi

    透き通る光に輝く葉が目を楽しませてくれますね。 秋の清々しさを感じます^^

    2011年12月08日22時11分

    Teddy_y

    Teddy_y

    mimiclaraさん、 コメントありがとうございます。 光が織り成す色彩の美しさを満喫できた一日でした。 険しい山道を登ったご褒美だったのかも知れませんね。

    2011年12月09日00時03分

    Teddy_y

    Teddy_y

    a-kichiさん、 コメントありがとうございます。 透過光と紅葉の組合せの楽しさを再認識した撮影でした。 もう少し、秋が楽しめそうです。

    2011年12月09日00時07分

    日吉丸

    日吉丸

    あ~この渓谷は千葉にあるんですね~ ワザアリの透過光に 気分爽快・・です。

    2011年12月10日10時42分

    カズα

    カズα

    ステンドグラスぽい切り取りですね。 光ると影が造るコントラストは綺麗ですね。

    2011年12月10日16時49分

    Teddy_y

    Teddy_y

    日吉丸さん、 コメントありがとうございます。 名前からすると千葉のイメージではないですよね。 緑が多い状態の紅葉が好みで、おまけに透過光でしたので撮らずにいられませんでした。

    2011年12月10日20時39分

    Teddy_y

    Teddy_y

    カズαさん、 コメントありがとうございます。 他の方から同じようにステンドグラスというコメントをいただきましたが、確かにそんな感じですね。 自然が作る光の美しさに浸った一日でした。

    2011年12月10日20時55分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTeddy_yさんの作品

    • 街の情景 - 師走の夜のプラタナス -
    • 花便り - 野焼きとともに -
    • 花便り - 秋のおぼろ -
    • 花便り - 秋色のグラデーション -
    • 花便り - 淡秋の彩り -
    • 花便り - 降り注ぐ秋彩 -

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP