写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おおねここねこ おおねここねこ ファン登録

星屑の 置かれし緑に 祈りおり

星屑の 置かれし緑に 祈りおり

J

    B

    北鎌倉駅下車徒歩約4分の東慶寺での撮影です。斜面びっしりと咲く岩たばこ(葉が煙草の葉のような形をしています)と、小さな小さな石仏を絡めて撮って見ようとしましたが、ピントも当てないようでなかなか難しいですね。カメラを修理に出していますので、撮りためたものから紫陽花が続きます。予備機のカメラでの撮影も入ると思いますので、よろしくお願いいたします。WB=CTE、CPLF、手持ち、リバーサルフィルムモード。

    コメント41件

    シンキチKA

    シンキチKA

    タイトルが素敵です^^ 五七五でまとめるなんて…。 作品の雰囲気にぴったりですね。 いやー芸術です!

    2011年07月02日04時55分

    55555

    55555

    日陰と日向が絡んだ画が清涼感を感じさせてくれます。 カメラを修理中ですか、使い慣れたカメラが使えない間は 不便ですね。

    2011年07月02日05時07分

    Maple@Syrup

    Maple@Syrup

    タイトルがいいですね! 岩たばこの散り方と しっとり感がとても落ち着きます。 カメラ、はやくお手元に戻ってくるといいですね。

    2011年07月02日06時19分

    DUGOUT1983

    DUGOUT1983

    僕もここで岩煙草撮ったことあります^^。 アングルの配置とかやっぱり上手いですね。 そうそう ペンタックス、リコーに買収されるみたいですね。

    2011年07月02日06時22分

    ポター

    ポター

    東慶寺の岩たばこは有名ですよね^^ 咲いている場所が場所なので、撮り方が難しいかも知れませんね。 でも小さく可憐な花が画面の中で綺麗に主張していますね^^ タイトルも素敵です。

    2011年07月02日06時31分

    苦楽利

    苦楽利

    うまいです。写真も一句も。 フォト俳句には、あまりなじめないのですが、 これは、ピッタリはまっていて、すばらしいです。 俳句、読むのは好きなのですが作れません。

    2011年07月02日07時20分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    おはようございます。おおねここねこさんの写真を見ていると散歩したくなります。 仕事を忘れる一瞬をつくって頂き感謝です。 ところでペンタとリコーの融合。市場の反応はイマイチでしたが、私は面白いと思いますけど.....

    2011年07月02日07時40分

    mo-

    mo-

    涼しい〜気分にさせて頂きました^^緑が美しくて澄んだ空気まで感じます。

    2011年07月02日08時06分

    おっサル

    おっサル

    岩たばこと言うんですね。 なんとも言えないピントの感じ素敵です。 田舎の小道ですね。

    2011年07月02日08時13分

    †Hana†

    †Hana†

    手前にピントを持ってきて背景をぼかす。 後ろのボケた背景が奥行感を出してて♪ 苔もいい具合に生えてて、イイですねぇ~ :*:・(*´ー`*人)。・:*

    2011年07月02日08時22分

    m.mine

    m.mine

    やっぱり先輩方の構図の作りは素敵ですね。 勉強になります。涼しげでしっとりとした質感 この作品私大好きです。

    2011年07月02日08時52分

    alley

    alley

    手前の緑の中の花びら、そして奥の石仏 そしてしっとりとした感じがとても素敵ですね。 すばらしい作品です。

    2011年07月02日08時57分

    NSeos50d

    NSeos50d

     北鎌倉の叙情溢れるポイント、石仏の神々しさが感じ 苛立つこの猛暑に、気持ち穏やかにさせて頂きました。

    2011年07月02日09時58分

    sokaji

    sokaji

    暫く見入ってしまいました。 光の当たり具合、背景のぼかし具合等々 素晴らしいと思います。

    2011年07月02日10時04分

    ピンポンダッシュ

    ピンポンダッシュ

    びっしり群生してますね! しっとりとした空気が伝わってみます^^ いいですね~!

    2011年07月02日10時32分

    hisabo

    hisabo

    この情景にこのタイトル、 文学的素養も感じさせます。

    2011年07月02日11時38分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    N.S.F.C.20さま>お越しいただき有難うございます! 岩煙草の花をマクロで撮ると、 何やら一つ目の宇宙人のようになってしまって。難しいです。 シンキチKAさま>お越しいただき有難うございます! 575もたまには良いかと。頭を使うので、ボケ防止にも良いみたいです。 岩煙草の斜面に群生してるのも見事です。 ライト銃士さま>お越しいただき有難うございます! 仰るように、木漏れ日がさしてる時間帯でしたね。 今みたいに暑い時期でなかったのが、幸いしました。 メープルシロップさま>お越しいただき有難うございます! 星型の薄紫の花がぽつぽつと落ちてる時期で、 一番盛りの時ではなかったかと思います。 迷子の旅人さま>お越しいただき有難うございます! この時期にいかれましたか。東慶寺は色んな種類の花が 次から次へと咲いて、季節の移りを教えてくれますね。 ポターさま>お越しいただき有難うございます! 斜面に群生しているのを撮っても、小さな花なので 写真にしてみると地味で、見栄えが今一歩のような。 オタケさま>お越しいただき有難うございます! もう一寸じっくり腰を据えて、タムキューででも 撮って見ればまた違ったかもしれませんが。 shastaさま>お越しいただき有難うございます! 後の製造がもう一寸明るくなっていれば、よかったかも知れませんね。 岩煙草の花は地味ですね。 苦楽利さま>お越しいただき有難うございます! 毎回てこずる、いわたばこのはなです。他の社寺にもあるにはありますが ここがが目にびっしりと生えているので、見る価値がありますね。 GALSONさま>お越しいただき有難うございます! 急に暑くなってしまって、鎌倉の紫陽花も収束の時期ですね。 リコー傘下の方が良いかもしれませんね。

    2011年07月02日16時01分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    濃い緑と紫のコントラスト、構図と背景のボケから来る立体感がとても素敵ですね。

    2011年07月02日16時05分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    mo-さま>お越しいただき有難うございます! ほんとに急に梅雨明けを思わせる気候になってしまいましたね。 こちらも、熱中症にならないよう、外出は控えてます。 おっサルさま>お越しいただき有難うございます! 岩煙草はここ鎌倉では、結構社寺矢下に小川が流れてる崖地に咲いてますが、 地味で中々撮るのが難しいです。 華さま>お越しいただき有難うございます! 地味もまたよしで。苔の緑に、ぽろぽろっと、落ちている花にはかなさと 季節の移ろいを感じてしまいます。 jett55さま>お越しいただき有難うございます! 背景の石像のボケ具合も何回も撮り直しましたが、 その中ではこれが一番の感じでしたが。 m.mineさま>お越しいただき有難うございます! いえいえ、毎日が勉強ですよ。急に暑くなって、体調管理が難しいですね。 暑いときは、外になるべくでないようにしてます。 マル・マル・モリ・モリさま>お越しいただき有難うございます! 誰もいないこの場所で、色々試行錯誤をしましたが この切り取りが良いかなあと。ピントをもう少し奥にすべきでしたが。 NSeos50dさま>お越しいただき有難うございます! この崖は水がしみ出しているんでしょうか、 いつも濡れていて苔が生えてますが、そこからこの時期岩タバコが出て花を咲かせます。 sokajiiさま>お越しいただき有難うございます! この時間に行ったので撮れましたが、ちょと遅いと何人もの方が。 でもこの花はほんとに難しいです。 ピンポンダッシュさま>お越しいただき有難うございます! この東慶寺は境内はせまいですが、色んな花が合って 代々桃ってきたお寺の方の、心意気が感じられます。 hisaboさま>お越しいただき有難うございます! 素養はないですが、チャレンジ精神と継続の気持ちは しつこいくらいにありますね。今のうちだけでしょうが。

    2011年07月02日16時15分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    シモスチェンバレンさま>お越しいただき有難うございます! お気にいりでしょうか。華々しいもも良いですが 時には心落ち着けて、次に備えるのも大事かと思います。 Kircheissさま>お越しいただき有難うございます! 背景右の石像をもう一寸明るめにすれば、 そしてピントを数ミリ奥へでしょうか。

    2011年07月02日16時19分

    日吉丸

    日吉丸

    星屑の・・ このフレーズにひかれて 迷い込んでおります。 なんとも柔らかいですね。

    2011年07月02日16時30分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    日吉丸さま>お越しいただき有難うございます! そちらでは岩煙草はないでしょうか。ここ鎌倉では自生していたのを 保護してきたのではないかと思うのですが。何度やっても、この花は難しいです。

    2011年07月02日16時33分

    ギルバート

    ギルバート

    これは東慶寺の少し奥に行った所ですか? 視点が良いですし、和を感じますね! タイトルの五七五もお見事です(^O^) おおねここねこさんの写真を見てると 鎌倉の色んなも分かって 本当に勉強になります!

    2011年07月02日17時10分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    ギルバートさま>お越しいただき有難うございます! 仰る通りです。同じ場所でも、時期天候、そして光の回りで 全くと言っていいほど違う感じの写真になりますね。 それがまた面白い所ですが。

    2011年07月02日18時45分

    三重のN局

    三重のN局

    群生する岩煙草の花、初めて拝見しました。 もうすぐ七夕、天の川の織姫とひこ星に見えました(^_^)☆

    2011年07月02日20時12分

    OSAMU α

    OSAMU α

    静かで大人しい和の光景ですね!

    2011年07月02日20時20分

    まめお

    まめお

    星くずのような花びらが舞い降りた先は、 まるでそれを待っていたかのような、 永くたたずむ苔。。。 おおねこさんのストーリーを感じさせる展開が好きです! すばらしい描写、見せていただきありがとうございます!

    2011年07月02日21時10分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    三重のN局さま>お越しいただき有難うございます! 岩煙草の花のマクロを撮るとどうも・・・星人の目のような感じで、 情緒が出なくて。難しいです。 osamu8775さま>お越しいただき有難うございます! 崖にびっしりと岩煙草がはえている所の、一部分の切り取りです。 ここだけ別世界の感がしましたね。 ひろぶぅさま>お越しいただき有難うございます! もう一寸ピントを上手く合わせれば、星くずも良い感じになったんでしょうが。 地味な花なので、地味に撮って見ました。

    2011年07月02日21時19分

    jaokissa

    jaokissa

    まるで詩のようなお写真ですね。 遠景にさりげなくお地蔵さんまで…。 素敵なお写真ですね。

    2011年07月02日21時41分

    きじむなー

    きじむなー

    このアングルは思いつきませんでした! 勉強になります^^

    2011年07月03日01時03分

    makosan

    makosan

    やっぱりさすがです!!! こういった切り取り、思いつきません! 素敵な一枚ですね^^

    2011年07月03日01時15分

    INAJIN

    INAJIN

    岩タバコって初めて知りました。 可憐な花dすね。 物語のようです。

    2011年07月03日06時44分

    カズα

    カズα

    植物の多様性には驚かされますね。 奥行きが良い感じで出てますね。

    2011年07月03日06時59分

    gineybip

    gineybip

    なんとも心休まる緑がとても良い雰囲気ですね。

    2011年07月03日15時43分

    TR3 PG

    TR3 PG

    いや~絵になりますねぇ~♪ タイトルの五七五はもちろんのこと、苔生す木陰にはらりと散った葉たばこの花の色が鮮やかで、お見事です♪ K-5・・・修理ですか・・・無事元気に戻ってくることを祈ってます。

    2011年07月03日16時10分

    あおねこ

    あおねこ

    岩タバコ、山中で見掛けましたが本当に良い雰囲気を演出してくれますね。 この切り取り、とても勉強になります。

    2011年07月03日20時02分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    jaokissaさま>お越しいただき有難うございます! ピントがもう少し後だと良かったんでしょうね。 この岩煙草、撮るのは難しいです。 きじむなーさま>お越しいただき有難うございます! 何年か色々やってますが難しいですね。 きじむなーさまも次回挑戦してください。 makosanさま>お越しいただき有難うございます! ぴったりの時期に行くのも難しいし 撮ったら撮ったで、気に入らないことが毎年で。 INAJINさま>お越しいただき有難うございます! マクロで撮ると、一つ目の宇宙人のようになるので お手上げですね。 カズαさま>お越しいただき有難うございます! 仰るように、はじめ何だろうと思いましたが、 他の植物ならはえない、全くの崖に群生しています。 gineybipさま>お越しいただき有難うございます! 苔の緑、岩煙草の葉の緑、そして星型の薄紫の花と。 地味ですが、こういうのを愛でる時があっても、いいと思います。 TR3PGさま>お越しいただき有難うございます! 行った時期が良いのか、はらりと星型の花が何輪か苔の上に。 地上には、まだお掃除されていないので、地上の星ぼしのようにありましたね。 Assamさま>お越しいただき有難うございます! 単焦点の50mmのぼかし具合が、今だ頭に入ってないので 何枚も撮って、気に入ったのをUPですが、ピントが今一歩でした。 あおねこ。さま>お越しいただき有難うございます! ここ鎌倉ではいくつかの社寺で保護してますので、結構見ることができますが、 地味な花なので、人気はない感じがします。 不良オヤジさま>お越しいただき有難うございます! 丁度木漏れ日が射してる時間帯だったのもラッキーでしたね。 それにしても、この花は難しいです。

    2011年07月03日20時58分

    まこにゃん

    まこにゃん

    苔の上に落ちた花が本当にお星様のようですね^^。 タイトルがまたとても素敵です!!

    2011年07月03日21時32分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    まこにゃんさま>お越しいただき有難うございます! この花は実物を見て頂くと良くわかるのですが 見上げると、一つ目に見えてしまって。難しいです。

    2011年07月04日06時37分

    duca

    duca

    カメラで心を撮るってこういう事なんですね びっしりと咲く緑葉の岩たばこ落ちる花びら、静かにたたずむ石仏、 星屑の 置かれし緑に 祈りおり のお題と共に心に沁みます。

    2011年07月04日21時45分

    ちゃりかめ007

    ちゃりかめ007

    良く考えられた構図の写真だと思います やわらかなボケ味との組み合わせで、素晴らしい作品だなあと思いました。

    2011年07月05日00時04分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおおねここねこさんの作品

    • 古ガラスの趣
    • 江ノ電が運ぶ秋Ⅱ
    • コスモスランプシェード
    • 紅の小宇宙
    • 夏の前触れ(品種名:石鎚の光)
    • 雅の舞(品種名:雅)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP