写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

one_by_one one_by_one ファン登録

いきる

いきる

J

    B

    親から命を授かるということ... 日々を精一杯いきるということ... 命を失うということ... 普段、哲学的なことなど考えもしないのですが、 この時ばかりはファインダー越しに想いを巡らしました...

    コメント38件

    m.mine

    m.mine

    命について語ればかなり深い部分に入り込みますよね。 ただいえることは 人にはそれぞれ使命があり生まれてきているはず。 自分がこの世にいるのは何のため?を常に心に置き生きてい行くことが 大切ですよね。

    2011年09月14日23時59分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    私たち人間も他の命の犠牲の上に生きているということを実感しますね。

    2011年09月15日00時04分

    OSAMU α

    OSAMU α

    とても神秘的で美しい瞬間ですね! 生きるって大事な言葉ですね。

    2011年09月15日00時15分

    shu^^

    shu^^

    年齢や経験により感じ方が違う、まさに『生』の写真ですね(^-^)

    2011年09月15日00時30分

    makosan

    makosan

    ドキッとして、深く考えさせる 生命の写真、お見事です!!!

    2011年09月15日00時55分

    ozu_Ago

    ozu_Ago

    モノクロでハイキーなせいか儚い感じがします。。。

    2011年09月15日02時49分

    hatto

    hatto

    この様な場面は、表現が非常に難しいと思います。しかしハイキー、モノクロでの処理 見る側にはよく伝わります。

    2011年09月15日04時26分

    ポター

    ポター

    明るいトーンのモノクロ、タイトルの感じですとかなり暗めに落としそうですが、これは見事ですね。 蝉が自らの儚い命をカマキリに捧げているような気さえ致します。

    2011年09月15日06時39分

    one_by_one

    one_by_one

    カーペンターさん コメントありがとうございます。 現代の生活スタイルでは、本来当たり前のことに目が向かないことが多い気がしますね... 私の中で、命の尊さを再認識した瞬間です。

    2011年09月15日08時28分

    one_by_one

    one_by_one

    m.mineさん コメントありがとうございます。 ホント仰る通りですね。 自分自身がどこから来て、どういう使命を帯びて、どこへ向かって行くのか... 人生の舵取りは難しいです (^_^;A

    2011年09月15日08時29分

    one_by_one

    one_by_one

    Kircheissさん コメントありがとうございます。 日頃、目を背けがちなことですが、 とても大切なことだと再認識しました。

    2011年09月15日08時31分

    one_by_one

    one_by_one

    OSAMU-WAYさん コメントありがとうございます。 NATIONAL GEOGRAPHIC風にしようか悩んだのですが、 この瞬間の自分の気持ちを表すよう補正しました (^^)

    2011年09月15日08時33分

    one_by_one

    one_by_one

    shu^^さん コメントありがとうございます。 いきるということは、本当に尊くて難しいことですね... って普段能天気なやつが言っても説得力に欠けますね (^_^;A

    2011年09月15日08時40分

    one_by_one

    one_by_one

    makosanさん コメントありがとうございます。 写真には「生」と「死」が混在していますが、 私の中で表現したかったことは「命」の尊さです。 何かを感じ取って頂けたようで、ホントに嬉しいです♪

    2011年09月15日08時41分

    one_by_one

    one_by_one

    NNOさん コメントありがとうございます。 カラーですとただの捕食現場になってしまったのですが、 モノクロにすると独特の味わいが出てくれました (^^)

    2011年09月15日08時43分

    one_by_one

    one_by_one

    Marcusさん コメントありがとうございます。 恐れ入ります <(_ _)> いろいろ試行錯誤をしたのですが、 この場で自分が感じたことを表現しようとすると 自然とモノクロ+ハイトーンになりました (^^)

    2011年09月15日08時44分

    one_by_one

    one_by_one

    ozu_Agoさん コメントありがとうございます。 この現場で私が感じたことは、「儚さ」と「切なさ」でした。 そういう風に感じ取って頂けたのでしたら、 ホントに嬉しいです <(_ _)>

    2011年09月15日08時46分

    one_by_one

    one_by_one

    hatto06さん ご訪問頂きありがとうございます。 家で確認した所、ピントも来ていましたし、 どう補正するか悩んだのですが、 私の意図がhatto06さん始め、皆様に伝わったようで、 嬉しいです (^^)

    2011年09月15日08時48分

    one_by_one

    one_by_one

    ポターさん コメントありがとうございます。 私もはじめはかなりアンダーに補正をしてみたのですが、 どうも現場で私が感じた「命」の尊さと儚さを表すような表現にはなりませんでした。 私の意図を感じ取って頂けたようでホントに嬉しいです <(_ _)>

    2011年09月15日08時51分

    one_by_one

    one_by_one

    オタケさん コメントありがとうございます。 飛んでもございません (^_^;A 私もこのカマキリとセミに再認識させられました。 せっかく頂いた「命の火種」...大切にしたいものです...

    2011年09月15日08時53分

    苦楽利

    苦楽利

    自然の宿命なのでしょうが、衝撃を感じる一枚です。 モノクロームが味わいを深くしていますね。

    2011年09月15日12時57分

    チキチータ

    チキチータ

    みんな一生懸命に今を生きてるんだなと 改めて命の尊さと儚さを実感させて頂きました。

    2011年09月15日15時16分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    こんにちは。食うか食われるかの瞬間ですね。凄い迫力です。 このような光景が公園で起こっているとは知りませんでした。

    2011年09月15日16時26分

    mimiclara

    mimiclara

    命を頂いている、ということに感謝ですね ハイキー気味なモノトーンで自然の営みの一場面を上手く表現されていると思います

    2011年09月15日19時57分

    one_by_one

    one_by_one

    スパークスさん コメントありがとうございます。 ともすれば見落としがちな小さな場面ですが、 ファインダー越しに生命の営みを感じた瞬間でした...

    2011年09月15日20時08分

    one_by_one

    one_by_one

    苦楽利さん コメントありがとうございます。 ちょっとテーマが重すぎるかな??と思いアップを躊躇したのですが、 苦楽利さんはじめ皆様から貴重なご意見を頂き、 私自身改めて生命について考えるきっかけになりました。 ありがとうございます <(_ _)>

    2011年09月15日20時13分

    one_by_one

    one_by_one

    チキチータさん コメントありがとうございます。 そう仰って頂けますとホントに嬉しいです。 一日一時間一分一秒を大切にしないといけないですね... (^^)

    2011年09月15日20時16分

    one_by_one

    one_by_one

    濱の黒豹さん コメントありがとうございます。 最初はタイトルを「DEAD OR ALIVE」にしようかと思ったくらいです (^_^;A かなり迫力のある瞬間でした。

    2011年09月15日20時19分

    one_by_one

    one_by_one

    mimiclaraさん コメントありがとうございます。 ホントその通りですね。 「いただきます」という言葉の意味を忘れないようにしたいものです...

    2011年09月15日20時22分

    sokaji

    sokaji

    カマキリとセミの一騎打ち・・まさにone by oneですね。

    2011年09月15日20時57分

    one_by_one

    one_by_one

    sokajiiさん コメントありがとうございます。 あは、まさかそこをイジられるとは... (^_^;A 結果はカマキリのKO勝ちです(当たり前か...)

    2011年09月15日21時12分

    TAKAQ

    TAKAQ

    生きるって残酷な面もあるんですよね。 われわれも生きるために命をいただいているんだもの。 そういうことを改めて感じました。

    2011年09月15日21時16分

    one_by_one

    one_by_one

    TAKAQさん コメントありがとうございます。 当たり前と言えば当たり前なのですが、 いざ目の当たりにすると...ですね (^_^;A いろいろ考えさせられた瞬間です。

    2011年09月15日22時42分

    梵天丸

    梵天丸

    分かって入るのですが 目の当たりにするとかわいそう・・ モノクロの描写が自然の摂理の表現に マッチしてますね!!

    2011年09月15日23時12分

    hisabo

    hisabo

    そうですね、否応なしに哲学を考える場面を見てしまった。 そんな感じかも知れないですね。 セミが完全に持ち上げられていますね。 低コントラストな画面の中で、そんな強さを見せるカマキリは不明瞭、 捕食される側のコントラストに切なさを覚えます。 せめてもの優しさが、このコントラストでしょうか。

    2011年09月16日10時49分

    one_by_one

    one_by_one

    hisaboさん コメントありがとうございます。 アンダーにするとカマキリの刃が禍々しいものになってしまいました。 カマキリの捕食活動は、決して恐ろしい行為ではなく、 「命」の灯を消さない為の至極当たり前の行為ですから、 少し持ち上げることで禍々しさを消したという感じでしょうか...

    2011年09月16日11時45分

    Good

    Good

    自然の摂理ですが人間は甘く育っているからついこんな光景に慣れませんよね、 しかしお見事なまでの瞬間を、モノクロでの処理がまた素晴らしい! Goodな作品です!

    2011年09月17日19時25分

    one_by_one

    one_by_one

    Goodさん コメントありがとうございます。 恐れ入ります <(_ _)> 私はあまり「動きもの」の撮影は苦手な方なのですが、 この瞬間ばかりは心を動かされると同時に身体が反応していました (^_^;A 補正は...心のままに...といった感じです (^^)

    2011年09月17日23時48分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたone_by_oneさんの作品

    • ヒカリの木
    • へ〜んしん♪とうっ!!☆
    • COFFEE BREAK 2
    • そんなバナナ...
    • Solo
    • 時間よ止まれ...

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP