写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

よねまる よねまる ファン登録

押上にて

押上にて

J

    B

    東京スカイツリーが高くそびえ立つ街、墨田区押上。 再開発で生まれ変わっていますが、本当はとっても 地味な庶民的な街なんだと思います。こちらの店舗も 再開発の波に呑まれるのかなぁ…。シャッターに吊り下げ られたままのプランターが、小さな目で寂しそうに見つめて いました。

    コメント23件

    diary

    diary

    もう開かずのシャッターでしょうか・・・ 寂しさが伝わってきます。

    2011年07月01日21時31分

    ume3126

    ume3126

    フィルムの色合いが素敵ですね~。

    2011年07月01日21時39分

    まこにゃん

    まこにゃん

    本当にプランターの目が寂しそうに見えますね。 私の住んでいるところでも個人のお店がどんどん止めて行きます。 八百屋さんでいろんな野菜の食べ方や産地による特徴を聞いたりして買うのが好きでしたのに・・。

    2011年07月01日21時41分

    msnrm

    msnrm

    好きな構図・被写体ですがキャプションを読むと手放しで喜べない雰囲気が・・・ 時代の流れでしょうか。

    2011年07月02日01時06分

    NSeos50d

    NSeos50d

    江戸っ子気質と下町人情が残る街、押上。 花の無いプランターって物寂しいですね、誰か管理して下さい。 でも、被写体としては最高です!、お見事出す。

    2011年07月02日10時32分

    donko498

    donko498

    シャッターの青色いい感じですね!

    2011年07月02日13時45分

    日吉丸

    日吉丸

    ふと通り過ぎてしまう情景を・・ やわらかい気持ちも写っているようで とてもうれしい作品です。 ありがとうございます。

    2011年07月02日16時49分

    よねまる

    よねまる

    diaryさん、ありがとうございます。 シャッターに絡みついた枯れた蔦から想像して しばらくは空けられていませんねぇ。時代の 流れですかねぇ…。

    2011年07月02日18時44分

    よねまる

    よねまる

    ume3126さん、ありがとうございます。 フィルムで撮ると、やはり味が感じられる ような気がします。

    2011年07月02日18時45分

    よねまる

    よねまる

    まこにゃんさん、ありがとうございます。 プランターに開けられた小さな穴が、まるで こちらを見つめているようで、ちょっと寂しそうでした。 個人商店って、良いところがたくさんあるのに、 大型店には勝てないんですねぇ。 八百屋さん、魚屋さん、豆腐屋さんなどなど、 大切にしていきたいですよね。

    2011年07月02日18時51分

    よねまる

    よねまる

    つっしーさん、ありがとうございます。 枯れた蔦、空のプランター。こちらも昔はきっと はやっていたのでしょうねぇ。

    2011年07月02日18時53分

    よねまる

    よねまる

    msnrmさん、ありがとうございます。 押上を歩いていて、ふと見つけました。 古きよき時代が終わろうとしていますね。

    2011年07月02日18時54分

    よねまる

    よねまる

    N.S.F.C.20さん、ありがとうございます。 再開発そのものは、再び街を活気付ける機会として 良いと思います。でも、それによって失われていく 景観や味わいもたくさんあるのでしょうね。

    2011年07月02日18時57分

    よねまる

    よねまる

    NSeos50dさん、ありがとうございます。 墨田区押上。ツリーの建設が始められるまでは ほとんど脚光を浴びることのない街でしたね。 東武鉄道の業平橋(なりひらばし)の駅名も 東京スカイツリーに変更されるようで、なんとなく 寂しい気がしますね。

    2011年07月02日19時00分

    よねまる

    よねまる

    donko498さん、ありがとうございます。 目に付く青でした。やや塗装がかすれかかった ところに郷愁を感じます。

    2011年07月02日19時01分

    よねまる

    よねまる

    でぐびんさん、ありがとうございます。 墨田区にしてみれば、どっと観光客が訪れるわけで すから期待は大きいことでしょうね。 再開発によってこの街を去られる方もいらっしゃる ことでしょうね。

    2011年07月02日19時04分

    よねまる

    よねまる

    日吉丸さん、ありがとうございます。 ほとんどの方はツリーにカメラを向けていますが、 その足元の変わりゆく街並みをシャッターに納めて いる方もいました。

    2011年07月02日19時05分

    jaokissa

    jaokissa

    そう言われると、確かに目に見えますね^^

    2011年07月02日21時12分

    よねまる

    よねまる

    jaokissaさん、ありがとうございます。 見えるでしょう、小さなつぶらな瞳に(笑)

    2011年07月03日20時39分

    よねまる

    よねまる

    brownさん、ありがとうございます。 このシャッターの色合い、とても素敵でした。 でも、やがて取り壊されてしまうのかなぁ。

    2011年07月03日20時40分

    よねまる

    よねまる

    jet55さん、ありがとうございます。 そうですねぇ。とり残されたものって 寂しいですよね。

    2011年07月04日21時26分

    きじむなー

    きじむなー

    デザイン性の高いアートな一枚ですが、 この界隈の開発ラッシュ、ちょっと心配です。 残すべきものは残してほしいですよね^^

    2011年08月07日20時46分

    よねまる

    よねまる

    きじむなーさん、ありがとうございます。 シャッターにかけられたままのプランターが とても寂しく思えました。 再開発さらに進んでいるのでしょうね。また一つ 下町風情が消えていきますね。

    2011年08月07日21時09分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたよねまるさんの作品

    • PETRIと散歩
    • アルファ日和
    • 冬の日差しと影(フィルム)
    • 冬の木洩れ日(フィルム)
    • アルファ日和
    • 銀座点描(フィルム)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP