写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ともゆきn ともゆきn ファン登録

鎮魂歌

鎮魂歌

J

    B

    1945年8月6日 この場所に原爆が落ちたらしい 65年後の8月に僕はこの地に立っていた 草も生えないと言われた場所に木が立っていた 至るところにビルが建っていた 人々の生活があり、笑顔があった おばちゃんが微妙な速度で走っていた 広島は美しかった 何も無くなっても、 せっかく行ったのに、広島に住む弟にシカトされても、 生きていればいいんだ と、微妙にいろいろ無くなった僕に教えてくれた 安らかに・・・ 戦争を知らない世代の僕は戦災で無くなった全ての人々にそっと祈りを捧げた

    コメント8件

    a-kichi

    a-kichi

    先日、帰阪する途中に、原爆ドーム寄ってきたんだよ。 雨でほとんど撮れなかったけど、、 1年前と今ではずいぶん気持ちの持ちようも変わったでしょ? 今だったら、ここをどう撮影するか、楽しみ^^

    2011年08月20日00時51分

    ともゆきn

    ともゆきn

    >>a-kichiさん こうやっていろんな人に見てもらうのは励みになり、楽しいです。 今だったら??? う〜ん。。。 三脚立てて撮るんで、もう少しおもしろい写真撮れるかなぁ・・・。と。笑

    2011年08月20日11時07分

    ナニワの池ちゃん

    ナニワの池ちゃん

    自分もいつか挑戦してみたい題材です!!

    2011年08月20日11時40分

    sory

    sory

    難しい やりとりについていけませんね。 一度 見に行きたいところです。それから考えます。

    2011年08月20日12時12分

    あさぴん

    あさぴん

    ドームの周りはいろんな建造物や柵がありますし、観光客の方も多いので 構図もシャッターチャンスも難しいですよね。 ドームをどのように撮影するかは、私も課題です。

    2011年08月20日17時32分

    ともゆきn

    ともゆきn

    >>ナニワの池ちゃんさん 僕も近々、再挑戦したいですね。 三脚立てて、、、どうしようかな。昼間は人多そうですし。。。 >>soryさん ここって、なんか独特ですよ。 変な場所です。歴史的背景を知ってるせいでしょうけど。 >>あさぴんさん コメントありがとうございます。 観光客は、夜行ったらほぼいませんね。22時過ぎでしたが・・・。 柵は、どうしようもないですが。 もっと遠目でとってもいいのかなぁとか思ってますが・・・。どうでしょう。。。

    2011年08月20日20時42分

    あさぴん

    あさぴん

    対岸からでも面白いと思いますし、逆にもっと寄って柵が入らないように部分的に切り取っても面白いと思います。 夜の撮影でしたら、もう少し露出を押さえれば影と重ねて柵を見えにくくする事も出来ると思いますよ(^^) このサイトでもたくさんの方が色々な取り方をされているので、どの位置からどう撮影したか 想像しながら見るのも参考になると思います。 http://photohito.com/tag/原爆ドーム/order/popular/

    2011年08月21日02時39分

    ともゆきn

    ともゆきn

    >>あさぴんさん ありがとうございます! 参考にさせていただきます!!! 次回撮るときはもっとばしっとしたの撮ってきます! (これ、ぶっちゃけ、光り過ぎですよね。。。)

    2011年08月22日19時14分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたともゆきnさんの作品

    • 永遠の詩
    • in the wind

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP