写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Teddy_y Teddy_y ファン登録

紅葉 - 赤緑混淆 -

紅葉 - 赤緑混淆 -

J

    B

    まだ緑が残る化学反応中のもみじです。 紅葉のメカニズムは、気温の低下により葉の付根や葉脈に赤い色素(アントシアン)が合成・蓄積され、やがて緑の色素(クロロフィル)が分解し赤い色素が増えるためとのこと。 こう書いてしまうと、味気ないですね。

    コメント24件

    日吉丸

    日吉丸

    ひっそり動く時間の中で じっくり葉色に温度を吸い込ませるんですね。 穏やかなセンスを感じた一枚です。

    2011年11月24日14時02分

    duca

    duca

    落ち着いた色合いとコントラストが 静かな秋を感じさせてくれます。 紅葉のグラデーションはもちろん 細い枝やモミジの芯の様子が素晴らしいです。

    2011年11月24日19時22分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    どうして~こんなにしっとりした趣のある紅葉を見つけられるんですか~ それにもまして光をうまく使って、派手すぎず大人の魅力を引き出している紅葉だと思います

    2011年11月24日20時14分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ♪りんごさん、 コメントありがとうございます。 紅葉のメカニズムは、聞くよりも見て感じるものですよね。 改めて自然の不思議さを目の当たりにした驚きがありました。

    2011年11月24日20時52分

    Teddy_y

    Teddy_y

    日吉丸さん、 コメントありがとうございます。 何気なく思える自然界の紅葉ですが、時間の流れが美しさを育んでいるのですよね。

    2011年11月24日20時58分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ducaさん、 コメントありがとうございます。 もみじの色合いは何とか切り取れたような気はしますが、ピント位置は未だに迷っています。 今回は、葉の末端を背景と一体化させたく思い、葉の重なり部分に合わせましたが…、う~ん!

    2011年11月24日21時04分

    Teddy_y

    Teddy_y

    assist-proさん、 コメントありがとうございます。 褒めすぎですよ、assist-proさん!といっても嬉しく思います。 鮮やかな紅葉に憧れてはいるのですが、撮影後整理するとこんな色ばかりになっています、何とか脱却しなくては!

    2011年11月24日21時17分

    tomcat

    tomcat

    赤い筋が血管の様にも見えますねぇ~^^;

    2011年11月24日22時04分

    Teddy_y

    Teddy_y

    tomcatさん、 コメントありがとうございます。 仰るとおり、葉を手に見立てると将に血管のようですよね。 赤い色素が貯まっているはずですよ。

    2011年11月24日22時55分

    LOVE_P-pro

    LOVE_P-pro

    綺麗な葉の形ですね。。。 昨日、撮りに行ったところは、綺麗な形が少なかったです。。 いつも綺麗な作品で感心してます。。。 毎日見たいのですが、なかなかそうもいかず。。。 化学反応の様子が分かり、そしてとても綺麗です^^

    2011年11月24日22時58分

    a-kichi

    a-kichi

    今年は気温が高めのためか、紅葉の状態が今一つのものが多いですね。 化学反応ですか、、、なるほど! 感じたものを写しとめるとまた一味違う紅葉写真になりますね。

    2011年11月24日23時19分

    Teddy_y

    Teddy_y

    LOVE_P-proさん、 コメントありがとうございます。 確かに痛んだもみじが多いような気がしますね。この写真には写っていませんが、葉先が茶色に変色し枯れかかったもみじはこの場所にもありました。

    2011年11月24日23時44分

    Teddy_y

    Teddy_y

    a-kichiさん、 コメントありがとうございます。 確かに今年の紅葉は物足りなさが残ります。 化学反応ではありますが、自然の営みが生み出す彩は心を豊かにしますよね。

    2011年11月24日23時51分

    苦楽利

    苦楽利

    しっとりした色で、新しい美を教えていただいた感じです。 紅葉はほんとうに不思議ですね。赤い葉は、日が当たる方が早く 紅葉するのはわかったのですが、黄葉の場合はどうなんでしょうね。

    2011年11月25日12時45分

    Teddy_y

    Teddy_y

    リクオさん、 コメントありがとうございます。 華やかな陽性の紅葉写真を撮りたいのですが、何故か陰性のトーンばかりになる傾向があるようです。

    2011年11月25日21時12分

    Teddy_y

    Teddy_y

    苦楽利さん、 コメントありがとうございます。 黄色い葉も同じメカニズムだと思います。黄色はもともとあるカロチノイドという色素で、緑の色素が分解されることによってより目立ってくるかららしいですよ。

    2011年11月25日21時21分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    おぉ、化学反応中だぁ、がんばれ、クロロフィル!! こんなコメントは嫌ですよね。 カメラを始めてから紅葉に興味を持つようになった自分ですが、 季節の変わり目っていいものですよね。

    2011年11月26日15時31分

    Usericon_default_small

    キャノラー

    この質感 素晴らしいですね 背景のボケも いいですね 素敵ですね。

    2011年11月26日18時15分

    Teddy_y

    Teddy_y

    シュウシュウさん、 コメントありがとうございます。 ハハハ、クロロフィル君のがんばりも程々に、ってところでしょうか。 カメラ視点とでもいうのでしょうか、日常生活での目の付け所が変わりますよね。

    2011年11月26日20時02分

    Teddy_y

    Teddy_y

    キャノラーさん、 コメントありがとうございます。 もみじの場合、葉の薄さから光の状態によって大きく表情が変わり、それに伴い質感のイメージも変わりますよね。

    2011年11月26日20時05分

    麻美♂

    麻美♂

    しっとりした、深いボケですね^^ Teddy_yさんのカエデの紅葉を見て刺激されて、 私もカエデを探してみたらありました(^^  でも撮影となると、やっぱり色々条件は厳しくなりますね^^;

    2011年11月27日06時36分

    Teddy_y

    Teddy_y

    麻美♂さん、 コメントありがとうございます。 麻美♂さんが撮られたカエデを拝見いたしました、綺麗な色合いが素敵ですね。 紅葉の期間も僅かになってきましたので、お互い存分に楽しみましょう!

    2011年11月27日17時44分

    hisabo

    hisabo

    赤が見えてくる、その過程を楽しむことが出来そうな印象の染まり始め。 良いタイミングの葉っぱを、柔らかな光で表現も美しいです。 やっぱり、素敵な背景処理に惹かれます。

    2011年11月28日13時27分

    Teddy_y

    Teddy_y

    hisaboさん、 コメントありがとうございます。 葉脈が赤くなる原因を以前から知りたかったのですが、今回のアップをきっかけにググって見ました。 メカニズムが分かると少しは撮影のヒントが見えるのかも知れませんね。

    2011年11月28日20時28分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTeddy_yさんの作品

    • 花便り - 短い秋 -
    • 花便り - 紅黄競演 -
    • 花便り - 秋色のグラデーション -
    • 花便り - 晩秋のベンチ -
    • 花便り - 春めいた橙葉 -
    • 花便り - 淡き雅 -

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP