写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

越中の小京都 城端情景Ⅴ

越中の小京都 城端情景Ⅴ

J

    B

    hatto06さんのリクエストに答えて(^^ゞ 越中の小京都と言われる城端(じょうはな)の中心にある古刹 善徳寺をもう少し紹介します。 この善徳寺、開基は本願寺第八代連如上人で530年余りを経ていますが、一度も火災に遭っておらず、古文書など1万点以上の宝物を所有しているお寺として有名です。 江戸時代には加賀藩の庇護のもと、越中国の真宗寺院の触頭役として隆盛を極め、今日に至っています。 山門の横には樹齢550年と言われている別院大杉が、頂部を失っているものの山門と同じように威容を誇っています。

    コメント4件

    hatto

    hatto

    TR3 PG@さんリクエストにお答え頂き、有り難うございます。 私の期待に違わず素晴らしいお寺でした。私の人生で、これほどのもが一度も見たり聞いたりしたことがなかった事が不思議です。私が勉強不足なのかも知れませんが、JRなどのCFでやって欲しかったですね。 素晴らしい山門と大きな古い大杉、実に素晴らしいです。行ってみたいです。TR3 PG@さん本当に有り難うございました。

    2011年10月25日22時09分

    hisabo

    hisabo

    樹齢550年ですか、その大杉と立派な山門。 広角を上手く使った描写に、素敵な臨場感を感じます。 立派な山門もさることながら、 その、先の折れた大杉に、不思議な開放感を感じます。

    2011年10月26日11時08分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hatto06さん、コメントありがとうございます。 こちらこそリクエストいただき大変ありがとうございます。 写真は結構撮り溜めているのですが、なかなかレスをする時間がとれず、いつもカメレスで申し訳ありません。 北陸は昔から浄土真宗王国と言われるくらいですから、結構大きなお寺があちこちにあります。 このお寺は決して京都のような大伽藍ではありませんが、焼けていないだけあってなかなか趣のあるところです。 城端はそれほど大きな街ではないので、半日もしくは数時間もあれば見て歩けるところですので、世界遺産の五箇山、白川郷観光と合わせればちょうどよいかと思います。

    2011年10月30日22時24分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hisaboさん、コメントありがとうございます。 この日は広角一本で!と決めて街を歩きましたが、このお寺の境内はまさに広角の世界でした♪ この老杉・・・先の折れた曰くは分かりませんが、550年もの長きにわたり歴史を見つめてきたことに敬意を感じました。

    2011年10月31日20時52分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • 雪中忘れ柿
    • 庄川峡の寒い朝 第一便
    • 【新緑の黒部峡谷】トロッコは行く♪♪
    • ウィンドウ越しのノイシュヴァンシュタイン城雪景色
    • 孤高のサックス吹き♪
    • 庄川峡遡上

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP