写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

PHOTOHITO写真展

Rene Rene ファン登録

Maestroの精神はまだそこに

Maestroの精神はまだそこに

J

  • aranさんちのベーカリー
  • 天井は重要戦略拠点
  • Wien at 9:03am
  • 歩いていこう!
  • 祈りの炎
  • Beauty in the city -Vaduz, Liechtenstein
  • 置き去りのキャンバス - 時空を彷徨って
  • Beauty in the city - Innsbruck, Austria
  • The Easter Sunday in Austria
  • 三美神 壁面の集い
  • 足音刻むプ*リズム
  • 現場仕切って300年
  • 現場一筋30年
  • 中世からの情熱 知の探求
  • Maestroの精神はまだそこに
  • Wien at 4:09pm
  • 東欧見聞録 Praha, Czech
  • 東欧見聞録 Budapest, Hungary
  • 金の尖塔、大河を望む
  • 消えかかる太陽、そして涙
  • 獅子の威をかる番鳥
  • まかない後の休息
  • 何本目まで?
  • 羽ばたいて!
  • 夕暮れの提督
  • 隠れ家
  • Bar in the orange light
  • 柱間壁面絵画
  • 暗雲立ち込めど、本日も晴天なり
  • 多層ステーション

B

オーストリア、ザルツブルグに古くからある鋳物看板横丁です。にぎやかな看板が目を引きました^^

コメント60件

うめぼし

うめぼし

はじめまして。にぎやかですね~^^ お洒落な看板がいっぱいで素敵です。それぞれのお店で作った看板なんですかね?きっと作る鋳物も素敵なんでしょうね。

2009年04月18日22時42分

Rene

Rene

うめぼしさん、お越し頂き有難うございます。はじめまして^^ コメント有難うございます!ほんと、にぎやかでどこか華やかな感じもありましたよ~。

2009年04月18日22時49分

ねこのゆびわおき

ねこのゆびわおき

海外の看板ってこんなにかっこいいんですね! やはり腕の問題ですか,勉強になりました. 次に海外に行くときにはじっくり見てみようと思います. お手本ありがとうございました!

2009年04月18日22時55分

TONY

TONY

素敵ですね! 香港の騒々しい看板とは大違いです^^

2009年04月18日23時44分

Rene

Rene

youyeahさん、いつも有難うございます。こちらにもコメントを下さり、恐縮です^^ お手本だなんて、とんでもありません^^; 自分にはもったいないお言葉ですよ~。 とても嬉しいです。有難うございます!

2009年04月19日01時26分

Rene

Rene

TONYさん、いつも有難うございます^^ おそらく、漢字は我々の目にすぐに飛び込んで来易いですよね、、、。その分、メッセージに取り囲まれる感覚になるかもしれませんね。香港の看板、情緒があって好きですよ~^^ コメント有難うございます!

2009年04月19日01時29分

Rene

Rene

HIROKIさん、いつも有難うございます^^ こちらの通りの看板は特に、その個性とデザインを競っているようでした。 デジタルでなく、こうしたアナログな看板、落ち着きますよね!有難うございます^^

2009年04月19日01時30分

Usericon_default_small

moe

看板にもMaestroたちの魂を感じます♪ おしゃれで自分の仕事に誇りをもっているそんな感じ...

2009年04月19日04時17分

Rene

Rene

moeさん、お越し頂き有難うございます^^ 自分は左下の看板から、プライドみたいな雰囲気を感じました。moeさんのおっしゃるとおりです! コメント有難うございます。

2009年04月19日04時29分

kkaz

kkaz

オーストリア職人魂を感じます! 楽しい通りですね.

2009年04月19日04時30分

naomi

naomi

オッサレ~♪ ヨーロッパの看板って好きです。 夢がある☆

2009年04月19日05時12分

NOA-1989

NOA-1989

へーザルツブルグは鋳物で有名なんだ! 知りませんでした。音楽祭はいつか行ってみたいです。

2009年04月19日08時31分

るしふぁ

るしふぁ

面白いですね...看板って意外と歴史と文化をよく反映しますよね。 ザルツブルグ行ってみたいなぁ...^^;

2009年04月19日10時24分

Gaia

Gaia

いや~これは旅行気分に浸れますね。 そこでしか見られない看板、デザインといい色彩といい素晴しいです。 私は夜の梅田のネオンサインをこんな感じで撮りましたが、ボツです。(笑)

2009年04月19日13時11分

Rene

Rene

kkazさん、いつも有難うございます。ちょっとタイトルで職人気質の方向へ結びつけてみました^^;

2009年04月19日17時43分

Rene

Rene

naomiさん、はじめまして^^ オッサレ~、嬉しいです! 沢山の看板が競い合うように並んでいて、ほんと、夢がある雰囲気でしたよ^^

2009年04月19日17時45分

Rene

Rene

NOA-1989さん、いつも有難うございます。 ゲトライデ通りという街で一番の繁華街です。(のようですw) 鋳物の看板は有名ですが、鋳物を扱うお店は見かけなかったです^^; そこで、NOA-1989さんから頂いたコメントを参考に、"鋳物看板"と訂正させて頂きました、ははは^^;

2009年04月19日17時49分

Rene

Rene

vockulさん、いつも有難うございます! ほんと、看板っていろいろなんだなぁって思いますよね。アナログなものは落ち着きます。 普段はデジタルサイネージに囲まれて過ごしているので、こういったものに心魅かれます^^

2009年04月19日17時51分

Rene

Rene

るしふぁさん、いつも有難うございます^^ おっしゃるとおり、歴史と文化をよく反映していると思います!いい街ですよ~^^

2009年04月19日17時52分

Rene

Rene

Gaiaさん、いつも有難うございます! 梅田のネオンサインも、迫力があって、素敵ですよ~。是非、作品を拝見したいです^^

2009年04月19日17時53分

imarin

imarin

看板横丁なんてあるのですね。 どれもおしゃれです^^

2009年04月19日18時19分

Rene

Rene

imarinさん、いつも有難うございます! 頂いたコメント嬉しいです^^ 鋳物看板横丁と勝手に名づけました^^; ゲトライデ通りという繁華街です。

2009年04月19日18時23分

Usericon_default_small

ころん

みんなオシャレな看板(?)で、素敵な光景ですね~ 日本で言うところの、家紋みたいなものなんでしょうか?

2009年04月19日19時30分

Rene

Rene

ころんさん、お越し頂き有難うございます^^ おぉぉ、そうですね、家紋って表現にピン!ときました。近いと思います^^ コメント有難うございます!

2009年04月19日19時37分

まこ

まこ

おしゃれな看板ばかりですね! それに比べると日本は・・・。センスが無いな~。って感じですね。

2009年04月19日22時02分

Usericon_default_small

智徳

外国の看板って独特で個性的なものが多いですよね!特にヨーロッパの方はそう感じます! とても綺麗な景色でいいですね!

2009年04月19日22時39分

iroha

iroha

本当に美しい看板ですね!看板だけで見とれてその場に立ち尽くしそうです^^

2009年04月19日22時43分

Rene

Rene

まこさん、お越し頂き有難うございます^^ 華やかですよね^^ 日本のおしゃれな看板も、まわりの景色や看板が付いてくればもっと引き立つのに!と思うこともありますよね。コメント有難うございます!

2009年04月19日23時56分

Rene

Rene

neo_makiさん、いつも有難うございます。 ワー楽しい!が、自分も最初の印象でした^^ 素晴らしい着眼点です。おっしゃるとおり、看板にも拘りをしっかり持っている、Maestro魂ですよね!

2009年04月19日23時58分

Rene

Rene

智徳さん、いつも有難うございます^^ 頂いたコメント、とても嬉しいです!おっしゃるとおり、オリジナリティが街のところどころに溢れていました。ヨーロッパらしい景色かもしれません。

2009年04月19日23時59分

Rene

Rene

あいさん、こちらにもコメントを下さり、感激です^^ 自分もここで30分、うろうろ、ぱしゃぱしゃと、、、^^; 出来た写真の歩留まりの悪さは相変わらずでしたが^^; ははは。

2009年04月20日00時01分

Rene

Rene

Hiirooさん、いつも本当に有難うございます^^ いつも丁寧に見て下さり、また雰囲気を感じて頂き、とても感激しております! コメントとても嬉しいです。有難うございます。

2009年04月20日00時03分

8825

8825

町並みに溶け込んでますね。オーストリアの職人も良い仕事しますね^^

2009年04月20日00時17分

りん

りん

亜細亜ちゃうなぁ。

2009年04月20日01時47分

Rene

Rene

8825さん、お越し頂き有難うございます。 なかなかいい仕事してますよね^^ おっしゃるとおりです。 コメント感激です^^

2009年04月20日01時52分

Rene

Rene

りんさん、いつも有難うございます! 亜細亜と欧羅巴、それぞれ違った個性がありますよね。コメント有難うございます!

2009年04月20日01時52分

futa23

futa23

私も昔行ったので懐かしいです^ ^ モーツアルトの故郷、サウンドオブミュージックの舞台。 きれいな街でした。

2009年04月20日02時37分

Usericon_default_small

ひろひろ

懐かしいです~♪ 塩の街ですね。美しく流れる川と山の上に聳え立つホーエンザルツブルグ城。 何より素晴らしい雪山の数々でした(笑) とても素敵な作品で記憶が甦りました。ありがとうございます!

2009年04月20日05時50分

おおねここねこ

おおねここねこ

最近の日本の看板と違って、立派ですね。 日本も、江戸時代は立派な看板が 一杯あったんでしょうね。 こういうのを残し続ける力が あるんですね。

2009年04月20日20時33分

Rene

Rene

futa23さん、はじめまして^^ お越し頂き有難うございます! さすがですね~。やはりモーツァルト、サウンドオブミュージックですよね。 モーツァルトハウスを探してストリートを30分、うろうろ、うろうろ。 疲れ果てて、1時間前にアイスクリームを買ったお店に戻ったら、その上が探してた場所でした^^; 観光おのぼりさんでした、ははは。

2009年04月21日02時44分

Rene

Rene

ひろひろさん、いつも有難うございます^^ 懐かしい~♪ということで、とても嬉しくなりました。様子は変わらないですか? お城にも登りましたよ~。眺めいいですよね!コメント有難うございます^^

2009年04月21日02時46分

Rene

Rene

おおねここねこさん、いつも有難うございます! 素晴らしい視点です。江戸時代の職人堅気の精神は、まさに世界に誇る文化だったんでしょうね。 いつもおおねここねこさんの素晴らしい、日本の文化を感じさせて頂ける数々の作品を拝見して、 日本人の誇りを再認識しております^^

2009年04月21日02時49分

Rene

Rene

yo-さん、いつも有難うございます^^ おぉぉ、魔女の宅急便!とてもいい例えですね~。 ザルツブルクで入ったワイン屋さんのお兄ちゃんが、「ハヤオ ミヤザキは好きか?」 と唐突に聞いてきました。どうやら彼の周りでも、千と千尋が人気だそうです(笑)

2009年04月21日02時51分

スズキ

スズキ

雰囲気がいいですね!看板の撮り方も好きです。 オーストリアに行きたくなる写真ですね(^^)

2009年04月21日22時28分

Rene

Rene

yoshiyukiさん、お越し頂き有難うございます^^ 撮り方について、お褒め頂きとても嬉しいです。有難うございます! オーストリア、自分もまた行きたいです^^

2009年04月22日04時13分

t-zan

t-zan

本当に素晴らしい雰囲気でございます。 切り取り方もとても素敵で魅かれます。

2009年04月23日11時42分

Rene

Rene

泰山さん、いつも有難うございます。 雰囲気を上手く描写できたようで、とても嬉しいです。 いつも暖かいコメントを頂き、本当に有難うございます!

2009年04月24日02時00分

Shin*

Shin*

おしゃれな作品ですね! 色彩、描写がとっても好みです(^^)

2009年04月25日05時48分

魂写

魂写

ため息が出るほど素敵な看板です。 一つ一つが意匠を凝らされているだけでなく、それが全体としてもう一つの 素晴らしい世界を作っているんですね。

2009年04月25日09時02分

Rene

Rene

Shin*さん、こちらにもコメント感激です^^ 多彩な看板の色彩をお伝えできてとても嬉しいです。有難うございます!

2009年04月26日06時12分

Rene

Rene

魂写さん、いつも有難うございます^^ おっしゃるとおり、看板それぞれが不思議な統一感を作り出しているのが、とても印象的でした。 現代アパレルブランドの看板も、これに見合うデザインで作り直されていました。 このあたりのこだわりはさすがオーストリアです^^ コメント有難うございます!

2009年04月26日06時14分

Rene

Rene

+ray+さん、はじめまして。お越し頂き有難うございます^^ 絵みたい!というお言葉、とても嬉しいです。有難うございます!

2009年05月01日01時59分

TR3 PG

TR3 PG

面白い風景ですね(^.^) ヨーロッパの街並みには、このような鋳物の看板が至る所にありますよね。 たんなるペイントの看板より趣がありますよね。

2009年05月13日21時21分

Rene

Rene

TR3 PGさん、コメント有難うございます。 おっしゃるとおり、ヨーロッパの看板ってとても凝ったものが多いですよね。 面白いっとおっしゃって頂けて嬉しいです。有難うございます!

2009年05月14日03時03分

Kazuhiro.K

Kazuhiro.K

どれもこれも、オシャレで素敵な看板ばかりで、 これはいい絵になりますね~♪

2009年05月16日22時51分

Rene

Rene

Kontackyさん、お越し頂き有難うございます。 おっしゃるとおりで、まわりを見渡す限り、オシャレな看板だらけでした。 やはり今回、被写体に恵まれました^^

2009年05月17日04時38分

Usericon_default_small

joshina

あ~ ・・・ 素敵ですね。 なんか、ゆめみたい。 かわいい!!。

2009年05月18日23時55分

Rene

Rene

joshinaさん、こちらにコメント有難うございます! かわいい!!とおっしゃって頂いてとても嬉しいです~^^

2009年05月21日00時41分

ΦみつΦ

ΦみつΦ

デザイン之参考に成りそう! あッ!reneさん 余寒御見舞い申し上げます♪ 此方 日本・神奈川は、水仙や白梅が咲き始めました☆ 立春も過ぎ少しは、暖かくなると思いきや先日は、初雪。 東京では、2年ぶり之積雪。 reneさん之処も寒そうなのではちみつ柚子茶とかジンジャーティー 飲んで暖かくしてお過ごし下さいね( *・ω・)♪

2010年02月07日21時13分

KenGoo

KenGoo

看板横丁ってあるんですね。 とても歴史がありそうな街並みです。 この看板技術も伝統工芸だと思いますが本当に美しいです。

2010年05月23日07時57分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたReneさんの作品

  • Talk2U
  • Purple St-Michel
  • Standing Apart
  • エキゾチック
  • 天空城塞都市
  • DAN

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP