写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

海と空のpapa 海と空のpapa ファン登録

最後のスポットライト

最後のスポットライト

J

    B

    “木漏れ日”と同じ時の一枚です。                               200mm f5 1/1000秒 iso100 マイナス補正

    コメント25件

    hatto

    hatto

    「もうこれで終わりよ」とスポットライトに弱々しく囁いているようですね。素的なシーンです。

    2011年12月03日22時50分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    これはうまい! 大好きな作品ですよ~ 特に前の赤いモミジに霜がついている作品は思わずため息が出ました

    2011年12月04日16時52分

    Teddy_y

    Teddy_y

    作品構成の見事さに感嘆しています。 シンプルな素材を生かした描写に見惚れてしまいました。 前作「最後の輝き」も素晴らしい出来栄えですね!

    2011年12月04日17時59分

    rcz

    rcz

    このシリーズ最高傑作ですね! 腕もさることながら、視点の良さも伝わってきます。 機材も使い方も素晴らしいです^^。

    2011年12月05日19時19分

    ふうな

    ふうな

    暗い背景に浮かび上がる 紅葉の描写が、感動します! とても繊細な感じがします。

    2011年12月05日21時47分

    Usericon_default_small

    之 武

    こんばんわ~ ご無沙汰しています(^^;) 僕も光と影をよく探しますが、これ程まで素敵なのは見たことありません。 というか、上手く表現できないと思います(汗) ほんと素晴しい光と影の表現、お見事です (> <)/

    2011年12月05日22時36分

    TENtenko

    TENtenko

    透過光すてき。順光より逆光気味の方が葉は美しいですね。 しかし、背景が黒く暗く、素晴らしい効果を生みだしていますね。 日本人らしい美意識を勉強しました。

    2011年12月05日23時49分

    tomcat

    tomcat

    浮かび上がり最後の最後まで美しくありたい・・ そんな感じなんでしょうね^^

    2011年12月06日10時43分

    hisabo

    hisabo

    色も描写も最高に好きです。 こうして見せていただくと、フォビオンの表現力には惹かれてしまいます。 ただ、わたくしの撮り方ではそのレスポンスはとても無理です。(^^ゞ そういう意味でも尊敬に値する一枚、 その光の表現が素晴らしいです。

    2011年12月06日11時56分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    hatto06さん、コメントを頂きありがとうございます。<(_ _)> はい、最後の輝きですが、また新しい芽が出てきて楽しませてくれますね。(^^) いつもありがとうございます。m(_ _)m

    2011年12月06日21時26分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    ふじちゃんさん、コメントを頂きありがとうございます。<(_ _)> 恐縮でございます。m(_ _)m 前の一枚は、たまたま巡り会えたシーンでした。(^^) いつもありがとうございます。m(_ _)m

    2011年12月06日21時29分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    assistーproさん、コメントを頂きありがとうございます。<(_ _)> 前の一枚は、家の前のモミジ?(夏も赤い種類)なんですが、 初めて撮ることができました。(^^) いつもありがとうございます。m(_ _)m

    2011年12月06日21時35分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    Teddy yさん、コメントを頂きありがとうございます。<(_ _)> 恐縮でございます。m(_ _)m 木に登ってしまいそうです。(^^) どちらも家の垣根の所で撮ったものです。 いつもありがとうございます。m(_ _)m

    2011年12月06日21時39分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    N.S.F.C.20さん、コメントを頂きありがとうございます。<(_ _)> こうゆう周りの暗い写真は、黒いアルバムが似合いますよね、きっと。(^^) いつもありがとうございます。m(_ _)m

    2011年12月06日21時43分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    鮎夢さん、コメントを頂きありがとうございます。<(_ _)> 葉の命は儚いですが、新しい芽が来春、また出てきますね。(^^) いつもありがとうございます。m(_ _)m

    2011年12月06日21時47分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    rczさん、コメントを頂きありがとうございます。<(_ _)> 恐縮でございます。m(_ _)m 家の垣根のところで見つけました。(^^) ところで、新しいレンズは何を購入されましたか? いつもありがとうございます。m(_ _)m

    2011年12月06日21時49分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    ふうなさん、コメントを頂きありがとうございます。<(_ _)> 恐縮でございます。m(_ _)m たまたま見つけたシーンでございます。(^^) いつもありがとうございます。m(_ _)m

    2011年12月06日21時53分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    之 武さん、コメントを頂きありがとうございます。<(_ _)> お久ぶりでございます。また宜しくお願いしますね。(^^) 小さな竹林ですが、その中で輝いておりました。(^^) いつもありがとうございます。m(_ _)m

    2011年12月06日21時56分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    TENtenkoさん、コメントを頂きありがとうございます。<(_ _)> 恐縮でございます。m(_ _)m はい、葉は透過光で撮った方が綺麗ですよね。 暗い竹林の中で輝いておりました。(^^) いつもありがとうございます。m(_ _)m

    2011年12月06日21時59分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    tomcatさん、コメントを頂きありがとうございます。<(_ _)> はい、最後の輝きを見せてくれました。(^^) いつもありがとうございます。m(_ _)m

    2011年12月06日22時01分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    hisaboさん、コメントを頂きありがとうございます。<(_ _)> 恐縮でございます。m(_ _)m レスポンスはそこそこ良くなりましたが、 CANONなどと比べると、AF、AE、の精度が今ひとつな気がします。(ホワイトバランスもね。^^;) でも、ファインダーが見づらくてピント合わせが一番シンドイですね。(^^; いつもありがとうございます。m(_ _)m

    2011年12月06日22時09分

    mimiclara

    mimiclara

    この小さな空間で季節感も、黄葉の美しさも、表現してしまうところが凄い ああ、こういう表現もできるようになりたい・・・・

    2011年12月09日19時10分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    mimiclaraさん、コメントを頂きありがとうございます。<(_ _)> 恐縮でございます。m(_ _)m 木に登ってしまいそうです。(^^) たまたま家の垣根の所で見つけました。 近くにあれば誰でも撮れると思います。 いつもありがとうございます。m(_ _)m

    2011年12月09日20時58分

    日吉丸

    日吉丸

    綱渡りしてるような・・ いよいよ終演ですね。 綱の上で・・一寸揺らいだような・・ なんともいい感じです。

    2011年12月10日09時38分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    日吉丸さん、こちらにもコメントを頂き、ありがとうございます。<(_ _)> はい、もう終演でございます。今は雪の中になってしまいました。 いつもありがとうございます。m(_ _)m

    2011年12月13日21時42分

    同じタグが設定された海と空のpapaさんの作品

    • 武家屋敷通り 2022  その23
    • 立派な竹林
    • 日が射して
    • 大雪注意報
    • 木漏れ日  Ⅱ
    • 雨の日に  -4

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP