写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

gorugo gorugo ファン登録

あめ屋

あめ屋

J

    B

    1825年 天保元年創業 俵屋です。 金沢 ラフモノクロで撮りました。

    コメント11件

    siii

    siii

    こんばんは☆ とても趣のある風景ですね!のんびり歩いてみたいです(*^_^*)

    2011年09月09日22時20分

    gorugo

    gorugo

    siiiさんコメントありがとうございます。 団体行動でしたので急いで撮りましたが金沢はもう一度行きたいです。

    2011年09月10日20時21分

    げろ吉。

    げろ吉。

    この雰囲気、大好物です^^)

    2011年09月11日08時18分

    gorugo

    gorugo

    げろ吉さんコメントありがとうございます。 私も大好物です。^^

    2011年09月11日22時00分

    hisabo

    hisabo

    歴史のある街の上手い切り取り、 モノクロの調子もその風合いにピッタリな印象です。

    2011年09月12日00時57分

    junites uno

    junites uno

    NICE伝統!! 白黒がGOOOOD!!

    2011年09月12日21時31分

    gorugo

    gorugo

    hisaboさんコメントありがとうございます。 こういう歴史的建物は残して欲しいものです。 家事だけは気をつけてほしいものです。

    2011年09月13日10時35分

    gorugo

    gorugo

    unoさんコメントありがとうございます。 こういう処は意外と中はリフォームされて近代的かも~

    2011年09月13日10時36分

    きじむなー

    きじむなー

    瓦や格子が強調されていてとてもステキな描写ですね! 江戸時代にタイムスリップしたような気になります^^

    2011年09月13日17時43分

    gorugo

    gorugo

    きじむなーさんコメントありがとうございます。 古い町並みは歳のせいか和みます。

    2011年09月13日22時10分

    Seraphim

    Seraphim

    俵屋の飴、 食べたことあります^^ 友達が石川県に住んでいるので送って頂いて。 上品な甘さでとってもおいしい飴ちゃんでした^^ この飴屋さんを見ていたら、 私は毎晩飴を買いに来る幽霊の話を思い出しました。 飴屋の主人がそおっと女の人の後をつけると目の前にはお墓が。 そして、どこからともなく赤ん坊の泣き声が・・・ 毎晩飴を買いに来ていた女の人は、 その子の亡くなったお母さんだったのです。 というなんともせつないお話。 母親が子供を思う気持ち、 泣けるなあ^^

    2011年09月17日11時29分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたgorugoさんの作品

    • 裏路地
    • 三名園
    • 踏まれても。。。。
    • 小さな力持ち

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP