kkaz
ファン登録
J
B
モネの睡蓮があるオランジュリー美術館です. それほど規模が大きくない美術館なので,皆ゆったり過ごしていました. (毎月第一日曜の入館無料日にて)
TONYさん,こちらにもコメントありがとうございます! 最近リノベーションされた美術館なので,良く考えられた空間設計だなぁ,と感じました. フランス語についてですが,フランス人に悪気がある訳ではないようですが,基本フランス語です. 恥ずかしながら私がこちらで良く使うフランス語のフレーズは「私はフランス語を話せません」です...(爆) 歴史的にヨーロッパ大陸側では永らく宮廷言語だったという輝かしい歴史もあり,そういったプライドもあるのかもしれません. ただ若い人は勉強した英語を話したくてしょうがないのか,彼らがバイトしているカフェやビストロなどでは英語でも親切にしてくれますよ.(日本の過剰とも言えるサービスは期待できませんが)
2009年04月19日19時06分
kkazさん ありがとうございます♪ 私もフランス人はフランス語にたいしてすごくプライドがあるって聞いてました^^ ちなみに私もよく使う言葉は『私は普通語(北京語)判りません!』です♪(爆) 私がいるところは広東省なんですが、出稼ぎの人が多く今はほとんど普通語といわれる北京語が 主流になってます♪ 香港は広東語なので広東語は多少判るのですが^^
2009年04月19日22時43分
眼鏡いいっす。 美術館で写真とれるんですよねー。 フランス語はまったく何いってんのか分からなかったっすね。 (悪気もないけど、親切でもねぇな、って思ってしまった)
2009年04月20日01時30分
りんさん,コメントありがとうございます^^; だいたいの美術館はフラッシュ焚かなければ撮影可のようです. フランス語は(日本人にとっては)発音がとにかく難しい言語です.読むのは英語と似た単語もあるので何とか類推できますが. 私はフランス語はほとんど話せませんが,挨拶とお礼をフランス語で言うだけでもだいぶ相手の印象が違うみたいです.
2009年04月20日06時33分
vockulさん,こちらにもコメントありがとうございます^^; そうですね.フランスは太っ腹ですねぇ. ちなみに,その日は我が家の美術館の日と決めています.
2009年04月21日07時26分
TONY
とてもいい雰囲気ですね! 本来、美術館ってこうあって欲しい気がします^^ ところで、フランスの人は英語がわかっても話したがらないって前に聞いたことがあるのですが ホントですか?
2009年04月19日14時29分