写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Ritzberry Ritzberry ファン登録

昼から夜が生まれる時

昼から夜が生まれる時

J

    B

    こういう夕焼けを見たのは、初めてかも知れない。

    コメント8件

    ちゃいや

    ちゃいや

    こんばんは。 確かに、ここまではっきりと色が変わる瞬間?は観たことがありません。 こんな幻想的な夕焼けって存在するんですね。 こういう、シーンに出会えるのも才能ですか?

    2011年07月11日23時21分

    Ritzberry

    Ritzberry

    ちゃいやさん 初めまして。コメントお待ちしておりました 笑 僕も見たときびっくりしました。 こういうシーンに出会えるのは、才能ではなく、 やらなければいけないことがあるのに、 仕事を切り上げる意志の弱さによると思われます 笑

    2011年07月12日20時30分

    Ritzberry

    Ritzberry

    まゆきさん この日の夕焼けはすごかったですよ 笑 真ん中が、若干緑なんですよね。 そういう現象があるということは、話には聞いてたんですけど、 実際に観るのは初めてだったので、驚きました。 タイトルは、こういう表現をするなら 「夜から朝が生まれる時」っていう朝日の写真でもいいなと思い、 今度チャレンジしようかと思いました 笑

    2011年07月12日20時36分

    Em7

    Em7

    なんじゃこりゃ!? これ、レタッチ無なんですか?? これは凄い・・・ あ?D7000ですね?良さそうですね? 実は後輩にカメラを勧めてるんですが、D7000か、D5100か迷ってるみたいなんですよ。 僕的には、D7000を勧めてるんですがね。やはりファインダーが違いますし。 その他の機能も違うみたいですが、普段撮る時の事を考えると・・・

    2011年07月13日10時25分

    Ritzberry

    Ritzberry

    Em7さん ですよね 笑 僕も写真撮れるスポットまで、めっちゃ車飛ばしました 笑 レタッチは若干してます。少しだけ暗くしました。 D7000かD5100だったら、僕はD7000ですかね、やっぱり。 D5100触ったことないので分かりませんけど。 前はD60使ってたんですけど、やっぱりファインダーは 全然違います。D60は狭いしボケボケだし。。。 機能面では、D5100のアドバンテージといったら バリアングルくらいでしょうから、それ使わないなら D7000が良いのではないでしょうか。 性能面でもやっぱりD7000ですし。その分少し高いですけど 笑

    2011年07月13日18時55分

    Ritzberry

    Ritzberry

    ウッチーさん この日は、もう夕焼けが始まるくらいの時間から いつもとは空の様子が全然違ったので、 仕事しながらそわそわしっぱなしでした 笑 タイトルについては、 タイトルだけを見たときに、見た人の数だけ イメージが沸けば面白いな、と思っています。個人的に。 なので、 タイトルは可能なかぎり間接的に、遠まわしに、 分かりづらくするように心がけています 笑 で、見て「あー、なるほど」と思ってもらえるような。 と考えると、やっぱり僕の写真は、 写真だけじゃなくて、タイトルやキャプションも、 必要なファクターだなぁ、と改めて思いました。 この写真のタイトルは割とストレートですね。 いずれにしても写真じゃないところで褒められるのも すごく嬉しいです。ここ何のサイトだっけ。。。 笑

    2011年07月14日20時06分

    putti

    putti

    こんな夕沈み目撃したいです。不思議な写真。 写真の左側と右側で時差感じます(笑

    2011年07月15日21時05分

    Ritzberry

    Ritzberry

    puttiさん コメントありがとうございました。 ですよね。昼と夜とが同居しているような、 そんな夕暮れでした。

    2011年07月15日21時12分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたRitzberryさんの作品

    • 朝の葛藤
    • 梁上の遙か彼方
    • (震災の)その一方で
    • 理想と現実と
    • エピローグ
    • 僕の中の青い光

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP