写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

PQ PQ ファン登録

秋の天の川

秋の天の川

J

    B

    2001.08.10 01:25~太郎坊五合目にて。 14㎜ F2.8 120秒。 SXD+nexguideにてガイド撮影。 120秒×8枚をステライメージで平均加算コンポジット後にtiffで保存、CaptureNX2にて調整。 フレアが出ちゃいました・・・汗

    コメント10件

    peco7

    peco7

    すごいですね!! この完成までにすごい時間かかってますよね^^ 素晴らしいです。

    2011年08月10日23時15分

    kassy

    kassy

    お見事です!! 来月は是非 載せてくださいねm(__)m

    2011年08月10日23時51分

    ミツル

    ミツル

    おぉ!これは最近の太郎坊でしょうか。 五合目は晴れてましたか~! やはり粒度が桁違いですね。きめ細かい!

    2011年08月11日00時35分

    PQ

    PQ

    >peco7さん ありがとうございます。 暑い日が続いてますが、確実に秋に近づいてる空でした! >kassyさん ありがとうございます。 次の新月は8/29なんで、そのあたりで天気見ながら遠征予定です! 時間が合えば、是非♪ >ミツルさん EXIF消えてましたね・・・汗 8/9~10の太郎坊です。 この日は1時過ぎまでは月明かりがあり、月が沈んだ後に天の川がくっきりでした!

    2011年08月11日14時19分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    こちらは天気予報晴れの日でも常に薄い高層雲が膜のように張ってしまってまったく撮れないのに、撮りに行けるだけでも羨ましいです(;_;) 説明読まずに先に写真だけ見て、いったいこの赤茶色はいったい何やろと考えてしまいました(^_^;) 色味からして星のゴーストではないので、外部からの光がレンズに入ってしまったようですね。 この焦点距離になると、その日の予定対象によって赤道儀の設置場所を選ぶのも一つの儀式のようなものです(^_^;) 解放でも周辺像まですばらしいですが、さすがにベガは歪んでしまってますので、せっかくのガイド撮影なのでもう1段絞って試してみてもいいかもですね。 それ以外はピントもバッチリで8枚平均加算の威力でノイズ感もまったく感じず、もう少し強調しても十分耐えそうなすばらしい元画像が得られてると思います。 構図もはくちょうからカシオペア、二重星団やハート星雲、右上にはアンドロメダに、隅には三角座のM33まで、これから秋にかけて撮りたい対象全て網羅した、ある意味ファインディングチャートとしてもすばらしい一枚と思います(^^ゞ

    2011年08月12日08時12分

    PQ

    PQ

    >takuro.nさん こっちも天気がずっとだめなうちに新月が終わってしまいました・・・ この日はクリアな空が期待できたんですが、月明かりがすごくて月が沈んだ後に撮影開始しました。 言われる通り、駐車場のオレンジの外灯のゴーストです。 直焦でやる分には全く問題ないんですが、これだけ広角だとやっぱりダメでした・・・ 実は画像出してtakuroさんに知らせようとしてたんですが、某セールでIR改のX4買ったんです。 この時はX4で直焦点、ウエイトのとこにD5100を付けてこの写真を撮りました。 結局ガイドがうまくいかずに直焦の方は微妙に星が動いててダメでした。 この写真くらい広角だとガイドミスもあまり影響なかったです。 自分の確認ミスなんですが、2台のカメラで構図をとったりしてて余裕がなかったです。 せっかく改造カメラが2台あるんでってやってみましたが、ちょっと欲張りすぎたかな・・・ 赤道儀のバランスもイマイチだった感じもします。 次回はプレートに余裕があれば雲台付けてみようかなぁ。 14㎜で換算21㎜での撮影でデネブ付近からアンドロメダまで収まるのかな?って感じでしたが、構図的にはうまく収まりました。 このレンズは星景でよく使ってるのですが、開放でも周辺までキッチリ撮れてる感じがあったんですがやっぱりゆがみますね・・・ 言われる通り、ガイドしてるので絞っても良かったと思います。 もう3時くらいにはオリオンも昇ってきましたし、楽しみが増えてきました♪

    2011年08月12日11時36分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    なんと!!! この前X2改が安いからといっているのを今はX4ならって返事してたあのX4ですか!! 私に知らせるなどと気を使ってもらわなくて全然大丈夫ですが、これでもう投資的にも機材的にも撤退も言い訳も出来なくなりましたね(^○^) 現在天体写真をやっている人が一番買っているのが60Dも含めてそのCMOSです。 私は注文してある冷却改造60Dがまだなので一世代前のCMOSです(^_^;) CANONのノイズは輝度ノイズが少なめでランダムなカラーノイズが多いので一見汚く見えますが、これは平均加算コンポジットで最も効果的に打ち消せるノイズなので、特にこの暑い時期は感度を一段低く、露出もちょっと抑えてその代わり枚数稼ぐととても綺麗になります(^^ゞ 写りそのものはデジタルの場合感度も換算してトータル露出時間が同じであれば淡い部分の写りは同じくらいですので、面倒でも短めの多枚数を実践されるのがいいと思います。 そして1台の赤道儀に2台載せですが・・・ みんなやろうとしてなかなか出来ないくらい難しいです(^_^;) 大きくはバランスの問題と、あとは構図合わせで不用意に三脚動かしてしまったりなどの不注意が起こりやすかったりと、みんな最初は効率がいいだろうとやってみて、結局効率が悪くなることが多いようです(^_^;) 特にバランスウェイトシャフトに付ける方法は構図が難しいと思います。 バランスもビクセンの場合フリークランプでも少し抵抗があってクルクル滑らかには動かないので、完全に合わせるのはただでさえ難しいと思いますので、プレートがあっても厳しいんではないでしょうか(^_^;) 私の知ってる限り直焦点とカメラレンズ同時にやっている人はいないですね。 それなりのキャリアの持ち主の中には1台の赤道儀に複数台のカメラレンズというのは結構います。 時間が無い中で効率をというのはみんな考えるので私もよく分かりますが、ここはやはり一つの作品を確実完全にというのがいいんではないでしょうか(^_^;)

    2011年08月12日19時59分

    PQ

    PQ

    >takuro.nさん そうなんですよ・・・結局並んでX4を買ってきました!笑 結局、先々の選択肢がキャノンしかないんで、しばらくは操作に慣れるためにもX4使ってみようと思います。 なるほど・・・暑いときは露出を抑え目に枚数を多くですね♪ いつも有益な情報をありがとうございます。 やっぱり2台載せは難しいですよね。 今回も二兎追うものは一兎をも得ずって感じでした・・・ 言われるように効率がいいようで、悪そうな感じがしました。 ただやっぱり時間内に色々撮りたいなぁ・・・って思ってしまいますよね。 ヤフオクで赤ポタでも探そうかなぁ・・・笑

    2011年08月14日00時24分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    >しばらくは操作に慣れるためにもX4使ってみようと 大丈夫、1年以上はCANON機でこれ以上のものは出ません(^_^;) CANONのAPS-C機で次世代CMOSを積むのは7DⅡと思いますが、これが出ると予想されているのは来年。 そのCMOSが二桁D機やkissに積まれるのはそれ以降。 そしてそのRAW形式への各ソフトの対応やIR改造が出回るのはそれよりまた何ヶ月も先。 そう考えると、1年どころか2年近くはこのCMOSが一番の現役ということになります(^◇^;) 冷却改造でも望まない限り買い換えの必要はありませんね(^^ゞ 改造機としての値段も落ち着いたところでもあり、とても良いタイミングで買ったんではないでしょうか(^。^) 赤道儀は私は先にスカイメモ買ってそれから望遠鏡だったので自然に2台体制でどちらも納得いく撮り方が出来てますが、先に望遠鏡買ってしまうとどうしてもそれに複数載らないか考えますよね(^_^;) しかしどんなことでも一般にみんながやるようになる方法というのはそれなりに理由があってそうなるものであり、赤道儀1台で直焦点とカメラレンズという撮り方をする人がほとんどいないのは、やはり効率良さそうに見えて結局は駄目なことの方が多いという間接的証明とも思います。 しかし星を撮る上で広い視野にわたって空の綺麗なところに出かけたり、天の河の季節にはやはりカメラレンズは必須であり、また、来年再来年には久しぶりに明るくなると思われる彗星が近づいてきており、これを撮り続けると必然的に長焦点から徐々に焦点距離を短くしていくことにもなります。 それらを考えるといくら望遠鏡直焦点機材がメインであってもカメラレンズもなくてはならないもので、そのために1台ポタ赤をというのは自然な流れと思います。 赤道儀は小さくとも精密機械であり、かつまたギアやモーターなど消耗品でもありますので、精度の良いものをオクでというのはちょっとリスクがある気がしますが、考え方を変えて望遠鏡直焦点は最短でも300ミリ以上の焦点であることがほとんどですので、中望遠から上の長さのカメラレンズを使いたい時は直焦点を諦めて望遠鏡赤道儀にカメラレンズだけ、それ以下の焦点距離の場合はポタ赤でと切り分けると、安いものや少々精度の悪くなったものでも十分使い物になるという考え方もあるかもしれません。 そうなると一番安くて5万もしないポタ赤でも50ミリくらいまでなら十分とか、オクでも頑丈なスカイメモなら少々程度が悪くなっていても使えるかもとか、まあこの趣味もどこまで行っても物欲と切り離せない世界ではあります(^_^;) しかし撮影そのものが出来る時間がごく限られた趣味でもあり、そういう楽しみもないと間が持たないです(^◇^;)

    2011年08月14日17時00分

    PQ

    PQ

    >takuro.nさん なるほど~、まだまだしばらくは現役のCMOSなんですね♪ takuroさんに聞いて、とりあえずX2はやめとこう・・・って思い、冷却の話を聞いてちょっと調べてみたんです。 今度takuroさんが買う?astro60Dすごい良さそうですね~! 冷却効果はもちろんのこと、バリアングルのとこに付いた冷却装置が違和感無くてビジュアル的にもかっこいい! もちろん自分の技術や画像処理では今すぐに必要なものではありません。 もしかしたら来年の夏くらいには・・・なんて思い、そのためにキャノン機の操作に慣れようとしたのと、takuroさんのアドバイスでX4買ってみました! やっぱり1台は赤ポタ・・・っていうのは自然な流れなのかもしれませんね。 カメラレンズでも70-200F2.8はSXDで使いたいので、赤ポタは広角から50㎜程度しか使わなそうな感じがしています。 新品を考えると、ホントはtoast欲しいですがさすがに高いので、安さでCD-1かなぁ・・・って思ってました。 今度ビクセンから出るポラリエも気になっています。 赤ポタのみで駐車場からの移動も考えると、スカイメモやGP2ガイドパックよりカメラ三脚の上に設置するタイプのが候補です。 今までの星景の時に行ってたとこには、ちょっと山に登ったり獣道を歩いて海岸に出たりっていうのがあったので、そういうとこでも赤ポタを使ってみたいなぁ!って思います。 そういうとこにSXDは持っていけないので・・・ ホント、システムを考えたり、機材を考えてるのも楽しい時間ですよね♪

    2011年08月17日11時04分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたPQさんの作品

    • M42
    • オリオン大星雲
    • メイキングby須走
    • ワープします♪
    • 蒼い時間・・・
    • ペルセウス流星群の時・・・

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP