写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

m.mine m.mine ファン登録

今日の空

今日の空

J

    B

    RAW撮影をしてみました。 WBもスタイルもカラートーンも替えられるんですね。 非常に勉強になりました。ちょっといじりすぎですね。

    コメント44件

    kassy

    kassy

    なんだか凄い空になってますね^^ でも・・・好きです^^

    2011年07月01日00時42分

    Dry

    Dry

    RAW派じゃなかったんですね(-。-;

    2011年07月01日00時43分

    m.mine

    m.mine

    ヒゲ・ヴィシャスさん コメントありがとございます。 初めてのRAW撮影 RAW撮影ってすごいんですね。 びっくりしました。完全に元の写真の面影がなくなってしまいました。 もう少し勉強が必要って感じですね。

    2011年07月01日00時46分

    m.mine

    m.mine

    kassyさん コメントありがとございます。 すごいことになりました。今日早めに家に帰り空を見るときれいな雲が あったので撮影 そこで そうだ!RAW撮影をしてみようと考え挑戦しました。 結果 こんな感じです。もう少し勉強します。ご指導願います。

    2011年07月01日00時48分

    m.mine

    m.mine

    Dryさん コメントありがとございます。 今までは古いPCを使っていたのでRAWどこの騒ぎじゃなく 一枚アップするのに1時間弱かかる始末だったんです。 そこで新しいPCを手に入れRAW挑戦してみました。 これから私もRAW派です。

    2011年07月01日00時52分

    mimiclara

    mimiclara

    ヒゲ・ヴィシャスさんに同感です 私も最初はRAWで撮っていましたが、レタッチのセンスがないので今では撮ってだしを基本にせいぜいRGBやコントラスト、彩度調整くらいで済ましています^^ 要は自分の中のイメージに沿った写真であればレタッチしようがしまいがあまり関係ないと思います で、この空 好きですよ

    2011年07月01日01時04分

    tadeen

    tadeen

    レタッチしてもしなくても、自分が良いと思える一枚になれば、 それが一番かと。

    2011年07月01日01時52分

    Usericon_default_small

    hd

    RAW現像って、アナログ時代に例えると、プリント作業をラボの技師さんの腕とセンスを 信頼してお任せするか、それとも自分でやるかの違いかなと。写真を撮る目的も人それぞれだし、 撮影からプリントまでのどの過程を楽しむかってのも人それぞれですしね! メーカーの考える"焼き方"が、自分が思う理想の"プリント"に常にピッタリとハマってるなら、 撮って出しが一番!ってことですよね ^^  と、言いつつ、欲張りな私は、RAW撮りで楽しんです ますが…、なかなか難しですね…^^) この一枚、ドラマチックで素敵な表現ですね! ^^

    2011年07月01日02時19分

    たかぴょん

    たかぴょん

    (`・ω´・)bかっけー♪

    2011年07月01日03時21分

    九條雪人

    九條雪人

    空が爆発しているみたいに見えます(^^ゞ ドラマティックですね(*^_^*) RAWだと色々いじれるのでたまに撮影時に気を抜いてしまうので怖いですね(*_*;

    2011年07月01日05時24分

    gotsushi?

    gotsushi?

    この空とても魅力的です! DPP等で調整するのは全然問題なしだと思います。

    2011年07月01日06時25分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    おはようございます。いろいろと試しながら自分のスタイルを作っていけばいいと思いますよ。 私だと、この場合は空の青をどのように残すのかを、イメージしながら作り上げていくかな(^_^)

    2011年07月01日06時32分

    ポター

    ポター

    NEW PCにされたのですね! 夕立が来そうですね。 私の場合、DPPかシルキーピックスで弄ることが多いです。 レタッチソフトは持ってないので、使えませんが。。

    2011年07月01日06時41分

    ふぁいぶ。

    ふぁいぶ。

    こういうの純粋にかっちょいいと思います! センスですね!!

    2011年07月01日07時07分

    NSeos50d

    NSeos50d

    RAWの世界にようこそ! この時期は何でも挑戦してみて、益々の技術向上目指して下さい。 その後・・・ご自分のスタイルが、おのずと見付かると思います。

    2011年07月01日08時38分

    ほいほい

    ほいほい

    カッコ良すぎですよ!!この空!! 私もいつもトーンカーブをイメージに近づけるために少々いじります!! 私もたま~にやり過ぎてしまうことがあります!!笑 自分の色を確立したいって思いながら試行錯誤ですが…

    2011年07月01日08時49分

    55555

    55555

    色々と勉強していますね。私も全てRAW現像ですが 早めに整理をしないと要領を食いすぎますね。

    2011年07月01日08時49分

    AZU茄子

    AZU茄子

    かっこいいです!レタッチうまいですね^^ 僕はRAWで撮っていたときもありましたがメモリーがもたないので最近は圧縮してます^^;微調整はphotoshopです^^

    2011年07月01日09時10分

    もしもし商会

    もしもし商会

    驚きの空の表情!!迫力あります。 ※本日は不良オヤジさんへのサポート有り難う御座いました。 その出会いにびっくりしました。。。(笑)

    2011年07月01日09時40分

    sokaji

    sokaji

    とても不思議な感じの空模様ですね。 私も最近RAW撮りですが、あまり詳しくないので 殆どいじれません。

    2011年07月01日10時48分

    池中ゲン太

    池中ゲン太

    幻想的で不思議世界でナイスです。 それと流し撮りについてですが、ちょっと長くなります。 SSを3/1秒にしその時絞りは22ぐらいまでが良いと思いますが、 「もちろんNDは使用します」 後はゆっくりと流せば、止まったモノの像を残し流れの軌跡を捉えれます。 何回かは失敗するとは思いますが難しくはありません。

    2011年07月01日13時34分

    池中ゲン太

    池中ゲン太

    つづきです。なれれば軌跡の長さも変えれますし軌跡を曲げることも出来ます。 通常の流し撮りは動くモノを止め背景を流すもの、後ズーミング流しなる物は それをズームリングを回しながら行います。するとピント位置だけ止め他を全部流す事が出来ます。 私が前に撮ったルマンカーのサーキット走行の写真がズーミング流しです。 これはヘルメットだけを止めてます。よりスピード感が増します。

    2011年07月01日13時44分

    池中ゲン太

    池中ゲン太

    またまたつづきです。それとバイクのハングオンの写真はそれよりも、難しくて 今やってる流しの原型です。像を残して軌跡を映し出してます。参考までに見てください。 通常の流し撮りはなれればすぐ出来ます。 動いてるモノの流しはよく見かけますが止まってるものの像を残し軌跡を写すやり方は あまり見ないので使えるかも、です。 ただ使う被写体が難しです。花では無いかも知れません。 長々とすいません。すこしでも参考になればと思います。

    2011年07月01日13時57分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    RAW現像、たのしいですけど、ついやりすぎちゃいますね。 最近は、ほんのちょっと、気持ちだけ、各項目をいじってみる、という自戒をしています。

    2011年07月01日14時52分

    hisabo

    hisabo

    RAWの弄りすぎなんですか? わたくしにはこういう空もありそうにしか思えないですが……、 ちなみに、わたくしは基本的にRAWのみです。

    2011年07月01日15時18分

    梵天丸

    梵天丸

    創世記のような迫力ですね!! ダイナミックで大好きです^^

    2011年07月01日15時43分

    日吉丸

    日吉丸

    そちらも・・異様な空模様・・ 私もraw・・ひとすじ・・。

    2011年07月01日16時04分

    嘉楽亭

    嘉楽亭

    すごい迫力ですね 私も最近RAW派になりました(^^) ついついやりすぎちゃいます(^_^;)

    2011年07月01日16時05分

    mikechan

    mikechan

    この妖しい色合いがカッコイイですね^^ m.mineさんの写真の素晴らしさからいうと今までRAWではなかったということが驚きです! RAWの世界でm.mineさんの表現力がまたアップしそうですね^^

    2011年07月01日18時07分

    イノッチ

    イノッチ

    迫力の雲・綺麗な夕焼け空ですね・上手い描写、素晴らしい。

    2011年07月01日18時34分

    //////////

    //////////

    迫力ありますね。ただごとじゃないことが起こりそうな予感!! 僕もRAWなんですけど、現像するのが楽しくなる写真ばかりだといいんですけどね^^; でも、おっちょこちょいな自分を助けてくれる時もありますね。

    2011年07月01日19時21分

    cat walk

    cat walk

    RAW現像って面白いですよね! 同じ画像でもその時の気分で仕上がりが全然違って来ます。 せっかくのデジタル時代の写真ですからもっと楽しみましょう! 私も色々遊び心を取り入れて楽しみたいと思っています(^^)

    2011年07月01日19時32分

    チョコリボン2

    チョコリボン2

    どんどん凄くなってます♪ とても素晴らしい描写と色合いとても魅入りました。 いつも感動の作品をありがとうございます。

    2011年07月01日21時48分

    きじむなー

    きじむなー

    何かが起こりそうな緊迫感のある雲の描写ですね! 見惚れてしまいます^^

    2011年07月01日21時58分

    a-kichi

    a-kichi

    おっと、今日のアップはお互いに空ですね^^ 私は基本RAWです。自分のイメージに仕上げるのが前提なので(^^; でもほとんどDPPで済ませてます。

    2011年07月01日22時05分

    yuyu*

    yuyu*

    ドラマティクな夕景ですねぇ(^^) センスある色あわせ!!!お見事です!!!

    2011年07月01日23時01分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    とても引き立つ色です。RAWって難しいイメージですが。いつかは挑戦してみます。

    2011年07月02日00時58分

    y@s

    y@s

    インパクト大!ですね! 元の空もとても綺麗だったんですねー。そちらも見てみたいです。

    2011年07月02日14時29分

    skyline0402

    skyline0402

    不気味だけど、とっても印象に残る すごい描写!! いつも素晴らしいですね☆

    2011年07月02日14時41分

    kawauso-papa

    kawauso-papa

    ドラマチックで美しいです。 これは、絵画ですね。 いつも撮影される時は、レタッチをするにしても、最終的にこんなイメージに 仕上げようと考えて、撮られているのでしょうか? 私はそこまでなかなか考えが及ばなくて、苦労しています。

    2011年07月02日20時05分

    hesse

    hesse

    私は all jpeg です. もともと生活記録写真で,撮影の技量を上げるところから始まってます. その場でなんとか考えて工夫して撮る,一枚でも多くのシャッターを切る のが今の自分には合っているような気がします. レタッチは全体の明暗調整とトリミング程度.Picasaで気軽にやってます. 撮ってキレイに残すよりも,撮ること自体が今は楽しいです.ですので, レタッチ感のある画像は苦手デス(問題発言ですね,笑). 歳を撮ったらRAWで行こうと思ってますが・・・(笑).

    2011年07月02日21時31分

    Good

    Good

    お気使いありがとうございます。 何とかやっていますので事務局の対応を期待ですね。 看護婦さんいい子いるかな~。笑

    2011年07月04日20時25分

    takamusi

    takamusi

    難しいことはワカンナイですが・・・^^; 迫力ある見事な空ですね^^

    2011年07月05日22時17分

    あさぴん

    あさぴん

    私も基本RAWで撮ってます〜、後でちょこちょこといじれるので・・・ 伝えたい内容次第では、このくらいイジるのもありなんじゃないでしょうか?

    2011年07月09日17時12分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP