写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

天道虫 天道虫 ファン登録

星は数あれど

星は数あれど

J

    B

    流れ星はなかなかとれない訳だ;; まだまだ上手くいかんのね…

    コメント2件

    Usericon_default_small

    takuro.n

    10ミリ魚眼ともなるとピント合わせが難しいですね。 たんなる星景ではなく、流星を撮るとなるとちょっと違うコツがあります。 日周運動でゆっくり動く星と違い、流星が流れるのは一瞬ですので、感度も勿論ですがレンズの絞りも開けて明るくしないと暗い流星が写らなくなり、写る数が激減します。 逆に露出時間は長い方がたくさん写りそうですが、バックグラウンドが明るくなるとせっかく写った流星が埋もれてしまいますので、短めにしてたくさん撮る方がいいです。 ただ、連写していると撮像素子の温度が上がってノイズも増えますので、トータルでのバランスは難しいところですが、私は流星群撮影時には出来るだけ明るいレンズをF2くらいで使い、ISO1600の15秒露出くらいで連写し続けます。

    2011年08月12日09時13分

    天道虫

    天道虫

    〉takuro.nさん 細かく説明していただき有難うございます<m(__)m> 非常に参考になりました。チャレンジしてみます。 takuro.nさんの写真を拝見させていただきました。 素晴らしい写真の数々に感動しました。

    2011年08月13日00時16分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された天道虫さんの作品

    • 夜空へのびる
    • 天の川横断
    • 雪上のオリオン
    • 見上げて
    • これもまた一興2
    • これもまた一興
    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP