写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

pengin_dy5w pengin_dy5w ファン登録

光が創る幻想の世界

光が創る幻想の世界

J

    B

    せっかく奥日光まで行ったので、名所も何箇所か周りましたが、自分が居た場所で、一番感動した風景を見れました。 オオワシが来るのでセッティングを変えたくなかったですが、やはり撮らずには居られませんでした。

    コメント9件

    Usericon_default_small

    キャノラー

    これは凄いですね pengin_dy5wさんが 感動されたお気持ち わかる気がします。 シグマ・・・残念ですね・・・ 現地でとは・・・ 私のシグマも 壊れてます(T_T)

    2011年12月04日20時29分

    pengin_dy5w

    pengin_dy5w

    この後、オオワシが飛来し、2本の木の間を霧の中目掛けて消えていったのには、震えるほど感動しました。 (私の方に着てくれてれば最高でしたが、おもいっきりバックショット) オオワシは湖岸を一周したらしく、気がついたら背中の山の上に留まっていました。 α55+シグマ70-200も持って行きましたが、現地でレンズの絞りが開放から動かなくなり、F2.8以上では露出オーバーになってしまい・・ 壊れました。170-500に続いて・・・またも現地で・・シグマさん(泣) イヌワシ撮影:170-500 壊れ オオワシ撮影:70-200 壊れ 猛禽撮影の度に大事な資産が次々と・・

    2011年12月04日20時30分

    pengin_dy5w

    pengin_dy5w

    キャノラーさん、コメントありがとうございます。 不幸話が長くなって来たので、コメント欄に変更しました(笑 純正を購入できる資金が無いので、シグマさんにお世話になるしか無いのですが、壊れてしまうので辛いですね~・・

    2011年12月04日20時33分

    tirotiro

    tirotiro

    これは迫力がありますね! 獲らずにはいられないお気持ちが良くわかります。 しかし、レンズは残念ですね。 私も純正レンズは手が出ないので、シグマさんのお世話になってる訳ですが、 同じシチュエーションでの故障が重なると、どうしても???って思ってしまいますよね

    2011年12月04日21時11分

    風輔

    風輔

    子供の頃見た景色を思い出しました。 有り難うございます。 それにしてもレンズの故障残念ですね。 私もシグマのレンズの故障を昨年から今年に掛けて2回経験しています。

    2011年12月04日21時26分

    船旅

    船旅

    おーーーこれ凄いですね(^_-)-☆ 光と霧が作り出す自然の力にうっとり見入ってしまいました^^ レンズ壊れたんですか、それは残念ですね(=_=)

    2011年12月04日22時22分

    ミルポン

    ミルポン

    まさしく幻想の世界ですね!素晴らしい景観です。 ナント!シグマ残念ですね~遠征先で不調になるとはなんとも悲しいですね(*_*)

    2011年12月05日00時40分

    SeaMan

    SeaMan

    光と靄のうねりが迫力ありますね~ 現地での故障は残念ですよね(>_<) 故障は手振れ補正ユニットでしょうか 何度か自分も聞いた事あります。

    2011年12月05日05時47分

    pengin_dy5w

    pengin_dy5w

    tirotiroさん、コメントありがとうございます。 私も純正レンズに手が出せないので、シグマさんにお世話になっているので、仕方ないですね~(>< 何か猛禽撮影で故障が続くと、遠征に行くのが怖くなります(笑 次は150-500HSMが壊れたら泣きます(笑 風輔さん、コメントありがとうございます。 故障の修理の連絡が来て、9000円くらいでした・・ 痛い出費ですが、新しく調達する資金も無いので、仕方なくお願いしております。 週末までに戻るかなぁ~・・なんて思っています。 z.ism31さん、コメントありがとうございます。 なんとあの高倍率ズームも不具合出ているんですね・・ 色々と皆さんトラブルを経験しているんですね~ この風景は雨上がりで、急激に晴れたので、水蒸気が湖から上がり、 そこに太陽の光線が来ているシーンです。 更には逆光で、雨粒がついた木々が輝いている所です。 撮影するには、露出調整が非常に大変でした。。 だいずさん、コメントありがとうございます。 光と霧は凄い芸術を作ってくれるときがありますね。 それのタイミングに出会えたのかもしれませんが、もう少し上手く撮れれば・・なんて今更思っちゃっています。 ビートさん、コメントありがとうございます。 湖から立ち込めた水蒸気が霧のようになっているんだと思います。 急激に晴れたので(^^ 感動した景色でした。 大自然の力は凄いなぁ~って思いました。 ミルポンさん、コメントありがとうございます。 こんな風景を前にして、70-200が壊れるとは寂しいです。 150-500で撮影しましたが、もっと違った風に撮れたのかも・・なんて思うと残念です。 αCManさん、コメントありがとうございます。 絞り機構が壊れてしまい、開放から動かなくなりました(汗 良い風景にめぐり合えたのに、残念でした(>< MOGUOさん、コメントありがとうございます。 野鳥撮影の醍醐味として、自然のフィールドに行くので、良い風景も期待できますよね(^^ 今回は、オオワシも撮れたので、ラッキーでした(^^! tomi8さん、コメントありがとうございます。 野鳥撮影に行くと、大自然のフィールドという事もあり、風景も良い場合があって二重の楽しみがあります(^^ そういう時の為に、70-200F2.8を持っていったまでは正解だったのですが(^^;; 波乗りかめさん、コメントありがとうございます。 珍しく、オオワシさんも撮れて(飛び出しは失敗しましたが)、風景も綺麗なものに出会えたのでラッキーでした(^^!

    2011年12月06日21時30分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたpengin_dy5wさんの作品

    • オジロワシ ~背撃ちで~
    • オジロワシ ~格の違い~

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP