写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

sokaji sokaji ファン登録

自然界に生きるということ

自然界に生きるということ

J

    B

    自然界で生きて行くために・・・ トンボが何かを掴んで飛んでいたので、追いかけてみると 蛾(たぶん)を食べていました。 前作の蝶とカマキリの作品ではないですが、 こうやって自然界を生き抜いているんですね。

    コメント28件

    Frogman

    Frogman

    スゴいタイミングですね。 こんなに器用に両手を使ってトンボ君は食事をするんですね! 昆虫って食事中はじっとしてますが、こんなに夢中で・・・エサをむさぼってたら納得です。 生き物の生きるしたたかさを知った気がします。

    2011年08月05日09時53分

    OSAMU α

    OSAMU α

    弱肉強食の世界ですね! 野性の世界は厳しい世界ですが、人間も特に我が国の国民は温室育ちになっていますね。 ハングリー精神は大事ですね。

    2011年08月05日10時07分

    sokaji

    sokaji

    オタケさん; ありがとうございます。 弱肉強食・・分かってはいても 実際に目にすると、少しショックですね。甘いのかな?

    2011年08月05日10時19分

    sokaji

    sokaji

    frogmanさん; ありがとうございます。 こうやって見るとトンボも凶暴な昆虫という気がします。 見てはいけないものを見たような気もします。

    2011年08月05日10時22分

    sokaji

    sokaji

    OSAMU-WAYさん; ありがとうございます。 ハングリー精神・・今の日本人には死語かと思いましたが なでしこジャパンが思い出させてくれました。

    2011年08月05日10時25分

    sokaji

    sokaji

    ふじちゃんさん; ありがとうございます。 ちょっとシリアスでしょうか、でも羽だけで良かったです。 一心不乱に食べていました。

    2011年08月05日10時49分

    makosan

    makosan

    ある意味人間界も弱肉強食ですが、こっちのほうがシンプルですね^^

    2011年08月05日11時07分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    こんにちは。 これこそ自然界の掟ですね!  凄い瞬間を撮れれましたね/^^ トンボがこうして食べるとは知りませんでした!

    2011年08月05日11時55分

    りゅ~た

    りゅ~た

    命は何かの犠牲のうえに成り立っているんですよね… 大事なことを思い出させてくれるいい作品だと思います!!

    2011年08月05日12時11分

    m.mine

    m.mine

    これが自然のルールなんですね。我々もこの事実を考え 生きていかなければなりませんね。

    2011年08月05日12時16分

    kassy

    kassy

    弱肉強食な所もありますからね(ーー;) 人間社会も自分で仕事をしていると 身に染みるほどわかります。・゜・(ノД`)・゜・。

    2011年08月05日13時28分

    taka357

    taka357

    私もトンボの捕食はよく見ますが、物凄い強烈な肉食ですね。 しかも縄張り意識が凄いです! これも自然界の定めですからね。

    2011年08月05日16時09分

    sokaji

    sokaji

    makosanさん; ありがとうございます。 ある意味人間社会は駆け引きがある分複雑ですね。

    2011年08月05日17時13分

    sokaji

    sokaji

    濱の黒豹さん; ありがとうございます。 トンボが虫を食べるということは知ってはいましたが、 実際にこの目でみるとちょっとショックを受けますね。

    2011年08月05日17時14分

    池中ゲン太

    池中ゲン太

    厳しい世界ですが、それが自然っすね!!

    2011年08月05日17時16分

    sokaji

    sokaji

    りゅ~たさん; ありがとうございます。 これが生き抜くための自然界の掟 綺麗ごとだけでは生きて行けないんでしょね。

    2011年08月05日17時19分

    sokaji

    sokaji

    m.mineさん; ありがとうございます。 全く仰る通りだと思います。 こうやって生態系が守られるんですよね。

    2011年08月05日17時20分

    sokaji

    sokaji

    kassyさん; ありがとうございます。 自然界も人間社会も基本的に同じですね。 でも人間社会には駆け引きが・・・

    2011年08月05日17時23分

    sokaji

    sokaji

    taka357さん; ありがとうございます。 トンボの縄張り意識ですか・・知りませんでした。 生きて行くために必要な事なんですね。

    2011年08月05日17時26分

    sokaji

    sokaji

    池中ゲン太64キロさん; ありがとうございます。 だからこそ自然が美しいのかも知れませんね。

    2011年08月05日17時27分

    mimiclara

    mimiclara

    トンボが肉食だってことを改めて実感いたしました 言葉には出さないけど「いただきます」と言う心で短い一生に必要な分だけ食べてるんでしょうね

    2011年08月05日20時27分

    ゴンザブロウ

    ゴンザブロウ

    まるかじりですね。 夏の虫たちは元気いっぱいです。 生きるということ、考えさせられるテーマですね。

    2011年08月05日20時52分

    sokaji

    sokaji

    mimiclaraさん; ありがとうございます。 私も改めて実感しました。えーっ蛾を食べてる・・ あ~そう言えば肉食だったってね。

    2011年08月05日21時24分

    sokaji

    sokaji

    ゴンザブロウさん; ありがとうございます。 生きていくために必要な事 今私たちが考える必要があるかも知れませんね。

    2011年08月05日21時26分

    Good

    Good

    やはり前作品を感じ、想う場面になりましたね。 自然の摂理です、人間もいずれは同じ事をしてしまうのか・・・。 Goodな作品です!

    2011年08月05日23時47分

    sokaji

    sokaji

    Goodさん; ありがとうございます。 別に意識して撮ったわけではないのですが、 偶然にも似たようなシチュエーションになってしまいました。 最終的に生き延びる手段としては・・・

    2011年08月06日09時52分

    イノッチ

    イノッチ

    段々凄い・・上手い写真になってきますね、 マクロの描写・・少し風に揺れてもピンがずれるところを見事にピンしてますね。 トンボの捕食場面上手い構図で素晴らしいです。 見習ってマクロで撮るようにしようかな!!!

    2011年08月06日11時29分

    sokaji

    sokaji

    イノッチさん; ありがとうございます。 ピンに命をかけてます(ハハハ・・) イノッチさんもマクロ始めますか?楽しみにしています。

    2011年08月06日17時09分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたsokajiさんの作品

    • ルリ子さん
    • 赤いトンボ
    • 夏の主役
    • 秋光 その2
    • 身を粉にして
    • 対話中

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP